• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

ホビーなど・・・。

車ネタがあまりないのですが、
最近は、ミニカー集めが今のマイブーム?になってます。
元々は、金属飛行機を集めてましたが、コロナやここ最近の円安で、自分が欲しいものが手に入り難くなったので、比較的入手しやすいミニカーにシフトしてきました。

前から1/43サイズのWECのトヨタやF1のホンダを集めていましたが、これも最近は高価になってきていて、発売時に入手し損ねると、さらに高価で中古で買う羽目になるので、集めるのは控えめになってました。
そんなところ、1/43では高めなので、その下の1/64(≒トミカサイズ)が、まだ入手しやすい金額なので、ここ最近は、こっちのサイズを中心に集めるようになりました。

で、ここ半年購入した(レースカーを主に)ものは、

ポルシェ962Cで、中古で購入。
言わずと知れたロスマンズカラーで86年のルマン24時間の優勝車です。
1/43ですが、古いビテス製で比較的安価で買えました。
当時のルマン24時間はまだ生中継は無かったので、年末?にダイジェストでレースを見た記憶があります。



こちらも1/43で、WECに50年ぶりワークス参加したフェラーリ499Pです。
昨年と今年のルマン24時間を連覇した車で、モデルは23年の優勝車。
フェラーリやレッドブルなどで安価なモデルを出すブラゴ製です。
ディティールが甘いところがありますが、フェラーリの特徴を良く捉えているモデルです。

こちらからは1/64サイズ(メーカーはMINIGT)。


ランチャ・デルタHFインテグラーレ。
これも有名なマルティニカラーのモンテカルロ仕様のオリオール車。



スバル・インプレッサWRC97
グループAからWRカーに変わった年のサンレモ仕様のマクレー車。
このころからスバルに乗っていたので、車体が青だったので、ホイールがゴールドのスピードラインやOZを履いてました・・・。



スバル・インプレッサWRC98
555カラーではなく、99年ラリー・ツールド・コルス仕様の新井車。



アキュラ・ARX-06
アキュラ(ホンダ)がIMSAに出ている車で、LMDh車で、今ではルマンなどのWECにも出られる車で、23年のデイトナ24時間の優勝車。
カラーリングがマルティニに似てますが、チームカラーでスポンサーも日本となじみのないスポンサーばかりで、さすがにアメリカって感じです。
最近はトヨタ以外にルマンに出ていないので、いずれはWEC(ルマン24時間)にも出てほしいですが、F1に出るから無理かな?



同じく、カラーリング違いのアキュラ・ARX-06
こちらは、日本のコニカ・ミノルタ(多分、現地法人)カラーです。
昔(80年代)にトヨタのスポンサーをしていたころを思い出します。
白に青のイメージですが、黒に青(メタリック)は大分イメージが変わりますね。



BMW・M Hybrid V8
アキュラと同様、IMSAに出てますが、こちらはWECにも出ていて、今年のルマン24時間にも出てました。

こちらも値上げの波が来ているので、どうなることやら・・・。
Posted at 2024/06/30 22:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月31日 イイね!

家でゴロゴロするだけでは・・・

週末は急激に暖かくなったので、家でゴロゴロするだけでは、体力が落ちるばかりで、動かないといけないと思い、桜の開花宣言が出たので、近くの桜の名所(ダム)へ行ってみました。

とは言っても、近所河川敷近くの桜は、まだ数輪ほどしか咲いていない状態です。



行った先は、この辺では、寒暖差が大きいところなので、比較的桜が早く咲きやすい場所だと思ったので、まずはそこへ行ってみようと思ったところです。

道中、桜が咲いていないか見てみると、スポット的に咲いている場所はあるけど、まとめてぱっとさくところは、まだ少ないです。

2週間前に同じところへ行ったのですが、早咲きの桜は咲いてましたが、ソメイヨシノは、まだつぼみも固くとても咲く気配はなかったです。



到着すると、ダムの近所はそれほど咲いてなく1、2分咲きくらいでしたが、もう少し上流へ行き、よく写真を撮る場所へ行くと、大分咲いてました。



今年は、昨年より1週間以上、咲くのが遅かったので、平地では、まだろくに咲いていないので、4上旬まで、お花見できるかもしれませんね?

でも、今日は、いきなり夏日とか、いずれ桜も咲かなくなるかもしれないです。

Posted at 2024/03/31 22:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月16日 イイね!

ちょっとドライブ・・・。

今日は絶好のお出かけ日和だったので、ちょっとドライブしてきました。

午前中から出かけようと思ったのですが、昨日から体のだるさが抜けず、結局午後から出かけました。

いつもだったら、静岡空港になるのですが、2週間前に出かけたので、今回は西の日本列島公園へ行ってみました。

ここは、昔よくレガシィのオフ会でよく出かけてところです。

ルートはのんびりR362からR151で行くルートで行きました。
久々なんで、R1の小坂井の交差点とか工事をしていて大分変ってきているようです。
そういえば、その先R23につながる道(小坂井バイパス)は無料になっていたんですね。
この辺はそのくらい久しぶりでした・・・。

1時間ちょっとで日本列島公園に到着。


喉が渇いたので、公園の自販機で飲み物でもと思ったのですが、公園を歩いてみましたが、今は無くなってしまったようです。

日本列島一周でもとは思ったものの、富士山を越えて千葉県あたりで引き返しました・・・。

そういえば、公園以外は、この埋立地はどこも行ったことなかったので、ちょっとぐるっと周ってみました。


帰りに小坂井バイパスからJRと名鉄がよく見える場所があるので、今度はここで、列車を見てみるのも良いかな?と思うところでした。

その先は、KM1が近くにあるので、場所を確認しようと15年ぶり?店の方に向かってみましたが、もう場所もうる覚えだったので、うろうろするも、やっと店のところに着きましたが、特に用もなかったので、そのまま通過しましたが、VABを乗る限りいずれは、またお世話になるでしょう・・・。

あとはいろいろ寄り道しながら帰路に向かいました。
最後に眠気と小腹がすいたので、休憩がてらに気賀駅近くの大判焼き屋で、クリームと粒あんを買って食べて帰りました。


明日も、お昼ぐらいまでは天気もよさそうなので、できれば、どこかへ出かけようかな?
そういえば、昨年一緒に山陰へ出かけた元同僚の方に広島方面への旅行のお誘いがあったので、久しぶり(7年ぶり)に出かけようかな?と思います。
ただ、いつ行くのかは決めてないので、いつくらいに行くのが良いのかな?
個人的には、また大和ミュージアムや呉港あたりに行きたいかな?
三沢も行きたいし・・・。
Posted at 2024/03/16 23:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月25日 イイね!

何年も掛かるのか・・・。

3連休、ずっと家にいるのあれだったので、VABでちょっとリハビリがてらで出かけてみたけど、冷たい雨でなえてしまったので、修理したPCのマウスパッドを買いに久しぶりにパソコンショップによってみました。
ほんとに疎くなったのか最近のCPUやグラフィックカードの値段にびっくり。
ふつうにパーツを買うだけで、そこそこのPCが買えてしまうので、高くなったものです。
マニア向けのハイスペックばかりからだとは思いますが、昔のPCをいじって遊んでいる方が楽しそうかな?
通販が主流になった今だとパソコンショップもマニア向けの品揃えで、自分の好みのものがなかったので、近所の電気屋へ行ってみました。
電気屋ではマウスパッドもそこそこの品揃えなので、好みのものを選んで完了。

最近の電気屋は電化製品以外にもいろいろ売っていて、ガンプラも売っているわけで、品揃えも街中の電気店ではないですが、意外に良いです。

見てみると、前から欲しかったRGのZガンダムがあったので、値段も普通よりちょい安だったので、ついつい買ってしまいました。



一時期は、入荷が不安定で、バカみたいな値段で売ってた時期もありましたが、最近は大分ましになったようですね。

以前、RGのガンダムを買って、足とコアファイターだけ作って挫折したところを、コロナで、挫折からの、2年越しでの完成させた記憶があります。

40年前も同サイズのZガンダムを作りましたがWRの変形もないし、塗装もしなければならなかったのが、このサイズで変形が出来て、色も塗らなくても良い。
ただ、以前のガンダム同様、おじさん泣かせの組み立て図とパーツの細かさで、暇つぶしの時に組み立てるつもりなのですが、また、モチベーション次第では挫折するか、何年も掛かるのかのどちらかなんでしょうね?

Posted at 2024/02/25 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

そのうち15年ぐらいはこれ使ってましたが・・・

そのうち15年ぐらいはこれ使ってましたが・・・自宅療養中、VABも乗れず、いじることもできない状態でしたが、寝てばかりではだめだったので、部屋の掃除と動かなくなったSONYのパソコンの修理をしてました。

みんカラ歴は今年で20年になりますが、そのうち15年ぐらいはこれ使ってましたが、Windows7でサポートも切れてしまったので、最近は使わずに放置してました。

昨年、裏技でWindows11が動作するのを知り、中古のメモリーを増設して、なんとか使えるようになった矢先、いきなりブルーバックで止まってしまい、また放置していたところを、今回休んでいる間、修復へチャレンジしました。
自分の知ってる知識でいろいろ試してみましたが、うまくいかず、諦めようと思ったところ、近所にPC修理専門のお店があるのを思い出して、ダメもとでそこへ修理をお願いしました。

古いパソコンなので、ダメなら処分してもらうつもりでした。
店主へ不具合の状況とやったことを説明して、もし復活するなら、HDDをSSDへ変更してほしいと要望しました。
結局、修理には1週間近く掛かりましたが、要望通りにSSDに替わって戻ってきました。

修理内容を聞いたら、ハードは特に致命的な問題はなかったようですが、自分では到底考えない方法で直したようです。
やっぱ、餅屋は餅屋だなあ~と思いました。

画面が、25インチで写真整理に重宝していたので、使い慣れたパソコンだったので、SSDにしてネット観覧や写真整理程度なら十分に使えるようになったので、まだ5年は使えると思ったところ、マイクロソフトが大きなアップデートで、使えなくなるようなことを聞いたので、折角直したのに、すぐにお蔵入りになりそうで、残念です・・・。
Posted at 2024/02/18 22:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このお店最後の感謝デーにて獲得したもの・・・。」
何シテル?   08/03 20:13
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation