• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

3月走行予定

P-BOXでの分析もした事だし3月も筑波!
・・・と、いきたいところなのですが日程が合わず無理でした(^^;

しかし、筑波は無理ですが3月22日(月)にボクスター乗りの方と茂木フルコース走行です。
午後の走行枠2本走行予定。
前回まではコースに慣れるためにラジアルで走行しましたが、今回からはSタイヤで行きます。

筑波では依然としてダンロップや最終コーナーが苦手ですが、茂木の高速コーナーならばエスケープが広い分練習には持って来いですね。
筑波での走行に活かせるようにイメージして走行したいと思います(^o^)

そういえば、Sタイヤと言えばフロントがあと1mm程でスリップサイン出ます。
リアはこの間交換したばかりなのでまだまだ大丈夫。
あとどのくらい走るとフロントが終わるか分かりませんが、終わり次第TiRさんの言う通り純正サイズのA048に交換します。
これで今履いている205/50-16のA050とオサラバです。
というか、A050も195/50-16のサイズをラインナップしてくれればいいのに。
Posted at 2010/02/27 19:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月26日 イイね!

カシオペア走行会

カシオペア走行会2月23日(火)はカシオペア走行会に参加してTC2000を走行してきました。
前回の1月は休日開催という事もあってかかなりの参加台数だったのですが
今回は全部で25台という、かなり空いている状態。
1枠あたりの走行台数が10台前後というTC2000にしては珍しいクリアとり放題の走行となりました。

これだけクリアが取れるのはまたとない機会。
せっかくなので色々な走り方を試してみました。
結局この日のベストは1’06.663と1月より0.6秒ほどタイムダウンです(笑)
しかし、色々なデータも取れましたし、何より単純に走ってて楽しかったのでOK!
自分の走行枠以外は写真撮影と、こちらも楽しめました。

ちょっとミスが多いですが一応走行動画も。
それにしてもこの車載ビデオ、ブレも全くなく調子いいです(^^)

<object width="480" height="295"></object>
帰宅後P-BOXのデータを検証してみましたが、各コーナー毎に見れば前回のベストの時よりも速く走れている時が多々あり。
後は、その時の走り方をビデオで確認して、次回走行の時に活かせれば5秒はいけそうです!
・・・が、そう簡単にいくわけないですね(笑)
まぁ、筑波の走行経験が浅いので、地道に周回を重ねて行こうかと思います~。

そして、この日ご一緒した同じNAエキシージの次元さん(写真のガンメタエキシージ)と、エリーゼのADSANさん、お疲れ様でした(^^)
一緒に走行出来て楽しかったです。
Posted at 2010/02/26 23:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2010年02月16日 イイね!

カシオペア走行会

来週の2月23日(火)は会社が休みなので、TC2000で開催されるカシオペア走行会に参加する事にしました。
今回はレースクラスではなくスポーツ走行2本です。
前回は走行前の準備が慌しくなってしまったので、今回は事前にある程度準備を終わらせてから向かおうと思います。
Sタイヤで走る予定なので雨降らないといいんだけど・・・
Posted at 2010/02/16 12:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

茂木走行動画

<object width="480" height="295"></object>

昨日の、雪の降る中での茂木フルコース走行動画です。

路面温度は分かりませんが外気温は0度と、タイヤは全くグリップしませんでした(^^;;
雑な操作をしてしまうとすぐに挙動が乱れるので良い練習になりました!
今後もウェットの時でも都合が合えば走りにこよっと。
茂木はピットの数が多いのでウェットでも準備は楽ですしね。

タイムは計測器取り付けミスで未計測でございます。
まぁ、こんな状態でタイム気にしてる場合じゃありませんね(^^;;
しかし、走行中の景色は綺麗でした(笑)

動画の撮影は、SONYの「HDR-CX120」にraynoxの
ワイドコンバージョンレンズ「HD-5050PRO」を取り付けて撮影しました。
CANONの「iVIS HF-10」は色々試しましたがブレが排除できず、
これ以上やるのもめんどくさいので知り合いに売却しました(笑)
光学式の手振れ補正ユニットが影響してしまうようですね。
普通の使用ならばなんの問題もないのですが、車載は特殊な環境なので仕方がないですね。
「HDR-CX120」は電子式の手振れ補正のため、全く問題なく撮影出来ました(^o^v
Posted at 2010/02/14 22:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2010年02月13日 イイね!

雪の降る中・・・

雪の降る中・・・昨日の天気は雨でしたが、夜から天候は回復し晴れという予報。
明日は絶好の走行日和だ!と思い気分よく寝たのですが、今日起きて外を見てみると雪降ってます(^^;;
今月は、茂木フルコースを走る機会は今日しかないのでどうするかと思い天気を調べてみると、予報では午後には回復する模様。

12時45分からの走行を予定していましたが、15時からの走行に変更してとりあえず現地へ。
ところがどっこい、天候は回復するどころか悪化していくばかり(笑)
結局、コース上への積雪は無いとは言え、粉雪が舞う中での走行になりました。

まぁ、低μ路走行は良い練習になるのでとりあえず走行。
走行台数は全部で10台いない程度でした。
4.8kmのコースでこの台数だと全くと言っていいほど遭遇しませんね。
練習するには良い環境です(^^)

今回、タイヤはこの路面でSは自殺行為なので普段履きのAD07です。
あくまで練習だという事を常に念頭において、決して無茶はしないように走行しました。
しかし、それでも何度かとっちらかりましたが・・・

・1コーナーでブレーキ残しすぎてスピン。
 比較的穏やかに流れはじめたので、このくらいなら
 ステアリングで修正できるだろとか思ってたらだめでした(^^;;

・S字抜けて立ち上がりでステアリング戻しながらアクセル開けてたらズルッと。
 早く開けすぎたみたい。

・ブレーキングポイントを探る際に、いたるところでドアンダー連発。
 ちょびっとだけブレーキングポイントを奥にしただけでこうなります・・・

・1~2コーナー進入時、2速に落とした瞬間横向きました。
 シフト落とす前にステアリング切りはじめてました。

と、こんな感じでちょっと思い出すだけでもこんなに!
うーむ、難しい・・・と言うか、そんなこんなやってるうちに、3コーナーでクラッシュしてる車両や、
S字で吹っ飛んで雪に埋もれる車両や、ダウンヒルストレートエンドで止まりきれずに丘を登っていく車両を目撃。
うん、やっぱり今日のコンディションは悪すぎだな、と改めて思い走行中断しました(^^;;

無理して走って車壊すと洒落にならないですからね~。
とりあえず、コンディションが悪いなりに楽しめたので満足です(^^)
雪の降る中サーキットを走るという貴重な体験も出来ましたし(笑)

動画は明日アップ予定です。
Posted at 2010/02/14 00:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
2122232425 26 27
28      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation