• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年もあと少し・・・。

今年もあと少し・・・。今年もあと少し・・・。

今年もいつも通りの感じでスタートしたけど、昨年の膝の手術が大分癒えてきたところで、春に職場の異動で、慣れない仕事と1週間ごとの交代勤務で、夏ぐらいまで、心身ともヘロヘロでした・・・。
その後は、少しずつ慣れてきましたが、夏に行う会社健康診断は、今年からちょっと詳しく調べることになったら、早速引っかかって、再検査・・・。

大腸の検査でカメラを入れることになり、結局ポリープが3つほど見つかり、そのまま切除手術となってしまいました。
昨年の入院までとはいかないまでも、2年連続で手術とは・・・です。
でも、ともにカメラ(ファイバースコープ)だったのが救いだったこもしれません。
まあ、こう言うことが出るお年頃になってしまったって感じです。

趣味のほうと言えば・・・


愛車のBRZも、異例の松葉杖もっての納車から1年経ちましたが、今年前半は、それほど変わりない状態でしたが、春過ぎからホイール&タイヤを新調・・・。
ただ、いつもは馴染みのお店で・・・という感じでしたが、それも無くなったので、今回はディーラーでの感謝デーでの購入、タイヤは初の通販での購入でした。

その後は、職場も変わったことと、痛めた足の件で、少しずつ羽振りも良くなってきたのか、さらにBRZとしては初の限定車のtSが出たのに感化されて、いじりのスピードが少しづつ上がってた感じです。
後、まだ1回しか参加していませんが、いつものオーナークラブ以外に、86/BRZオーナーさんのオフ会へ参加させてもらったのも、良い刺激になった気がします。


家の車であるプリウスは、いじりのウエイトをBRZになるようになってからは、しばらくは普通の足という感じで、使ってましたが、昨年に夏に社外ホイールを縁石にヒットして以来、純正ホイールでしたが、今年BRZのホイールを交換したので、それで浮いたBRZのホイールをプリウスに嵌めることにしてから、いじる方向性を変えていきました。

その後は、段差や縁石で傷だらけリップスポイラーを外して、取り回しを良くしてからは、何故か妹も良く借りるようになり、さらに春先に弟が自分の車を次車を決めないうちに手放してしまったので、燃費の良いハイブリット車故に遠出に使ったりで、稼働率が上がり、一族のメインの車になりました。

しかし秋に親戚の叔母のところに行った帰りに、ちょっと行楽先に寄ったところで、追突事故に遭いに修理に1か月ほど掛かりました。
夏に、これも出先でフロントバンパーを擦ってしまい、新調したので、前後新品になりました。
正直、この機会に後期型にでも?と思いましたが、ディーラーはその辺うるさかったので、そのまま前期型のままです。
以前にも書きましたが、今後も一族皆運転する車なので、実用性重視で行きたいと思ってます。

それ以外と言えば、毎度出かけている、米軍、自衛隊の航空祭は、今年は春に米軍厚木基地のスプリングフェスティバルに行きました。
その後は、静浜基地へということでしたが、オフ会とバッティングして行けませんでしたが、夏に久しぶりに横須賀の自衛隊基地へ出かけました。

一緒に出掛けた、親父の知り合いの元自衛官の方は、先代でるづきに乗っていたとのkとで、いろいろ懐かしいお話を聞かせてもらいました。
久しぶりの船も良かったです。
その後、久しぶりに護衛艦のきりしまの模型買いました・・・。
秋はいつもの浜松ですが、今年は生憎の雨で、結局今年初のブルーインパルスは前日しか見れませんでした。
浜松が見れなかったので、今年も岐阜へ出かけましたが、天候が良かったせいで、人の多さと、意味のよくわからないなセキュリティチェックで大分泣かされましたが、ブルーインパルスはよく見れました。
後は、今年は東京モーターショウの年でしたが、見れなかったので、名古屋モーターショウに出かけました。
昨年のオートサロン以来の鉄道の旅でしたが、これはこれで良かったです。

こんな感じの1年でしたが、来年は会社も親会社との統合で、名前も変わる変化の年になりますが、いい年になればと思います。

それでは、良いお年を・・・。

Posted at 2013/12/31 21:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

昨日は、名古屋モーターショーへ出かけました・・・

昨日は、名古屋モーターショーへ出かけました・・・昨日は、名古屋のモーターショーへ初めて出かけました。

東京モーターショーへ行きたかったのですが、平日休んで行くのもちょっと厳しいし、週末に出かけても、多分、人、人だらけで、車を見るのも一苦労しそうなので、名古屋ならもう少しましかな?と思い、初めて出かけました。

今回は名古屋で、距離としては静岡に出かけるのとそれほど変わらないのと、夜勤明けだったし、一人で車で出かけると渋滞かかると眠くなりそうだった(案の定、行きはほとんど寝てました・・・)ので、交通費もそれほど高くないので、電車で行くことにしました。

行きも帰りも、天浜線、東海道線、名鉄線、あおなみ線を使いました。
天浜線は、家から上りは結構使うのですが、下りは久しぶりで、多分学生の時の通学以来じゃなかったかと思います。
最近、CSの番組で新・みんなの鉄道でやっていたので、それを見ていたのですが、実際に乗ってみると、学生のころより大分変ったなあ~と思いながら新所原まで行きました。
国鉄の二俣線のころはそのまま豊橋まで行くことができたのですが、今では新所原までなので、東海道線に乗り換えて豊橋へ向かいました。

豊橋からは、東海道線でそのまま名古屋へは行かず、名鉄に乗り換えました。
名鉄は最近岐阜の航空祭で犬山線をちょこちょこ利用してますが、名古屋本線は久しぶりです。
前回乗った時は、パノラマカーが走っていたのですが、もう引退してしまったので、今回は空港特急のミュースカイの赤い版みたいな2200系で名古屋へ・・・。

その後、あおなみ線で会場のある金城ふ頭へ11時ごろ到着しました。
前売り券を買っていたので、そのままチケットを見せて入場・・・、とりあえずは国産車のブースへ移動しました。
入ると、まず右手にスズキのブースがあったので、軽く見ていきました。

その後、左手のトヨタのブースへ見に行きした。
86のオープンやデニム?カラーのカローラフィールダーやピンクのクラウンを見ていきました。



後は、一番の目的のスバルのブースで、噂のレガシィの後継ワゴンのレヴォーグを見ていきました。

サイズも以前乗っていたBL/BPクラスの大きさで丁度良さそうですが、今のところBRZを手放すほどではないので、まだ大分先ですが、プリウスの後継車(多分1.6Lの方)の一つと考えておきます。

後はBRZっぽいクロススポーツコンセプトを見ましたが、実際共有している部分はボンネットとバンパーの一部位ですね。

隣の三菱は軽く見て、ホンダのサイトを見に行きました。
ホンダはNSXとビートの後継車と思われるS660をみました。
まあ、NSXは買えませんが、S660は結構気に入っているモデルですが、買えそうな車ですが、多分かえないでしょう・・・。


次は日産でしたが、何故か国産車サイトですがルノーが展示してありました。
まあ、ルノーグループなのでしょうがないのですが、ルノーの車は結構スポーツ系が多く良かった割に日産はあまり興味がわく車が無く、最近出たスカイラインも、もう買える車ではなくなったのが残念です。

スバルの前は日産を乗っていたので、このラインナップは少々さびしいです。
最後にダイハツを見ていきましたが、コペンを見る位でした。
着せ替えができるようですが、実際発売されるときは、固定で(多分RMZ?)発売されるでしょうか?


お昼も大分過ぎたので、昼食に事前に用意したおにぎりと紅茶を飲食して、外車のブースへ移動しました。
こちらは、メーカー出展ではなく愛知の外車正規ディーラーが出展しているようです。
まあ、買える車はそうありませんでしたが、昔で言うスーパーカーがいっぱい展示してありました。






最後に、ITS関係の企業や大学の展示やミニカーや用品販売がしているブースを見ていきました。
日時は、人がいっぱいいたのが、車にカッティングシートを張るところで、お姉さんのところにいっぱいました。
隣では、プリウスの車体一面にカッティングシートで貼り、一見全塗装した感じでしたが、すべてシート貼りでした。

ミニカーの販売しているところが多数あったので、いろいろ物色したいたら、買いそびれていた、トヨタTS030の2013年のルマン出場モデルがあったので、購入しました。

最近CSでよく見ている、クラシックカー・ディーラーズでも出てきたBMWイセッタや、モーガンなどのクラシックカーが展示販売してました。
イセッタの値段は、それなりの値段で買えなくもない値段ですが、軽より小さい排気量のこの車では、近所を走るのが精いっぱいで、最近家の周りの道路事情も良くなったので、普段の足にはちょっと厳しいかも?

モーガンも良いのですが、定年後の趣味で乗れればいいかも?(そんな裕福な老後を迎えればの話ですが・・・)って、感じでした。

外では、痛車が多数展示してありましたが、寒いのでそのまま帰路につきました。
帰りは、うろつき回って、疲れてしまったので、名鉄では、ミューチケット(指定席券)買って、ゆったり帰りました。

列車が来るまで、しばらく駅構内で列車を見てましたが、地元では考えられない感覚で列車が来るのを見てましたが、昔、子供のころ岐阜基地へ初めて航空祭を見に行くときに、この駅で、どの列車に乗ればいいのか?よくわからずドキドキしていた時を思い出しました・・・。

帰りは快速特急のパノラマスーパーでした。
行きも快速特急(2200系)で行きましたが、席は指定ではなかったので、普通の通勤電車で座っている感じでしたが、帰りは指定にしたので、車内も静かで特急に乗った実感がありました・・・。

豊橋に到着後、天浜線乗継の時間合わせで、小腹も空いたので、駅近くでハンバーガーを食べて時間をつぶして、帰宅しました。

昨年の東京オートサロン以来の電車の旅でしたが、偶の電車は良いですね・・・(^^)
Posted at 2013/12/15 21:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

久しぶりのブログです・・・。

久しぶりのブログです・・・。久しぶりのブログです・・・。

今日は昨日買ったプリウスのドルフィンアンテナを取り付けてました。

いつもは季節風が強い時期ですが、風も無く穏やかな日の中、アンテナの位置合わせをしていると妹がやって来て、アンテナの取り付けを見て・・・変な顔ををして、
「これって女性が乗る車じゃない!」と文句の一言・・・。

妹は、近所に住んでいるのですが、家族で3人(本人、旦那、長男)の免許持ちで、1台しかない車を乗っているので、所要で出かける時、車が無い場合、週に1、2回プリウスを借りているので、自分の次に乗っているので、いろいろ文句を言ってきます・・・。

前にデイライトも付けて時も、知らないオジサンにデイライトのことを聞かれた・・・とか、常時点灯は嫌だとか言ってます・・・。

こっちの言い分としては、こんなはノーマルに毛が生えた程度で、オーナクラブとかに行けばもっとすごいのがいっぱいあるので、こんなのは普通だよ!って言ってやりました。
まあ、タダで借りて乗るので、文句を言うな!って思いました。

基本、実用性重視でやっているし、見かけは依然よりノーマルに近い状態です。
前後は、擦ったり、ぶつけられたりで、新品になったのですが、最近は保険も現状に戻すのが鉄則?のようで、金額が同じでもパーツ変更ができないので、何もいじれずそのままです。

そんな感じで話をしていると、目の前を茶色の細身の動物が通り過ぎていきました。
最初はハクビシンかと思ったのですが、後で調べるとイタチでした・・・。
実際に見るのは久しぶりで、田舎だな~とか、冬になったんだな~って感じで見てました。
2度ほどあらわれて、どっかに行ってしまいました。

取り付け後、追突事故後、一回も洗車していなかったので、ちょっときれいにしおきました・・・(^_^;)

そういえば、今度の水曜日はBRZの6か月点検でディーラーへ入庫します。

点検以外に、10月末にサスペンション系を交換したので、念のためアライメント調整と、伊吹山に行ったときに出来たと思われる、リア左のローターの傷の状態を見てもらう予定です。
後は、一部パーツの取り付けを行うつもりです。

一応、いじりの方向として、なんちゃってtsにしようと思っているので、それなりのパーツを付けるつもりですが、購入規制があったりで、金額や納期もそれなりに掛かるので、程々にやってきたいと思います・・・。

次は、年末か年明けかな・・・(^_^;)
Posted at 2013/12/08 20:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

とりあえず10周年でした・・・。

とりあえず10周年でした・・・。久しぶりにブログでちょこっと出てきました・・・。

今日でここに登録して丸10年が経ちました・・・。
昔も書いたことありますが、昔はカービレッジって言われていて、簡易ホームページっぽくできたので始めました。
一応、自分のホームページも並行して制作してましたが、だんだん面倒になったので、ここをメインで行くことにしました。
当初はサーバーが貧弱で、なかなか見れない、開けないと色々揶揄されましたが、今は車の趣味を持っている方、大抵登録して車の一大SNSになりました。

簡単に回顧録を言ってみると、登録当初はレガシィのBE5のブリッツェンレプリカ仕様でした。
トップの写真は登録前でレプリカ仕様になる前のころ・・・。

当時はまだMLでのオーナークラブが全盛期のころで、MLや個人もホームページの掲示板等の告知で、毎週のようにどこかで大小のミーティングが開かれて、あちこち出かけた思い出があります。

あの頃は懐具合も良かったので、結構いろんなパーツをショップに出向いて取り付けて、オーナーさんとパーツ談義をした記憶があります。
このころが一番楽しかったかな?

その後、最終的には、以下の感じまで手を加えました。

2年後には、今度はレガシィのレプリカではなく本物のブリッツェンの2005モデル(赤鰤)に乗り換えました。

初の限定車でしたが、前車同様、結構手を加えましたが、BE5と違って外観はオリジナリティーを残したかった(というより、ブリに対応したパーツが出なかったので・・・)ので、見かけは控えめに推移していきました。

このころから、ここのサイトもカービレッジからみんカラに名前が変わり、活動の場がMLや個人のホームページからここのサイトからでの活動に変わっていきました。
とは言っても、そこは年齢も上がっていくので、以前より活動も落ち着いて来ました・・・(^_^;)

赤鰤は結構長く乗り続け7年ほど乗りましたが、これに乗り換えた当初から膝の痛みが時々出ていたのですが、とうとう悪化してMTだった赤鰤ですが、やむなく乗り換えることとなりました。

前のBE5はATでスポーツシフト付でしたが、ATの出来があまり良くなく、ダイレクト感が気薄だったので、久しぶりのMTでの購入でした。
もしATだったら、まだ乗っていたかも?しれませんが、今は同じオーナークラブの方に嫁いでいきました。
次に乗り換えたのはレガシィではなく、超久しぶりの2ドア車のBRZです。
もちろんATです・・・。

レガシィも良かったのですが、さすがにサイズアップもあったのとデザインも自分好みではなかったので、同じAWDのインプWRXのSTIのATと思いましたが、予算的に厳しかったので、こちらとなりました。
久しぶりのFRで、AWDに慣れてしまった自分には、少々不安でしたが、当時話題の車だったので、思い切って乗り換えました。
納車は膝の手術直後で、松葉つえ持ちながらの納車でした・・・(^_^;)
今までは、デビューしてから数年たったモデルを購入していたのですが、今回は初期モデルを購入したので、久しぶりにいろいろトラブルに会いましたが、今はだいぶ落ち着いてきました。
予定外の乗り換えだったので、いじる予算もなく、細かいパーツを中心にいじっています。
たまには大物もあるかもしれませんが、昔ほどではないでしょう?


とりあえず10周年でした・・・。

Posted at 2013/07/23 22:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

その代わりではないですが・・・

その代わりではないですが・・・週末は会社の慰安会のリクレーションでパターゴルフしてました。
パターゴルフと言っても、運動不足と慣れない変則仕事で、クタクタでした。
まあ、一応幹事(でも、異動で後半はほとんど何もできませんでしたが・・・)だったので、進行等をしたので、気苦労もちょっとあったりですが、無事終了・・・。

帰りにちょっと山の方へ向かい、以前全国的に有名になってしまた、地滑り現場へと思ったのですが、思ったより川根よりだったので、諦めて帰宅しました。
帰宅後、母親の買い物の付き合いをして、その後は夜まで寝てしまいました・・・。
日曜日は、元気があれば静岡のホビーショウでも、思ったのですが、駐車場がある東静岡駅周辺に新しい大型商業施設出来たので、その混雑も気になったので、今回はやめました・・・。

その代わりではないですが、昨日のリベンジで、地滑り現場を見学しに出かけてみました。
最近は小康状態で、あまりニュース等で聞かないので、どんな状態なのかな?って言うのもありました。

同じ市内なのですが、広い浜松市、R362を1時間弱走って現場に到着しました。

結構な山の中の部落で、ニュースでも見えた通り茶園が多く、農家の人が作業していました。

場所を写真で出てくる正面に移動して見ました。

下から見ると上に茶園と家があるとは思えないくらいで、あの山の上に人が住んでいたとは、改めてびっくりします。

コンデジでしか持ってこなかったので、ズームにしてみましたが、小康状態と言っても茶園に掛けてあったお茶の木やブルーシートが崖に落ちていたりで、今後梅雨に入ると、又地滑りが進行するかもしれないので、今後も監視が必要でしょう。

でも、これだけ大きい地滑りだと、どうやって修復するんだろう?って感じです。

帰りも、地滑り予備軍みたいなところが、所々あったので、心配です。
その中に、カモシカが見えたので写真に撮りましたが、小さくてわからないかな?


帰りは、余り燃料が少ない状態で来たので、燃料の警告灯がすぐ点き、ちょっとビビりながらスタンドへ直行しました・・・(^^ゞ
Posted at 2013/05/20 10:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R35GT-Rがラインオフになったそうで、最後の1台がPremium edition T-spec のカラーがミッドナイトパープルだそうで、記念に同モデルのミニカー買いました。」
何シテル?   08/27 23:16
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation