• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

大掃除ほぼ完了

大掃除ほぼ完了ふ~、朝から大掃除を始めて12時間。
寝室のほうは完了。
PC等の作業部屋のほうがあとちょっとで完了です。
でも、今日はもう疲れたので、こっちの部屋はまた後日。

それにしても、ゴミが出るわ出るわw
部屋中ほとんどゴミだったんじゃないかというくらいに・・・
もう、バッサバッサと捨てていきました!
今回分かった事は、今はいらない物でも「後で使うかも?」とか考えて取って置くとゴミになるとw
そう悟りました。
もう同じ過ちは繰り返さないぜぃ d(=^・ω・^=)b !! (たぶん)

途中、10数年前の懐かしい写真や、バイトを辞める時に貰った寄せ書き。
誰が書いたかわからん作詞ノートや作曲ノート、さらに昔懐かしきプリクラや
女子の携帯番号のメモとか出てきて、昔の自分は一体何やってたんだ・・・
・・・と、物思いにふけったりしちゃいました(笑)


今回は部屋のレイアウトも変えて、楽器関連は寝室のほうに移動。
ていうか、片付けすると部屋が広く感じるなぁw
どれだけ汚かったんだ・・・

ギターはストラト(エレキ)が3本、エレアコが1本、12弦ギターが1本あるのですが、
全部置くとそれだけで部屋が圧迫されるので、エレキ1本に絞りました。
一番好きなギタリスト、「リッチーブラックモア」のモデルです!
スキャロップド指板は慣れが必要ですが、慣れると弾きやすくていい感じなんだなーコレが。
他のギターはとりあえず物置保管です。

後は、昔懐かしきRX-8時代の写真とかも出てきたから、折角なので飾っておきました!
もちろんエキシージのも飾ってあります。
弄り回す前のやつが!
新しい写真は2011verで帰ってきた後に、フラミンゴさんに一杯撮ってもらおっと(笑)



で、RX-8ネタでもう一つ。
ロータリーエンジン(13B)のローターとローターハウジングの置物!
というか、本物ですw
8ではなくFDのやつですが。
なんでこんなの買ったのか分かりませんが、オブジェにしときました!!
コレの手前のスペースがまだ空いているので、そこにはエキシージの純正ミッションギアでもオブジェとして置こうかと(笑)
まだミッションオイルまみれなので後で洗浄だ!


それにしても、ロータリーエンジン・・・
走り好きには魅力のある素晴らしいエンジンなのですが、如何せんマツダ1社のみの開発というのがネックですね。
どうしてもレシプロに比べて技術開発が遅れるのは致し方ないとしても、現状よりも大幅に燃費を改善しないと今後が厳しいかもしれないですね。
ミッションの差があるとは言え、IS-Fより実燃費が悪いのはちょっと微妙な気が・・・
構造的に難しいのは分かりますが、マツダには頑張ってもらいたいです!


さて・・・今年も残すところあと少し。
日付が変わる頃に、2010年の統括と2011年の抱負でもアップしよっと。
Posted at 2010/12/31 21:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

年末大掃除&正月準備

年末大掃除&正月準備いやはや、今日は一段と冷えましたね。
雪でも降るかと思うくらいの寒さでした。

かといって何もしない訳にはいかず、毎年1月1日からは家族の送迎や親戚回りやなんやらで、運ちゃんとして各地を走り回る事になるので、MPV(2.3ターボの4WD)のタイヤをスタッドレスに交換しておきました。
後は軽く点検を。
大人数を乗せる時はミニバンって便利ですねー。


そして今年も明日を残すのみ。
ついに・・・部屋の大掃除に着手する事にします!
自慢じゃありませんが、掃除なんてするのは年に数える程しかありません(恥)

会社では5S徹底だのなんだのと指導する立場にも関わらず、自宅の部屋はとんでもない事になっておりますw
よくここまで散らかしたなと・・・自分で感心してしまう程に汚いですw

例えばベッド付近を例に挙げると、寝る前に雑誌を読んでいて、
眠くなるとそのまま布団の隣に雑誌を置いて寝てしまう訳ですが、
どうせまた読むんだし置きっぱなしでいいんじゃね?マジで効率的 V(=^・ω・^=)v
といった感じで、本が山積みになっていきます(笑)

仕事だとしっかり掃除やるんですけどね~、なんで自宅だとこうなんだろうw

それにしてもまぁ、パッと見るだけでも車関係のいらないパーツ郡が目立ちますね。
ざっと挙げるだけでも・・・

・RX-8純正サスペンション2セット(謎)
・RX-8純正フライホイール+クラッチ
・エキシージ純正マフラー+遮熱板
・エキシージ純正サスペンション
・エキシージ純正リアウィング
・エキシージ純正シート
・エキシージ純正エアクリーナー
・エキシージ純正ミッション(ギア+シンクロ)
・エキシージ純正メーター

まだまだ色々あるのですが、これが部屋に置いてあるというのがもう終わってますね(笑)
車関係の雑誌もえらい事になってるなぁ・・・

明日1日では終わりそうもありませんが頑張ろう。
Posted at 2010/12/30 22:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月29日 イイね!

今更ながら

今日から1月4日まで長期連休に入りましたが、ここ最近仕事が忙しかったので今日は自宅でゆっくりと。
で、以前購入したまま、まだまともに読んでいなかった写真の2冊を熟読。

ロータスがパリモーターショーで5車種発表して高級路線にシフトした時には「えっーー!」って感じでしたが、こうしてインタビュー等を読んでいくにつれ「確かにそれもあるなぁ」と感じる事も多数あり。
特に、親会社の視点から見れば自社に利益をもたらさない会社は保有する価値が無い訳で、今後もロータスというブランドを存続させるには改革は必然だったという事ですね。
かといって、これまでロータスを支えてきたユーザーを、バッサリと切り捨てられるのも困るのですが。

まぁ、高級路線にシフトとは言っても、エリーゼはエントリーモデルのライトウェイトスポーツとして残すようですから、とりあえずは一安心かな?
ただ車重が1100kg程度になるようですから、今のエリーゼ/エキシージとはもはや別の車になりそうですね。
とは言え、新型エリーゼが発表される2015年の頃には、その時にある車の中で相対的に見れば軽量なのだとは思うのですが。
S1からS2になった時のように、これも時代の流れですかねー。
いい時期にS2エキシージを購入したと思います。
この車は大事に乗っていきたいですね。
ライトウェイトじゃないと絶対駄目だ!って人は今が買い時かと思います。

新車種のデザインについては、写真で見る限りはなんとも・・・まだ確定ではないでしょうし。
IS-Fの件もありますし、実車を見てみないと格好いいかどうかは判断不能。
見た目が良くて走りも良ければ、個人的には購入対象になりそうです。

エスプリに、IS-Fの2UR-GSEのレブリミットを引き上げた高回転エンジンを本当に搭載するのであれば、かなり興味をそそられるのですが、いかんせん価格が・・・w
かといってエリーゼとなると価格的には他のモデルと比べ割安ですが、すでにS2エキシージを所有しているので、ライトウェイトを突き詰めるならこちらがあればいい訳で。
となるとエラン、車重1295kgにV6+スーチャーで450PSの7速ツインクラッチ。
車重的にも以前乗っていたRX-8より軽量なくらいなので十分。
けど価格が微妙な所、なんだかんだで軽く1000万オーバーになるんじゃ・・・

とまぁ、一体いつの話してるんだよという妄想もしてみましたが(笑)
見た目が格好良く、運転して楽しい、欲しいと思えるスポーツカーを作ってくれれば。
この経営判断が吉と出るか凶と出るか・・・まだ誰にも分かりません。
高級路線となると、ライバルメーカーは強敵揃いで一筋縄では行かないでしょうが、頑張れロータス!
Posted at 2010/12/29 22:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月28日 イイね!

IS-F動画

IS-F動画今回は前回とは違い真面目ブログです。

土日は家の都合で急遽用事が入り、それを済ませていたら休日終了。
日曜日には、TC2000でレブスピードのスポルトライツというのが開催されていたので、見学に行こうと思っていたのですが残念。

用事を済ませた帰りに、軽くドライブがてら竜神大吊橋の駐車場で写真撮影。
乗り回してばかりで全然写真撮影していなかったもので(笑)
やっぱりIS-Fは青がいいですね、青!!(青好きw)
今ではすっかりエキシージの次にお気に入りの車になっております。

Dモードで普通に乗っている分には、ちょっとサスが硬めの快適セダンで、Mモードで回転上げて走ると、いきなりヤル気満点スポーツセダンに豹変するという二面性がいいですね。
エキシージもカムが変わった途端に突然エンジン特性が豹変するので、二面性を持つという意味ではIS-Fと同じですね。
まぁ、エキシージの場合は、普段からハードなのがさらにハードに豹変するという変態っぷりなのですが・・・w
自分はこういう二面性を持つ車が好みのようです。


で、本題ですが、折角なのでエンジンスタート時やマフラー音の動画撮影してみました。
<object width="480" height="385"></object>
エンジンスタート~空吹かしの車内。
車内は、アイドリング時や低回転走行時に若干低音が聞こえる程度です。
空吹かしの音は無負荷状態なので、あまり参考にならないですね。
実際に加速時に聞こえる音は最後の動画を参照して下さい。
<object width="480" height="385"></object>
こちらは車外から撮影。
空吹かし時のマフラー音です。
音量はそれなりにあるようですが、重低音ではないのでそこまで周囲に響きはしないです。
ちなみに、アイドリング時は音量は控えめですが、低音がはっきりと聞こえます。
後ろが壁だったりすると反射音がやかましいので、住宅街では厳しいかも?
<object width="560" height="340"></object>
最後に、実際に加速している時の車内音。
どっかのサイトの動画なので、マイナーチェンジ前の映像ですが、車内に聞こえる音はまんまこれです。
これを公道で自分で撮影するのは無理・・・
すぐにリミッターに当たるか、捕まるかのどちらかでしょう(笑)
是非、茂木かFSWを走ってみたいですね~。

ある程度負荷を掛けて加速していくと、3600rpmあたりから突然この音に切り替わります。
実際に乗ってみると、この音とシームレスな加速感が相まって楽しいと感じます。

音質については、まぁ、わざとらしいと言えばわざとらしいですが、そんな事はどうでもいいんです別に(笑)
いい音してると思います。
普段快適、回すと別物!
いいじゃないですか、問題なし!!

走行インプレは連休中にでも・・・
今日を乗り切れば7連休だ!!
・・・ホントは10連休だったんですがね(´;ω;`)
Posted at 2010/12/28 12:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2010年12月25日 イイね!

V8 vs V8

V8 vs V8あれは今週の火曜日の出来事。
仕事中に一通のメールが届いた。
そして全てはここから始まった・・・

そのメールのタイトルは「きりりんの兄でゲソが」
何だこれ・・・変態メールか。
一応内容を確認してみるとそこには、



ジャイさま「本日は何時にこっちくるんでゲソか!?
       みんなレクサスに期待してるじゃなイカ!?」



今日は近辺の車仲間と忘年会の約束。
メンバーの1人であるジャイさまからの連絡でした。
この日は仕事が順調に進み定時で帰れそうなので早く出れそうだとメールを返信。
するとすぐに返信が。


ジャイさま「とにかく早く来て家に待機で!イカ娘観ながら他のメンバーを待つでゲソ!!」


観たいわけでもないけど、そこはあえてスルー。

帰宅後、車を乗り換えジャイさま宅へ向けて出発。
途中、「ゲソ!!」とかメールが来ていたけど、それもスルー。

退勤車で混雑する道を走ること約30分。
無事ジャイさま宅に到着し、駐車スペースへ車を移動。
エンジンを切り車から降りると、そこにはすでにジャイさまの姿が。

そして開口一番。


ジャイさま「うるさいでゲソ!2階まで音が響いてきたのですぐに気づいたでゲソ!」


にゃ、にゃに~!!(=`ω´=)

このジェントルな車に向かってなんて事を・・・
そもそも、5.7リッターのV8エンジンで爆音マフラー装着のコルベットオーナーが言う台詞では無~い!
そう!!
このガレージに止まっている車の事だよ!!!



あ、あれ?
ガレージには見慣れた白いコルベットの姿はなく、そこには変わり果てた姿のコルベットが。
何だコレw (画像参照)

ええと・・・スズキの・・・MODE?
それにしても小さいな・・・見た目は893でアメリカンな体格を持ち、S2000のソフトトップが低すぎて頭がめり込んだ過去(嘘w)を持つジャイさまが乗れるのか心配になる小ささ。


ジャイさま「そんな事はどうでもいいから、とりあえず上がるでゲソ!」


部屋へ入ると、そこには以前は存在しなかったブルーレイレコーダーが。


ジャイさま「これのおかげで深夜アニメが撮り放題でゲソ!
         手始めに、まずは『侵略!イカ娘』のOPを観るでゲソ!!
         これがOP曲『侵略ノススメ☆』でゲソ!!」



OPが終わると同時に間髪入れずに次の行動に移るジャイさま。


ジャイさま「そしてこれが本日のメインディッシュ!
         今流行の俺芋でゲソ!!特にこの回がイイでゲソ!!」



そう言い放ちながら、食い入るように魅入るジャイさま。
まぁ、待ち時間の間特にやる事もないし、流れているので自分もとりあえずボーッと眺める。












突然見せられても何が何だかw

この道に引き込もうと画策しているのは分かってるけど、甘い、甘すぎる!
車バカの自分を打ち崩すにはまだまだ力不足ですな ヾ(=^・ω・^)
迷い猫はなぜか観てしまったが・・・


映像が映し出されること数分。
自分のお気に入りのシーンが終わったからか、突然再生を中断するジャイさま。


ジャイさま「・・・さて、遊びはこれくらいにして、そろそろ試乗に行くでゲソか。」


Toru「え?試乗するんですか?前にIS-Fバカにしてた気が・・・」


ジャイさま「ごちゃごちゃウルサイでゲソ!ジャパニーズV8の性能を確認してやるでゲソ!!」


そんなわけで軽く試乗へ・・・そして、車通りがなく軽く加速を試せる道を走行。


ジャイさま「さぁ、見せてみるでゲソ!」


Toru「じゃぁ、危ないので軽く加速してみますね、軽く・・・行きます」



ブイイイイイイイイーン!
ブイイイイイイイイーン!!



ジャイさま「は、はええええ!!やべえ、コルベットより速いかもしれんw」


ビート感のあるエンジン音、主に中低音を車内に響かせながらシームレスな加速をみせるIS-F。
気をつけないとすぐに法廷速度を遥かにオーバーしてしまうので、すぐにブレーキング。
そこでパドルシフトでシフトダウンすれば、キレの良い音と共に自動でブリッピングコントロールが作動。


フォンッ!


ジャイさま「なんだあああ!?このブリッピング!やる気が感じられる!!
         この車、見た目と裏腹にやる気があって面白れええええw」



そう興奮気味に語るジャイさま。
だがすぐに我に返り、


ジャイさま「・・・いや、だがやはりアメリカンV8には適わないでゲソ!
         もし差があるとしたら、それは8速ATの性能でゲソ!
         それでも加速勝負したらコルベットの勝利でゲソ!!
         何ならエビス東で勝負してやってもいいでゲソ!!」



Toru「にゃ、にゃんだとー!・・・試してやろうじゃないの!! (=`・ω・´)∩」


こうして、来春開催予定である第6回NYN走行会にて、コルベット vs IS-FのV8対決が勃発する事となったのであった・・・


~~~ 次回に続く (かもしれない) ~~~



さて・・・意味不明のブログにお付き合い頂き誠にありがとうございます。
今回は当事者しか意味の分からない怪しいブログをお送りしましたが、次回は真面目に書く予定です(笑)
なお、今回の内容はほぼ事実に基づいて記述していますが、台詞等の細かい部分は多少脚色してありますのでご了承下さい。
リアルでゲソゲソ言ってたらやばい人ですね(笑)

そして、内容では全く触れていませんが、忘年会自体は5人で夕飯を採りながら車の話+αで盛り上がりました!

第6回NYN走行会でのV8対決はどうなるやら・・・?
エキシージの修理+進化が間に合うかどうか次第ですね~。
Posted at 2010/12/25 22:20:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

    1234
5 67891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation