• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

感謝デーに行ってきました・・・。

感謝デーに行ってきました・・・。今日は、スバルのお客様感謝デーに行ってきました。

ここ何年かは、色々催し物をやっていたりしましたが、今回は質素に抽選と10ポイント点検だけでした。

ただ、12月に県西部合同のイベントをやるとのこと。

チラシには書いてなかったのですが、一応、感謝デーなので、DOP、STIパーツの割引はおこなってくれますので、あるパーツを頼んできました・・・が、もう事前に話をしていたので、もうパーツは入庫済みであるとのこと。

なので、取り付けの日程調整だけでした・・・(^_^;)
でも、自分は日程的にはいつでもOKでしたが、結局、工場の空き具合の関係で、取り付けは2週間後。
ディーラーも早めに部品を入庫した割には、余り意味がなかった感じ・・・。

その後は、最近発売にになったSTIのドラシャについて話をしました。

色々聞いてみましたが、取り付けると改造申請するので、ZC6改になるので、車検証ではtSと同じになるようです・・・(^_^;)
費用、手続き等は、やったことがないので、確認してみますとのことでした。

その話をしていると、隣で、お客さんと営業さんの話で新型レガシィB4の聞こえたので、聞き耳を立てると、裏の駐車場に置いてあると聞こえました。

自分の話が終わって、部品課の人に聞くと、上司に聞きに行ったら、まだ?入庫していないと返事がきました。
けど、さっきそう聞こえたので、丁度、車は裏の駐車場に止めてあったので、探してみたらありました・・・。

なんだ、あるじゃん!、嘘つき・・・って感じです。

第一印象は、思ったほど大きくないかな?って感じです。

隣に納車待ちのレヴォーグが置いてありましたが、ボンネットが厚い位で、めちゃくちゃデカいって感じはなかったです。
だだ、B4なのでOUTBACK(最近ディスカバリーチャンネルでCMやっているのは見ました)だったらもっと感じも変わったかもしれません。

インテリアは本革仕様でした。
アイサイトは標準だと思われますが、ナビは最近DOPが多いのですが、このクラスだと標準なのかな?
光沢があるパネルなので、なんとなく、以前見たお馴染みのマッキンっぽく見えます。

リアはマフラーが1つなので、多分2.5Lでしょう。
見た感じ、トヨタのカムリ見たい・・・。



タイヤは車体がデカくなった分、大きくなりました。


昔は、スバルの標準タイヤはB社が多かったのですが、最近はこのメーカーばかりになりましたね・・・(^_^;)
弟のホンダのベゼルも同じタイヤでしたが、乗り心地やロードノイズも少なくいい印象ですが、なんで最近、どこのメーカーもこのタイヤを採用するのかな?って感じです。(B社が落ち目になったのか?安いのか?)

なんか?ご成約特典(旅行チケットやデジイチなど多数・・・)が結構良いようですが、2.5の4発だと安っぽく感じますが、最近のダウンサイジングの流れでしょうが、個人的にはターボ位は、ほしいかな?(多分高くて買えないでしょうが・・・)

まあ、今のところ、ほしいっていう車(値段もそれなりに高そうですし・・・)ではなかったですが、いい年になったら(もう、いい年か?・・・)考えます。

まあ、こんな感謝デーでした・・・。

明日は、台風がまだなので、富士にWECを見に行くつもりです。

Posted at 2014/10/11 18:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

リアルトーマスを見に秋の川根路に向かいました・・・

リアルトーマスを見に秋の川根路に向かいました・・・昨日と言えば、午後からBRZのスピーカー交換をしたのですが、思っていたより時間が掛かってしまい、ウーハーのみの交換で終了しました・・・(^_^;)

トゥイーターは、どのみちポン付け出来ないので、時間を掛けて換える予定です。

ウーハーだけでも、それなりに音も良くなった感じで、
4連休最後の日は、リアルトーマスを見に秋の川根路に向かいました・・・。

当初は、上り下りの両方を見ようと思ったのですが、出発するのが遅かったので、午前の下りは追っかけてみましたが、道幅も狭く、所々で片側交互通行による渋滞があって、結局、千頭まで行きましたが、間に合わず・・・。
千頭駅では、トーマスのイベントで混み合っていたので、駅の横を通って、チラッとトーマスを見て、撮影ポイントの川根温泉まで、戻りました。

川根温泉に到着後、1時間ちょっと待つことに・・・。
以前は、練習撮影ができたのですが、春に時刻改定で列車も減り、いきなり本番になりました・・・(^_^;)

温泉施設の「間もなく列車が通過する」とのアナウンスの後に、汽笛を合図に青い機関車が見えてきました。





テレビだと、確か2両ほどの客車を引いていたかと思いますが、7両編成(オレンジ色の客車)に最後尾には補助の電気機関車付きでした・・・(^_^;)


大人気で、予約も満席で、運行も来月で終わってしまうので、まあ乗るのは無理でしょうね?

トーマスが通過後30分ほどすると、通常のSL列車が通過しました。
こちらも、一応、お召列車仕様の機関車(こちらも7両編成で補助機関車付き)ですが、トーマスほどのインパクトはないのですが、これはこれで、良いと思ってます。


帰りに、道の駅で、干しアユ(ほんとは生がほしかったのですが・・・)を買っていきました。
夜の酒の肴にしようと思ってます。

ただ、高速に入るとき、ETCが反応しなくてゲートが閉まったのはびっくりしました・・・(^_^;)
カードは入っていたし、そもそも行きは問題なかったのに・・・。

これで、2週続けての4連休は終了です。
明日から仕事です・・・。
Posted at 2014/09/23 18:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

どうしたものかと思う次第です・・・

どうしたものかと思う次第です・・・先週に続き、2週連続4連休で、一時期言われこともあった、SW(シルバーウィーク)でした・・・。
昨日は、遅番だったのもあったので、1日棒に振りましたが、今日と言えば、結局、AM8時には起きた割には、グタグタしているうちに午前中は過ぎてしまいました。

午後から、ディーラーに出向いて、来月の感謝デーの日時確認と事前交渉しに出掛けました。
到着すると、担当の営業さんと部品課の人と話をすると、意外なお話が出ました。

いつもなら、感謝デーだとSTIパーツは2割引きになるのですが、今回はできないかも?とのことでした。

聞くと、最近STIパーツは、部品によっては、SUBARUのオンラインショップからの卸になるようで、以前の様に、2割引きすると、原価割れするものがあるので、いつもの通りできないと言われました・・・。

どうも、メーカーとしては、販売数量を把握したい?ようで、パーツ類は、SUBARUのオンラインショップ経由で卸す感じに変更になったとのこと。

営業さん曰く、最近担当のお客さんから、感謝デーを見越して、BRZのSTIのGTスポイラー(カーボンのやつ・・・)の発注したようですが、普通だったら2割引きでも原価割れしないはずでしたが、卸がオンラインショップに変わった?せいで、2割引きすると原価割れする?とのことで、いつもの値引きが出来ないと言ってました。

これだと、単にSTIとディーラーに中間業者が入った感じで、、実質の値上がり状態です。
ディーラーとしては、余り悪くは言えないようで、その分、通常販売価格が下がったと思います・・・と、何となく歯切れの悪い返事。

正直、STIのパーツ価格自体高いと思っているので、唯一、感謝デーの割引で購入しやすくなっていると思っているのですが、なんとも逆効果とも思ってしまいます。

とりあえず、今のところ、意中の部品の原価が分からないとのことで、後日連絡となりましたが、2割引きが難しい場合が、工賃等で勉強しますとの返事がありました。

個人的には、オンラインショップはあんまり好きになれないのですが(HPは凝っている割に、写真や物の誤表記が多いと・・・)、そもそも大きなパーツもオンラインショップ扱いっていうのも変な話。
最近は宅配便の大物パーツ(バンパーなど)個人への発送は出来ないこの頃で、すべてオンラインショップ扱いは、どうしたものかと思う次第です・・・。

帰りに、量販店によって行こうと思ったのですが、財布を忘れてしまったので、一旦、自宅に戻って、再度出直しました・・・(^_^;)

量販店へは、最近部屋の家探しをしたところ、割引クーポンが見つかったので、そのクーポンを使った価格が通販で買った場合との価格差を知りたかったのがあります。

実際店頭で価格を見たら、先週より下がった感じで、もらったクーポン券を合わせると、ほぼ通販価格に近い感じで、更にポイントが付くので、ここで買いました・・・。

明日は、とりあえず、これでも付けて、暇でも潰そう?かと思ってます。


帰宅後、最近は朝夕は涼しくなったので、ウォーキングへ出かけました。

歩くと、毎年この時期に、かかしを立てている田んぼがあります。
最近は、かかしを見かけるの稀ですが、ここの田んぼは毎年凝ったものを多数立ててます。

ここはマネキンをベースにしているので、見ようによってはちょっと愚弄感じに見えます・・・(^_^;)
彼岸花とのコラボで、秋だな~と感じる風景です。

Posted at 2014/09/21 21:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

1日フリーになったので・・・

1日フリーになったので・・・今日予定していたことが、キャンセルになり、1日フリーになったので、どうしようかと考えました。

とりあえず、午前中は超自動後退に行ってみました。

最近、車のオーディオの音質改善したいなあ~と思って、とりあえずスピーカーでも?と思って、カーオーディオコーナーを眺めてみました。

まあ、ナビがカロなので、その辺のスピーカーを見てみましたが、お値段が、その前大手通販サイトを見ているのに比べて、結構差があるので、買うなら通販かな?と言うことで何も買わずに帰宅。

午後は、昨日は日帰りで東京に出かけていたので、疲れもあったので、ごろ寝でも思いましたが、天気も良いので、何か勿体ない感じがしたので、BRZでドライブへ出かけました。
ただ、行先を決めないと、ロクなことがない?で、久しぶりに浜名湖でも1周しようかと、西に向かいました。

まずは、いつものオレンジロードへ・・・。
国民宿舎の前で止まっていると、ロードスターが抜いてきました。
暫くして、追っかける感じで走りだすと、最後の方で追いつきました。

初代の緑でタンカラーのシートでしたが、今日みたいな日はオープンで走るのは気持ちが良さそう・・・(^_^)
そこそこ弄っていたようで、結構いい音してました・・・。

自分もオープンにはなりませんが、窓全開にしていましたが、開放感は雲泥の差でしょう・・・。

自分自身、あまり天井が開く車に縁がないのか?活用しなかったのか?、自分の車歴の中で、Z32の時にTバールーフが付いていましたが、外して走ったのは2回ほどでした・・・(^_^;)

そういえば、兄弟車の86に、オープンモデルを雑誌や自動車ショー等で、見たのですが、値段が高額になりそうで、市販はお蔵入りっぽいですね。
まあ、tS(特にGTパッケージ)も出た時も、高いなあ~と思った位なので、出せば似たような価格になりようなので、買う人も限られるでしょう・・・。

オレンジロードが終わると、自分は南、ロードスターは北に向かっていきました。

昔でいうところの、レイクサイドウェイーの途中の駐車場で、先日交換したバンパーの確認しました。
まあ、対策済みバンパーなので、落ちも無く、チリにも問題なかったです。

後は、ぐる~っと周って、休憩場所のガーデンパークに到着。

休日ですが、特に車の集まりもなく、いつもはオッと思う車がいたりしますが、今回はファミリーカーばかりで、写真のような車でも止まっているかと期待しましたが、特に目に留まる車はなかったです・・・(^_^;)


ただ、轟音と共にランボルギーニと思われる白い車がやってきましたが、遠くの駐車場をぐるっと周って出て行っちゃいました・・・。

眺める車も無いので、自分の車を眺めながら、今後の弄りの方向を妄想してました・・・(^_^;)

眺め序に、フロントのスカートリップを触ると、擦れた跡がありました。
ノーマルな車高ですが、オレンジロードをそこそこのペースで走ると、どうしてもリップを擦るようです。
見えないところなので、サンドペーパーで均しておきました・・・(^_^;)
まあ、スポイラー擦るよりマシだし、酷くなれば交換(安価?)すれば良いので、着けてよかったと思うパーツです。

後は、そのまま市街地に向かって家に戻りました。

途中、最近ご無沙汰な鰻屋さんの横を通ったのですが、パッとしか見ていないのですが、建て替えたのか?モダンな建物になっていました・・・。

後、わざわざ市街地経由で帰宅したのは、よく行っている模型店に行こうと思ったわけですが、店の前を通ったところ、閉まってました・・・。
店が夕方(PM4時)から開くところなので、先日も盆休みの時に来たのですが、同じく閉まっていたので、閉店しちゃったのかな?
閉店だと折角のポイントカードも無駄に・・・😢
マニアックなものが多数あって品ぞろえも良かったのですが・・・。

中心地に入ったら、お巡りさんが、多数交通整理や車線規制してましたが、ポンプ車やはしご車を見かけたので、煙は見なかったのですが、火事があったようでした・・・。

久しぶりの浜名湖一周でしたが、少し来ないだけでも、変わったなあ~と思うドライブでした。
Posted at 2014/09/15 20:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

クレームでバンパー交換したので・・・

クレームでバンパー交換したので・・・今日は、BRZのクレームでバンパー交換したので、それの受け取りに行きました。

BRZのとみ号もA型初期モデルなので、いろいろ問題も多いです。
今回は、以前フロントバンパーとフェンダーとのチリの悪さ(隙間)で、ブラケットを対策品に交換してもらったのですが、それでも、前側が広がって来ているので、再度直してもらったのですが、元のバンパーの爪が、数回の修正で、運転席側がダメになって落ちてきたので、クレーム交換となりました・・・。

コーティングもしていたので、丁度メンテナンスの時期だったので、バンパーの再コーティングと合わせてやってもらいました。

本当は、昨日の午前に受け取る予定でしたが、大雨だったし、コーティングして綺麗な状態でいきなり雨は嫌だったので、今日にしてもらいました。

ディーラーに行くと赤い86が止まっていました。
すぐにサービス担当の人が来たので、仕上がり確認をして車と頼んだ部品の受け取りをしました。

駐車場にグレーのBRZがあったのですが、よく見るとアンテナがシャークフィンなのでC型でした・・・。
聞くと今日納車とのことで、オーナーの友人が赤い86だったようで、一緒に出ていきました。
最近は、ディーラーで納車待ちのBRZを見るのは稀で、展示や試乗車もここのディーラーにはないので、春先に見たグレーのPSP以来、C型は、今回初めて見ました。

後は、部品課の人と頼んだ部品の確認と談笑して、帰りにコーティングした業者さんに寄り、メンテナンスの料金を払って帰宅しました。

さすがに、2年ちょっとたったBRZなので、フロントもそれなりに小傷もあったのですが、新品になったので、コーティングのメンテナンスもして、新車のような外観で、リフレッシュした感じでよいです。

夕方からは、プリウスの半年点検もあったので、点検と撥水洗車で、久しぶりに2台とも綺麗な状態になりました・・・(^_^;)

でも、天気も昼間はよかったのですが、プリウスの点検後から天気も悪くなってきて、夜には雷雨になる状態で、相変わらず週末に天気が悪い日が続きます・・・。
Posted at 2014/09/06 21:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しばらく、音無し、ナビ無しです。」
何シテル?   08/24 20:04
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation