• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

PBOX新機能(続)

PBOX新機能(続)昨日のP-BOX新機能ネタの続きです。
今日、本国サイトからファームウェアをDLしてアップデートしました。

ちなみに、日本サイトからのDLではVer. 1.1.8。
本国サイトからのDLではVer. 3.0.16と、バージョンが違います。
いくらなんでも違いすぎでは・・・

早速P-BOXの電源を入れて変更点を確認してみます。
メニューが若干変わっていますね。
使い難いのは相変わらず。
それと、ベストラップと走行中の現在のタイム差がリアルタイムに表示できる機能ですが、
これは【Predictive Lap Timing】という一つのモードとして追加されています。
ラップ計測モードとは別物なんですね。

英語マニュアルを頑張って読みながら弄くってみたのですが、ラップ計測モードで計測したベストラップを読み込ませて、それを基準タイムとしてそこから±何秒と表示するのかと思っていたのですが、どうやら違うようです。
ラップ計測モードではタイムはtxtファイルで記録されますが、Predictive Lap Timingモードではrefファイルで記録されるので、まずはPredictive Lap Timingモードで走行して比較用ラップを作成しないといけないようですね。
今は比較用ラップが無い状態なので、画像ではNo reference lapと表示されちゃってます。

Predictive Lap Timingモードで走行してrefファイルにラップデータが記録されてくると、ベストラップとのタイム差を表示してくれるようです。
という事は、サーキット別にrefファイルを保存しておかないとダメって事ですね。
まぁ、dsfファイルもそうですし、それは大した手間ではありませんが。
後は、ベストを更新した場合、それが比較用のラップに自動で更新されるのか等の疑問は残るのですが、それは実際使ってみて色々試してみようと思います。

スタート/フィニッシュライン(dsfファイル)の扱いも謎で、【Predictive Lap Timingモードの時に、矢印キーでスタート/フィニッシュラインを決められるが、ラップタイミングモードのスタート/フィニッシュラインのデータに上書きされる】とか書いてありますが、逆にラップタイミングモードでスタート/フィニッシュラインをロードすれば、Predictive Lap Timingモードでスタート/フィニッシュラインを設定しなくてもいいのか等、そこらへんも謎です・・・
上書きされるって事はdsfファイルは共用な訳なので、ロードすればOKなのかなとは思いますが、ここらへんも実際に使ってみて色々試してみるしかなさそうですね。
Posted at 2011/05/06 12:13:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

P-BOX新機能

P-BOX新機能SK.さんのブログを見て初めて知ったのですが、ドリフトボックス(パフォーマンスボックス)に新機能が追加されたようです。
持ってるのに全然知らなかった・・・
それ以前に、一度もファームフェアアップデートした事ないや(^^;

早速、日本語サイトからファームフェアDLして更新~。
しかし、更新終了するも特に何も変わった様子無し。
おかしいなと思って調べてみたら、日本サイトではなく本国サイトからでないと最新版がDL出来ませんでしたw
無駄な作業してしまった・・・最新版は明日アップデートしてみます。



ちなみに追加される新機能ですが、どうやらベストラップと走行中の現在のタイム差がリアルタイムに表示できるようです。
・・・って








(; ・`д・´)な、なんだってー!!

GT5とかをプレイしている時に、ベストラップと現在のラップのタイム差が画面に表示されますが、まさにあんな感じなのでしょうか。
だとするとかなり便利な機能だと思います。

タイムアタック時ならば、例えば1コーナー抜けていきなりベストより遅いなら「このラップのアタックやーめた」といった判断も出来ますし、練習中に走り方を変えた時にリアルタイムでタイム差が分かるのもいいですね。
来週の土曜にNYNでエビス東を走行するので、その時に実験してみたいと思います!

それにしても、これは凄い新機能ですね~。
昔はP-BOXも結構高かったのですが、今は値段も6万程度なのでロガー&ラップ計測もしたい人にお勧めです!
Posted at 2011/05/05 19:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月04日 イイね!

車載ビデオ取り付けステー作製(ISF)

車載ビデオ取り付けステー作製(ISF)このGWは、姉に2人目の子供が生まれるので、上の子(1歳半)の子守で終了の予定です。
そんな訳で、遠出は厳しいので(先日逃げましたが・・・)家で合間を見ながらエキシージとISFのサーキット走行準備を。


まず、今日はISFの準備。
と言っても、今月6ヶ月点検があるので、整備関連は特になにも。
ブレーキパッドも新品同然ですし。

あとは、走るための準備って言っても、純正ですでにスカベンジポンプやらコレクタータンクやらATFクーラーやらオイルクーラーやら、色んな専用装備がワラワラ付いているので、サーキットを走るからと言って特に対策装備を追加する事もないのです。
水温・油温計(一応バーが動きます)も装備済みで、クーリングが必要な温度になるとインフォメーションディスプレイに表示されるようです。
便利ですねぇ。

というわけで、今日は車載ビデオ取り付けようのステーを製作してみました。
まぁ、製作というレベルではありませんが(笑)
その作業工程とは・・・



1 : 200円程度でL字ステー購入。
2 : ビデオを取り付けられるようにL字ステーをコの字型に曲げる。
3 : リアシート後方のチャイルドシート固定用アンカー取り外し(カバーも外します)
4 : アンカー固定用ボルトを利用してL字ステー取り付け。

以上!
添付画像が完成状態です。
早速試走。



4ドアなのでワイコンは未使用。
左後方から撮影する形になりますが、このくらいの範囲を撮影出来れば問題なさそうです。
ステーが1個だけという事もあり、ちょっと舗装が悪い所では微妙なブレが発生しますが、ブレすぎて見れないというレベルではないですし、FSWならば舗装の問題は出ないでしょうからこれでOKですね。

後は・・・
セミアニリンレザーシートのクリーニングやってました。
半年に一度のクリーニングを推奨されていたので専用クリーナーで作業してみたのですが、いやはや知らないうちに結構汚れてる物なんですね~。
ビックリです。
大分時間はかかりましたが、納車当時の白に戻りました!

さーて、明日はエキシージの作業でもやるかー。
Posted at 2011/05/04 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS-F | クルマ
2011年05月03日 イイね!

カーボンミラー取り付け

カーボンミラー取り付けさて、昨日シマヤさんで購入したカーボンミラーを早速取り付けてみました。
作業は純正ミラーと交換するだけなので簡単です。

純正ミラーはボルト3本で止まっているだけ!
黒いシールが貼ってある部分がそうです。
2箇所はウェザーストリップを一部剥がしてアクセスします。
ボルトを外した際にドアの内部に落としやすいので気をつけましょう。
・・・と言いつつ1個落としましたがw
内張り外す手間が余計にかかりました。

カーボンミラーのステーは下側のボルト2本だけ使用するので上側はボルト穴が剥き出しになります。
見栄えが悪いのでロータスエンブレムのステッカー(厚みのあるタイプ)を貼り付けておきました!
もうお気づきですね?
そうです、カイルさんのアイディアのパクr(p゚ロ゚)==p)`д)・;'∴


画像右側が純正、左側がカーボンミラーです。
こうして比較してみると大分スッキリしましたね。
ミラー付け根で起きる風切り音も軽減されそうです。
と言っても、全体的に煩いので意味無しですが・・・w

鏡面の大きさを比較するとこんな感じです。
上下方向の範囲が狭くなっています。
それと、純正ミラーよりもステーの長さが短いため、純正ミラーのように後方車両確認に使用するのは厳しいかも。
私の場合はバックモニターが常時オンなので影響はありません。
ちなみに、カーボンミラーは2種類あり、購入時に上下方向の面積が広いタイプも選べます。
重量は片側数百グラム?ほど軽量化。

それにしてもまぁ・・・
納車したばかりの頃は「カーボンパーツは付けない!」とか言っていたのですが、どんどんカーボン化が進んできましたw
今年は厳しいですが、来年あたりはリアカウルも軽量カウルにしたいですね~。
ただ、リアカウルは実は数回破損しており、その度に自力補修で頑張っているため、下取りは全く期待できないので大分予算がかかりそう。
ガソリンタンクも軽量アルミにしたいし、まだまだやりたい事だらけです。
Posted at 2011/05/03 19:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2011年05月02日 イイね!

ネコミミならぬ・・・

ネコミミならぬ・・・スミミミ(`・ω・´)キリッ

・・・ダメだ、言い難いw
要はカーボンミラーでございます。

今日はもう遅いので明日取り付けま~す(´・ω・)∩
仕事が忙しい時はストレス発散に物を買うに限ります!
Posted at 2011/05/02 18:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exige | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 1112 1314
15 16 1718 1920 21
2223242526 27 28
29 30 31    

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation