• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

obaka-pleo@S206のブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

本店に行ってきました!~S206の様子~

帰宅しました^^

で、四国スバル本社に併設されている鈑金センターへ行き
仕事用の安全長靴と予備の安全靴を持って帰ってきました。

鈑金課の課長とお話しさせてもらい、S206の状態を確認しました↓

足回り → 前後ともアーム・リンク等損傷している&損傷の恐れがあるパーツをすべて交換済み

ボディパネル → FフェンダーとRバンパー交換済みRフェンダーフェンダー前端とRドアのフェンダー接合面を中心に鈑金

フレーム → ゆがみやひずみは見受けられないとのことで問題無し!

ホイール&タイヤ → 新品に交換(ホイール納品待ち)

なお、塗装に関しては小傷も含めて左サイド全体を塗りなおして仕上げるとのことでした。

で、課長曰く、「今治でめぼしいものを全部見積もりに入れてくれていたからそれを全部発注した(もちろん保険の裁定をクリアしている模様)」らしいので、帰りに今治店によって訊いてみると、

上記のパーツだけでなく、ほぼダメージはなかったものの擦り傷のあったFバンパー・前後ブレーキローターも見積もりに入っていたようです。

ローターが新品になるよ!やったね、た(ry

ちなみに足回りの交換部品はほぼSTIの強化&追加パーツだった為、補修品でなくキットでの発注&通常品の大体倍の価格、さらにホイールとブレーキローターはS206専用品のため、まだ入荷日が決まっていないとのこと、

超メンドクサイ奴ですな、このクルマwwwwwww

まあ何はともあれ順調に修理が進んでいるのを見て、正直ほっと一安心しました

あと1,2か月はかかるでしょうが、課長からも「結構やっちゃってるみたいだけど、これくらいのダメージなら全然大丈夫、それよりパーツ代がすご(ry」と言って頂きましたwので、プロに任せて相棒の帰りをゆるりと待つ日々を送りたいと思います。


追伸:帰り道にdamを選び走行中、事故ったカーブのとこで落下物発見、damに引き返して回収しました。

コレを↓

フェンダーについてるエアアウトレット部が擦り傷以外の損傷なしで見つかりました!!!
記念に取っておくことにします^^

詳細な現状報告は以上です、
あとは修理完了を待ちながらまたS206でドライブに行く様子を妄想して楽しみますwww

では<(_ _)>
Posted at 2012/05/29 17:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | S206 | クルマ
2012年05月29日 イイね!

ちょっと四国スバルの本店まで~

おはようございます<(_ _)>

S206クラッシュの件では皆様から励ましのコメントをいただき、本当にありがとうございました
足あとをつけてくれた方、イイねを押してくださった方々にも改めて御礼申し上げます

さて、今日仕事が休みなんですが、
実はスバルに入院したS206の車内に、仕事で使ってるものを置き忘れていたので、
これから松山の本店まで取りに行ってきます

クルマの方は、日曜から修理個所のバラシが始まったようですので、ついでに損傷具合を確かめようかなと・・・

写真に撮れそうだったら取ってきますので、帰り次第アップしますね。
あまりいいものではありませんが、個人的にも自らの愚行を心にとどめる為に記録しとこうと思ってますので・・・・

では、台車のルクラさんで行ってきまーす(^o^)/
Posted at 2012/05/29 09:02:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | S206 | 日記
2012年05月22日 イイね!

落ち着いたので報告します(ーー;)

えー、久しぶりのブログ更新がこんな内容でいいのかと、自分でも思うのですが、
ご報告します。

愛車、S206を走行中にぶつけ、左側を中破させてしまいました。
現在、地元のディーラーに預けて修理のための段取りをしている状態です・・・

18日から19日にかけての深夜、damにお邪魔させていただいていたのですが、
談笑後、家路につこうと車を発進させたとき、何を思ったかオーバースピードでカーブに進入してしまい回避できずコンクリ壁にぶつかってしまいました。

幸い横向きにぶつかったため、左側の前後輪を中心としたダメージが主で、フロント、特にエンジン関係の損傷がなかったため、ダメにならずにはすみました。

ただ、単独事故とはいえ、事故を起こして通行中の方々にご迷惑をかけてしまい、深く反省しております。

また当然の事ではありますが、借り物のクルマで日々を送っていますので、ドライブ等はひかえることになります。

愛車が修理を終えて戻って来たとき、今まで以上に大事にするため気持ちの整理・運転時の心がけを今一度していこうと思います。

また青いクルマに乗って、damとかに遊びに行くのはしばらく先になってしまいますが、
其の時はまた仲良くして頂ければ幸いです。

みんカラはなるべく毎日覗いてますので、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2012/05/22 20:47:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | S206 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

S206のドライブ記録 ~寒風山編~

3月10日の納車後、休みの日に出かけたドライブの様子を
今更上げていきます、ヨロです。

3月15日、納車されてから次の休みに西条方面へお出かけ、とりあえずフレスポ西条内のイエハを覗きに行きました。
うーん・・・予想はしていたけれど・・・それ以上に狭い
がっかりしつつ隣のスーパーで買い物して栄養補給、でそのままバックス伊予西条店へGO。
ここの方が広いし商品多いわ―・・・何も買わんかったけどww

で、あんまりやることがない・・・でもドライブしたい・・・ハッ!山道走ればいいんじゃね?
と新車買ったばかりとは思えない発想で、険しい山道を求めて、
寒風山の旧道にGO!

で、旧トンネル前まで到着


道中は急カーブ連続の九十九折落石多数残雪がっつり、旧トンネルはでかいブロックで完全封鎖(トンネル内は凍り付いてました)。でさらに上の登山道は冬季封鎖中のため完全に雪道のまま、という実にすばらしいロケーション(エ

早々に退散しましたw

景色はいいはずなんで、夏にもっかいいこうかなーw

ちなみに高知県側から上りました。
帰りに道の駅によってお菓子を買ってかえ・・・柚子こしょううめえええええ!今も食卓で活躍している素晴らしい調味料を手に入れることができました。

・・・・・・あれ?なんのブログだ、これ

これからドライブに行きますのでまたそのうち上げますよー。

ではでは
Posted at 2012/04/04 10:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | S206 | クルマ
2012年03月30日 イイね!

最近の206さん

前回から一週間近くご無沙汰しておりました。
コメントいただいていた方々にまずお礼と、コメを返せてなかったおわびをば・・・
今日からまたまめにチェックしていきますので、お付き合いいただければと思います。

納車されてからこっち、毎日の通勤と、休みの日のドライブで過去プレオで行ったことのある車を走らせて面白いところは大体走ってしまいました、其の時のことは個別に上げようと思いますが、

ひとまず、走行距離「1000㎞」 を超えました。

ので、1週間ほど前に1か月点検とオイル交換を行いました。

現在は約1400kmまで距離が伸び、3000回転縛りにしていたEg回転数も常時4500回転までのインジケータに設定しました。

追い越しの時などに特に感じますが、4000回転あたりからのレスポンスはとても気持ちがいいです。
ちなみに点検後から何度か更に上まで回していますが、凄まじ過ぎます、あの安定感であの加速はある意味で恐怖を感じるレベルです。


どれくらい回したかは秘密ですよ


最後に、点検時の下回りの写真を、


これはフロント部のロードスティフナーを中心に。


こっちはリヤサス&リンク周辺です。

へたっぴ写真で申し訳ありませんが、STIパーツフル装備な下側を見たのは自分も初めてでしたのでご紹介だけでも・・・

ではでは
Posted at 2012/03/30 12:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | S206 | クルマ

プロフィール

こんにちは。 obaka-pleo@S206と申します。 四国は愛媛にてS206に乗って日々生活しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARDスポーツキャタライザー取り付け(其の弐・純正取り外し~取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:20:40
SARDスポーツキャタライザー取り付け(其の壱・下準備~純正取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:10:29
インタークーラー取り外し(サムコ・エアダクトホース取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:10:05

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation