• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

obaka-pleo@S206のブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

スバルのすべてがここに!?

ブログの方に手を付けるのは久々ですね。

いいネタが入りましたのでね( ´∀`)

それがこちら!!



仕事帰りに本屋さんで見つけて、パラパラ見てレジへGO!!
スバリストの皆様なら即買い必須の一冊ですね(断言)

当然のごとく、巻頭はレヴォーグ始め期待の新型が飾っておりますが、

そこはタイトル通り、

正にスバルのすべてを漱石さん一枚くらい(!)で手に出来ると言ってもいいかと!

なにせ、↓が載ってる雑誌サイズの本なんて、ワタクシ今まで見たこと無いですよ?



トラヴィック、このOEM車を通した経験が無かったらエクシーガはあれほどスバルらしい造りのミニバンにはなっていなかったと思います。

更に極めつけは、この名車アーカイブシリーズのお約束の縮刷カタログです。





スバルにおいても孤高の名車、アルシオーネまるごと!!

表紙はいまでも通用しそうなシンプルさが逆に新鮮なデザインですね。

SVXは割りと有名ですが、その前身たるアルシオーネも実に未来的で、もし手に入るなら本当にほしいと思える車ですね。


、、、なんか、本の宣伝みたいな感じになりましたが、立ち読みだけでもして欲しいです、ホントに。

特に、ネットで自動車メーカーのうんちくやマニアックな情報を見るのが好きな自分みたいなタイプの人はかなり楽しめるんじゃないかと。

正直、個人的には、趣味と実益を兼ねた読書が、、、

、、、、、1週間くらいはできるかな?ww
Posted at 2014/04/07 23:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル
2014年02月14日 イイね!

「ラッシュ/プライドと友情」を見てきました

久々にログインしたらIDとパスワードを思い出すのに30分くらいかかりましたw

先日仕事上がりに映画館の上映スケジュールを確認しに行ったら、丁度ラッシュのレイトショーが始まったばかり!すぐにスタッフさんに今から入れるか確認したら「そろそろ予告が終わるころですから大丈夫ですよ」と言われ、即チケット購入して入場~
・・・したら館内には自分ひとり・・・

おかげで大きなスクリーンを独り占め出来たよ!!やったね(ry


上手く感想文とかまとめられないタイプなので細かい内容などはすでに感想を書かれているかたにお任せするとして、

とにかくクルマが好きで、レースが好きな人は見てほしい映画です!

のっけから、GTシリーズでもおなじみの実際のレース中では絶対に撮れない超接近・低空アングルからのマシンの走行映像&耳をつんざくエンジンサウンド!
そしてそこからエンディングまで、緻密に、繊細に、決して無意味な誇張を入れることなく描かれる人間描写はクルマ関連の映画という事関係なく、実にすばらしい作品でした。

主人公の二人、ニキ・ラウダとジェームス・ハントの関係はもちろんのこと映画のもととなった1976年のF1の経過と結果は、ちょっと検索すれば詳細なデータだけでなく物語の転換点でもある事故の痛ましい映像すら簡単に見つかります。
自分もそういったレース全般の事故の記録を集めたサイトや投稿された実際の映像を見て知っていましたから、チャンピオンシップの結末・二人のその後はわかっていました。

それでも、 すべて分かっていたとしても引き込まれる映画です。

ただ、個人的にもパッと見はどうしてもクルマ関係の映画となるとワイスピくらいしかドラマがある程度しっかりした作品って少ないと感じていますし、
世間一般ではそこまで関心を得られていないジャンルだと思いますので、
お暇という人はせめて予告編だけでも見てみるといいかもしれません。

予告を見るだけでも大まかなストーリーを把握できますし、これまでのレースものとは違う印象を持てると思います。
それで興味が出た人は鑑賞料金の安い時にでも見に行ってほしいです。
クルマの世界でもカスタムは好きでもいざレースの事はあまり興味ないという人も多いと思いますが、クルマ好きの情熱は間違いなくコンマ数秒を争って駆け抜けるレーシングカーと、それを操るドライバーはじめ関わる者すべての思いから始まっているのですから。


以上、長々とステマ☓→ダイレクトマーケティング○ させていただきましたww
S206関連の事も、少しずつアップしていきます。ほかの方々のブログは二年目の点検も近いのでよく参考にさせて頂いてますよー

ではでは
Posted at 2014/02/14 15:15:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2012年10月23日 イイね!

簡単に近況を…

どうも、ご無沙汰しております<(_ _)>

ここ最近、二か月くらいまったくみんカラを見ていなかった。。。というか、ブラウザ(IE)の問題なのか、
みんカラにアクセスしてもページが白紙で表示されてしまい見れなくなっていました。

このまま放置するわけにもいかないので、ついさっきChromeをインストールしてみて、正常に表示されたのでこのブログを打っているという状態です。

何度かIEの設定リセットなどのトラシューを行っても改善されなかったので、最悪IEは次バージョンが出るまで放置でもいいかもしれませんね・・・

あまりブログの更新はないかもしれませんがw、
取りあえずこれからチェックを再開したいと思いますのでよろしくお願いします<(_ _)>

ちなみに自分のS206は紆余曲折を経て元気になり、ちょくちょくドライブもしております。
また地元の皆さんに会えるのが楽しみです。

ではでは



10/24追記:
一日明け、試しにIEでアクセスしたらラグってはいるがみんカラが表示されるようになった。。。
どうなってるのコレwあれか、違うブラウザ使ったからIEが焦ってデレたんか(違
Posted at 2012/10/23 23:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月01日 イイね!

初音ミクさんマジ天使w

どうも、ご無沙汰のobakaです。
10日ほど前にS206が帰って来てホイホイとdamドライブしたりしております。

が、今日はクルマではなく、買い物で話題をば。

仕事帰りにツタヤでゲットです。
アニメ・ゲームCDのとこに無いので入り口前をうろうろしてたらボカロ新譜コーナーができてました。

そう、ミクさんです。はい、ワタシはミクオタですが、何か?(迫真
今までボカロのベスト盤はレンタルするのが主でしたが、今回は初回盤付属のPV集DVDが見たいのもあって2種とも購入です。

どうやらこれから出るボカロの新作を買うとCD別で特典がもらえるようで、今回のはクリアファイルでした(写真の背景のです)
絵柄は1種類でCDどっちか買ってくれたらプレゼントのようだったので2枚くれました。

で、帰宅して母に見せると、「2枚あるなら1枚頂戴」と非常な催促が!
まあ、あげましたけどねw
そしてお茶を飲みながら、「なかなかかわいい絵やね」としばらくファイルをしげしげと見つめる母・・・思わず「曲聴かせたら声が気に入らんとか言よったくせになんで絵はおkなのよ!?」と突っ込むww

とりあえず月末にミクの日大感謝祭のBOXが届くまでの車内ヘビロテに決定で―す\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted at 2012/08/01 23:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク | 趣味
2012年06月08日 イイね!

仕事帰りに試乗×2

仕事帰りに試乗&#215;2ハイどうも、S206入院中のobakaです。

S206が戻ってくるまでの間、ステラ(むーぶOEM)→ルクラ と軽を代車に借りているのですが・・・・

まあ、S206に慣れてきていた分、
運転が楽しくないのです
今借りているルクラは居住性等の快適面では非常にいいクルマです、がっつり昼寝も余裕です
しかし!やはり自分がクルマを選ぶ最大要件は「運転が楽しいか否か」ですので、多少のフラストレーションがたまるのです。
コーナリング時の挙動を確かめようとコーナー進入で色々試しては見たのですが、いかんせん物理的にも代車的な意味でも無理はできません、と言いつつ、原則で低速レンジを使いまくってますが・・・w

なので、昨日は早番でしたので仕事上がりにスバルに行って試乗をしてきました!
この2台を


1台目は言わずもがな「BRZ」、そしてもう一台は「レガシィTW 2.0GT DIT」です。
2台とも発表前にディーラーに到着していたのをフライングで試乗してるのですが、今回は山側の坂道とかを走ってみて少しじっくり目に乗ってきました。

まず、BRZから
多くの方々がすでにインプレされていますが、スバル初のFRの持ち味は「軽快感」につきますね
今までFRを運転した経験がほとんどないのですが、後輪駆動特有の加速感はなかなかに小気味いいものですね
ただ、性能面以外で不満点が・・・
それはサウンドクリエイターの音。
カタログには、臨場感や躍動感を高めるためのデバイスとして紹介されていますが、
正直、この音要りません
本来のエンジンサウンドがしっかり聞こえなくなるようなものをわざわざつける必要はないのでは?と個人的には思います。しかも、試乗中にシフトダウンした際にエンブレの吹けが強かったようでその時にまで一瞬音が出ました。これにはつい失笑・・・
コクピットは固まり感があって、運転の気分を高めてくれるのですから、偽物の音で臨場感を演出するような小手先の芸はやめて頂きたいですね、トy(ry
よく走るクルマなので、ある意味での蛇足が少々残念でした。

次はレガシィTW 2.0GT DIT
前回の試乗ではSIドライブをあまり使っていなかったので、しっかり試しました
AWD+ターボに洗脳されている感のある自分のインプレですのでアレですが、各モードで常にトルクフルでしかもモードごとの差別化もわかる、ある意味で過去のモデル中最もSIドライブのシステムを活かせているのではないでしょうか?
ハンドリングはマイチェン前のレガシィと比べて非常に軽快でかつ安定感を感じますマイチェン前はかなり車重を感じるハンドリングでしたので、素晴らしい改良点だと思います
先輩からは、「DIT以外(既存の2.5とか)も試乗したらEg・ハンドリングともによくなってるのがもっとわかるよ」と言われましたので、全性能進化の宣伝は嘘ではないのでしょう・・・

それぞれ全く方向性の違う2台を連続で試すのはなかなか楽しいものでした。
これでS206が帰ってくれば、運転する楽しみが完・全・復・活!なんですが。
待ち遠しいのおおおおおおおおおおおおおお
Posted at 2012/06/08 17:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

こんにちは。 obaka-pleo@S206と申します。 四国は愛媛にてS206に乗って日々生活しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARDスポーツキャタライザー取り付け(其の弐・純正取り外し~取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:20:40
SARDスポーツキャタライザー取り付け(其の壱・下準備~純正取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:10:29
インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:10:05

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation