• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月13日

OBON

OBON みなさまいかがお過ごしでしょうか。キャノソックです。
高校野球を見ながらぼけーっと過ごしています。
済々黌と鳴門の試合、面白かったなー(*´ω`)
来客さえなければ日中は暇なんですよ、ええ。個人的に初盆は葬儀より大変だと思っていますが。
今年は例年に無くまったりお盆です(´ε` )年々来客は減るし(´ε` )


島根オフの日からの出張はてっきり社用車で行くもんだと思っていましたが、NGが出ました。
それより長い距離の出張は車OKだったじゃねーかよ!…上の人のその時の気分で決まるわけで。
こういう中途半端なのが嫌いです。決まりでも作ればいいのに(´Д`)ハァ
あ、前日のプチオフはお昼ごはんだけお邪魔します。よろしくお願いしますw

まーそういうことで、中央道は「自分の車で走りに来い」っていうことだな、と言い聞かせております(←)
仕事ぐらいは新幹線でもいいかな!乗り換えが大変だけど☆
っていうかやくも(岡山までの特急)がマジ苦痛☆


というわけでやっぱり秋に旅に出ることにしました(・∀・)社畜?デスマ?ナニソレ美味しいの?
が、一人で行くので初めての道を走っても写真が撮れません。

…ドライブレコーダーが欲しいな!←今ココ

しかし最近は海外製が多いですね。日本製ってどうなんだろう。
常時録画タイプじゃなくてもいいかな?
シガーソケット電源だったら私でも取り付けれるかな?等、色々思考が(ノ∀`)タハー
何かオススメがあったら教えてください><


たまに「遠征女王」と言われますが、みん友さんには足元に及ばないと思っていますw
片道800kmレベルの遠征とかしたことないYO!w
今秋デビューできますように(-∧-;) ナムー


写真は岐阜県内で撮りました(・∀・)駐車位置がDQNだな…
それではよいお盆をノ
ブログ一覧 | もろもろ | 日記
Posted at 2012/08/13 14:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年8月13日 14:51
初盆はお客様がいついらっしゃるか分かりませんから気が抜けないですね(^_^;)

きゃのさんのところ初盆でしたか?

ドラレコは安いのだと5000円位から上は色々ありますが、中華製を買うなら地元のイ〇ロー〇ットとかオー〇バッ〇スで買いましょう!
誰かみたいに瞬殺で逝ってしまうことがありますから要注意です。
一応保証はあってもネットだと無いのと変わらない場合がありますからね(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月13日 15:02
うちのところの初盆は色々とありまして…
法事の縮小版をやったり、家で盆踊りを踊ったりw
で、初盆ではないです(笑)今年は親戚でも初盆の家はなく、まったりです♪

情報ありがとうございます!
中華製とか安さに惹かれますが、ハズレは嫌だしなぁ…買うなら地元のお店ですね( ..)φメモメモ
個人的に高くても信頼出来るブツがいいです。それを探すのがこれまたタイヘンですがw

久々にABとか行ってみようかな(´ε` )
2012年8月13日 14:57
初盆お疲れ様です(・・;)

お盆はバタバタ忙しく今からお昼ですwww
18日にはよろしくお願いします♪

ちなみにこないだ県内だか米子辺りのABでドラレコ激安販売してましたよ~←場所忘れましたスマソ.....

僕もサーキット走行に使いたいからドラレコ欲しかったりしますwww
コメントへの返答
2012年8月13日 15:05
すすいません初盆ではないですw
書き方が悪いですね(ノ∀`)タハー
追記しとこう><

お盆忙しいですかー(;´Д`)お疲れさまです!
出雲そばは2店舗ぐらいでしか食べたことないので楽しみです♪
デミオばっかりだったらうちので行きますw

米子と松江のABは同じ所がやっているはずだから、同じ割引があるかも……ないかw
とりあえずは最寄りのABに行ってみます♪

事故はしたくないですし…見たい景色や走行の記録として(´∀`*)ウフフ
2012年8月13日 15:33
日本製のドラ猫…もとい、ドラレコ欲しいなあw

しかし、日本製も最近はチャイニーズが作ってたりするから、油断出来ない(笑)

コメントへの返答
2012年8月13日 16:18
どら猫w

アイラブ日本製ですが、チャイニーズ仕様とな((((;゚Д゚))))
色々注意せんといけんですねぇ…
2012年8月13日 15:46
お疲れさまです(^_^)

本来はお盆はかくあるべきなんでしょうね…(遊び回ってばっかりの不謹慎な奴です)

ドラレコ付けるなら、前方だけでなく、後方もつけたいなんて思ってます(事故予防的にもネタ的にもw)
コメントへの返答
2012年8月13日 16:19
ありがとー♪

お盆は地域にもよると思うよ(・∀・)
ハッキリ言ってうちのところは嫌だw
遊ぶのも大事ー!

後方w
煽られたネタがたくさんできそうwww
2012年8月13日 16:49
お盆は何かと外出しずらいねぇ。。

明日の午後はそちらにお邪魔しますですm(_ _)m
ヨロシク。
コメントへの返答
2012年8月13日 17:18
でもほんと年々お客さん減ってるからマジで外出しようかなぁともw
もちろん日帰り程度で(ノ∀`)タハー

両親に挨拶しちゃってごしないΨ(`∀´)Ψケケケ
2012年8月13日 18:42
ほえ?

タッチの配線分岐くん(←そんな名前だったか?)にY字分岐(エーモン工業に2個入りであります)を付けてやれば、問題ないんぢゃ?(←ただし、消費電力に注意だけど、足りるはず)

ちなみにOBONわ、普通に仕事wwww(´・ω・)(←バチあたりか?)

コメントへの返答
2012年8月13日 18:51
今タッチとスロコンで使ってるんですよねー。
さらに分岐……しかも「私にとっては」ハイリスクな作業なのでソケット電源でいいです\(^o^)/w

シフト休みの方には頭が下がりますm(__)m
2012年8月13日 19:03
ようやく青森に来る気が湧いたってことですね!!
長かった……



ん?


違うの?


私のデミオは直ったから戦闘準備バッチシですよ?w
コメントへの返答
2012年8月14日 8:09
ぶはーwww

そうそう人様のフォトギャラか何かを見て、「OrangE号復活したんだー」って思っておりましたw
肝心の本人がうpしてないのは吹いたけどw



…福島あたりまで来ませんか?(爆)
2012年8月13日 20:10
お盆は仕事です~(T_T)

その代りに金曜から昨日まで米子にいましたけどね(^^)v


ドラレコですが、今自分がつけているHKSのDMRをオススメします♪
30000円くらいしますが、常時録画、GPS、セカンドカメラ付きなどなど機能は満載です!!
あと、8GのSDカードつきです!!
しかもソケットIN&フロントガラスに両面テープで装着OKです(^^)


ちなみに、デミオの時は某オクで5000円くらいのものを買ってつけていましたが、フロントガラスの上部につけていたので、夏に熱で外装がかなり変形してしまいました(+o+)

安物買いの銭失いをやらかしました(爆)

きゃのさんには同じ失敗をしてほしくありませんので、国産のある程度の品質のものを買ってほしいですね(^^♪
コメントへの返答
2012年8月14日 8:12
お仕事お疲れさまです!
そして帰省されておられたのですね♪


HKSのドラレコ!
そういやパーツレビューで見ました!
HKSってドラレコも出しているのね、とw
SDカードなのもいいですね♪

5000円って安いですけどやっぱりイチかバチかなんですね(;´∀`)
夏の熱は考慮しないといけないですね(忘れてた←)


アイラブ国産なので、国産がいいかなぁ~と思ってしまいますw
やっぱり値段より質かな!うん。
アドバイスありがとうございます♪
2012年8月13日 21:19
こんばんは。
片道800kmの遠征してきた人です(笑)
お盆は仕事なんですが、なぜか15日だけ休みなので
また遠征行って来ます^^;

あ、ドラレコなら常時録画のやつの方がいいですよ!
自分が付けてるドライブマン720はオススメです(・∀・)

詳細はググっていただくとHPに詳しく載ってますが
ディーラーオプションや警視庁等への導入実績があるので
品質はバッチリです。
自分も今の所、ノートラブル(^^)v

取り付けはシガーでもできますし、自分は配線ぶった切って
ヒューズから電源取ってます。

YouTubeとかにいろんな機種の動画が上がってますので
いろいろ比べてみるといいかも知れませんね(^^)
コメントへの返答
2012年8月14日 8:17
おはようございます。
うんうん、れぐるすさんってさり気なく遠征しまくっていると思います(笑)
次はUDONですか!いいなぁ~♪

お(・∀・)
常時録画のやつがいいのですね( ..)φメモメモ

ドライブマン720もググったら出てきましたが、どこの国製ですかね?(ggrks)
仮に海外製だとしてもそのような導入実績があるのはいいですよねー( ゜∀゜)o彡°
LED信号がちゃんと表示されるのもいいかも!←これだけは知ってる(爆)

また時間がある時にYouTube見てみます♪
遠征までには購入したいな~。
アドバイスありがとうございます!
2012年8月13日 22:33
おひさしぶりです(´∀`)

イイねよりいきなりコメ失礼します|・д・。)

お盆って年々お客さん減ったりするとまったりできていいようなちょっと寂しいような気もしますね~(;´∀`)

僕もきゃのさんと同じくドライブレコーダーいいなぁ思ったりしてますしあとはレーダーとか(´∀`)

ただ現実問題金銭的に厳しい状態なのが今ですが(´・ω・`)(笑)


んでんでちょいとお聞きしますし違ってたらすいませんが今日のお昼安来の舶来屋の前通りました??

似てる車を見たんでどうかな~ってぉりちゃんとかもりおと話してたんですが|・д・。)
コメントへの返答
2012年8月14日 8:21
お。お久しぶり(・∀・)ノシ
クロくんもぉりちゃんも、もりおさん(元イルカさん?w)もお元気ですか(・∀・)?

やっぱりお盆の来客ピークは初盆だぁねw
4年ぐらい経つとまったりですわw

レーダーは遠征する時にはオススメ!
都会の高速はやっぱりオービス多いっすわw
地元で活躍したことはないなぁ(笑)


で、昨日はずーっと家で引きこもってますたw
似てる車ってデミオの方だよね?気になるw
私以外でナンバーをサイドに付けているデミオが地元にいるのか…(ΦωΦ)フフフ
(あ、クロくんと会ってないうちに見た目がちょっとだけ変わりますたw)
2012年8月14日 1:18
ドラレコ自分はベンチャークラフトのパパラッチエースを使ってます。
常時録画タイプで探しててネーミングと国産ってので決めました。
値段の割に映像は微妙でしたが。
シガーソケットタイプだけど、いざという時にさしてなかったってことがないように
ヒューズから電源とってますよ。
コメントへの返答
2012年8月14日 8:23
お!パパラッチエースを使っておられる方が!
ググったらドライブマン720とパパラッチエースが出てきたんですよねぇ。

映像が微妙なんですか( ..)φメモメモ
そしてやっぱり常時録画タイプの方ばかりですね。

私にはベースがシガーソケットで、加工でヒューズっていうのがありがたいかもです(笑)

情報ありがとうございます!
2012年8月14日 21:31
ドライブマンは日本のメーカーが設計して、
中国で生産してるみたいです。

一応、1年保証があるとはいえ、
長い目で見れば、オール日本製だと一番安心なんですけどね~



コメントへの返答
2012年8月15日 6:21
なるほど…( ..)φメモメモ
どうせなら日本で生産してほしかったですねw

日本メーカーのモノでもMade in Chinaはよくありますもんね…

みなさまのコメで上がってきたもので絞ろうかな(´ω`)
度々ありがとうございます!

プロフィール

「北海道(宗谷)に行ってきた http://cvw.jp/b/1446196/48591306/
何シテル?   08/10 11:59
運転は下手ですが車で遠出することが大好きです。 マイカーで沖縄・北海道以外は行きました! が、最近は加齢と社畜で控え気味… ・プジョー 208(P21...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイカーでの経県値 
カテゴリ:くるま
2016/06/23 16:18:24
 
R2iのメーター 
カテゴリ:R2
2015/02/25 09:05:02
 
タコメーターの取り付け(auto gauge SM60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/09 11:44:35

愛車一覧

プジョー 208 ラッコ (プジョー 208)
人生初の外車&3ナンバー車です。 人生のうちで1回ぐらいは、と思っていた2つのことを一気 ...
ホンダ シビックタイプR めめ (ホンダ シビックタイプR)
長年の夢を買いました。EP3大好きです!! いつ見てもうっとりしてしまう、とっても素敵な ...
ホンダ シビックタイプR ぬぬ (ホンダ シビックタイプR)
だいたいハイドラ用。 所有していたタイプRと違って、主のシートの高さで私が座るとペダ ...
ホンダ S660 むむ (ホンダ S660)
だいたいハイドラ用。 私が乗ると視界が見えなくて(クッション必須)、 主人が乗るととっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation