• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラアの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2008年2月23日

ワンセグチューナー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
チューナー本体の設置場所は後席の下部に決定

後席はボルト1個で固定されているので
取り外しは簡単。
2
場所が場所なだけに
固定は両面テープにて施工

今回は3Mでなくボンド社製の両面テープを使用。
3
ケーブル類をカーペット下に通す為に
ファスナーを外します。

使用工具 Snap-on
4
アンテナは後部ボード上に設置

ここで雷が鳴り雨が降ってきたので
一旦中止

画面は、こんな感じです。

まだまだちゃんとするには時間が掛かりそうですので
改めて作業する必要が有ります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブッシュ交換前の準備作業その1

難易度:

アライメント調整

難易度:

ZERO1000フィルター交換

難易度:

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

ブッシュ交換前の準備作業その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月8日 9:41
はじめまして。
コレ系のチューナーってコンパクトな分、
以外と熱を持ちますので
風通しがいいところがイイですよ。
熱暴走とかありがちなトラブル防止になります
あと、発火の原因にもなりかねないので、、、

いらぬお世話ならすいません。



コメントへの返答
2009年3月8日 13:43
はじめまして~♪
コメントありがとうございます。
おお~熱ですかぁ・・・
そんな事考えなかったなぁ・・・(笑
ではトラブル防止に移設を考えますね。

アドバイスどうもです~♪

プロフィール

「準備中です」
何シテル?   03/03 19:17
ユーロRは通勤快速 快適なファミリーカーを 目指していますので 多分ほぼノーマルでいきますw コネタばかりなので参考になるかどうか・・・? と書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 23:56:09
デスビキャップ・ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 23:17:19
サイドブレーキの調整の真実。引き摺ってませんか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 21:42:12

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
「なんでセダンなんですか?」 と聞かれたりもするけど ワゴンにユーロRは無いからね。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車が修理必要となり 修理代金の見積もりを聞き 買い替えを決意した直後に 自分を見つめる ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん所有車ですが、普段のファーストーカーです。 何気に気に入っているのは自分の方かもし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation