
11月21日(金)のエビス東走行会は、自走不能になるような大きなクラッシュ等もなく無事終了しました。
多少ダメージを受けてしまった方もおられますが、大きな損傷ではなかったのが不幸中の幸いです。
進行面でも段取りが悪くスムーズに進まなかったりと色々と問題があったので、次回はもっと良く出来るようにしたいと思います。
ブリーフィング時間等も、もっと多めに取る必要があるなと思いました。
では、ここからは走行会の日記を。
現地は前日雪が降ったようで外気温も朝方で-3℃とか。
路面を良くみて走らないと、場所によっては凍結してたりします。
サーキットに辿り着けるのか不安でした(^^;
なんせ、スタッドレスではなくてSタイヤですから(笑)
もうこの時期に開催するのはやめよう。
今回の走行台数は最終的に8台。
ほぼ100%クリアラップです!
A050の試走には持ってこいです。
走行は9時半から開始でしたが、まだ路面が所々濡れていたので、自分は路面が乾くまでマッタリ。
そして、11時過ぎくらいから走行開始。
適正空気圧を探っていくうちに1分9秒台に入るようになったので、ここで一旦休憩を入れて同乗走行等を。
その後、再調整したところで午前中の走行終了。
昼食後、午後の走行からタイムを詰めて行こうとしたら雨が降りだしてきました。
午前中はあんなに晴れてたのに・・・
しょうがなからウェットの中走ってました。
降り始めの頃はまだなんとか走れて1分13秒で周回出来ましたが、路面が完全に濡れたらもうダメ。
タイヤが全然グリップしません。
滑る滑る。
それでも走ってましたけど(笑)
タイム的には1分20秒くらいでした。
Mコンのウェットでのグリップが分かったので、良い経験にはなりました。
この後は参加者の皆さんのマフラー音を録音したり、
ウェットのエキシージの同乗走行等をして遊んで走行会終了。
参加された方お疲れ様でした。
また開催しましょう(^^)
そして、4時半に解散してからは宿泊組み5名は旅館へ移動。
旅館に付いたら風呂&夕食の後、部屋で酒飲みながら歓談。
最初はサーキットの話ばかりでしたが、後半はインドがどうたらとか怪しい話してたけど・・・
そして、いつのまにか全員寝てました(笑)
そして今日22日(土)は朝10時にチェックアウト。
自分は午後2時には家に着きました。
そして家に着いてから、明日TC2000で開催されるEOSカップの準備へとりかかります。
といっても、ブレーキフルードの交換とブレーキパッド・足回りの点検程度。
準備オッケー、明日は頑張るぞ!!
エビス東のドライ時のロガーを見る限りでは、Sタイヤ履いてるくせに
ボトムスピードを落としすぎているので、ここら辺に注意して走ろうと思います。
今までよりもブレーキングが強烈なので、H&Tやってるうちに落ちすぎてしまっているようです(^^;
はやく適応させなければ。
=====おまけ=====
車載動画は雨が降ってきたので今回は撮りませんでした。
なので、マフラー音でも。
水飛沫の音がうるさくて聴こえ難いですけど。
「いやいやいやいやぁ~」という声は良く聞こえます(笑)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOmWQY4dkCKE/6Vo9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
こちらはkouyouさんに撮影してもらいました。
ありがとうございます(^^)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=MzxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOmWQY4dkfmfWX5K_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2008/11/22 21:42:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ