• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

EST見学

EST見学9月21日にTC2000で開催されたEST(エリーゼスーパーテック)の観戦に行ってきました。
今回はLOTUS 111CUPと同日開催という事で、速い車両を間近で見れる絶好の機会でした。

予選から見学していましたが、相変わらずESTはレベルが高いですね~。
タイム的には59秒~1分2秒台あたりが約半数を占めるという速さ。
これでレースをするわけですから、見ているだけでも迫力満点で面白いです。
111CUPも、タイヤがラジアル(08R)にも関わらず、トップは2秒台とこれまた速い。

やっぱり、こういったレースを見学して速い人達の走りと車両を見ていると参考になりますし、純粋に面白いですね。


そうそう、そういえばこの日はTiRさんのデモカーである、S3のエリーゼSがダブルエントリー(レースが変わる度に、Sタイヤとラジアルの交換は大変そうだった・・・)で参加していたのですが、エリーゼSの速さには驚きましたね~。
セッティングはラジアルをメインにしていたそうですが、Sタイヤ(G/S)で1分1秒0、ラジアルでは1分2秒0というタイム。
車両的にはサス・ブレーキ・LSD・GTウイングって所でしょうか、他にも細かい所に手が入ってるとはいえ、一般ユーザーでも普通に導入出来る程度。
これなら、今からロータスを購入してサーキットを走りたい人は、S3も十分視野に入るのではないでしょうか。
見た目も十分カッコいいしね。


さーて、レースも見学してやる気も出てきたし、そろそろ自分も活動開始しないと。
まずは来週の土曜、10月4日にNYN走行会でエビス東。
その後は、車検があるから車預けるとして、11月からはひたすら茂木をライセンス走行って所ですかね。
GTウイングを取り付けてから街乗りしかしていませんが、ようやく効果を確かめる事が出来そうです(笑)
Posted at 2014/09/24 11:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2014年06月29日 イイね!

ステッカー完成したけど・・・

先日注文したカーボン柄のカッティングシートが届いたので早速ステッカー作成。
左右のフロントフェンダー部にOUTER PLUSロゴ、リアにTiRacingロゴを貼り付け。

ステッカーの質感はこんな感じ。



やはり質感はスコッチプリントに劣るものの、及第点って所ですかね。
ある程度大きいステッカーに使用したほうがカーボン柄が際立っていいかと思います。



後ろから見るとこんな感じ。
ご覧の通り、全く目立たない空気のような存在と化しています。



撮影した角度の問題もありますが、こちらは細めの文字のためカーボン柄がほとんど分からず。
ちなみに、こちらも全く目立ちません(笑)


どちらのステッカーも、遠目から見ると何が貼ってあるかすら分からず、近寄るとカーボン柄のステッカーが貼ってあると分かるレベルです。
逆に、明るめのボディカラーの場合は大分目立つと思います。
自分の場合、元からそこまで目立たせたかった訳ではないので、これでいいや~。

後は、左側のクイーンズアワードデカールが元々貼ってあった場所が寂しいので、チェッカーフラッグか何かのステッカーでも作って貼ろうかな。
Posted at 2014/06/29 15:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2014年06月23日 イイね!

カーボン柄ステッカー作成

以前は、ある程度目立つ程度にステッカーを貼っていたのですが、今は全く貼っていない状態。
しかし、全く貼らないのもなんとなく寂しいので、少しはタイムも上がってきた事だし、TiRacingロゴとOUTER PLUSロゴだけ貼る事に。

ワイド化前は、ホイールのリムがダイヤモンドカットだったので、車体にシルバーミラーのステッカーを貼っていたのですが・・・



今はこんな感じで、レーザーブルーのボディにカーボンパーツの黒のコントラストが良い感じなので、なるべくその雰囲気を壊さないようにしようかなと。
このボディ色ならステッカーの色は割と自由が効くというか、白でも黒でもシルバーでも大体の色が似合うのですが、今回は黒系を選択する事に。

そこで、ただの黒のカッティングシートではなく、カーボン柄のステッカーを作ってみました。


今回は雰囲気を掴むためのテストという事で、3Mのスコッチプリントのカーボンシートの余りを使用してカット。
出来上がりはこんな感じ。



結構いい感じの雰囲気かと。
離れて見たり、光が当たっていない場合は黒に見えるでしょうから、さりげなくアピールするには良い感じ。
ステッカーの色をほぼ選択出来ない、白系や黄色系のボディ色に似合いそうですね。



拡大するとこんな感じ。
スコッチプリントだと表面がエンボス加工されているので質感は高いですね。


ただ・・・これを使ってカッティングすると抜きの作業性が悪いのと、手持ちのリタックシートではロゴの部分に貼り付きません。
もっと高粘着タイプのリタックシートを使うかマスキングテープあたりならいけるかも。

いずれにせよ、もうスコッチプリントの在庫がほぼゼロなので、新しくカーボン柄のカッティングシートを注文。
ステッカー用という事で、今回は別メーカーのカッティングシート用を注文しましたが、これは表面艶ありタイプのよう。
ただ、表面エンボス加工はたぶんされていないでしょうからスコッチプリントよりは質感劣るかも?
まぁ、とりあえずカーボン柄になってればOKです(笑)

数mだけ買おうと思ったのですが、10mで買ったほうが1mあたりの単価が安いので10mロールを1本購入。
そんなに使わないんですけどね(笑)
なので、もしステッカーを欲しい方が居たら差し上げますので、その際は声掛けてくださいませ。

とりあえず、TiRacingロゴとOUTER PLUSロゴを20枚くらいずつ作製しよう。
Posted at 2014/06/23 18:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2014年06月22日 イイね!

GTウイング取り付け完了

今月初ブログです。(もう月末)

先日21日(土)にエキシージの引取りにシマヤ&TiRさんの所へ行ってきました。
今回の作業内容は以前書いた通り、GTウイングの取り付けがメイン。
暑い時期はサーキット走らないので、本当はもっと後に取り付けでよかったわけですが・・・
これには深い理由があるわけですよ。

それは6月初めの猛暑日、エキシージで出かけていた時。
最初は窓を開けて気分良く走っていたのですが、さすがに暑いのでエアコンを付けました。
するとどうでしょう、車内があっという間に涼しく・・・なる・・・
・・・あれ?
涼しくなるどころか、あろう事か吹き出し口から出てくるのは暖かい風。
こんなの絶対おかしいよ!

即TiRさんへ連絡。
エアコン修理依頼、ついでにGTウイングも取り付ける事になったわけです。
車預けに行く時も猛暑日だった上に渋滞にはまり、3時間程クソ暑い車内で運転してたらなんか凄い疲れました・・・

まぁ、結果的にはエアコンはガス抜けだったので、漏れ止め&補充で無事復活しました。
修理後、エアコン付けて最初の感想、「涼しい!」 ← 当たり前。


さて、本題のGTウイング。

取り付け前は、「GTウイングは派手すぎて・・・」「カウルの穴あけが・・・」とか言ってたんですけど、いや、実際に自分の車に付けるとカッコいいですね、うん。
あっさり前言撤回です。
なんというかこう、サーキット走ってます的な雰囲気が強まったかと。

もちろん、車高調整も含めアライメントも変更となりました。



ワイド化されてる事もあり、ボディに対してバランスが良いサイズなのではないでしょうか。
この角度から見るのが一番好きですね。
そしてこの時点でベネテックウイング時の写真と比べても取り付け位置が全く違う事が確認できます。



横から見るとこんな感じ。
取り付け位置は、ほぼルーフと同等の高さとなり、ウイングの位置も後方寄りに。
走行風を直接受ける形になるので効果は抜群かと。



後ろから見た時の迫力が全然違う・・・



ちょっと上の方から写真撮ったためウイングの幅が広く見えますが、実際はカウルより内側です。
当たり前ですけど。



アップで。



カウル内側はこんな感じになっており、トランク内のステーがサブフレームに直接取り付けられる形になっております。
エンジンフードへの取り付けではウイングが動いてしまいますが、これならその心配はなし。
しかし、トランクへのアクセスは困難に。



帰り道に、高速でちょっとレーンチェンジしたり、ICで少し速めにコーナリングしてみたりしてみしたが、以前より安定してる・・・・・・気がする(笑)
そもそも、以前の状態でも十分すぎる程の安定感でしたし、むしろこの程度で体感できたら今までが何だったのって話なわけで。

効果の確認は然るべき場所で後日。
元々、TC2000の最終コーナーや、茂木の高速S字等での、主に高速域でのスライドコントロール性向上のために取り付けたので、公道でチェックは無理な話です。

暑い時期は走り行かない予定でしたが、タイム目的じゃなくて効果確認のために茂木走り行こうかな・・・7月は予定が多いので8月か9月。
暑いのでドライバーに優しくないのは分かっているのですが、やはり取り付けたら走りたくなりますね。



そして冬からは、ある程度タイムを意識して走行・・・と。

GTウイング取り付け前の自己ベストが、TC2000が1分4秒6、茂木フルコースが2分16秒7、エビス東が1分5秒9。
当面の目標は、TC2000が1分3秒台、茂木フルコースが2分15秒台。
エビス東は更新出来たらいいなくらいで。

後は、かなり前から壊れている車載ビデオもいい加減新調しないとな~。
Posted at 2014/06/22 23:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2014年04月29日 イイね!

仕様変更

仕様変更以前からお勧めされていて、導入を検討していたものの先送りしていたGTウイングを、ついに導入する事にしました。

今まで導入していなかった主な理由としては・・・


1:ワイド化してから納得いくタイムが出ていない。
2:GTウイングは派手すぎる気がする。


以上の2点くらいだったのですが、1に関しては自分の走る各サーキット(茂木・筑波・エビス東)でしっかりベスト更新。
2に関しては、よくよく考えたら元から見た目が派手な車なので、別に今更どうでもいいんじゃないかと(笑)


正直な所、実際にGTウイングを付けて走行した事がないので何とも言えないのですが、
エンジンフードに取り付けられていて揺れまくる状態から、カウル直付け(トランク内にステー)になるのと、ウイングの大きさと高さが大分変わるので、効果はかなり期待出来るのではないかと。

現状、高速コーナーの立ち上がりでアクセルを開けていく段階で、アクセル踏んでいくのを躊躇う場面があるので、そこら辺が改善出来ればいいなと期待しております。

・・・うん、まあ、速い方達は皆付けてるから効果はあるのは間違いないのですが、後は自分が乗りこなせるかですね。

とりあえず今はTiさんが忙しそうなので、暇な時にでも付けてもらう予定です。
どうせ暑くなってくる時期なので、今季のタイムアタックシーズンに間に合えば問題なし。
5月4日にオイル交換でTiさんの所へ行くので、その時に取り付けの日程決めよう。



さて、となると今付いている、折角クリア塗装をしてもらったベネテックのドライカーボンウイングがいらなくなるわけですが・・・
Tiのお客さんで欲しい方がもしいれば譲るとして、いなければヤフオクかな~。
Posted at 2014/04/29 19:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exige | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation