• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

次郎吉のブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
ホンダ・インサイトZE2



Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
特に不具合も無く健在です。燃費は良くて走りも良いです。




この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年06月01日 イイね!

バイク買って1週間経ちました。

バイク買って1週間経ちました。






カワサキあります。


バイク始めました。

そんなキャッチを挨拶に購入から1週間経ちました。

奇しくも、5月に令和となってのリターンライダーは
何か上から降りてきたものがあったのでしょうか?
突然の2輪へのリターンは自分でもよくわからないです(汗)

まだ距離200キロくらいしか走ってないです。




しかし、イジりカスタムは急ピッチに進めました。



●リアボックス32L
●スマホホルダー&USB電源
●NGKパワーケーブル&イリジウムプラグ
●LEDヘッドライトバルブ
●2012年以降モデル純正シート
●クラッチレバー&ブレーキレバー(ショート)
●リアタイヤ&チューブ(ダンロップ)
●15Tスプロケット(ハイギャード化)
●ライセンス用ボルト・ナット(ステンレス)
●ライセンスランプ(LED球)
●ステップラバー除去






さっき、夜の町内1周お散歩ランして夜風で涼んできました。

ガソリン警告灯ついたので、ガス入れたら5,2Lしか入らないです。

ガンガン回しても30km/L以上は走るんですねぇ^^




明日は大平山にツーリング行く予定です。









Posted at 2019/06/01 22:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年05月12日 イイね!

IMAバッテリー健在~^^

IMAバッテリー健在~^^






毎度お馴染み流浪のブログです。
最近では、よせばいいのに下手を打って、はい、ソレまでよ、
なんてコトがあったりと思いあたることはありませんか?


ウチのクルマも10年経って、距離も19万キロ目前です。
ハイブリッドの肝であるIMAバッテリー劣化で、はいソレまでよも近いのではと戦々恐々な昨今です。

IMAバッテリーのSOC(バッテリー残量)をスキャナーで診ると、



早朝で計測で残量が62%と少ないですね。これは一晩経ってから診断したので致し方ないです。

しばらく走行してから診ますと、



71%になってました^^少し安心しました。
土曜日は、温泉と蕎麦屋ぐらいのドライブで終わりました。



日曜日、本番勝負です。霧降高原ダウンヒル走行で目一杯の回生充電(笑)

叩き出した数値は、





80.3%





圧倒的に健在ではないか、IMAバッテリーは!!

平均で65~75%は示すので、まあ良好ではないでしょうか?
まだ、しばらくは元気に走れそうですね。交換が20~30万とか囁かれてますから。死亡したら単なる重石乗っけて走るのを余儀なくされます。。。
















これでまだブロラン号は10年は戦える?





チャンチャン^^
Posted at 2019/05/12 19:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年05月02日 イイね!

令和になっても特に変わらんメンテ^^

令和になっても特に変わらんメンテ^^










毎度お馴染み流浪の次郎吉ブログです。
平成も終わり新元号となって2日目ですが、特に日常では変わったことはなく、運良く10連休を頂いて、温泉とか、蕎麦とか、高原にお出かけとか、平凡な日々です。

ちょっと試してみたいエンジンオイルを交換したり、



吸うところもリフレッシュしたり、エンジン洗浄剤入れて山越えドライブしたりしてました。




今日は前日の雨で濡れたボディを軽く拭きとって、ボンネット開けて、しばし考え中。。。
これまでは、マメに目の付くところは掃除して保護ツヤ出ししてはいましたが、

ここは思い切って、、、、












お姉さま、アレをやるわっ!














えぇ、良くってよぅ♪











吸気系パーツ取っ払っての、スーパーイナズマ大掃除です(笑)




10年の汚れがそこにありました(汗)
普段、手が届かないホースやらカプラーやら磨いてやりました。
カプラーの接続も接点復活させるため、外してつけてを何回か繰り返します。
ゴムホースなんかの長年の汚れも保護剤でツヤツヤしっとりで見違えます。





やってみて、さほど手間でもなく簡単でした。ここバラすって社外エアクリとかブチ込むときぐらいでしょうかね?毒キノコ系のクリーナーとか^^

気づいたことが、



ポツンとゴム栓が?



生産ラインでのミッションオイル充填口でしょうか?










まいったわねぇ、まさかこんなものもあったなんて、、さすがね。




清々しくなったので、鹿沼方面にドライブです。すこぶる調子の良さです。
たまには大掃除も良いもんですねぇ~^^




それでは、また~~




















Posted at 2019/05/02 21:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年04月20日 イイね!

異常暴走を止めるには?

異常暴走を止めるには?










東京・池袋の凄惨な事故があって、一体どうして停まるでなく、加速してしまうのかと考えこんでました。アクセルとブレーキの踏み違えは相当数多い例だと思ってます。
しかし、現在のクルマでは、アクセルからワイヤーでスロットルに直に繋がってる古いクルマと違って、電子制御介して踏み込み量と踏み込む速さをペダルとは別で動かしています。ということは、素早く踏み込んでも緩く制御され遅い加速だったり、そっと踏み込んで過敏に制御され急加速したりとか、プログラム次第でできちゃいます。極端に言えば、アクセル踏んでいるのに加速しない、アクセル踏んでいないのに加速してしまう?なんてことも、もしかしたらECUのバグであるんでないかと思ってます。


何か少しでも、この意図しない加速を阻止できないかと考えあぐねましたが、

「キルスイッチ」

バイクではキルスイッチありますね。転倒したりとかの緊急時にエンジンストップさせるスイッチですね。

ガソリン車で強制カットする箇所では、

「燃料系のメインリレー」

「点火系のリレー」

この2つカットすれば加速はしないハズです。マジDIYで作ろうかと考えてます。

プリウスのようなハイブリッド車はどこをカットでしょうか?




今後のメーカーの対策で、生産されるすべてにキルスイッチ標準装備して欲しいですね。従来のクルマにも後付けキット用意。なるべくデザイン良く欲しくなりそうなモノ。衝突防止装置搭載車はセーフで良いかな?キルスイッチあっても良いような。。。

高齢者は65歳以上なら、これら備えた車両でしか運転できないように法制化。
違反者は重い罰則で。




と、考えてはみたものの、踏み違えか車両異常での暴走加速で、ニュートラルにシフトチェンジしたり、サイドブレーキ引いたり(踏んだり)、ハンドル操作で脇のガードレールに擦ろうとか、咄嗟にできない人がキルスイッチに頭が回るかは疑問です。でも、打てる手は打ったほうが断然良いハズです。


一番は自覚してリタイヤ。運転しないという選択ですね。



この池袋の事故は4月19日で平成最後の満月の日でした。
鹿沼のクレーン車事故が2011年4月18日で、前日にTVで8年経ったと報じてました。その翌日に凄惨なニュースを見て、やるせなくなりました。

遺族の方々にはお悔やみ申し上げます。亡くなられた方々にはご冥福お祈りいたします。



Posted at 2019/04/21 00:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「下妻とんこつ黒竜なう🍜」
何シテル?   11/04 11:44
次郎吉です。よろしくお願いします。 令和になった5月から、バイクリターンしました^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ バンディット250V]NTN 深溝玉軸受(ベアリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:17:29
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 07:19:28
キャブレター プチOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 07:08:09

愛車一覧

ホンダ インサイト ブロラン号 (ホンダ インサイト)
2009年式(平成21年) DAA-ZE2  車台番号 ZE2-113●●●● エンジ ...
スズキ バンディット250V スズキ バンディット250V
2022年3月7日に納車です^^ 四半世紀はブランクあって、リターンライダーでカワサキ ...
カワサキ KLX125 ブロランβ号 (カワサキ KLX125)
フラっと寄ったバイク屋さんで、買っちゃいました。中古で5,000キロぐらいのタマです。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation