• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

新年の挨拶へ

新年の挨拶へ昨日は新年の挨拶へシマヤ&TiRさんへ行ってきました。
あいにくオヤジさんは不在でしたが。

いつも通り、色々な方の車両を拝見してと・・・お、何故かNNKさんの車両(写真の車両)発見(笑)
現在製作中のオレンジのコンプリートカーも拝見。
ここにいると車見てるだけで楽しいので時間が経つのが早いです。

もちろん、新年の挨拶だけで終わるわけがなく、Ti社長にちょっと相談を。
というのも、サーキットセッティングに変更した後からですが、茂木を走行するとフルブレーキング時にH&Tで3速にシフトダウンする際にシフトが入らなくなる症状が出る事がありまして、これをちょっと改善しようかと。

結論から言うと、エンジンマウント交換する事にしました。
純正エンジンマウントは、すぐりタイプの上に柔らかい(手で触ってたわみます)のは知っていましたが、今まではサーキット走行でも特に何の不具合もなかったので純正のまま走行していたのですが、さすがに高速コーナー進入でシフトが入らなくなるのは恐ろしいっす。

で、当初は前後のマウントだけ強化マウントにしようかと思ったのですが、現在は左右の強化マウントも出ているので、どうせならとこちらも一緒に取り付ける事にしました。
結果、見事に予算オーバー。

まぁ、振動がエライ事になるとは思いますが・・・いいんです。
サーキットレートのサスを組みフルピロ化してある車に、今更快適性をそこまで求めておりません。

取り付けは2月予定なので、2月25日の茂木には間に合うので楽しみですね。



さて、帰りは柏のSAB(3F)に寄りまして、チバーズの方々と合流。
スミスさんが何故か敬礼で出迎えてくれまして、その後皆さんも集まってきて新年の挨拶を。

2月25日の茂木の話等をしましたが、結構参加者が増えそうな感じで楽しみです。
グループ掲示板に書き込みまでして、参加自分1人だったら虚しすぎると思ってましたが一安心です(笑)

myaさん・スミスさん・NEINさん・猫氏(強制)あたりは大体確定でしょうか。
知り合いが多いほうが楽しいので、都合がつくかたは是非~。
茂木は観戦ポイントによってはかなりの広範囲を見渡せるので、ツーリングがてら見学でも楽しめると思います。

結局夜まで話し込んでいたため、最後に夕飯を一緒に食べて終了!


今日一日エキシージを運転していましたが、例えサーキットセッティングでも十分街乗りも楽しめる車ですね。
もちろん、路面が荒れている所では細かいピッチングが多く少々神経質な挙動を示しますが、余程荒い運転しない限りは普通に走れます。
別にとばさなくても、車体の軽さから来る動きの良さは街乗りでも感じられますし、自分で好きにシフトチェンジしながら走らせているだけで十分楽しいです。
すでに5年目に突入しましたが、妄想ばかり膨らんで全然飽きませんわ(笑)
Posted at 2012/01/09 21:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2012年01月06日 イイね!

スキルアップミーティングα

次回のサーキット走行も茂木フルコースの予定ですが、今回はスポーツ走行ではなくスキルアップミーティングαという、茂木主催のスクール形式走行会に参加する事にしました。


午前・午後で20分×2本の合計4本。
座学、プロの同乗あり。
プロは誰が来るか分かりませんが、当然ホンダ系のドライバーでしょうね。
結構有名ドライバーが来たりしてるみたいです。
おまけに昼食付き。

料金は2万5千円ですが、内容を考えると良心的な設定だと思います。
20分×4本も走れれば十分です(笑)

いつも平日開催ばかりで参加出来なかったのですが、今回は珍しく2月25日(土)開催です。
平日開催だと空いてるようですが、今回は休日開催だから申し込みは多くなる・・・かな・・・?

クラス分けもされていますが、上級クラスのCグループで2分30秒より速い車両となっているので、申し込みが多いとクリアが取れない可能性大ですが、今回はプロの同乗等でアドバイスを貰えればいいなと思います。
もしクリア取れればですが、2分16秒台入れられればいいな~。
後は、再度実施される路面改修のチェックですね。


茂木では走行会は殆ど開催されていないので、茂木を走ってみたい方・練習しておきたい方は是非この機会にどうでしょうか?

ちなみに、今の所NYN関係からは、NEINさんと猫氏が一緒に参加予定となっております。
特に猫氏は、Sタイヤ導入によりチバーズ内で茂木フルコース最速の座(※まだ誰も走ってません)を狙ってるらしいです。
Posted at 2012/01/06 23:31:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2012年01月05日 イイね!

もてぎスポーツ走行

もてぎスポーツ走行先日ブログに書いたとおり、走り初めにもてぎのスポーツ走行に行ってきました。
8時に家を出て9時にはすでにピットに到着。
ピットも空きだらけだったのでもちろん使用。

午後は用事があったため、午前中の4TN(10:00~)1本のみ走行です。
走行台数は10台ちょっとでしたかね。
まぁ、空いてるのは嬉しいのですが、大丈夫ですか?もてぎさん・・・(^^;

さて、では走行。
さすがに朝一走行なので路面もまだ冷えてます。
コースインして2周ほどタイヤを温め・・・温め・・・てたら、スピン車両がグラベルにハマってスタック。
赤旗です。
約10分中断。

再開後、タイヤを温めながら1周。
そこからレーシングスピードで走行開始。

しかし、走行台数は少ない割にクリアが中々取れず。
ラップタイム的にはこちらが速くても、NAエキシージの加速ではストレートで完璧に抜ききれないという微妙な車速差のため、余程のラップタイム差がない限り、前車が譲ってくれないと抜くのは厳しいです。
というか、後ろに付いても全く譲ってくれない=後ろを見てない可能性大なわけで、レースでもないスポーツ走行で無理して抜きにいって接触とか馬鹿らしいので、おとなしくこちらがスローダウンしてペース調整です。

で、上手い具合に車両の間隔を空けて再度ペースアップ。
最後の5ラップくらいはほぼクリアで走れました。
後半は、ちょっとタイヤの内圧若干上がりすぎたかなといった感じでしたが、時間もなかったのでそのまま走行。

今回はコーナリング時にフロント荷重を掛ける事を意識して走行。
そのためにはブレーキングポイントが重要なので、色々とブレーキングポイントを変えて走行してみました。
まー、口で言うのは簡単でも、いざ実践するとなると難しいです・・・

その他、コーナー別に色々と練習を。
出来るかどうかは別問題(笑)

・1~2コーナーは、2コーナー脱出で早く全開に出来るようにしっかり進入で向きを変える。

・3~4コーナーは、普通に走ると3速から4速にシフトアップする時に、ちょうど横Gが高い状態となってしまうため、今回は早めに4速に入れて脱出する事に。
ロガーで確認した所、それによるタイムロスはなし。

・5コーナーはなんか難しい。

・130R~高速S字は進入で減速しすぎないように。
S字の2個目の右コーナーはアクセルオフのみでいける。
車速が高いのでアクセルオフとステアのみでリアが出るから、上手く向きを変えて早く全開に出来ればいいんだけど・・・

・V字も5コーナーの左コーナーバージョンといった感じでなんか難しい。

・ヘアピンはブレーキ残してしっかり向き変えて早めに全開。
ここもブレーキングポイントが掴み難い・・・
上手く抜けられるかどうかが見事に最高速に影響しますね。
今回は最高速192km/h(GPS計測)でした。
ちなみに前回189km/h。

・90°コーナーもダウンヒルストレートからのブレーキング~進入になるので難しい・・・
100m看板からでもいけそうな感はあるけど、危ないので少しずつ。

・ビクトリーコーナーは一番苦手。
最初の左コーナーが高い車速で横Gが残ったままブレーキングになるので恐ろしい。
進入で3速に落としてますが4速のまま左コーナーを終えて、右コーナーに軽いブレーキングで進入する時に3速に落とすほうが楽かも。
今度やってみてデータ取りしてみよう。
比較しないと分からない。


なんだかんだで、色々試しながらもベストは微妙に更新して2’17.200でした。
そう、一応更新はしたのですが・・・
ビクトリーコーナーの1つ目の左コーナーを抜けた後に、アクセルワークをミスってスピンしそうになりながらベスト更新というなんとも言えないベスト更新となりました・・・(^^;

嬉しいけどなんか悔しいという微妙な心境です(笑)
ロガーで確認したら約0.8秒程ロスしてるので、次回は16秒台中盤目標で走行します。



若干白飛びしてますが一応走行動画を。

<object width="560" height="315"></object>

1周目は2’17.355。
1コーナー突っ込みすぎでいきなりミスってますが・・・

2周目は2’17.200。
これがビクトリーでハーフスピンベストです。
1~2コーナーや、ダウンヒル手前のヘアピン等はヌルヌル滑りながら前へ進む感覚で、上手く曲がれたなーって感じ。
5コーナーはシフトダウンのタイミング早すぎたので誤魔化し。

今回はこんな感じです。
いやー、なんだかんだで楽しめました!
次回の走行予定は明日にでもアップします。
しかし、減速しながら4速から3速にダウンする時にシフトが入らない時が多い・・・うーむ。
Posted at 2012/01/05 22:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2012年01月03日 イイね!

走り初め

走り初め今更感がありますが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


2011年は、大震災を始めとして色々ありましたが・・・こちらは割愛。


車のほうも色々ありましたが、こちらも書ききれないな、割愛で(笑)
とりあえず、エキシージに関しては4月に修理が完了(ほぼ半年)して、それと同時に仕様変更。
2010年の大幅仕様変更に次ぐ仕様変更により、車ばかり進化しました。

今年は大幅な仕様変更はせず、ドライバーのレベルアップに励もうと思います。
とか言いつつ、何かしらやっちゃいそうな予感はしますが・・・


さて、サーキットのほうですが、今年はもてぎをメインに走行する予定です。
最初はストップ&ゴーのサーキットだなーって感じだったのですが、何度か走行しているうちにコーナリングも楽しいサーキットだなと。
家から近い&スポーツ走行が空いているのもポイントですが。
目標として、まずは2分16秒台、次に15秒台。
ESTも、もてぎは出場したい。

もてぎ以外では、NYN走行会でエビス東を年2回。
これは宴会付き走行会といったイベントなので、もはや外せませんね(笑)
年々競争率が増していますが、今年も楽しく開催出来るように頑張ります。
タイムは気にせず皆で楽しく走れればいいのですが、一応目標は1分5秒台。

後は・・・年末の涼しい時期にTC2000を走れれば走りたいなと。


こんな所ですね。
まだまだ経済情勢も先行き不透明な状況ですが(仕事暇っす)、趣味は無理せず細く長く続けていきたいと思います。


で、走り初めなんですが、早速もてぎのスポーツ走行で、明日1月4日の4TN(10:00~)を走行する予定です!
車載ビデオのバッテリーも新しくしたのでバッチリ。
この前の走行では、全体的にブレーキング開始地点が手前すぎて、コーナー進入でフロント荷重を掛けられなかったので、ここを意識して走行してきます。
車両整備は今日、エンジンオイル交換・ブレーキフルードエア抜き・クラッチフルードエア抜き・エアフロ清掃・プラグチェック・その他諸々を実施済み。

新年早々トラブルとか起きませんように・・・
Posted at 2012/01/03 18:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2011年12月25日 イイね!

もてぎ路面再舗装

震災の影響で路面再舗装を実施したツインリンクもてぎロードコースですが、バンプの拡大や新たな箇所でのバンプの発生が確認されたと同時に、約7割の新路面と旧路面の舗装違いによる走行の難しさの問題も新たに発生したため、残りの約3割の旧路面区間の再舗装工事を実施することとなったようです。

http://www.twinring.jp/motegi/2012/roadcourse/

これでコース全周に渡り新路面となるわけですね。
ドライではバンプ以外は特にグリップ変化等は感じませんでしたが、ウェットの時に体感した、突然ABSが作動して滑走するのは恐ろしかったので、路面再舗装は嬉しい限りです。

2012年1月10日(火)~2月14日(火)まで走行出来なくなってしまうので、1月中にもう1度走っておきたいと思います。
Posted at 2011/12/25 18:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation