• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

乗り換えて2か月になりました・・・。

乗り換えて2か月になりました・・・。今日で丁度、レヴォーグに乗り換えて2か月になりました。

ほとんどが通勤で、ドライバーの体調も昨年末からの耳鳴り、めまいで、思っていたほど、遠出も余りしなかったので、距離も2000Kmほどです。

とりあえず、今のところのレヴォーグの感想を書いてみようと思います。

外観、デザインは、国内でも数少ないワゴンで、リアフェンダー当たりのプレスラインは、昔乗っていたレガシィのBG5に似ていて力強さがあって良いです。
全体のデザインも、欧州車っぽく、フロントバンパーなんか?某ドイツ車と真似と当初は揶揄した位に似てます・・・(;^ω^)

C型から出たSTIスポーツですが、D型になって、デザインも変わるかと思ったのですが、さすがに1年だと、変えるわけにはいかないのか?、ウィンカーがバンパーからヘッドライトに移動して、元の場所にカバーにしただけだったのが、もう少し何とかならなかったか?と思います。
あと、リアゲートのメッキ部分も触れば指紋も目立つし、これも普通にボディ同色にしてほしかったかな?

今回この車はテンロクにしたので、BRZみたいに走りに比重は置かないつもり(初サンルーフ装着車)なので、機能パーツのみにするつもりです。
空力パーツを着けると、ジェイドで出かけるようになった山間部の走行に支障が出る可能性があるので、今回は、装着しない予定です・・・たぶん。

内装、装備については、正直、あのチェリーレッドの本革内装は余り好ではないです。
普通に、黒か、グレイで良かったのですが、このSTIスポーツだと、BRZもそうですが、この色の内装になるので、ボディカラーもちょっと悩みました。
レザーシートも嫌いではないのですが、取り扱いに注意しないといけないし、個人的にはBRZで使っていた、スウェード(アルカンターラ)なら、冬、冷たくないし、夏、熱くないし、今では高級素材と認識されているので、その方が良いかと思ってます。

荷台は、今回ワゴンにしたので、ジェイドではミニバン?をワゴンを使ったことに比べると、、サードシートもない(結局、1度も使わなかった・・・)ので、カーゴフックやサブトランクもあるので、使い勝手は良さそうです。

運転席に座ると、最近の車なので、BRZの時に比べるとスイッチの数が多いし、液晶モニターも、ナビやインフォメーションやルームミラーにと使われていて、ガンダムチックな感じで面白いです。
夜、ライトをオートにして、エンジンを掛けると、ステアリング連動のヘッドライトが、セルフテストが動作する時、点灯→左右に動作するのは、初代のガンダム世代から見ると感動ものです。
ただ、スイッチの質感が、いまいちな感じで、見た目もおもちゃっぽく感じるところもあります。

安全装備類は、アイサイトを中心に、前後左右にカメラ(8個?)やセンサーで、危険を知らせてくれるので、だんだん自分が運転がへたくそになりそうですが、今後、年を取って視覚や反射神経が衰えてくる自分には強い味方かもしれません。

走行性能ですが、正直2Lと悩みましたが、1.6Lでもそれほど変わらないかな?と試乗では思っていて、経済性でこちらにしたのですが、パワー的にはSモードにすれば、結構走るので良いと思ったのですが、思っているより燃費が悪いのが気になります。

たしかに、ここで、実燃費が良くないとは聞いていたのですが、正直、住んでいるところが、郊外なので、ジェイドぐらいの10Km/L走るかと思ったのですが、いまだに2桁行かないとは・・・。

アイドリングストップが付いているんですが、自分のブレーキの踏み方が弱く、中々アイドリングストップが機能しなかったので、最近では、強く踏んでいるのですが、それほど効果ない感じ・・・。
さらに今年の異常な寒さで、仕事柄、夜間、深夜、早朝を運転するおかげて、電熱類を多用するので、余計、動作しないみたいで、恩恵は期待できないみたいです。

加速も、CVTのセッティングなのか?ターボラグのなのか?2000回転位までのアクセルレスポンスが良くなく、何か?四半世紀前のターボ車に乗っている感じがします。
ジェイドは、その辺は良かったのですが、4000回転を超える辺りで、パワーが頭打ちに比べると、3000回転からレッドゾーンまで、そこそこ回るのが良いので、その辺は吸排気系を弄れば少しは改善されれば良いのですが、とりあえず次回の感謝DAYまで我慢になります。

乗り心地は、ビル足(フロントはダンプマチックⅡ)で、硬さはありますが、乗り心地は良いです、ただ、路面の悪いところは、ちょっとバタバタするところがあります。
静粛性も高く、タイヤに石が挟まっても、ほとんど聞こえないし、気にならない位静かです。
その為か?、インフォメーションが希薄で、この辺はジェイドの方が良かった気がします。

AWDのお陰で、この冬の寒波でも安心して走行できるのが良いので、これに乗り換えて良かったとは思うのですが、ちょっと期待過ぎたのかな?と思うところです。

何となく不満が多い気がしますが、当初はBLレガシィから乗り換えの予定でしたが、紆余曲折で6年越しになってしまいましたが、これから少しずつ改善?出来ればと思います。


Posted at 2018/02/10 22:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このお店最後の感謝デーにて獲得したもの・・・。」
何シテル?   08/03 20:13
静岡県の西部に住んでいます。 純正らしさを維持しつつ、実用重視で弄っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

STI 
カテゴリ:お世話になっているメーカーさん
2007/06/02 08:46:42
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
何だかんだで、BRZも3台目になりました。 普通車&新車は、これがラストだと思います。
スバル WRX STI スバル WRX STI
最初は、乗り換えるつもりではなかったのですが、Final Editionに応募して当たっ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
色々ありまして、今回2台手放して、この1台となりました。 AWD(4WD)は、5年半ぶ ...
スバル BRZ スバル BRZ
前車と同じBRZですが・・・ チェリーレッドのリップ?を引いて、新とみ号となりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation