こんちは~。
久々のブログ更新です♪
前々から気になっていたレデューサなるものを付けてみました。
レデューサとは・・・(マエカワエンジニアリングさんのHPより抜粋)
レシプロエンジンのクランクケース内では、燃焼行程の際にどうしても不燃焼ガス(通称:ブローバイガス)も発生します。
本製品はこのブローバイガスを適正にマネージメントする働きをし、この結果、燃費や出力の向上という効能をもたらします。
本製品はクランク脈動に呼応して開閉するバルブを持つ、1WAY(一方通行)方式のバルブです。
従来から存在したスライドバルブ方式とは異なる、リードバルブ方式を採用した画期的なアイテムです。
インストール(装着)が容易であり、しかもエンジン自体には負荷をかけず、
負荷を取り除くことにより効能を発揮するアイテムですので、エンジン自体を労わることができます。
ふむ。ふむ・・・
理屈的には分かるんですが、巷ではプラシーボ効果では?という声も聞こえてきます(苦笑)
ならば、人柱(?)で逝ってみました!!
取扱い店のRED POINTさんに相談してみたら、1750㏄ターボエンジンでも装着可能ということで、早速ブツを送ってもらい、いつものユニコルセさんで取り付けて貰いました。
まずはノーマルな状態・・・
使用しないノーマル配管を外していきます。
こいつがマエカワエンジニアリング製のレデューサ(クワッドリードタイプ)です。
付属の塩ビチューブを差し込んでいきます。
カムカバー側のPVC差込みには付属のシリコンキャップで塞ぎます。
レデューサの固定ですが、取付概要には配管にタイラップ止めとされてますが、そこはユニコルセのスーパーメカニックの竹○ちゃん、配管が損傷しないように配慮し、丁寧な取り付けをして頂きました♪
念の為、コルゲートチューブで配管を保護。
取付け自体は約1時間で完了!!
・・・で、早速走ってみました。
まず大きく体感出来たことは・・・
●特に出だしの加速感が若干鋭くなりました。(滑らかになった。)
●走行中、2速や3速でわざとアクセルのON/OFFした時、エンジンの振動が明らかに減りました。
まぁ・・・私のはコンピューターチューン&スロコンという仕様なので、そんな劇的な体感は得れませんでしたが、ノーマルの状態でしたら、もっと体感出来たのかもしれませんね・・・f(^_^;
いずれにしろ、エンジンへの負荷は軽減されているはず(?)ですから、これはこれでヨシッ!!と感じました。
少なくとも、私はプラシーボ効果ではないと思ってます(苦笑)
あと、この度はレデューサについて、親切かつ丁寧なご対応を頂いたRED POINTの橋○さんに大変感謝しております。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m
いじょっ!!
【追記】
こちらのブログをご覧になって頂いて、色んな物議が醸し出されてますが、たまたまこの同じブログをご覧になったRED POINTさんから私自身宛にコメントが参りましたので、ご報告させて頂きます。
(以下、メール内容のコピーです。)
補足ですが、レデューサ装着によるクランクケース内の換気が...
というご意見を拝見しましたので、気になりました。
こういった意見は、度々飛び交うのですが、レデューサ=換気不良はありえませんので ご安心下さい。
ジュリエッタの場合、純正のワンウェイ機構とPCV引き込みが存在しますので、初めからクランクケース内部の換気はできていません。
ただし、純正の機構とレデューサでのガス処理では高負荷時の排出効率に違いが生じる為、体感していただいた効果が存在します。
純正では足りない箇所が少なからず存在する為、その部分で効果を発揮します。
話はそれますが、現在のドイツ車は、ブローバイガスの負荷を極端に減らす様に設計されています。
ですから、レデューサの入る余地がありません。
カーメーカーの考え方・設計により、そこの分野に関しては見解は様々です。
少なからず、私どもの取り扱う車種に関しては、まだまだ詰めが甘いという事になりますね。
国産車は、もっと酷いです。ですから、レデューサの効果は非常に大きいです。
話を戻します。
外気がエンジンクランクケース内に入ってしまう事により、大気中の水分と
混ざり合い、オイル劣化は促進されます。
私どもも、お客様に販売する商品に関してメリット・デメリットを熟知し、
使用過程での検証を行い、キット内容の変更が必要な場合は処置を施してもいます。
安心してご利用頂けます、とコメントさせて下さい。
あと、ガス内の水分で冬季に凍ってしまう不具合も改現在では良されており、問題自体解消されていることを併せてご報告させて頂きます。
・・・とのことでした。
まぁ・・・私自身、大丈夫かと思いますが、取付けを考えていらっしゃる方はくれぐれも個人責任でお願いしますネッ!!(笑)
イイね!0件
155トラブルあるある集 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/28 21:15:41 |
![]() |
運転席 革擦れ補修 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/10 02:16:13 |
![]() |
PRO-TECTA GuruDora360 (ぐるドラ360) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/02 15:57:33 |
![]() |
![]() |
マセラティ グレカーレ 主力戦闘機を入れ替えました。 グレカーレ トロフェオです。 国内限定10台のネロインフィ ... |
![]() |
アルファロメオ 155 アルファロメオ155 TS16V ファイナルエディション 1997年式です。 走行距離3 ... |
![]() |
アルファロメオ 4C 2015年7月21日(火)無事に納められました。 これからもよろしくです(^^♪ |
![]() |
アルファロメオ ステルヴィオ 主力戦闘機を入れ替えました(^^;; 初のSUV車です。 アルファロメオ3台体制は変わら ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!