• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チンアナゴの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2012年4月25日

ステアスイッチとクルーズスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ついに念願のステアリングリモコンスイッチ&クルーズスイッチ付けたよ!今日は暇あったんで解説もあるよ!
ちなみにクルーズは必殺ダミースイッチです!
後オーディオ裏の配線は別作業なのでここには載ってません!あくまでステアリングリモコンスイッチのみです!
2
まずステアリングリモコンの付く位置時計の針にすると9時と3時の方向からトルクスネジが片側一本づつ止まってます!固いのでトルクスドライバだとナメるかもしれないので、俺はラチエットのトルクスビットでまわしてます!力入るから
3
そしてステアリングセーターのボルトを緩めます!完全に外さず緩めます!1人だとキーを抜いてハンドルロックをかけてからなら簡単に緩みます!この時緩めるトルクを体に覚えておきましょう!締める時同じ力をかけるので!
4
そしたら一度エンジンをかけてハンドルのセンターを出します!そしてキーを外してハンドルはネジのスプラインにしっかりかみこんでいるのでハンドルをもって力一杯左右手前[自分の方へ]引き込むとハンドルがスプラインより外れます!外れたらまた少しハンドルを押し戻して!ハンドルのセンターボルトを外して下さい!ここでハンドルをはずしたら一応外した金属面にマジックでラインを引いて位置を確定させとくと安心です!エアバックの黄色いカプラーを外してケーブルリールのセンターカプラーも外します!白いカプラー!そしたらハンドルを外しながらエアバックのアースも外します
5
ハンドルが外れたら、つぎに注意はハンドルのケーブルリールこの位置が一周まわしたりして付けたらハンドルの電源系全てが電源きれちゃいます!あとここからイグニッションonにしたらDTCエラーコード拾うのでonにしないで下さい
6
あとはハンドルを裏にしてまずネジを4本外して裏のカバーを外します!そうしたら何となくあいろいろあるネジをはずして配線たどりながら表のカバーもはずして
7
こんな感じ!
8
あとは逆の手順で組んで下さい!最後エアバック配線をしてだラットさせた状態でハンドルセンターのボルトを締めて下さい!しっかりと!エアバックのネジは必ず緩み止め付きの付属ネジでしっかりと締めて下さいね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(((^^;)機種変三回ほどしてて(´Д`)ログインできませんでしたぁ~地味に更新してきます!」
何シテル?   11/28 09:21
チンアナゴです。よろしくお願いします。ひとまずパーツは全て自分で取り付けしないと派なんで!貧乏なもんで(((^_^;) コンセプトは外観は極力純正のままで、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ホンダ ストリームに乗っています。1800RSZ Sパッケージ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation