• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン 10月25日と26日の2日に渡り開催された、「2009ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・インジャパン」に行ってきました。
都合上25日だけの見学です。
26日はESTがあるのでこちらも見学したかったのですが・・・

しかし、25日も見学に行っただけとはいえ、夜勤明けだったので眠いのなんの。
知り合いが参加している等、自分のお目当てのカテゴリー以外の時間は医務室脇のベンチで寝てました(笑)
とういわけで、自分で観戦したカテゴリーのみを軽く紹介。

で、到着してまずは、確かスーパーカースポーツランっていうカテゴリーだったかな?
これに参加するコルベットC5のNhさんの見学&撮影。

去年は自分もこのカテゴリーで走ったのですが、今回は夜勤明けの上にタイヤもまだ交換していないので走行見送りです。
案の上見てたら走りたくなりましたが・・・

次はフェラーリ・トロフィーのクラス1(たぶん)。
やっぱりこのカテゴリーは人気があるようで、観客が多い気がしました。
で、結果だけ言うとトップはフェラーリ専門店rs-dinoさんのF360モデナ。
確か2分前半のタイム(予選で6秒?)でぶっちぎりのトップでした。
写真はこの日とった写真の中で一番ピントがよくあっていたのでトップの写真に載せました(^o^)
いやーサーキットで見るフェラーリはカッコいいですねぇ。

続いて2位のkm氏。
去年観戦に来た時は黄色のF360チャレンジだったはずですが、F430スクーデリアに乗り換えての参戦です。
ピットで見学した限りではノーマル?だと思うのですが、速いのなんの(^^;
速さもさることながら、何と言ってもカッコいいですわー。
個人的にはF430のデザイン大好きです。
速くてカッコいいとくれば言う事なしです!
まぁ・・・最大の問題点は、どう考えても自分の買える車ではないという事でしょうか(笑)

・・・ところでこの画像、スクーデリアのカーボンセラミックブレーキですが、何このデカさ!?
ローターもさる事ながらキャリパーもデカい。
ホイールは19インチと大きいのにこのクリアランス!
加速も凄まじいのでしょうから、それに見合ったブレーキとなるとこうなるんですかねぇ。
まぁ、どんな加速力だろうとブレーキが強力なのにこした事はありませんが・・・
自分も純正ローター磨耗してきたらせめて大径ローターにしようかなー。

さてさて、次はフェラーリ・トロフィーのクラス2(たぶん)
前のクラスでも十分速いのですが、このクラスはさらに速いようです。
車両的にもチューニング車両だらけといった状態。
見た目や音、共にすごい迫力です。
結果は、トップはrs-dinoさんのF430チャレンジ。

観客席から見ていても圧倒的な速さでした。
確かタイムは1分58秒だったかな?
ここまでくると、もうどんな走りなのか想像もつきません(笑)

そして、最後のイベント。
45分耐久レースです。

2連覇中のコルベットC6Z06のTy氏は、今回は別の方のC6Z06のドライバーとして参加のようです。
この耐久レースはドライバー交代があるので、ピットでのやり取り等があり見ていると中々楽しいです。
速い車にはハンデがあるのでどんな車両でもレースを楽しめそうですね~。
その分、速い車と遅い車の車速差があるのでリスクもあるのかもしれませんが。
とりあえずピットのモニターでレースの行方を見ていましたが十分楽しめました。
トップはどの車両か忘れてしまいましたが、コルベット勢はハンデが響いて優勝ならず。
45分の中での14分のハンデは大きい(^^;

耐久レース終了後は速攻で帰って布団に直行。
爆睡しました(笑)
さすがに仕事終わってからの観戦はキツいな~。
けど、このブログでは書ききれない程の様々な車両を見ることが出来て十分に楽しめました!
目の保養ですね、目の保養。
今年は不況の煽りを受けてか、去年よりも参加台数が大分減少したような感じでしたが、来年は増えてくれるといいな~。
来年は参加するぞ!
Posted at 2009/10/26 00:18:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月20日 イイね!

第3回NYN走行会

10月16日(金)にエビスサーキット東コースにて、第3回NYN走行会を開催しました。
仲間内だけでの走行会ですが、参加出来ない方が
多数いるにも関わらず最終的には12台の参加となりました。
走行形式は9:00~16:30のフリー走行形式。
この日は天候にも恵まれ路面は終始ドライでした。

サーキットへ到着後、まずはゼッケンや計測機の配布。
そしてドライバーズミーティングに加えて軽く皆で自己紹介を。
その後、走行準備が完了した人から好きにコースイン!

自分は準備に時間がかかってしまったので大分遅れてコースイン。
今回は同乗走行もあるので助手席は外していません。
まずは、新しいブレーキパッドに慣れるためにそこそこのペースで走行。
で、大体感触は掴めたので全開で。
今回は、先月も試した最終コーナーを3速のまま進入するラインをもうちょっと煮詰めてみました。
すると早速1分7秒フラットのタイムです。

そこで、一旦ピットインして空気圧調整。
車載ビデオをセットして、再度コースイン。
何度かアタックを試みるも、他の車両に引っかかってしまうので、その都度クーリングを。
そして完全クリアになったのを見計らい再度アタック。
そして出たタイムは1’06.739!
自己ベスト更新です!(^o^)
この時点で今日の目標は達成したので本気の走行は終了です(笑)

ベストラップの動画はこちら↓
今回から使用ビデオが変更になっています。
前のは振動で逝きました(^^;;
<object width="425" height="344"></object>
最終コーナーへの進入が上手くいった時にベストが出ました。
100Rでまず120km/h程度まで減速して、そこから軽くブレーキ残したまま最終に進入。
ちょうど縁石手前あたりでリアが少しだけ流れたので(流れてないように見えますが・・・)、そこから全開。
正直このコーナーでこの速度で流れると多少恐怖心もありますが、上手く決まると最高に気持ちいいです!
1回オーバースピードで突っ込んでタコ踊りしそうになりましたけど(笑)
しかし、案外流れてもコントロールはし易かったですね。
とてもよく粘る足で、こんな時でもなんとかなるというのが分かると安心して攻められます!

P-BOXで分析する限りでは、手前の100Rからの繋ぎをもう少し煮詰めて、後はS字も上手く抜けられればもうちょっとタイム詰められそうな感じ。
次回は1分6秒前半を目標にしたいと思います。

こんな感じで午前中には目標達成してしまったので、午後は昼食後に色々な人の車に乗せてもらい遊んでました(笑)
エイトに乗った時は昔を思い出しましたね。
といっても、まだ2年も経ってませんが・・・(^^;
久しぶりに乗ったエイトはコーナーでガンガン踏んでいけました。
以前はこんなに踏めなかったと記憶しているので、一応ドライバーの腕も上がっているようです(^o^)
スイフトにも初めて乗らせてもらいましたが、車重が軽い事もあってか想像以上によく曲がる車で面白かったです。
今回乗ったのは1.3リッターでしたが、1.5のスイフトスポーツのほうも乗ってみたいかな。
そんなこんなしてるうちに走行会終了。
あっという間でした。

そして、走行会終了後は希望者のみ岳温泉の旅館へ宿泊。
9名での宿泊でしたが、走行会後の温泉・宴会は最高でした!
まぁ・・・旅館での話は自分のブログでは書けない内容多数なので自粛しておきます(笑)
Posted at 2009/10/20 12:15:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

カート整備ほぼ完了

カート整備ほぼ完了3連休前半は用事があったのでちょっと外出。
そして今日はカート整備の続きです。
持ち込んで微調整すればすぐに走り出せる状態まで仕上げました。
作業内容は・・・

・エンジン外回り洗浄してシャシーに搭載
・マフラーの取り付け、ジャバラプロテクターも今回取り付けてみました。
・リアシャフト固定用イモネジが数個紛失していたので取り付け。
・手持ちのスプロケから、井頭に合うスプロケを選定して取り付け。
・チェーンを一度張ってスプロケの取り付け位置調整&エンジン位置の確認
・チェーンガード取り付け
・アクセルワイヤーを新品に張替え
・燃料ホースを新品に交換
・シート位置調整

こんな感じかな?
シート位置調整が一番面倒でした。
車と違ってスライド機構なんて物がないため、位置決め→穴あけ→取り付けの繰り返し(^^;
重量バランスを考慮した上で自分の体格や好みに合わせて決めるしかないのですが、自分の体格に合わせていくとペダルが遠く、やたらシートが前にいってしまいます。
足の短さを呪うしかありません(笑)

最終的には、自分以外の人も乗ることも想定して、ペダルサポートを使用して調整する事にしました。
これを使用すれば、身長差があっても大丈夫!
何気に見栄えもいいし。
早速注文、色はゴールドを選択。
他にもゴールドのパーツが多数付いているので統一しました。
ちなみにこんなやつです



後はステアリングにも多少手を加えたいかな~。

さて、後はいつ試走に行くか・・・
10月中には行きたいところです。
Posted at 2009/10/12 18:57:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 趣味
2009年10月09日 イイね!

リブプロテクター

リブプロテクターレーシングカート用にリブプロテクター購入しました。
OMPのカーボンリブプロテクターです。
見た目はグッド!

サイズはSを選択。
ベルト部分での調整範囲が大分広いのでほとんどの人がSで事足りそう。
自分の体格ではかなりベルト締めないとユルユルでした。

作りをみた限りでは、外面は硬めで内面が柔らかいといった感じ。
外面が硬い事で、シートの縁など点で衝撃がくる部分を全体に分散して、内面で吸収といった感じなんですかねー。
しかし、ちょっと内面のクッション部分が薄い気も?
まぁ、こればかりは使用してみないとなんとも言えませんね。
結果的にアバラを痛める事がなくなればOKです。

さてさて、この3連休に黄色号を仕上げて今月中に一度試走してみたいところです。
楽しみだなぁ。

その前にまずは来週の金曜にエキシージでエビス東です。
こっちの準備もしなきゃ!
Posted at 2009/10/09 21:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 趣味

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    123
45678 910
11 121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation