• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いたずらねこのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

エンスタとかセキュリティーとか(^_^;) 考察編2

Viperの話が配線のごとく多く、長くなってしまったので…
セルシオさんのお話の続きですm(_ _)m
-------------------------
セルシオくんの方は、使用において実績と信頼感のあるユピテルさんです!!
※あくまで個人の感想です。

ヤフーショッピングを通して、なんと地元の電装さんから届きました!!
と言うのも…最安値だったのと、一度お世話になってて親近感が湧いたので、ポイントデーまでショッピングカートにホールドしてポチりました\(^o^)/

牛用のカメラ、クラウンのVRXに続いて3度目の帯広発送w 意外と都会なんですよ帯広(*^^*)
弟も自分で買ったホイールが、割と身近な人から届いたっけなwww


セルシオくんは、弟が乗り換え時期も考えて、セキュリティー無しスターター専業のVE-E9910stです!!
ホント俺と違って金あるな…(^_^;)

タイマースタート機能と、温度感知オートストップ機能が付いてます!!
さすがyupiteruさん(゚∀゚)
でもそれだけじゃなくて、カラフルバックライト機能もあって、それがまた結構綺麗なんですよぉヽ(=´▽`=)ノ
そちらの詳細は、完成披露にてお伝えしたいと思います!お楽しみに♪


セルシオくんは、前期C仕様インテリアセレクション(だったはず)のキーレス付きです。
でも、C仕様に関係あるのか、仕様詳細までは詳しく調べてません。
キーレス付きなので、イモビバイパスキット(インキータイプ)を使用して、VE-E9910stを取り付けます。
たまたま5906Vのセットだった556Uがプレートキー用なので、スマートキー用に加工した後に取り付けます。


先の記事にも書きましたが、UCF3#の前期でキーレス無しの車両であれば、一昔前にカーメイトさんからハーネスと、イモビ対応アダプターが発売されていましたので、ご参考までに…
調べると、旧対応表のPDFも出てきます。

「この車には付けられますか?」とかは、出来れば聞かないでください(^_^;)
出来れば…←???
調べた事ならお伝え出来るかもしれませんが、何せトラブルが起きても一切責任は負えませんので、ご理解願います。

私自身、セルシオについては弄れる程の知識がなく、30がコイルスプリングで31がエアサス。前期が5速で後期が6速、後期の6速ミッションには対策品がある。C仕様Fパッケージ インテリアセレクションが笑ってしまう程に至れり尽くせりな事くらいしか知りませんw

調べるのも大変ですし、ショップは高いですし、お気持ちはよく分かるので…
どうしてもという方は、ノークレームでお願いしますm(_ _)m
Posted at 2019/02/06 15:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンスターター | クルマ
2019年02月06日 イイね!

エンスタとかセキュリティーとか(^_^;) 考察編1

寒暖差の激しい北海道…それも道東十勝ですよ。
雪は道央ほど降らないのですが、その分乾いた北風が身に沁みます…

そんな訳でエンスタです(・∀・)ニヤニヤ!
幸い今年は、エンジンがかけられない程まで気温が下がった日は無いのですが…
なんせ寒い外へ出て、冷たいシートに手を掛けて(座って)、しゃっこいブレーキペダル踏んでエンジンかけるって…軽くシンドいですよね(-_-;)
急いでる時なんかは、車もかわいそうですし(汗)

もとい。
本題に戻りまして、おかんのLSちゃんと弟のセルシオくんにエンスタ付けます(`・ω・´)ゞ(準備編)

一般的にこの2台は、社外の専用スターターキットなんざ存在しません。
 ※UCF3#前期キーレス無しは、一昔前にカーメイトさんがハーネスを扱っていました。

そして盗難被害も多いです。悲しいことに…
できれば2台とも付けたかったのですが、LSちゃんのみセキュリティー付きです。


軽く調べはついていたのですが、なんせ入手性の悪さと登録失敗は避けたかったので、イモビ対応キットは諦め、イモビバイパスキット(インキータイプ)にて施工するします。
何より一番は、早く付けてあげたいので(^_^;)

LSは、Push Start Kitなんて高嶺の花に手を伸ばさず、1101TとKit自作でViper 5906Vをインストールします!!
ユニットタイプのリレーがあればスマートに作れそうですが、今回はリレー3つで以下の様な仕様にします。
1.リモートスタート
2.START & Going クソ単純ですが名前付けてみました…
3.エンジンストップ プッシュスタート車は、エンジンを止める為のプッシュ信号が必要です。
2.はA○UAさんで言うところのライド&ゴーです。
バイパー本体(要設定)とリレーで簡単に…出来るんです。実は(-_-;)
プッシュスタート車用のスターターは、本体設定(+α)、もしくは配線加工とスイッチで完結します(^_^;)

んで3.ですが、案外これがなかなかの曲者www
5906V(大概のアナログタイプのセキュリティー)、はキーシリンダータイプ向けのユニットなので2,3日悩みましたw
リモートストップ時、これと言って使えそうな信号が出ないんですよね(^_^;)
本当は、1.2.3.全てでBITWRITER 998Tがあると自由が効くし、正確なセッティングが出来るので、何度もIG信号とカーテシ信号送ってボタンポチポチしなくて済みます…

今回は、クラウンの時よりお安くメ○カリさんから5906Vを仕入れられてホッとしてたのですが、部屋で最終セッティング中にロック信号回路のトランジスタをやっつけたので、これから打ち替えて最終仕上げします(;´д`)トホホ…
…実は既に。。。封印シールもお構いなしにトラブルシューティングの為、基盤開封済みw


配線間引いて纏めたけど、バイパーはお披露目が少し遅くなるかもです(^_^;)


CAN-BUS無しでバイパーとオートアラームのロック連動できるか?ってアホーな考察添えておきます(^_^;)

って、回路図載せてたのですが…
ループコイルは無かったので、また違う案で考えたいと思います(>_<;)💦
Posted at 2019/02/06 14:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セキュリティー | クルマ
2019年01月17日 イイね!

とある品が届きましたので…実験をば( ˙꒳˙ )フム

という訳で…
今日頼んでいた、とある品が私の手元に届いたのでテストを兼ねて~


やっとこれでF-CONの中身をチョメチョメする事が出来ます(☆_☆)

まず手始めに…
血眼になって探し歩いたiS(同V-PRO3.xx)さんのピンアサインを見ながら、相棒の安定化電源にて給電。


とまぁ、いきなりですが…
中身は説明通り、BH5_EJ208仕様でした(´-ω-)ウム
チューニングECU(CPU)と言えば!といかにもそれっぽい燃料マップとグラフ載せておきます^^;

読み込みバッチリでした( ー̀∀ー́ )!

P.S.
卓上チューニング用の電源ハーネスが...(゜Д゜)ホスィwww
だって2GR用で買ったハーネス…まじで大蛇なんだもん^^;




てか、もはやヤマタノオロチです( ̄▽ ̄;)💧
太過ぎだし、エンジンルームから車内に引き込むには短過ぎるし…
これを引き込んでるショップさんには頭が上がりませんね(>_<;)
Posted at 2019/01/17 19:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月17日 イイね!

トヨタ知らぬ間にトヨタらしさに向って再始動の予感✩.*˚

おはようございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
いたずらねこです。

最近になってLEXUS ES300hの日本再上陸(ウィンダム以来)や、ご無沙汰だったスープラが多くのスピリッツ&テクノロジーを引っさげて再誕したり、ダウサイジングと言いつつもLEXUS LS500のツインターボ標準搭載(確かLEXUS初の過給仕様車)、LEXUS RC-Fへの固定式ウィングなどなど…

自分がガキンチョでなんも知らなかった時代の車達。
それが後に高校生となり車の良さや世界観など、私を魅了してくれた車達。
その車達を彷彿させる、ラグジュアリーだけじゃない内に秘めたスポーティーさや、全面に押し出してくるスポーティーさが再びトヨタに戻ってきた!
そんな高揚感や期待感が私を刺激します(*´艸`)笑

LS500のツインターボ、トルク帯域幅が大幅にアップし、低速から伸びやかなNAのような仕上がりだとか。
ターボも昔と違った面白い性能を持ってたり、なにやらLEXUSにF Sportが帰ってくる様な噂を聞いたり( ー̀∀ー́ )ニヤ
ES300hでは、3点電子インナーミラーも選べたり、テクノロジーも進化してますねぇ!

もうね…トヨタ信者、豊党にはたまりませんねぇ(*´ω`*)

何年か後の次に乗り換えたい車なんて、候補総崩れで今になって絞り切れなくなりましたwww

最後にLEXUS ES300hのWhite & Blackとウィンダム30系のSilver & Blackを添えておきますね。









このESって車がウィンダムの時から好きです✩.*˚
Posted at 2019/01/17 08:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2019年01月04日 イイね!

にやり( ⌯᷄௰⌯᷅ )

今年も宜しくお願い致(ry...この前書いたっての今思い出しました💦

いたずらねこですから、いたずら好きなりにいたずら計画コネコネしてるんですけども…
車弄りに関しては、気移り激しめ押し切り弱めな気質なので、カスタムを計画通りにやろうと思いまして、多少強引にF-con iSとECUハーネスとOSC買いました。
…ついでにセッティングツールとケーブルも…
もう戻れなーい゚(゚^ω^゚)゚

けど、中古でもこれらが高くて、メインディッシュのターボちゃんと付随するインアウトレットパイプまでは、なかなか手が出せないかも(´pωq`)💦

今1番悩むのは、CT12A(B)とCT15Bどっちにしようかなってところです。
ちなみにこのタービン達は、ガソリンエンジン1JZとか2JZとか、ディーゼルエンジン100系ハイエース系とかプラドとかなんかについてるタービンですね。
どうせならメタルブレードが良いんでCT12BとかCT15Bもかな?のディーゼル系を手に入れたいところです💧

どんななるやら自分でも分かりゃしませんが、お楽しみに(●︎´▽︎`●︎)
Posted at 2019/01/04 14:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「トヨタのトップロック式ワイパーアームの保証交換(無償交換)ってまだできるんだろうか?
できたとして、取り外したトップロック式アームは回収されるの?それとも受け取れるの?」
何シテル?   04/18 17:58
とにかくDIYが好き!! なんでも自分でやりたがる「いたずらねこ」とは私のこと。 そんなもんで正直言うと…なまじ器用(;^_^A 人生初の車はJZX1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショップオリジナル アルミ3層ラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:49:36
GPI オールアルミ3層ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:47:05
バッテリーリレーとスターターリレー交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 14:41:26

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル いたねこRoyal,Royal君 (トヨタ クラウンロイヤル)
いたねこのメイン戦闘機GRS201 i-Four なんてったって燃費の良い、いたねこRo ...
トヨタ コロナ コロナちゃん (トヨタ コロナ)
2024年の夏 31年間の勤仕のすえ、過去最大にマフラーの補修溶接が破断し、大爆音を響か ...
いすゞ フォワード フォワードちゃん,いすゞの4t (いすゞ フォワード)
ISUZU 205 Forward 確かFRR35で後期型。 多分この子、ウィング背負 ...
トヨタ ウィッシュ ウィー坊 (トヨタ ウィッシュ)
4年間酷使したにも関わらず、不調・故障も無く従順にオーナーの意思に答え続けた最高の相棒で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation