• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

もてぎ路面再舗装

震災の影響で路面再舗装を実施したツインリンクもてぎロードコースですが、バンプの拡大や新たな箇所でのバンプの発生が確認されたと同時に、約7割の新路面と旧路面の舗装違いによる走行の難しさの問題も新たに発生したため、残りの約3割の旧路面区間の再舗装工事を実施することとなったようです。

http://www.twinring.jp/motegi/2012/roadcourse/

これでコース全周に渡り新路面となるわけですね。
ドライではバンプ以外は特にグリップ変化等は感じませんでしたが、ウェットの時に体感した、突然ABSが作動して滑走するのは恐ろしかったので、路面再舗装は嬉しい限りです。

2012年1月10日(火)~2月14日(火)まで走行出来なくなってしまうので、1月中にもう1度走っておきたいと思います。
Posted at 2011/12/25 18:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年12月25日 イイね!

もてぎフルコース スポーツ走行

もてぎフルコース スポーツ走行24日(土)は、ツインリンクもてぎフルコースのスポーツ走行に行ってきました。
足回りのセッティング変更を施してから初のサーキット走行となります。

10時頃に家を出て11時15分頃に到着。
休日のスポーツ走行だというのに駐車場は閑散と・・・(笑)
ピットも余裕で空いていたので使用。

準備&昼食後に13:00~と14:30~の4TNを2本走行です。

さて、まずは1本目。
走行台数は全部で15台くらいでしょうか。

もてぎは走るたびにウェットやセミウェットばかりで、ドライのもてぎは1年ぶりくらいのため、もはや走行感覚全くなしです。
当時のベストが2.19.9くらいだったので、さすがに現状の仕様でこれを更新出来なかったらサーキット走行辞めようかと思っていましたが、感触を掴みながらの走行の時点でこれはクリア。
1本目はブレーキングポイントやコーナリングの挙動をチェックして終了。
2’18.607が1本目のベストでした。

ちなみに、30分連続走行でしたが、水温は86℃、油温は81℃で終始安定。
さすがNA。


次、2本目。
走行台数が1本目より減り、10台いるかいないか。
こんな空いてていいんですかね(笑)
それでも多少は他の車に引っかかりますが、皆周りをよく見ている方ばかりで走行しやすいです
1本目で多少慣れたのでペースアップして走行。
2’18.100。
周回を重ねる毎にタイムアップ=全然乗れてないの証明で、車の限界はまだまだ上・・・

しかし、走ってるだけで楽しいのでそんな事は全く気にならず。
なんと言いますか、サーキットセッティングに変更したらコーナーが全体的に楽に走れるように。
もてぎの場合は、特に高速S字でGが反転する時の安定感が高くなりました。
ビクトリーコーナーも同様。
スライドした時のコントロールも楽ですね。
ブレーキングも、180km/hオーバーからのフルブレーキでも姿勢変化が明らかに少なくなり安定感が全く違います。

それと、コーナー進入時にしっかりフロント荷重を掛けた時のフロントの入りが素晴らしい!
・・・のですが、成功率が低すぎてお話になりませんでした。
手前で減速しすぎてフロント荷重抜け→ダラダラコーナリングばかり連発。
難しい!
これが当面の課題確定です。

最終的に2本目のベストは2’17.476でした。
ガソリンの残量が怪しかったので、この時点で走行を終了してしまいましたが、クリアが取れる度にベスト更新している状態なので、まだまだ伸びそうな感じです。

まぁ、無茶して車壊さないのが第一なので、じっくりと分析&実践の繰り返しでドラテク向上に励みます。
それにしても面白い車だな~。
走行したばかりですが、すでに次の走行が楽しみです。

そして、2本目は試しに純正ツインオイルクーラーの片側をガムテで目張りして走行してみたのですが、15分走行して水温86℃、油温88℃とこれでも余裕です。
この冷却性能の高さは一体・・・


最後に動画なんですが、2本目開始早々バッテリー切れです。
もうこのバッテリーダメだ・・・1時間持ちません(^^;
新しいバッテリー買おっと。

というわけで、ベスト動画ではなく2’18秒中盤くらいのタイムです。
ベストが出た時は2-11の方とランデブー状態だったので面白かったんですけどね~。
まぁ、シフトミス(4速入れたと思ったらニュートラルでレブった)してたりとあまり意味の無い動画ですが、もてぎのスポーツ走行の空きっぷりを見ていただければ(笑)

<object width="560" height="315"></object>
Posted at 2011/12/25 01:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation