• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月10日

【誰得】島根⇔新潟 通ったところ

※写真が多い上に長文です。


【行き】



(1)山陰道→米子道→中国道/神戸三田IC→六甲北有料道路→兵庫県サンシャインワーフ

いつもの道ですね(・∀・)


(2)サンシャインワーフ→阪神高速3号線→名神/西宮IC→名神/吹田SA

兵庫県内で名神に乗るのが滅多にないので新鮮でした(笑)
いつもは中国道終点まで行きますからねぇ…(大阪から名神)
阪神高速などの都市高速は嫌いですw
吹田SAも初めて寄った!(お昼ご飯食べた)


(3)名神/吹田SA→名神左ルート経由京滋バイパス/瀬田東→名神/大垣IC→岐阜県フランボワーズ

いつも名神右ルートを走っているので、今回は左ルートを走ってみました!
そして走ったことのない京滋バイパスも通る(*´д`)
遠回りだろうけど、空いていて快適でしたw
途中の多賀SAでまたもやひこにゃんを買ってもらいました(*´ω`)人
そして人生初の岐阜県へっ


(4)フランボワーズ→東海北陸道/岐阜各務原IC→北陸道/富山IC

人生初の東海北陸道でした。
横断しました!と言いたいところですが、一宮JCTから乗れなかったorz
愛知を通過できなかったことが一番の心残りです。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。
ナビに逆らえばよかった…

東海北陸道はすごかった。飛騨山脈パないっす…
トンネルが56本でしたっけ?


飛騨トンネルの10kmが、今までの最長となりました。
米子道の湯原トンネルとか大したことないねw←
新潟や長野あたりでしたっけ?もっと長いトンネルがあるのは。

ひるがの高原SAは寒かったw


飛騨飛騨( ゜∀゜)o彡°


途中で対面通行になったりと、やっぱり日本海側に向かうにつれこうなるのかとw
久々に加速で5千回転ぐらい踏んだ。デミオ走らないw

あと…能越道がちょっと気になったんだぜ|д゚)チラッ

(翌日の写真ですが)


(5)北陸道/富山IC→北陸道/名立谷浜IC→新潟県うみてらす名立

ここから2日目。
富山市内の信号機が縦だった!新潟もだったかな。

雪の考慮かな?島根では飯南などで見るかな。

新潟まで行ったのにご当地クマがなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
何故新潟に富山のクマしかないのだ…(買ってもらいましたが←

トンネルが多かったですが、途中垣間見る日本海も素敵でした。

日本海、毎日見てるけどねw

フォッサマグナ!


道の駅うみてらす名立。
日本海側はどこも海鮮推しですのぅw



以上、行きは全て私の運転。

------------------------------

【帰り】



(6)うみてらす名立→北陸道/南条SA

相方さんに運転してもらいました(´∀`;)
帰りの新潟・富山・石川は全て運転してもらいました(´∀`;)
名立谷浜ICの合流手前に信号機が!


上にかかっているのは北陸の新幹線の道かしら?(・∀・)


途中のSAには結構寄りましたw
2人とも、石川や富山の北陸道は走りやすいよね~という感想です。標高高くなさそうだし。


(7)北陸道/南条SA→北陸道/敦賀IC→福井県小浜市

ここからは私が(`・ω・´)
途中で見かけた五木ひろし



(8)小浜市→舞鶴若狭道/小浜IC→中国道/加西SA

そうです、舞鶴若狭道を通ってみたくて福井県内を移動してました!
45kmぐらい下道だったかな?


小浜ICは最近出来たのかな?新しそうなICでした。道も新しそうだった。


片側一車線って落ち着くけど…京都ナンバーの車に煽られながら進みましたYO!

京都府内を走って行くと徐々に車が増えましたw
途中から疲労が出てきましたが、舞鶴若狭道は横断達成!


北陸行くなら舞鶴若狭道経由、アリだと思います。
敦賀まで繋がればALL高速になりますしね。
名神を通らなくていいのはデカいです。(※田舎者の感想)


(9)中国道/加西SA→米子道→山陰道

ここからはまた相方さんに(´∀`;)
帰りは半分以上運転してもらったなぁ…(-∧-;) ナムー
米子に着いた時はこんな空模様。


神戸のクマ(プリンのやつ!)も買ってもらいました←←
戦利品



というわけで初めて通った高速道路は
・京滋バイパス
・東海北陸道
・舞鶴若狭道
でした( ゜∀゜)o彡°

道路ばっかりのフォトギャラは2つもアップ\(^o^)/
フォトギャラその1
フォトギャラその2
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/07/10 14:57:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

全然動きません😇
R_35さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年7月10日 15:00
こんにちわ♪

地図をみるとやはり果てしない道のり(笑)

お疲れ様です(笑) クマが(>_<)
コメントへの返答
2012年7月10日 15:53
わーこんな記事にコメしてくださってありがとうございます><

地図、ここまで引かないと全て表示してくれませんでしたw

新潟のご当地クマは本当に残念です。゚(゚´Д`゚)゚。
2012年7月10日 15:52
飛騨飛騨!
158号線に見覚えありすぎて(*´Д`*)ハァハァ

ん~私が通ったのとは逆サイドかもしれないけど、高山ラブです^^


それしにてもきゃりちゃんの行動力にはダツボウです。
やばい楽しそう(*≧∀≦*)


これなら長野オフとかありだ♪
って私の異動は長野まででいいのか?w
コメントへの返答
2012年7月10日 16:34
わーらぐさん知ってますか?!(*´Д`*)

私のルートだと北上したので、逆になるのかな?
高山…今度通った際は寄ってみたいなっ


「楽しそう」って言ってもらえて嬉しいです(*´д`)
共感してくれる人がいるのって(・∀・)イイ!!


長野`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ
神奈川まで行った際はダメ元で声かけてみようかなぁと思っております(実はw
ぷりんちゃんにも会ってみたい(*´д`)
2012年7月10日 16:38
漢字が多いwww(←そこ?)

何か日本国内ならどこまでも行きそう((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2012年7月10日 17:38
地元の高速は漢字3文字で終わるんだが…世の中には色んな名前がありますなぁ(´ー`)

とりあえず行ったところない県には行きたいですお!
しかし鹿児島と東京が距離変わらないw
2012年7月10日 16:50
舞鶴若狭道は福井に行く時通った事あります。
どこまで行っても1000円の頃ですが、阪神通ると結局2000円+αだったので交通量の少ない方へ行きましたよ←オイラも田舎もんですww

高山に白川郷はリベンジですね\(^o^)/
コメントへの返答
2012年7月10日 17:40
どこまで行っても1000円…懐かしいぃぃぃ
あの頃は四国行くのも抵抗がなかったです(´Д`)

そうそう、都会の方に行くと料金が高くなりましたよねw
車線が多い高速で渋滞は疲れます…前回の石川が教訓となりましたw

今度はゆっくり岐阜に行きたいもんです\(^o^)/
2012年7月10日 17:08
岐阜県懐かしい~(*^^*)
下道ですが、ほぼ直線のトンネルがあって、よく遊んでましたw

何となく懐かしい気分です(^o^ゞ
コメントへの返答
2012年7月10日 17:42
ほぼ直線のトンネル…(゚∀゚)(゚∀゚)
何それ面白そうですねっ←

こんな長ったらしいブログですが読んでごしなってだんだんですw
次はどこに行こうかな~w
2012年7月10日 18:59
昔、まだ飛騨から全通してなかった頃に、高山に行ったなあ…

北陸道は金沢までしか行ってないやw

新潟とかいいなあ(・_・|

帰り道がしんどいので、そこまで行かないけど(笑)
コメントへの返答
2012年7月11日 10:33
飛騨から高速じゃなかったというと…すごい山道なイメージががが((←

みなさんが高山言うから気になってきましたw

新潟からの帰りはほんとしんどかったです(笑)
行きはいいけど帰りのテンションはよろしくないです(ノ∀`)タハー
2012年7月10日 20:45
えぇ…

色んな意味でお疲れ様でした(笑)

どの道も見覚えがあるのは…

私は当たり前か(^o^;)

飛騨においでませ(^-^)b

私は奥美濃ですが(笑)

コメントへの返答
2012年7月11日 10:35
ありがとうございます(笑)

いやぁ…岐阜はやっぱり広いですねw
下道を徘徊したのは岐阜市内だけだったなぁ…


奥美濃で検索してみたら、「奥美濃カレー」が出てきました!
ジュルリ(´¬`*)←
2012年7月10日 21:17
しかし、

地図で道のりを見ただけでも凄いですな…
( ̄▽ ̄;)


もはや、きゃのサンにとって半径300km圏内は庭のような感覚ですね☆



冬前までには、

もう少し上に行って、

そこから少し右側の海の辺りまでいらして下さいな♪
ヽ(*´▽`*)/


コメントへの返答
2012年7月11日 10:41
道のりが長いので、帰りは違う道も通ってみました!
何回も遠征していると、地元付近の高速道路に飽きてきます(´・_・`)
↑毎回同じところ通るからw


往復700kmぐらいが、日帰りか宿泊かの判断基準にしてます( ゜∀゜)o彡°
で、泊まりとなると調子ぶっこいて今回のように…(笑)


職場の先輩に、「1週間ぐらい休みとって全国行ってくるといいよ」と言われました(笑)

実際そんなことが出来たら、本州の最北端まで行く計画を練るだろうな~もちろんデミオでw
2012年7月10日 22:29
買ってもらいました、が多い!
相方さんは太っ腹だな!

確か岐阜と長野の境だったかな?
一番長いと言われるトンネルは。

なんとも言えない重苦しい雰囲気ありますよねw
コメントへの返答
2012年7月11日 10:45
そうなんですよ!
買ってもらうことに慣れていないのでビビりますw
(慣れてもいけないですけどね)

日本アルプス辺りは半端ないですねw
いつも通る高速で一番長いトンネルが4kmぐらいでしたので…10kmYABEEEってテンションでした(笑)

次回の東は静岡経由します!やっとのこさ!w
2012年7月11日 10:58
普段地元に居ないからカレー食べた事が無いわww

あ!!

明宝ハムも是非(^-^)b
コメントへの返答
2012年7月11日 12:27
いつも運転お疲れ様です(`・ω・´)シャキーン


明宝ハム…
φ(..)メモメモφ(..)メモメモ
2012年7月14日 19:05
長旅お疲れさまでした(^^)
なんかきゃのさんのブログにいつも触発されちゃって、旅に出たくなります(^-^;
今週は讃岐うどん?氷見うどん?w
気をつけていってらっしゃいませ(^-^)/

さて、だんご食べに行こうかな(^q^)
コメントへの返答
2012年7月14日 23:10
ありがとうございます♪
私の方こそ、yuuliさんのふらっと超遠征には触発されますよ(・∀・)ニヤニヤ

讃岐うどんになりましたw
氷見うどん…食べればよかったぁぁぁ(´Д`)

だんご!
もしや…(*・∀・*)

プロフィール

「北海道(宗谷)に行ってきた http://cvw.jp/b/1446196/48591306/
何シテル?   08/10 11:59
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation