• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ロータスデイどうするか

ロータスデイどうするかLCIのHPでも正式告知されていますが、3月1日からロータスデイのエントリー受付開始のようですね。
台風で延期となった前回のエントリー費用の払い戻しがされていないのですが、これって今回のロータスデイの参加費用に当てられるのでしょうか?
どうなってるのかちょっと不明。
まさか自動的にエントリーされる事はないでしょうから、もう一度手続きが必要だとは思いますが・・・

というか、4月17日(日)の開催日まで、あと1ヶ月半程度。
しかし、肝心のエキシージがまだありません(笑)
もう丸4ヶ月預けっぱなしなので、無いのが当たり前になってしまい、特に待つのが苦痛という訳ではないのですが、エントリーするだけしておいて車ありませんではシャレにならないので、エントリーは納期が決まってからにしておこうかと。
間に合わなかった場合は不参加ですね。
前回、見学だけで参加したのですが、皆が走ってるのみたら自分も走りたくなってしまい後悔したので(笑)

たぶん来週の土曜あたり暇なので、シマヤさん&TiRさんのとこに顔出しにでも行って、その時にエントリー費用や修理状況について聞いてみようかな。
その他にも色々な作業の工賃とか聞きたいことあるし。
色々新パーツ出すぎです!
Posted at 2011/02/27 09:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

SKYACTIV

SKYACTIVhttp://www.carview.co.jp/news/1/141831/

北米マツダは17日、2012年モデルの『マツダ3』(日本名:『アクセラ』)をカナダ国際オートショー(モーターショー)で初公開した。

2012年モデルのアクセラは、マツダの「SKYACTIV」技術をエンジンやトランスミッションに初めて導入。環境性能を引き上げたのが特徴だ。

マツダは排気量や出力などの詳細を公表していないが、この新エンジンは「SKYACTIV-G」と呼ばれる直列4気筒直噴ガソリン。新型オートマチックトランスミッションは、小型軽量設計とした。この両者の組み合わせにより、燃費やCO2排出量を大きく改善しているという。

また、2012年モデルのアクセラは、フェイスリフトを実施。新デザインのバンパーやグリル、ヘッドランプ、アルミホイールで、イメージチェンジを図った。

2012年モデルのアクセラは、北米では今秋リリース。マツダはアクセラに続いて、SKYACTIVを拡大展開していく計画だ。

=====================================

久しぶりのブログですが、↑だそうで。
個人的に国産では、デザインと走りが一番好きなメーカーがマツダなので取り上げてみました(笑)

さて、マツダの新型エンジン「SKYACTIV-G」が、アクセラに搭載されるようです。
日本導入はいつかは不明ですが、マイナーチェンジで搭載ってところでしょうか。
新型ミッションというのはたぶん「SKYACTIV-Drive」の事でしょうか。
いずれにせよ、資料が少なすぎるので、もうちょっと情報が欲しいところです。

他社と比べると技術の遅れている感のあるマツダですが、今回の新パワートレイン導入でどの程度のレベルになるのか楽しみですね。
ハイブリッド等の技術もいいのですが、まずはクルマの基本性能であるベース技術を徹底的に改良するという方針に好感が持てます。

ほとんどブログのネタとしてアップされる事のないw家の初代アクセラ(23S)も、いつの間にか走行距離75000km突破。
ロードノイズがやかましいのと4ATというのが欠点ですが、良く走るし使い勝手が非常にいいので、なんだかんだで一番稼働率が高いです。
ハッチバックは一台あると便利!
実際に搭載されたら試乗してみて、出来が良かったら買い替え時の第一候補ですね~。
Posted at 2011/02/20 09:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年02月07日 イイね!

NYN走行会参加者募集打ち切り

2011年5月14日(土)エビス東にて開催予定の「第6回NYN走行会」ですが、参加者募集からまだ10日も経っていませんが、定員の25名に達したので募集を打ち切らせていただきます。

ちなみに、当初は定員20台を予定していたのですが、予想以上のハイペースのため定員25台に変更としました。
5月の走行会なのに、まさかこんなに早く定員に達するとは思いませんでした(笑)
参加希望者の皆様ありがとうございます。

申し込みが間に合わなかった方は、申し訳ありませんがキャンセル待ちという事でよろしくお願いします。
キャンセル者が出た場合にはブログにて告知します。

また、定員20名→25名への変更に伴い参加料金のほうが若干変動しまして、15000円→12000円へと変更になりますので間違えないよう注意願います。
Posted at 2011/02/07 21:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | NYN走行会 | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation