• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃松のブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

Zの宿命

Zの宿命リッチー・コッツェン 『哀戦士 ZxR』
「ガンダム」シリーズのカバー曲とオリジナル3曲収録。
流行にノッテ、「BRZ」みたいでしょ?(無理があるか?)
昔、『哀戦士』を読めなくて、
 『京戦士』、『狂戦士』と呼んだ人もいる・・・。
サンライズ系の曲を選曲したくて棚からだしたが、
改めて原曲の方が良かった。
珍しく、選曲なし。調子が狂って運転が乱れる。
んッ?イカ向きな曲なのか?聴き込もう。

懐かしの『イカイカ』アニメ見るなら、
         【 イカパー 】
(広告収入依存症。カエリミズ、カエリミズ。)


でさ、
Z搭乗者は イカれてるって、
ガンダム世代じゃない私も 噂で知っている。
(違かったっけ?)

悩めるスルメールさん・・・、しかたないんだ・・・。
Zに乗ってるから・・・。
イカにコダワルのは、必然の理だよ。(タヌキじゃないよ)

27時を待たず、コレで終了。(永久に終了だろう。)
スルメールさんに見つかる前に ヤリいかニゲニゲ逃走です。

お世話になりました。海のモズクになります。
食べてね。
Posted at 2012/04/14 01:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試聴工作 | 日記
2012年04月14日 イイね!

イカ不在中、何シテタ? 入院してないよ。

イカ不在中、何シテタ? 入院してないよ。アリス クーパー 『閉ざされた世界』

まさに、怖がらなくても大丈夫!イタイだけだからな世界。
ジャケットのイメージに反して サウンドはアマリに美しく、
ショック・ロッカーと称されるアリス・クーパーの作品というより、
 名プロデューサーのフォスター色が強く感じる作品。
一般的なクーパーを聴きたいなら 他のアルバムを薦める。
このアルバムは ミュージカル風で 完成度の高い一品。
 (私はミュージカルを知らないから、本気にしないでくれ。)
上品ながら 常軌を逸脱した歌詞が『イカイカ』で 大好き。
和風にすると「壊れかけのラジ王」みたいな感じ?違うか?
まっ、フォルダー『70 POP』に全曲選曲。


今までのブログの掟に従い、親切な曲解説はしない、解説は誰かにマカセル!
 しかし、『イカイカ』の解説は必要だろう。(解説にならん解説だがね。)

例として、10曲目「Inmates(We‘re All crazy)」の「We‘re all crazy」、
「世の中 crazy、みんなcrazy、まともなヤツなんていない」
の合唱が イカイカとニヤケさせる。


地上波で見れない『イカイカ』映画見るなら、
         【 イカパー 】
(広告収入欲しさに CM入れました。カエリミズ、カエリミズ。)


でさ、
洋画を字幕で見ていると 意外と多用されているセリフが、
 「イカしてる!」、「イカれてるぜ!」、画面に表示されるとドキッとする。
ツマラン映画でも 見て良かったと、イカイカ満足度が上昇。

ついでに、
昔、近所に入院するハートの病院があり、
 無断で院外に出た人と 鬼ごっこした事がある。
子供を追いかける白い着物。白い着物を追いかける警備員。
青春だね。
右手に刃物の白い着物が 田園を駆け抜ける姿が 懐かしい。

懐かし ついでに、
酒好きの近所のオジサンと 核・連・ボン!ではなく カクレンボした事もある。
正確にはオジサンの1人カクレンボで、自分はオジサンに偵察を頼まれたダケ。
見えない敵と戦っているオジサン。迫真の演技でした。
 
禁断症状ってスゴイね。
自分は 若い時は浴びていたが、オジサンの事実を知ってからはススンデ飲まない。
もちろん シラフで酔っているから 問題なし。
酒の力なンぞ イラン!
「イカれてるぜ!」

(スルメールさん、残念。近所の病院なくなりました。)
Posted at 2012/04/14 00:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試聴工作 | 日記

プロフィール

「終わりました。」
何シテル?   10/29 06:25
桃松です。よろしくお願いします。 Z32に乗って、 Z33を待ちくたびれて、存在を忘れました。 いまになって、 もし、私が【8月生まれ】でなかったら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89101112 13 14
1516171819 20 21
22 23 24 25 262728
2930     

愛車一覧

日産 フェアレディZ IKAZ-2 (日産 フェアレディZ)
「所有する喜び」 (画像手前)
日産 フェアレディZ IKAZ-1 (日産 フェアレディZ)
走行距離が 5年目で1万8千キロ、 7年目で3万6千キロ、 9年目に海上で4万キロに到達 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation