• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

ハプニング・・・

24日ですが、通常の業務なので仕事をしていると、急に停電に・・・。
普通近所で落雷が無い限り停電することはないのですが、なぜか停電になったので、なぜと思いながら復帰した場合のことを考えていろいろ準備をしていると、誰かが外が火事だ!と叫んでました。
外を見ると数十メートル先の工事現場の事務所が燃えていました。
停電はその火事の火が送電線にかかり燃えて断線したようです。
結局停電の原因がわかったのですが、消化後の復旧もいつになるかわからないのと、日没も近くなり工場内が真っ暗くなってしまったので、業務中止で帰宅することになりました。
まさかこんなハプニングで仕事が中断するとは思いませんでした。
でも明日の朝には復旧するんでしょうか?
Posted at 2007/12/24 21:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月23日 イイね!

海ほたるにて・・・

海ほたるにて・・・館山にて鰤クラブの関東忘年会に参加後、翌朝みんなで朝食後昼に他の方は
鴨川シーワールド方面に行くとのことでしたが、自分は遠方のため、そこでお別れをして帰路につきました。
往きはフェーリーでしたが、帰りはアクアラインを通って帰ることにしました。
千葉側からアクアラインに入ると橋が続き、しばらくするとPAがある海ほたるに到着しました。
人工の島ですが、船のような外観で、ここから海底トンネルに変わるところです。
天気もよくなってきたので、ぶらぶらPAを眺めたて、遅めの昼食を取るべくうろうろするも意外に高いので、どうしようかなと思うと1Fに立ち食いうどん、そば屋があったので、そこで鯛竹輪のてんぷらが入ったうどんを食べました。
その後資料館を見学後、海底トンネルを通って(時速100Kmで5分ほど)対岸に向かい、首都高、東名を通って帰宅しました。
Posted at 2007/12/24 20:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

横須賀港を・・・

横須賀港を・・・塚山公園でキティーが診れなかったので、場所を横須賀港へ変更しました。
3連休初日と言うことで、ここも道が渋滞して、やっととこ近くのショッピングセンターの駐車場に止めました。
屋上にて駐車したので、外を見ると見えました・・・けど艦橋だけ・・・。
しょうがないので、外に出て、近くの公園へ向かいました。
米軍の駆逐艦や自衛隊の潜水艦とかは見えたのですが、キティーは艦橋が見えるだけで結局全体は拝めませんでした。
(写真はミサイル駆逐艦のラッセンとマッキュンベル)
その後場所を三笠公園に移し悪あがきをしましたが、結局だめで、時間も時間のため、千葉の館山に向かうべく、後ろ髪を引かれる思いでフェリー乗り場がある久里浜に移動しました。
Posted at 2007/12/24 20:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

思い出の丘・・・

思い出の丘・・・鰤クラブの関東忘年会に参加するため、千葉県の館山に向かいました。
途中、神奈川県横須賀の母の実家の近くに向かいました。
朝8時前に自宅を出発し、11時過ぎに横須賀に到着し、とりあえず昔よく行った
長浦港に行ってみました。
昔は暇つぶしでよく船(護衛艦)を見ていたのですが、今は港湾関係者以外立ち入り禁止になっていたため、何もできずじまいでした。(涙)
しょうがなく昔よく行った母の実家の裏山にある公園に行きました。
昔は家もなく歩いて行くしかなかった公園でしたが、今は宅地化が進み、公園の
ちょっと手前まで、車でいけるようになりました。
公園は塚山公園というところで、最寄の駅が京浜の安針塚駅で名前のとおり
三浦按針のお墓があるところです。
子供のころ母の兄(伯父)と遊びに来て丘から見える横須賀港の船を見ていました。
横須賀港といえば米軍の横須賀基地があるので、当時横須賀を母港にしていた
ミッドウェーを見ていました。
今回は来年の退役する空母キティーホークを一目見ていこうと思ったわけです。
あいにく曇りに小雨ぱらつく天気だったのですが、デジ一に望遠をつけて
目的のキティーを探すもなかなかわからず、やっと見つけたら建物の影で飛行甲板の先しか見えてませんでした・・・。(写真)
さすが昔大和を隠した横須賀港って言うところでした・・・(汗)
とりあえず数枚とって場所を変更するべく横須賀港へ向かいました。
Posted at 2007/12/24 18:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

01→11へ・・・

今日新しいPOTENZAの発売予告がありました。
名前はPOTENZA RE-11です。
来年RE-01Rがフルチェンジするのは以前お店で聞いていたのですが
それが発売することになったようです。
POTENZAの場合、名前はいろいろ由来があるのですが
これはなんでしょうか?
名前が01から11になっただけの正常進化版のように見えますが
パターンはむしろRE050のような非対称パターンでした。
01Rも悪くないのですが、どうもドライ重視寄りのパターンで
ウエットでは少々心もとないですが、今度はその辺は両立できていそうです。
サイドレターも最近のブリヂストンのロゴスタイルではなくキープコンセプト?も好感が持てそうです。
まだ、今年履き替えたばかりなので、今すぐとは言いませんが、選択の一つになるかと思います。
でも、そろそろRE050もチェンジの時期に来ているので、そちらも期待したいところです。
Posted at 2007/12/20 22:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このお店最後の感謝デーにて獲得したもの・・・。」
何シテル?   08/03 20:13
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation