• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

今後の予定

今後の予定ESTも無事完走を果たし、修行のため次の走行を・・・と言いたい所ですが、明日から輪番休日実施のため、9月下旬までは土日休みなしです。
変わりに火・水が休日となりますが、知り合いが皆休み違うのに何しろと・・・土日のイベントにも参加出来ないし。
うーん、夏は暑くて車にも厳しいですし、秋までサーキット走行はお休みですかね。

でも、ESTがドライだったならば今回で終わったはずのSタイヤが、まだ微妙に山が残っているので9月くらいにはどっか走ろうかな。
で、タイヤ交換の際にタイヤ幅変更についてTiRさんに聞いてみようかと。
ちなみに今は純正サイズです。
リアのオーバーフェンダーも、ESTで色んな車両を見ているうちにいいなーと思いまして、いずれオーバーフェンダー化もしたいですね~。
その場合、ホイールも変更しなければいけないので、現段階では資金面の問題で妄想の域を出ませんが。
妄想はタダなんで(笑)

後は、走らない期間にステッカー類も貼り直そうかと思います。
写真を見てもらえば分かりますが、サイドマーカー上にO+(アウタープラス)ステッカーを貼ってあるのですが、遠くからではまるで目えません。
サイズの問題もありますが、青の車体に金のステッカーは目立ちませんね・・・
ドアにデカいの貼ろうかとー。
色はSK.さんのパクリになってしまいますが、白が一番映えそうですよね~。
何かいい色ないかな・・・悩みます。
Posted at 2011/06/30 19:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2011年06月29日 イイね!

EST車外撮影動画

EST車外撮影動画ESTの動画を同伴者(YAMAP)にホームストレートから撮影してもらいました。

<object width="480" height="390"></object>

まずは決勝スタート動画です。
こうして動画にしてもらうと、スタート時の様子が客観的に見れるのでいいですね。
え?自分?
ブログで書いたようにスタートミスったため最後尾です(笑)
動画で決定的瞬間は撮られなかったけど、3秒~4秒のあたりに「ええええええ」って声がしっかり入っております。

<object width="480" height="390"></object>

お次は、各車両のホームストレート通過時の動画。
エンジン&給排気の音がよく分かりますね。
動画再生して初っ端から凄い音だと思ったらSK.さんの車両でした。
レーシングカーが走ってるようにしか思えない音だ・・・
各々違う音質で聞き比べしてると面白いです。

それにしてもエリーゼ&エキシージは水の跳ね上げ方が凄いな。

あ、そういえば今回は車載動画なしです。
よりにもよって、こんな時に設定間違えまして、お外真っ白です・・・
Posted at 2011/06/29 20:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2011年06月27日 イイね!

EST第4戦ツインリンクもてぎ

EST第4戦ツインリンクもてぎ6月25日(土)にツインリンクもてぎフルコースで開催された『エリーゼスーパーテック(EST)第4戦』に参戦してきました。
ESTには初参戦となるので、申し込みから当日までずっと緊張しっぱなし。

そして迎えた当日の朝は晴れ。
『ドライで走れるぜ、ひゃっほう』と喜びながらも、念のため当日合流したサポート役のYAMAP&猫氏にRE-11を託し、もてぎへ出発。
ついでに工具やその他もろもろも託しました。
エキシージはあまり荷物積めないのでサポートカーがいて助かりました。

現地到着後は、ブリーフィングやら走行準備やら色々と。
準備はTiRさんのサポートのおかげで順調に・・・というか、ほとんどやってもらってしまいました。
おかげで、初ESTでも運転のみに集中する事が出来ました。
ありがとうございました。


さて、走行内容ですが、朝は晴れていた天気も予選前には雨に。
この日は、晴れ間が見えたかと思えばスコールのように突然土砂降りになったりと、天候が目まぐるしく変化するという厄介な状況でした。

レギュレーション上、予選で使用したタイヤで本戦を走る事になるので(S→ラジアルへの交換はOK)、予選はSタイヤでの走行。
実は、Sタイヤでウェットを真面目に走行するのは初めて。
それがESTの予選という事もあり緊張はさらに倍増。
でも、ウェットのもてぎはこの前の走行で経験済みなので、危険箇所の把握はバッチリ。
少しずつペースを上げていって予選は2’34.630で16番グリッド確定。
ていうか、スリップサインが出る直前のSタイヤ(Mコン)でも、RE-11よりよっぽどグリップしますね。
よほどのヘビーウェットにならない限りラジアルの出番はなさそう。

さて、間に昼食を挟みいよいよ本戦です。
本戦前は雨が上がって路面も乾いていたのですが、直前で雨が降りはじめ結局ウェット路面に。
まずはフォーメーションラップ。
グリッドについて本戦スタートを待ちます。

しかし、スタートでいきなりやらかしました。
シグナル全点灯→全消灯でスタートだったのですが、シグナル全点灯→1個ずつ消えて全消灯でスタートと勘違い。
結果、見事にロケットスタートならぬ時間差スタート炸裂。
時間にして1秒程度でしょうか。
ごぼう抜きどころかごぼう抜かれで一気に最後尾(恥

※後でYAMAPの撮影した動画見せてもらったら、「えええええええ」っというコメントまで録音されてましたw※


※フラミンゴさん撮影、ありがとうございます※

途中、スピン車両を抜いたりトラブル発生の車両を抜いたりと、実力と全く関係ない抜き方で14番手には浮上しましたが、前の車に全くついていけません。
そのまま一人旅で14番手のままチェッカー。
ベストタイムは2’31.818でした。
ちなみにトップは2分20秒台という恐ろしい速さでした。
とりあえず無事完走出来ましたし、ウェットではありましたがレースの雰囲気も味わえたので満足です。

いやー、不安と緊張の連続でしたが、いざ走ってみれば楽しいの一言でした。
今年は都合上、他のラウンドには参加出来そうもありませんが、来年は多めに参戦してみたいと思います。
Posted at 2011/06/27 21:35:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2011年06月24日 イイね!

準備完了

準備完了明日はいよいよ『EST第4戦ツインリンクもてぎ』です。
ESTデビュー戦なのですが、ちょっと天気が心配。
ただ、今週の天気予報は軒並み外れており、突然雨が降ったり晴れたりと不安定な天気。
明日の天気予報を見てみると6時~21時が弱雨に変わっていました。
なんか見るたび変わってる気がしますが(笑)


そんな感じで予測不能なので、Sタイヤで向かう事にしました。
今回はサポートとして、山猫(YAMAP&猫氏)の2人組が同行してくれるので、念のためRE-11も持って行きます。
いやー、サポートカーやってくれるのはホント助かります・・・なんせ荷物があまり積めない車なもので。

さて、今日は退勤後に最後の準備。
タイヤ交換&ブレーキフルードエア抜きを実施。
タイヤ交換ついでに、いつものように足回りチェックも。
これで準備万端!

後は明日を待つのみ。
楽しみなのですが、かな~り緊張してます。
なかなか寝付けないと思うのでゲームでもやってます(笑)
Posted at 2011/06/24 20:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2011年06月19日 イイね!

もてぎ復旧後初走行

もてぎ復旧後初走行昨日は、ツインリンクもてぎが震災の被害から復旧して初のスポーツ走行日でした。
路面の変化が気になるため、早速スポーツ走行に行ってきました。
もてぎはサス+タイヤくらいの仕様でしか走っていなかったので、今の仕様での走行に慣れるという目的もあります。

当初、14:30~の4Nを走行予定でしたが、近いからと余裕かましすぎて到着時間が微妙に(^^;;
おまけに、雨も降り始めた所で路面は微妙に濡れているという嫌なコンディション。
なので、4Nはパス。
16:00~の4TNを走行してきました。

この頃には雨も本降りとなり路面は完全なウェット。
来週のESTも雨の可能性が高いので、滑りやすいポイントを把握するには絶好の機会です。
走行台数も10台前後?
他の車とほぼ遭遇しませんでした。


まず結論から先に言うと、危険な箇所は・・・

・5コーナー

・130R

・V字コーナー

上記の3箇所がグリップすっぽ抜けやすいです。
それ以外の箇所はしっかりグリップしてくれます。


走行後にスタッフに路面補修箇所を確認してみたところ、上記の3箇所+ダウンヒルの一部以外は全面路面改修しているそうです。
ウェット路面だったため、舗装の継ぎ目は分かりませんでした。

ほぼ全面改修に近いので、新舗装の所は以前よりもフラットで走りやすくグリップも上々です。
RE-11で走行しましたが(熱はほとんど入らない)、ブレーキングとコーナリングで共に1.1G程度は出ていました。
しかし、上に挙げた旧舗装部分は新舗装よりグリップが低く、ブレーキング時にいきなりABS作動して制動Gが弱まって滑走していくので怖すぎ。
最初、真面目にブレーキトラブルかと思いました。

5コーナーは1コーナーとかの気分でブレーキングすると吹っ飛んでいくのでw
かなり手前からブレーキングしないと減速しきれません。
P-BOXで確認したところ、0.7~0.8Gくらいしか制動G出てないんですが・・・
で、クリップ付近の路面が荒れてるようで、フロント流れたりリアが流れたりとやたらと滑ります。

130Rもクリップ付近で流れやすい感じで、車速も乗っているので怖いですね。
少し頑張ってみたら4輪ドリフト状態で外に流れて戦意喪失。

V字も5コーナーと似たような感じで、ブレーキ頑張るとフロントロックして飛んでいきます。
クリップ付近で滑り易いのも同様。

ダウンヒルも一部旧舗装らしいですが、ストレート区間なので特に問題なし。
ダウンヒル手前のヘアピン立ち上がりにあった路面のうねりが無くなったので走り易いです。

とりあえず、旧舗装の場所だけ把握しておけば、後は普通に走れるんじゃないかと。
今回はウェット路面での走行でしたので、これがドライだとどんな感じになるかは不明です。

最後に一応参考動画を。

<object width="560" height="349"></object>

タイムは2分39秒。
ブレーキ止まらなかったらどうしようと、全体的にブレーキングポイント手前。
分かりにくいですが、この周回も5コーナー進入で止まらなくてビビってます(笑)
焦ってシフトタイミングが滅茶苦茶になってるのが見てて虚しい。
V字も突然アンダーにー。

<object width="560" height="349"></object>

もう一つ参考動画。
こっちは2分40秒。
後半なので多少慣れましたが、やっぱり5コーナーは・・・
V字では、リアが滑りはじめたけどグリップ回復しそうだなと思ってほっといたらダメだったので(笑)
ブレーキ+クラッチ切って終わり。


とりあえず、今回の走行で滑りやすいポイントは把握したので、次にウェットで走ればタイムは一気に上がりそうな感じです・・・と、言い訳してみる。
でもね!
他のコーナーと同じ様にブレーキ踏んだ瞬間にABS介入して滑走していくのはホント怖いんですよ!!w

今思えば、他の走行枠の時に場内アナウンスで、『5コーナーでオーバーラーン(・∀・)』『V字でオーバーラーン(・∀・)』とかやたら流れてた気がする・・・たぶん止まりきれなかったんだろうなぁ。
赤旗中断も数回ありました。

いやー、怖かったけどなんだかんだ言って楽しめました。
やっぱりエキシージは走っていて気持ちいいですね。
Posted at 2011/06/19 16:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1 234
56 7 891011
1213 1415 16 17 18
1920212223 2425
26 2728 29 30  

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation