• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

暫くは、おとなしく乗るしかないのかな・・・?

暫くは、おとなしく乗るしかないのかな・・・?木曜日の夜からBRZの右フロントの異音の件で、ディーラーへ入庫しました。
代車は紺のGVFで内装はタンカラーの本革製のでした。

BRZを購入を決めてから早1年たちましたが、予算があれば、今回乗った代車が欲しかったです。
軍資金がなければ、レガシィの下取りも安かったので、見積もりを見て自分の稼ぎの無さを感じながら断念しました・・・。

このインプは確か3年くらい前に、試乗車として乗った記憶がある車でしたが、今では擦り傷が目立つ代車になってました。
3年も経つとこんなものかな?

結局1日だけの預りだったので、翌日返却したのですが、当のBRZは結局問題の箇所が判明しないとのことで、また1週間預かって調べることになりました。
丁度その時、試乗車の黒のBRZが置いてあったので、それに同じ症状だったら、しょうがないかな?と思っていましたが、実際運転してみると、そう言う異音が無かったので、自車固有の問題のようです。

最近は代車がなかなか空かないようで、次の入庫はまた2週間後になりました。

そんな感じで、週末になったのですが、さすがにBRZも洗車したのが、昨年末と2ヶ月くらい洗ってなかったので、久しぶりに洗車しました。

折角なので、近所の公園駐車場で写真でもと思い出掛けました。

写真を撮って、駐車場を動き回ると異音(擦る音)が気になるので、なんで異音がするのかな?と自分で右フェンダー内部を覗くと、ホイール内側の端が、妙に光って見えるので、触るとざらつきが・・・。


どうも、サスペンションのアーム(トーションバー?)がステアリング右におもいッきり切ると、ホイールの端に当たるようです。

急いで家に帰って、ディーラーの電話して営業さんにそのことを話をすると、どうもサービスではそのことは、何となく分かっていたようで、そのへんの部品は頼んでいたようです。
ホイールも今回傷が入っているのも分かったので、ホイールも交換してもらうようお願いしました。

それにしても、こんなところが当たるとは・・・。
おもっきり走って、右旋回とか繰り返すと、アームを折りそうなので、暫くは、おとなしく乗るしかないのかな・・・?






Posted at 2013/02/17 19:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

ちょっと有意義に使えなかった・・・

ちょっと有意義に使えなかった・・・いつもは旗日は休みではなかったのですが、今日は何故かお休みでした。

会社のカレンダー貰った時に気づいてましたが、意外に他の人は気づいていなかったようで、喜んでした人も多々見受けられました。

自分も、3連休なので、ちょっと羽を伸ばそうと思ってました。
とりあえず初日の午後から所用があったので、日、月で・・・と思ったら、急遽日曜日の午後に所用が出来るは、なけなしのお金も出るわで、結局一日自由だったのが今日だけでしたが、結局、軍資金も無しで、午前中はふて寝してました・・・。

そのまま3連休を終わらせるのも悲しいので、車で出かけることにしました。

出かけた先はいつもの北方面のドライブコース・・・。

とりあえず佐久間まで来て、当初出かける予定だったところに行ってみました。

飯田線の中部天竜駅・・・。

当初は、ここから乗り鉄して飯田にでも行って帰ってこようかと思ってました。

あと、他にもこの先の水窪駅から、行って帰ってこようとも思ってましたが、駅近くに車を停めて橋を渡って駅に行こうと思ってましたが、その橋が昨日?ワイヤー切れで、危うく崩壊するところまでなってしまいました・・・Σ(゚д゚lll)

まあ、乗り鉄と言っても各駅停車で行くほど筋金入り鉄ちゃんでもないので、このローカル線でも特急が走っているので、それに乗って片道1時間半ほどの小旅行でも・・・と思ってました。

水窪から先は良くテレビでも出てくる秘境駅があるので、それも列車ごしから見てみようと思ってましたが・・・結局、電車には乗れず駅まで来ただけでした。

まあ、とりあえず今回は下調べということで、駅にきました。
まともに駅に来るのは今回初めてでしたが、山中の単線の駅の割には大きかったかな?



昔はここにレールパークがあって、昔の車両とかが展示してありましたが、今は、無くなって(今は公共駐車場・・・)全て名古屋の博物館に行ってしまいました。

下調べも終了したので、いつもの癒しの場所の佐久間ダムへ向かいました。
相変わらず静かな場所でしたが、設備の補修等で工事をしていたので、その音がしましたが、止めば静かさが戻ってきたので、しばらくボーッとしてました。

今年は杉の花粉が多いとのことですが、自分は杉はそれほどアレルギーは出ていないで、見てもクシャミとかは出なかったです。


桜も見てみましたが、まだ芽だ出て位で、立春も過ぎましたが、まだ春は遠いです。

帰りは、そのまま飯田線沿線を下って、県道9号から、家に戻りました。

この道も狭い道ですが、幅のあるBRZでもそんなに気にならなかったかな?
ただ、小さい落石や、杉の枝が多数落ちていたので、ちょっと走りにくかった気が・・・。

あと、途中で雪が残っていたところもあったので、凍結で滑ったりで、ちょっとびっくりしたところもあったけど、以前レガシィでも来たけど、また違った感覚で走れたのが楽しかったし、ペースも良かったような?

とりあえず、3連休は終了ですが、ちょっと有意義に使えなかった休みだったなあ~です。



Posted at 2013/02/11 21:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

とりあえず、良かった、良かった・・・。

とりあえず、良かった、良かった・・・。昨日に比べて、また寒さが戻りましたが、それでもまだ暖かい一日でした・・・。

午前中ごろ寝をしていたので、午後は何処かへ出かけようしましたが、結局夕方に秋葉ダムへちょいと走りに行ってきました。

秋葉神社入口から、裏道に入って行きました。
狭い道ですが、ラリーのステージっぽい道路なので、結構面白いです。
でも、たまに地元の車と会うとちょっと驚きます・・・(^_^;)

目的地の秋葉ダムに着くと、どこから犬の鳴き声がするかと思ったら、自分の目の前を通り抜けて、ダムを渡ってトンネルまで行ってしまいした。

その後トンネルから出てくると、ダム湖に向かって悲しい遠吠えをするので、気になって近くに行ってみました。

犬種はよくわかりませんが、どうも?狩猟犬のようで、飼い主とはぐれたようです・・・。
首輪もしていないので、もしかして、以前岐阜かどっか?で、痩せこけた狩猟犬が保護された件があったので、心配になってきました。


流石に、飼い主に忠実なのか?こちらに媚びは売らず、ひたすら飼い主を探して遠吠えを繰り返すばかりでした。

しばらくすると、またどっかへ駆けて行っていましました。

車のところに戻ると、またその犬が戻ってきて、自分のところをすり抜けて行くと、慰霊塔の裏でまた遠吠えを始めました・・・。

こう言う狩猟犬は、他人がどうしようと言うことを聞かないので、日も沈んできたので、戻ろうとしたところ、軽のRV車が来て、人が降りてきたところ、あの犬が、しっぽを振って近づいてきたので、どうもこの人が飼い主だったようです。

とりあえず、良かった、良かった・・・。

Posted at 2013/02/03 18:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

2月突入です・・・。

2013年も早くも1ヶ月過ぎて2月に突入です・・・。

先月は、雪はそれほど降らなかったのですが、とにかく気温が低くて寒かった1月でした。

なので、出かけたと言えば正月明け1週間後に3年ぶりに本宮山スカイラインに行ってきました。

BRZになって初めて来ましたが、冬なので、以前のように4WDだと多少の雪や凍結もそこそこ走れるのですが、FRではそうもいかないのですが、その日は比較的温暖だったので、良かったです。

頂上の駐車場に到着して、山頂に登った後、トイレを借りに砥鹿神社の奥宮に行きました。
トイレを借りたあと、お参りしていきました。

その後、下って行きましたが、無料になると、道路清掃とかしなくなるので、路面に松葉がいっぱい積もっていて、ちょっとコースを外すとスリップしてしまいそうで、ヒヤヒヤしたドライブになりました。

スカイラインを抜けて、下の道の駅で休憩した後、まだ日も出ていたので、何年かぶり(8年?)にALTに行ってみることにしました。

あまりに、来ていなかったので、場所もうる覚えでしたが、何とか到着しました。
コースには3台ほど走ってましたが、PM5時になったところで終了・・・。

ALTは小さいコースですが、最近は富士とか走ったりしたことがあったので、余計小さく見えました。
でも、入口の道路が舗装されて以外は、以前と変わらない風景で懐かしさがありました。

アナウンスで、蒸かし?焼き?芋を無料で配るとのことでしたが、のぞき見の見学者だったので、早々と退散しました。

その後の2週間は寒くて寒くて、車をいじることもパーツを買う予算もなかったので、家でちょっと前にオークションで買ったM関係のガレージキットを組んでました・・・。
相変わらずいい歳こいて作ってました・・・。


2月に入って、昨日は春になったような温かさでした。
弟が朝家に来て、また車にオカマを掘られてと言ってきました・・・。
ここ数年で3~4回ぶつけられるとは正直異常・・・何か当てられる方にも何か問題があるのでは?と思います。

BRZも以前でていたトランクの異音も消えたのですが、右にステアリングをいっぱい切ったときに出る異音がどうしても気になるので、ディーラーへ出かけることにしました。
途中スーパーの駐車場で右旋回をして症状を確認すると、ある一定の感覚で、擦れるような音が出るのを確認しました。

ディーラーに着くと土曜日の午前中はそんなにお客がいなかったはずが、今日は混んでました。
担当の営業も商談中で、サービスも手が空いていないとのことで、奥の部屋待つことになりました。

そこにはフリードリンクがあるのですが、コーヒーサーバーが水無で故障・・・。
ならば、粉こコーヒーにお湯を入れようとしたら、お湯もカップ一杯も残ってなかったりで、結局飲めたのはミネラルウォーター位でした。
忙しいなのか?そのへん疎かにしているのは、ちょっと困ります
折角お客のへの対応が良くなったかと思うのにちょっと逆戻りな感じです。

ここのディーラーも、こう言うブログで色々書かれているようで、大分戦々恐々としているようですが、こう言う大したことでも書かれてしまうので、注意してもらいたいと思います。

その後担当営業さんが商談も一区切りついたので、BRZの話をしました。
とりあえず1日預けて見るとのことですが、相変わらず代車が空かないとことで2週間後に診てもらうことになりました。

その後はBRZの納期やRAレーシングのパーツとか、ここでの他のBRZオーナーさんのこととか話をしました。

今はBRZの納期は2ヶ月とのこと・・・ちょっと前の半年以上の納期が嘘のようです。
それとRAレーシングが出たのですが、パーツの単品売りは出来るかどうか不明とのこと。
ここでBRZを買った人が、RAレーシングを増車したとのこと(納車は5月だそうで・・・)
他にもSTIバージョンや年改やHVなど・・・。

まあ、そんな話をしましたが、ここ最近はスバルは異常に売れ行きが良く、週末はメチャ混みで、駐車場も車を止めるのも一苦労だそうです。
これもアイサイトの御陰だと営業さんは言ってました。

さて、これがいつまで続くかはわかりませんが、前に書いたささいなことですが、そのへん注意して欲しいですね。
Posted at 2013/02/03 15:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

今回の年末年始の休暇は・・・

今回の年末年始の休暇は・・・明けましておめでとうございます・・・。

今回の年末年始の休暇は9日間でしたが、あっという間の休暇でした。
特に何かをしたと言えば、年末は年賀状書いて、元旦は一家揃って鍋と囲んだりで、それ以外はGWに組み立た模型のリテイクしたりでした。
車を弄ろうと思いましたが、寒くて・・・(;^ω^)、あんまり弄らなかったような・・・?
まあそれでもBRZのサウンドチェンジャーは交換してみましたが、寒いし、外れないしで、結構大変でした。
とりあえず交換したので、観音山やオレンジロードを走ってきましたが、結局それ位で、休みだからってあんまり走り回らなかったです・・・。

正月と言えば初詣ですが、出かけたのが3日で、近所のお寺でちゃちゃっとお参りしてきました。

今回は何となく出不精(寒くて・・・)で、それだけかと思いましたが、昨日、今日とで親父の付き合いで、神社、お寺巡りとなりました。

昨日は、自分が膝がなかなか完治しないので、足が早く治るようにと、足神神社に出かけました。
場所は同じ市内ですが、家から北上すること1時間半、本当にここにあるの?と言うくらい細い道を走って行くと、山奥の小さな神社に到着しました。

そこには何故かパトカーが止まっているのが見えると、お巡りさんが2名立ってました。
降りると、ここの水は美味しいですか?って聞かれたのですが、自分は初めてだったので、親父が代わりに返事して、しばらくお巡りさんと世間話してました・・・。

その後、すぐそこのお宮でお参りを済ませて、さっきお巡りさんが話していた湧き水のところに行ってみました。
その日は、今年一番の寒さの日でしたが、凍ることもなく流れてました。
足にも良いのかな?と、早速すくって飲んでみると、冷たくなく、周りが寒いので、ちょっと温い感じで、口当たりが柔らかい感じでした。
軟水かな?と思い近くの看板を見ると、軟水って書いてありました・・・。

しばらくすると、RV車がやってきて、湧き水の近くに止まると早速湧き水を汲んでました。

帰りに氷柱が出来ているところがあったので、写真(携帯ですが・・・)を撮ってみました・・・。

今年は寒かったのですが、雪はそんなに降ることがなかったので、ここまで来れましたが、昨年とかは雪が積もって、行き着けなかったようです。

今日は親戚の叔父さんと3人で、鳳来寺山へ出かけました。
鳳来寺山は、昨年秋にBRZで走りに来ましたが、お寺に行かなかったので、久しぶりの参拝でした。
気温では、足神神社に比べると暖かいはずですが、風がある分寒かったです。

東照宮と鳳来寺をお参りしていきましたが、ここら辺の岩場からは湧き水が出ているようで、ここでも氷柱がありました。

何度かここに参拝してますが、途中参道から見える滝らしき場所も凍っていたので、今年はいつもより寒い正月だったようです。

さて、明日は仕事始めか~・・・です。


Posted at 2013/01/06 20:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R35GT-Rがラインオフになったそうで、最後の1台がPremium edition T-spec のカラーがミッドナイトパープルだそうで、記念に同モデルのミニカー買いました。」
何シテル?   08/27 23:16
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation