• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

昨日、今日とも猛暑の週末でした・・・

昨日、今日とも猛暑の週末でした・・・昨日、今日とも猛暑の週末でした・・・(^_^;)

昨日は、夜の三ヶ日SAのオフ会に向けてBRZの洗車を昼過ぎから始めました。
当初はあまりの暑さでやめようかと思いましたが、家にいると夏バテしそうな状態だったので
熱いですが、洗車をしに、いつもの洗車場へ行って洗車してきました。

夕方、早めに出て、寄り道してから、会場の浜名湖SAへ向かいました。
途中、昼間の天気から変わって、今にも雨が降りそうな雲行きで、濡れ鼠覚悟で行きました。

高速に入るICの手前で、路上で交通整理する人が見受けられてところ、しばらくすると、ドン!と音と共に花火が上がってました。


高速を入って浜名湖SAに到着すると、86ではなくいろんな車が集まっていて、いつもと雰囲気が違うなあ?と思ったところ、ハイドラ同好会の方がオフ会としていたとのこと。


案の定、ハイドラを立ち上げると、ハイタッチの雨あられで、携帯が固まってしまったので、止めました・・・(^_^;)

今回は、同日に別の場所でも、同様のオフ会があったので、台数は10台も無かったと思われましたが、花火を見ながら、色々熱く(熱帯夜で、ハイハイ、ご馳走様もありましたが・・・(^_^;))夜遅くまで語ったりで、とても、楽しかったです。


翌日は、昨日の暑さに懲りて、家でゴロゴロしてましたが、これではダメだ!と思い、来週末はヨコスカサマーフェスタに出かける予定なので、その前に、プリウスの洗車をしようとしました。

ただ、さすがに昼過ぎでは厳しかったので、夕方から始めましたが、稼働率の高いプリウスで、久しぶりの洗車でした。

洗車すると、ホイールアーチには梅雨時に轢いたと思われる、両生類のカビガビ・・・を除去するのに苦労しましたが、風も吹いていたので、洗車中、水分補給なしで終了しました。

明日からは、少し気温が下がるようですが、夏本番になった週末でした。

そういえば、23日で、みんカラも11年目、打ち上げ花火のように華やかさは無いですが、線香花火のように小さくも長くやっていきたいと思います・・・(^_^;)




Posted at 2014/07/27 21:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

健康診断とその後に・・・

健康診断とその後に・・・今日は健康診断でした。

今年は会社が変わると、検査方法も変わって、今までは病院からの移動検診車が来て、決まった月でやってましたが、今回からは誕生月の前後1ヶ月で、親会社の厚生施設に出向いて行いました。

健康診断の内容はほとんど変わらないのですが、今までは胃の検査でバリウムを飲んでましたが、今回から、飲まなくて済むようになりました・・・。
とりあえず、バリウムを飲む前に血液検査で判断するとのこと。
ここで、再検査になると、バリウムを飛び越して、胃カメラでの検査になるようです・・・(^_^;)

昨年は、大腸検査に引っ掛かって、カメラ+ポリープ摘出手術するはめになりましたが、今回はなしで、ヨカッタ、ヨカッタ・・・です。

ただ、いつもは検査だけでしたが、その後健康に関する講義を受けて、帰りに検査結果聞くことになっているので、半日掛かります。
なので、大抵の人は午後は半休ににしているので、自分もそうして、そのまま帰宅しました。

帰ってから、車でもいじろうと思いましたが、猛暑でやる気も無くなり、夕方からちょっと前から試そうと思ったパーツを付けることにしました。

前車のBL5の時もやっていた、マフラーアースを付けようと思いました。
早速下を覗いて、レンチでマフラー接合部のナットを外そうとしたら、体勢が悪いのか、ビクともしないしナットが舐めてしまいそうだったので、諦めました・・・(^_^;)
こんなに硬かったっけ?と思いながら、どうしようか考えたのが、実際マフラーとシャーシ間の抵抗値がどんなものかと、テスターで確認しようとしました。

ところが、久しぶりに使ったテスターが電池切れしてて、確認もできん!と思ったところ、
偶々、最近買ったキー用の電池が同じだったので、交換して無事チェックが出来ました。

測定ポイントは、先ほど諦めた、マフラー接合部のナット部分と、シャーシはリアメンバーのボルトならシャーシに落ちているはずなので、そこで測ってみましたが、ほぼショート状態でした・・・。

ということは、マフラーアースを繋げても意味がないの?ってことになりました・・・。
他の方の、インプレを見ても微妙な評価もあったので、どうかな?と思ってましたが・・・。

BL5では、効果を感じることが出来たので期待してましたが、実際に取り付けていないので、なんとも言えませんが、ZC6では取り付け構造が違うのかな?

まあ、いずれ経年劣化等で抵抗値も変わるはずですし、接地容量が増えればそれなりに良くなるとは思いますが、取りあえず、負け惜しみみたいですが、今回は不要と言うことで・・・(^_^;)アハハ


Posted at 2014/07/24 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

それなりに充実した日でした・・・

それなりに充実した日でした・・・今週は台風8号が来たのですが、こちらは大して雨風もなく済みました・・・。

今日は、台風が来た日に、ディーラーにBRZにパーツ取り付けとクレーム対応をしてもらったのを受け取りに行きました。

ディーラーに着くと、レヴォーグが2台が駐車場にあって、1台は納車のようで、ユーザーさんがデジカメで写真を撮ってました。(多分、みんカラにでも載せるのでしょうか?)

その後、今回取り付け作業の確認とクレーム対応の状態確認をしました。
クレームは初期型でよく言われるバンパーとフェンダーの隙間が大きく落ちた感じに見えるのを直してもらいました。

これは、以前、改良されてブラケットに交換したのですが、どうも前後とで、隙間が一定でなくなってしまったので、再度ブラケットの交換と調整をしてもらいました。

結果としては、色々微妙に型が違うのか?完治するのは難しいようで、まだ微妙?ですが、ある程度は改善したので、良しとしました。


帰路は、交換したパーツの感覚を確認して帰りました。
そのまま、遠出したかったのですが、お昼から約束事があったので、車を乗り換えて改めて出かけました。

お昼から、ある方と浜松市美術館に出かけました。
ここの美術館は、子供のころに行ったきりなので、相当久しぶりです。

ここに行ったわけは、ウルトラマン創世記展をやっていたので、興味があったのもあります・・・(^_^;)


展示としては、ウルトラQからウルトラマン80までのウルトラマンのマスクや設定資料や隊員が来た衣装や装備品など今となっては貴重なものばかりでした。
時代的には、リアルに見ていたのは、創世記後期位になりますが、再放送や最近ではCS放送でも放映しているので、どれもそれなりに見たことがあります。

当時特撮で使用した物が、展示してあり、特に飛行機好きな自分としては、MATやZATの飛行機が身近に見れるのは良かったですが、個人的にはウルトラセブンのTDFのウルトラホークとか見たかったのですが、ロケットしかなかったのがちょっと残念でした。

ウルトラマンはマスクやカラータイマーが展示してありましたが、当時使ったスーツ等は劣化や痛みが早いので、展示はレプリカ品で、ブーツがありましたが、ボロボロでした・・・(^_^;)
ある方は、それほど興味がなかったので、早々に見て食事に向かいましたが、個人的にはもう少し詳しく見たかったかな?

ここの美術館は大きくないので、常設している展示品は無い?ようで、この展示が終わるとまた別の展示に切り替わるようです。(古さも目立つかな・・・?)

帰宅して、まだ夕方だったので、パーツを付けたBRZの乗り味が知りたかったので、いつものドライブコースで佐久間ダムまで出掛けてみました。

佐久間ダムは、最近のニュースで空梅雨で取水制限(工業、農業)が掛けられていましたが、先日の台風で、水位は大分戻ってました。


そう言えば、行きは、何となく先月見たニュルの24時間レースみたいな・・・(^_^;)カテゴリーの違う車が走る感じでしたが、帰りはこの車がルームミラーに映ると、避けてくれることが多かったです・・・(^_^;)

今回も交換して自分としては好ましい方向になったので、良かったです。
ここ最近、色々細かいパーツを付けましたが、次はどうしようかな?って感じです。

今日は暑かったせいもありますが、ちょっと疲れたましたが、それなりに充実した日でした。



Posted at 2014/07/12 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

乗り換えて丸2年となりました・・・。

乗り換えて丸2年となりました・・・。先週はクルブリのオフ会で、諏訪、清里方面へ行きました。
毎年マッタッリとしたオフ会でした。

オフ会は、前とみ号を拝める機会です。
今回は、参加直前にリアを大きくぶつけた(ぶつけられた?)とのことですが、きれいに治ってました。
それと、今年春に車検だったので、ドアミラーが車検NGだったとのことで、自分が手放した時に戻ってました・・・。

そういえば、今は、参加する鰤もこの2台だけになってしまいました・・・(^_^;)

丁度、このころBRZに乗り換えて丸2年となりました。
膝を悪くして、MTだったBL5の鰤を手放して、ATのBRZに乗り換えました。

本当はこの車はMTで乗るのが楽しいと思いますが、ATでも十分楽しいです。
昔に比べて、ATでも駆動のダイレクト感も高いし、マニュアルモードでパドルシフトで変速も出来るので、山道でも結構早く走れます。

BRZに乗り換えてから年改が2回ありましたが、大きく変わることもなく、あっても、ある程度パーツ交換が出来るので、今でも最新?の車になるのが良い車ですね。

弄りの方は、ここ1年くらい前から、大分パーツを取り付けましたが、基本的にはディーラーチューンです・・・(^_^;)

まあ、いい年なので、このくらいが丁度よいかと・・・。
Posted at 2014/07/06 18:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このお店最後の感謝デーにて獲得したもの・・・。」
何シテル?   08/03 20:13
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation