• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

仕様変更

ちょっと間が空きましたが、ブロアファン修理の際に一緒に取り付ける事になったパーツは・・・



・アウタープラス アルミ2層スポーツラジエーター 

特殊放熱塗装タイプでノーマルタイプより高いですが、色が青いのでこっちにしました(笑)
自分のエキシージはNAなので水温も大して上がらず、冷却系に問題があるわけではないのですが
、純正ラジエーターはサイドタンクが樹脂製でトラブルの心配があるため交換しておく事にしました。

・TiR ステンレスメッシュブレーキライン

これもカウル外すついでなので交換。
現時点ではキャリパー交換をする予定は全くありませんが、後々交換する事になった時でもフィッティング交換だけで対応できる物にしました。



・七宝焼エンブレム

これまたカウル外すついでに。
これが結構なお値段(^^;
純正と同じエンブレムでも良かったのですが、これだと換えたのが全くわからないので黒ベースに金のエンブレムを選択。
自分の車は黒の部分が多いので特に違和感はないと思うのですが・・・



そしてここからはカウル脱着とは無関係のパーツ類。

・イケヤフォーミュラ BIGタイプLSD(1.8way)

アウタープラス+イケヤフォーミュラのコラボ品。
セリカ用の流用ではなくエリーゼ・エキシージ専用タイプのLSDです。

今までオープンデフで頑張っていましたが、タイムが上がるにつれイン側の空転が目立つようになってきたので導入する事にしました。
これで立ち上がりで効率良く加速できるようになるかと。



・TiR オリジナルクロスミッション(画像は別車種の物です)

せっかくミッションを降ろしてLSDを組み込むので、工賃を抑えるために同時にクロスミッションも導入。
すでにWPC処理もされていますので、ノーマルミッションよりも耐久性は向上しているかと。

クロスミッションを入れるのは初めてなので慣れるのに時間がかかりそうですが、使いこなせるようになればタイムアップに貢献してくれそうです。



・TiR オリジナル軽量フライホイール

こちらもミッション降ろしのついでに。
重量4kgの軽量フライホイールです。
純正が6kg程度なので約2kgの軽量化。
RX-8の時も軽量フライホイールにしていましたが、エンジンのレスポンスが格段に上がるので楽しみです。



・EXEDY ウルトラファイバーディスク

フライホイールを換えるのでついでにクラッチも。
オルガニックフェージングタイプの強化クラッチです。
純正の扱いやすさはそのままにスポーツ走行でも安定した性能を発揮してくれるようです。



・・・と、今回追加したパーツはこんな感じです。

ノーマル仕様にSタイヤでTC2000を1分7秒0(6秒台寸止め^^;)
足換えて1分6秒0(5秒台寸止め^^;;)

現状の仕様のままでもまだタイムアップは望めるのでしょうが、立ち上がりでの空転が気になってしょうがないので、LSD導入に伴い今回の大幅仕様変更となりました。
今回の仕様変更で一気に車のポテンシャルはアップしますが、慣れるまでにかなり時間がかかりそうですね。

まだ車預けて2週間ですが、仕上がりが待ち遠しいです(^^)
ミッションの慣らしや仕事が忙しい事もありサーキットを走れるのはたぶん8月以降。
早く走ってみたいな~。
Posted at 2010/05/29 22:16:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月16日 イイね!

車預けてきました

昨日のブログの通り、今日ガレージシマヤ&TiRさんのとこへ行って来ました。
朝9時に出て11時に到着。
このくらいの時間にでれば2時間で着くようです。

で、ブロアファンの修理の見積もりを出したところ、以外にも10万以内で収まりそうな感じ。
それよりも、ついでに取り付けるのパーツのほうがはるかに高額(笑)
詳細は後日。

今日は見積もりだけで帰る予定でしたが、すでに代車を用意しておいてくれたので車預けてきちゃいました。
5MTのアルトですが、何気に面白かったり。
なお、車の引き取りは6月上旬くらいになりそうです。

ちなみに、今後のサーキット走行予定ですが、8月のお盆休みが終わるまでは仕事が忙しくなりそうなので、しばらくの間は走れなさそうです。
まぁ、車が仕上がったらしばらくの間は週末にツーリングでもして楽しもうかと。
Posted at 2010/05/16 22:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月15日 イイね!

修理依頼に行ってきます

明日はガレージシマヤ&TiRさんのとこへ行ってきます。
先日逝ったブロアファンの修理依頼(TELでは伝えてありますが)のついでに何やるか決めてきま~す。

ところで、ブロアファンの修理って一体いくらくらいなのでしょうかね??
ASSY交換前提で考えるとカウル脱着工賃と合わせて軽く10万オーバーな予感が・・・
修理費用次第で何やるかを決める事になりそうです(^^;

まぁ、最低でもカシメ部分からクーラントが漏れるらしい純正ラジエーターは交換しておきます。
そして、ラジエーター交換のために入庫させたと思うようにして、トラブルの事はなかった事にしようと思います(笑)
Posted at 2010/05/15 22:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月14日 イイね!

さよならブロアファン

5月7日に開催したNYN走行会、当日は宿泊して8日の帰り道のこと。
この日は前日の天気の雨とはうってかわり快晴。
日差しが強く気温も高いので、エアコン付けて音楽でも聴きながら快適に帰ろうかと思いファンスイッチを回すと・・・
「シーン」
あれれ?
エキシージのファンは風量1でもやたら煩いはずなのに無音です。
ていうか、明らかに稼動していません。
念のためヒューズを確認してみても異常なし。
もしや・・・ブロアファン壊れた!?

エアコンのコンプレッサーは入りますが、ファンが回らないので全く意味なし。
エアコンレスより酷い仕様と化しました。
しょうがないので窓開けて帰りましたが、あっついわぁ~・・・(^^;

帰宅後、テスターでスイッチを点検してみたら問題なし。
という事は、ブロアファンモーターかレジスターのトラブルですかね。
調べて見ると他にも同じような事例があるようです。
正直設計不良としか思えませんが、「走る楽しさ>>>>>>>些細なトラブル」なので、まぁここらへんがロータスクオリティーと割り切るしかなさそうです(^^;

修理するにはフロントカウルを外す必要があるので後でTiRさんのとこで修理してもらう予定です。
で・・・せっかくカウルも外すわけですし、ついでに色々やっちゃおうかなと企んでます(笑)
トラブルをよく聞くラジエーターは勿論の事、ブレーキホースあたりも交換しちゃおうかな。
Posted at 2010/05/14 00:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月11日 イイね!

第4回NYN走行会終了!

第4回NYN走行会終了!5月7日(金)にエビスサーキット東コースにて開催した「第4回NYN走行会」が無事終了しました。
参加された皆さんお疲れ様でした。

走行時間は9:00~16:30のフリー走行。
参加台数は下記の通り。

・エキシージ・・・1
・コルベット・・・2
・RX-8・・・3
・スイフト・・・6


天気はあいにくの天気で、雨が降ったり止んだりといった状態。
路面は所々濡れていましたが、雨が降っていない時を見計らって走行。

中々フロントタイヤが温まらずに数ラップした後、ピットインして空気圧調整後にアタック。
S字の出口と最終コーナー出口が濡れていたので、この部分のみ少し抑えて走行。
これでタイムは1’07.651とベストの0.8秒落ちでした。
P-BOXで分析してみると、S字と100Rのコーナリング速度が以前より5km/hも上がってます。
特に何も意識せず以前と同じように曲がったつもりなのですが、セッティングでこんなに変わる物なんだなぁ。
これなら、ドライであればベスト更新は楽勝かも(^^)

この後、雨が本降りになってしまったので、自分はわずか12周で走行終了(笑)

そして、ここからは他の参加者の車両を運転させてもらったりしてました。
久しぶりにRX-8で全開走行しましたが、このコンディションでもどんどんアクセルを開けていけるので楽しいです(^^)
当時、オーナーだった時にはこんなに踏んでいけなかったので、昔と比べると大分ドラテクは向上したようです。
8に乗っていた時には機械式LSDを入れていたので、ちょっと感覚は違いますが純正LSDでもドリフトは可能で、ウェットコンディションではスライドコントロールの練習にもピッタリ!
それに比べて、オープンデフのエキシージは何も出来ず・・・
ドリフト目的ではありませんが、ドライでもコーナリング速度を上げると茂木・筑波・エビスのヘアピンでイン側が空転するので、いい加減LSDを入れようかと検討中です。

他のFR勢も皆滑らせて楽しんでおりました。

スイフト勢は午前中に一気に走り、途中からは昼寝したりPV撮影したりと、貸切ならではの楽しみ方をしておられました。


走行会終了後は宿へ移動。
夜の宴会では大盛り上がり!
毎度の事ながら、走行会後の温泉~宴会の流れは最高でございます(^o^)

次の日は10時にチェックアウトして各自解散。
楽しい1日を過ごすことが出来ました!

なお、次回は10月休日開催予定です。
Posted at 2010/05/11 23:43:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/5 >>

      1
2 34 5678
910 111213 14 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation