• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRAVE18のブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます(^-^)

明けましておめでとうございます(^-^)少し遅くなりましたが・・・

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


・・・ということで、今日は初詣に行って来ました(^-^)
毎年参拝している西宮神社です。



こちらも毎年恒例の『鯛みくじ』です。
結果は末吉・・・(-_-;



帰りしなに、こんなでっかいシメジが売ってたので、買って帰りましたf(^_^;
何だかご利益がありそうです(笑)


あっ!!そうそう・・・
年末にちょこっと弄りました!!
ブレーキホースで定評のある、GOODRICHのブレーキホースです(^-^)
重要な箇所だけに、ワケの分からないものだけは付けたくないですよね~(笑)


取付けは勿論、いつものユニコルセさんです。
ブレーキオイルはENDRESSのS-FOUR(スーパーDOT4)です。
こちらはDOT4のそれよりも若干沸点が高いそうです。


フロント


リア


装着してみると、少しだけカチッ‼とした感じがしましたが、純正のものとそう変わらない感じですf(^_^;
純正ブレーキホースの内部もメッシュ加工されているみたいですから、当然と言えば当然かっ・・・(苦笑)

・・・ということで、

皆さん本年もどうぞ宜しくお願いします(^^♪

いじょっ!!
Posted at 2015/01/02 18:25:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

ついに7周年!!第84回 神戸夜会🌙

ついに7周年!!第84回 神戸夜会🌙ついに7周年を迎えた神戸夜会ですが、船の中から京橋方向を眺めながら一杯飲んでる、きぬがわです。


一番乗りはこの方・・・Cozy@うどん11号さん


ひょっとしたら行けないかも?!と言ってましたが、親分不在という緊急事態ということで、駆けつけて頂きました。

私もいつもより早めに駆けつけましたが・・・


・・・で、周年記念の『プレミアムうまい棒リッチ&スパイシー味』を持って来てくれました(^-^)


槍な方々・・・(屋根空きのポルたけ号&クローズドの黒マセ号)


同じジュリエッタ乗りのPonji!号
ローターを大型化されたブレーキはカッコ良かったぁ~(^^♪


Il MostroなSZ・・・山口さん


なんとっ!!もう1台 Il MostroなSZ・・・
お茶目で紳士だけど、変態クルマが大好きな水野さん♪


とてもキレイな156GTA・・・佐藤さん♪


今日は槍の日か?!
以前は156乗りだったそうで・・・油屋insideさん♪




茨城県に出張だったHARUTOかいちょ~もお疲れの中、わざわざ駆けつけてくれました(≧▽≦)


本日、ラストには・・・
爆音156なみやっちさん♪


【この日の話題】
●あの人、結晶作ってるから・・・
●24歳の女の子に買って来てもらってん
●蓮の意味は???
●雨が降りそうな時は乗らない!!
●タオル3枚くらい置いてるもんっ!
●ブレーキ、ええなぁ~
●書き出しは考えるわ~
●900円で帰れるよ~
●クルマは洗わない?!

【参加者】
Cozy@うどん11号さん、HARUTOさん、水野さん、山口さん、佐藤さん、ポルたけさん、Ponji!さん、ディミトリさん、油屋insideさん、くらづめさん、みやっちさん、黒マセ&弟さん、BRAVE18さん、キミちゃんさん、神戸のやまちゃんさん、nightlimousineさん、TOTOさん、ぁんこさん、TAKA-Rさん、HIDEさん、ひおかさん、Ochamenainkoさん

以上21台、24名でした。
・・・抜けてたら言ってよ。

次回は12月19日(金)
今年最後の神戸夜会です!!

あっ!!次回は毎年恒例のロールケーキの日でわっ?!
ネッ!!親びん!!(笑)

・・・ということで、お開きは25時。

じゃっ、また。


今回、きぬがわ親分の代理を務めました番長でしたっ!!

いじょっ!!
Posted at 2014/11/22 15:11:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 夜会 | クルマ
2014年11月20日 イイね!

レデューサ装着してみました♪

レデューサ装着してみました♪

こんちは~。
久々のブログ更新です♪

前々から気になっていたレデューサなるものを付けてみました。


レデューサとは・・・(マエカワエンジニアリングさんのHPより抜粋)

レシプロエンジンのクランクケース内では、燃焼行程の際にどうしても不燃焼ガス(通称:ブローバイガス)も発生します。
本製品はこのブローバイガスを適正にマネージメントする働きをし、この結果、燃費や出力の向上という効能をもたらします。


本製品はクランク脈動に呼応して開閉するバルブを持つ、1WAY(一方通行)方式のバルブです。
従来から存在したスライドバルブ方式とは異なる、リードバルブ方式を採用した画期的なアイテムです。
インストール(装着)が容易であり、しかもエンジン自体には負荷をかけず、
負荷を取り除くことにより効能を発揮するアイテムですので、エンジン自体を労わることができます。

ふむ。ふむ・・・

理屈的には分かるんですが、巷ではプラシーボ効果では?という声も聞こえてきます(苦笑)
ならば、人柱(?)で逝ってみました!!

取扱い店のRED POINTさんに相談してみたら、1750㏄ターボエンジンでも装着可能ということで、早速ブツを送ってもらい、いつものユニコルセさんで取り付けて貰いました。

まずはノーマルな状態・・・


使用しないノーマル配管を外していきます。



こいつがマエカワエンジニアリング製のレデューサ(クワッドリードタイプ)です。



付属の塩ビチューブを差し込んでいきます。
カムカバー側のPVC差込みには付属のシリコンキャップで塞ぎます。





レデューサの固定ですが、取付概要には配管にタイラップ止めとされてますが、そこはユニコルセのスーパーメカニックの竹○ちゃん、配管が損傷しないように配慮し、丁寧な取り付けをして頂きました♪




念の為、コルゲートチューブで配管を保護。
取付け自体は約1時間で完了!!



・・・で、早速走ってみました。
まず大きく体感出来たことは・・・

●特に出だしの加速感が若干鋭くなりました。(滑らかになった。)
●走行中、2速や3速でわざとアクセルのON/OFFした時、エンジンの振動が明らかに減りました。

まぁ・・・私のはコンピューターチューン&スロコンという仕様なので、そんな劇的な体感は得れませんでしたが、ノーマルの状態でしたら、もっと体感出来たのかもしれませんね・・・f(^_^;
いずれにしろ、エンジンへの負荷は軽減されているはず(?)ですから、これはこれでヨシッ!!と感じました。
少なくとも、私はプラシーボ効果ではないと思ってます(苦笑)


あと、この度はレデューサについて、親切かつ丁寧なご対応を頂いたRED POINTの橋○さんに大変感謝しております。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございましたm(_ _)m

いじょっ!!


【追記】

こちらのブログをご覧になって頂いて、色んな物議が醸し出されてますが、たまたまこの同じブログをご覧になったRED POINTさんから私自身宛にコメントが参りましたので、ご報告させて頂きます。
(以下、メール内容のコピーです。)

補足ですが、レデューサ装着によるクランクケース内の換気が...
というご意見を拝見しましたので、気になりました。

こういった意見は、度々飛び交うのですが、レデューサ=換気不良はありえませんので ご安心下さい。
ジュリエッタの場合、純正のワンウェイ機構とPCV引き込みが存在しますので、初めからクランクケース内部の換気はできていません。
ただし、純正の機構とレデューサでのガス処理では高負荷時の排出効率に違いが生じる為、体感していただいた効果が存在します。

純正では足りない箇所が少なからず存在する為、その部分で効果を発揮します。

話はそれますが、現在のドイツ車は、ブローバイガスの負荷を極端に減らす様に設計されています。
ですから、レデューサの入る余地がありません。
カーメーカーの考え方・設計により、そこの分野に関しては見解は様々です。
少なからず、私どもの取り扱う車種に関しては、まだまだ詰めが甘いという事になりますね。

国産車は、もっと酷いです。ですから、レデューサの効果は非常に大きいです。

話を戻します。
外気がエンジンクランクケース内に入ってしまう事により、大気中の水分と
混ざり合い、オイル劣化は促進されます。

私どもも、お客様に販売する商品に関してメリット・デメリットを熟知し、
使用過程での検証を行い、キット内容の変更が必要な場合は処置を施してもいます。

安心してご利用頂けます、とコメントさせて下さい。

あと、ガス内の水分で冬季に凍ってしまう不具合も改現在では良されており、問題自体解消されていることを併せてご報告させて頂きます。

・・・とのことでした。

まぁ・・・私自身、大丈夫かと思いますが、取付けを考えていらっしゃる方はくれぐれも個人責任でお願いしますネッ!!(笑)

Posted at 2014/11/20 15:31:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月03日 イイね!

復活~♪

復活~♪先月の中旬にちょっとしたアクシデントがあり、2週間程の代車生活でしたが、本日無事に復活しました♪



代車生活中は↑こんなクルマ↑も乗れましたので、その時はその時で楽しかったんですが、やっぱ自分のクルマが一番ですね~。

ちょうどフロントタワーバーとリアタワーバーの製品版初期ロッド(各10セット)が出来上がってきたので、ついでに取り付けて貰いました。

まずは、リアのタワーバーからです。


ボディとのジョイント部分・・・


全体はこんな感じぃ~♪


続いてフロントタワーバーです。
全体としては、こんな感じです(^-^)



右側ジョイント部



左側ジョイント部


リア、フロント共、試作品のモノからかなり改良されました。
(価格等はパーツレビューをご覧下さい。)

その後、ちょっとしたアクシデントがあり、復活前夜の模様・・・
ちょっと初々しいですf(^_^;


ラインの貼り直しの為、レーザーで大体の位置決めをします。



・・・で、不死鳥のように(?)リニューアルも含め、本日見事復活しましたぁ~(≧▽≦)


いじょっ!!
Posted at 2014/10/03 18:59:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月01日 イイね!

八光BTC オープニングパーティーに招かれました②

八光BTC オープニングパーティーに招かれました②さてさて、お次は話題の4Cです(^^♪
殆ど写真の連続なので、ご注意下さい!!

コックピットはこんな感じです・・・





後ろ・・・


フロントブレーキは私のジュリ僧と同じブレンボ製の4ポッドです。


リアブレーキは方押し・・・


フロントビュー


車高は噂ではかなり低いってことでしたが、見た感じはそうでもないです・・・
タイヤとフェンダーの隙間には指3本が余裕で入りましたf(^_^;
日本仕様も、こちらと同じヨーロッパ仕様と同じ車高でデリバリーされるとのことです。


リアビュー


穴あきバンパー




アルミエンジン♪


コックピット周り・・・






実際に乗り込み、座ってみました(^^♪




オルガン式のペダル・・・


カーボンむき出しがカッチョええ~(≧▽≦)




でも、隣に展示されていたジャガーFタイプの内装を見ると・・・
う~ん・・・って感じでした(~_~;

(比べるのもおかしいけど・・・)


いじょっ!!
Posted at 2014/08/01 18:27:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろめ夫1750 さん♫スーパー万○の駐車場ですね⁈買い物してました(^^;;」
何シテル?   06/30 00:09
BRAVE18です。 周りのみん友さんからは、呼びにくいという理由から、本名の『はじめさん』と呼ばれ、また仲の良い方からは何故か『番長』と呼ばれてますf(^_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

155トラブルあるある集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 21:15:41
運転席 革擦れ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/10 02:16:13
PRO-TECTA GuruDora360 (ぐるドラ360) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 15:57:33

愛車一覧

マセラティ グレカーレ マセラティ グレカーレ
主力戦闘機を入れ替えました。 グレカーレ トロフェオです。 国内限定10台のネロインフィ ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ155 TS16V ファイナルエディション 1997年式です。 走行距離3 ...
アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2015年7月21日(火)無事に納められました。 これからもよろしくです(^^♪
アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
主力戦闘機を入れ替えました(^^;; 初のSUV車です。 アルファロメオ3台体制は変わら ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation