
先日2月8日は、知り合い3名を含めた合計4名でツインリンク茂木へ行ってきました。
目的は、今月22日に参加するレンタルカート5時間耐久の開催コースである、茂木北ショートコースの下見のためです。
下見と言っても、ただコースを見るだけではあまり役に立たないので、もちろんレーシングカートで走行します。
やはり走ってみないと分からないですからね~。
この日は、茂木のライセンスを取得しているNh氏に午後からの走行予約を取っておいてもらったので、まず午前中は茂木ロードコースへ移動。
ラインセンスを取得しているボクスターのNh氏が走行するとの事で、そちらの手伝いをしてきました。
茂木のスポーツ走行を見たのは初めてなのですが、日曜日なのに駐車場はガラガラ・・・
ロードコース走行だというのに20台前後だったような??
かなり走りやすそうです!
昼食後、レーシングカート走行のため北ショートコースへ移動。
移動の際に辺りの施設を見回してもあまり車がありません。
これなら空いてるかも?と思っているうちに北ショートコースに到着しましたが、空いているなんてとんでもない。
混み込みです!そりゃもう駐車スペースがないくらいに。
しょうがないんで隅っこのほうの空き地に停めました(笑)
しっかしまあ、皆さん凄いですわ(汗
速さはもちろんの事、サポート体制もバッチリです。
トランポもハイエース系のバンばかり。
受付しながら見学していましたが、正直少し後悔しちゃいました(^^;
皆テンション下がってました(笑)
まぁ、そうも言ってられないので走行準備を。
今回はあまりにも台数が多いのでA・B・Cの3クラス編成です。
全部で軽く50台以上は間違いなくいましたね。
で、私達はもちろん一番遅いCクラスにしてもらいました。
クラス分けがあって助かった・・・動く障害物になっちまいます(^^;
といっても、私達はCクラスの中でも遅い部類に入るでしょうから気は抜けません。
で、実際に走ってみました。
台数が多いため、スピンした場合は押し掛け最スタートせずにコース外退避になってしまうので、スピンしないように注意しながらの走行。
やはり、4輪が走れるだけあってコースは広いですね。
コースレイアウト自体は覚え易かったので、2周目からある程度攻めてみました。
路面が井頭と比べるとμの高い特殊舗装なのでグリップが良いですね。
タイヤの減りは早いですが・・・
コース的にも攻めがいのコーナーが多く楽しいです。
ほとんどが複合コーナー。
S字も難しいですね~。
コース幅も広いので当然コーナリングスピードが高くなります。
うんっ、アバラが痛い(泣)
ストレートも井頭より20mくらい長いので90km/hくらいかな。
エンジン回転数は15200回転に到達。
最終コーナーの脱出が上手くまとめられなくてもこれですから、ギア比のセッティングはちゃんとやらないとダメでしょうね。
まだまだ伸びそう。
同時走行台数が多かったので、クリアラップ云々の話ではありませんでしたが、速いグループに抜かれた後はそれなりに走ることが出来ました~。
譲ってばかりにならなかったので良かった。
かなり神経は使いましたが楽しかったです(^o^)
知り合いの皆さんも、各々限界を見極めながら楽しんで走行できたみたいで良かったです。
コースの雰囲気はこんな感じです↓
テキトーに撮影しているだけで、知り合いを撮影しているわけではありません。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=/lxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos97NOnVRY2kkhmi_7VJ/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
ただ、茂木北ショートコースも走れない事はないのは分かりましたが、やっぱり台数が多いと自分の事だけに集中する訳にはいかないので、上手くなるまでは井頭をメインに他のサーキットへも遠征したりして腕を磨こうと思います!
あ~、それにしても本当にアバラが痛い・・・今まで付けていなかったのですがリブプロテクター導入しようと思います。
最初はカートに慣れていなかったので大丈夫でしたが、少し走れるようになってくるとダメみたいです(^^;
Posted at 2009/02/09 22:42:00 | |
トラックバック(0) |
カート | 趣味