• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_I_の愛車 [アウディ A3(セダン)]

整備手帳

作業日:2016年12月18日

VCDS Automatic Rain Closing設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あまり出番はないけど、念の為。
窓開+施錠の状態で雨が降ると、
自動で窓を閉る設定に。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

132ヶ月目の5回目車検(オイル交換23)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バルブキャップ交換(70,828km)

難易度:

13回目 オイル交換

難易度:

2025 夏タイヤローテーション

難易度:

法定12ヶ月点検(70,703km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月2日 21:47
Iさん

はじめまして。
「Automatic Rain Closing設定」には、私も興味がありまして何度かトライしています。
添付のサイトは初めて見たのですが、本日 参考にして再トライしてみましたが、うまくいってなさそうなんです・・・
と言いますのも、最後の設定で Longcoding を変更すると思うのですが、この部分がよくわからないのです。

サイトでは 「07006C」とありますが、Iさんの車両ではこの通りにできたでしょうか?
また、恐らく 「09Central Electronics」のコードの最初の6桁を指していると思うのですが、Iさんのコードがどのようになっているか、ご教示いただくことはできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年1月5日 1:21
ほしのんさん

はじめまして。
記録を残してないので、改めて確認してみます。
2017年1月6日 8:17
_I_さん

おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2017年1月8日 0:07
ほしのんさん

確認したところ。
07006C
となっておりました。

リンクのサイトの表記が一部間違っているのかもしれませんが、
サイトにSelect Long Coding Helperと記載がありますが、ここでLong Coding Helperを選ばずに、その上にあるプルダウンメニューからRLFSを選択するとCurrent coding の欄に07006Cと表示されると思います。
2017年1月8日 16:34
_I_さん

ご教示有り難う御座います。
なるほど! Long Coding Helper ではないのですね!

昨日から年次点検でD入庫中なので、戻り次第 確認してみます。
進展ありましたら、また連絡しますね。

プロフィール

Q5 FY前期型から後期型に乗り替えました。 新しいMMiに戸惑ってます…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Yupiteru LS1100L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 13:50:58
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 21:16:48
アウディQ5MMI2023ナビ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 21:15:06

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
都合により前期型から乗り換え。
アウディ Q5 アウディ Q5
初SUV 通勤&キャンプ用
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
大きくなりました。
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
Beluga brown
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation