• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Toruのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

もてぎ東走行

もてぎ東走行4/28(日)にK-1スポーツさん主催のもてぎ東走行会に参加してきました。

本来はライセンスを所持しているので走行会で走る必要はないのですが、今回は知り合いが多数参加・ワイド化後にもてぎを1回も走行していないので軽く走っておきたい・DS1.11の焼き入れ。
この3点のために参加。

ちなみにこの日の知り合いの走行者は↓

・myaさん
・スミスさん
・Tokoさん
・とよさん
・黒船さん
・akidenさん

見学者が↓

・NEINさん(撮影班)
・猫(撮影班)
・並木氏


走行は2クラスで15分1本と25分が2本。
誰とクラス一緒かなー?・・・と思いきや、見事にAクラスは自分一人。
これは酷いw
どう考えてもAクラスレベルが数人いると思うんですがねー。

しょうがないので孤独にAクラスで走行です。
まずは1本目。



東コースは初走行なのでコースを覚えつつもブレーキを強めに踏んで焼き入れ。
コース自体は90度コーナーの後が違うだけなので特に問題なく覚えられました。
S字が2回続くような形となるので車重が重い車やロールが大きい車だと難しい区間かもしれません。
というか、ここでのコースアウト車多数。
エキシージは逆にこういったコーナーは得意とするところなので面白い区間です。


とりあえずパッドの焼き入れも終わったので走行終了。
2本目までの時間があまりないので2本目は走行パスしてBクラスの走行を見学。
この日はやたら暑かったので水分補給も。


そして3本目はある程度攻めて走行。
・・・と思ったら途中赤旗中断。

走行再開後はブレーキの感触を確かめながら走行。
とりあえずブレーキングポイントが以前と全く違います。
しかし、ワイド化でタイヤ幅を広げた効果なのかパッドの効果なのかは分からず。
とりあえず制動力が確実に増した事だけは確か。

で、まぁ、毎度の事ながらブレーキングがギクシャクしてしまい、いまいち走行のリズムを掴めないうちにタイヤの内圧上がりまくり&走行時間もなし。
3本目終了です(笑)

なんか全くタイヤの限界も使わないままに終わってしまいましたが、久しぶりに思いっきり走れて楽しかったので良しとしましょう。
いずれにせよ、同クラス内でもタイム差が大きくクリアを取れる状況ではありませんでしたし。

一応参考までに、タイムは1分40秒2でした。
涼しくなったらスポーツ走行で空いてる時にどの程度のタイムが出るか走行してみようと思います。

さて、次回の走行は6月にエビス東でNYN走行会となります。
とりあえずブレーキングの練習をひたすらする予定。
Posted at 2013/05/05 18:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月27日 イイね!

エンジンヘッドプラグカバー塗装

気がつけば半年放置ですが、久しぶりにドレスアップ系の弄りを実施したのでアップ。

純正のエンジンヘッドプラグカバーは樹脂製で見栄えが・・・と、思いつつ今まで放置してたわけですが、純正カバーが経年劣化で白くなってきてしまったのでさすがに何とかする事に。
カーボンのカバーにしようかと思いましたが、塗装のほうが目立ちそうなので知り合いのボディショップで塗装してもらう事にしました。

色は深みのある赤という事でお願いして、ついでに純正カバーの梨地を平滑にしてもらいロゴも削ってもらいました。



完成品がこちら。
色はキャンディーレッドになりました。
ベースにシルバーを塗装して、その上にキャンディーレッドの塗料を薄く塗り重ねていき、最後にクリア塗装という手間のかかった塗装です。
明るい所と暗い所で見た時に全く違う色に見える位に深みがあります。



光があたると下地のシルバーが輝いてるのが分かります。



エンジンルームだけを見ると浮いて見えますが、実際はエンジンフードを閉じてグリルの隙間から見る事になるのでちょうど良い感じ。



インマニ側とプラグ側のカバーで全く違う色に見えますね。
見ていて飽きません。
まー、速さとかには全く関係ない部分なのですが、自己満足度高し。



そのうち↑のカーボンエンジンヘッドカバーに変更予定なので、こちらとの相性も抜群かと思われます。
当面エンジンを弄る予定はないのでヘッド開けるのも微妙なんですけどねー。



さて、話変わってサーキットの話題ですが、4月28日(日)にもてぎ東で開催されるK-1スポーツの走行会に参加する事にしました。(申し込み済み)
もてぎはフルコースしか走った事がないのと、久しぶりのサーキットなのでとりあえず気持ちよく走れればいいや。

諸事情により遊んでばかりいられない状況なので、サーキットはたまに走る程度になりますが、これほどストレス発散になる遊びは他にないので細々と続けて行こうかとー。
Posted at 2013/03/27 18:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月15日 イイね!

第9回NYN走行会終了

第9回NYN走行会終了何もネタが無いので全く更新していませんでしたが、久しぶりに更新です。

特に自分ページでは告知していませんでしたが、10月13日(土)に第9回NYN走行会をエビス東にて開催しました。
今回は参加台数が過去最多の25台という大盛況ぶり。
この台数での走行でもコース上はほぼクリアラップ、接触等の危険があるような状況も起こらず無事に走行会を終了する事が出来ました。


走行会の詳細は他の方のブログにお任せして、自分の走行内容でも・・・

前回のエビス東ではワイド化&タイヤ幅変更に全く対応出来なかったので、単純にこれに慣れるのが目的です。
特に前回は、タイヤ幅が広がった事により制動力がアップしたのはいいのですが、ブレーキングポイントとH&Tのタイミングが変化に適応出来ず減速しすぎという状態でしたので、ここらへんに的を絞って練習。

とりあえず走りのリズムは掴めてきたので、午前中に軽くアタック。
最終コーナーの立ち上がりで前車に追いついてしまいアクセルを抜いてしまいましたが、タイムは1’06.5でした。
タイムだけ見れば前回より遅いですが、ロガーで分析したところ仮想ベストは1’05秒後半。
今までは仮想ベストが5秒台に入らなかったので、前回より少しは進歩したという事で満足。
午後は同乗したり他の人の車乗ったりして遊んでいたので9秒台(笑)

夜はお決まりの宿泊。
今回は皆お疲れモードですぐに就寝してしまいました。
せっかくいい部屋とったのに全く意味を成しませんでした。


そして今日はロガーの分析をしていましたが、減速しすぎでボトムスピードが低くなりすぎるのは解消出来ましたが、フルブレーキング~ブレーキ残しで車の向きを変える段階でダラダラとブレーキ残しすぎてる状態。
あとH&Tの時に踏力抜けまくり。
おかげでロガーのグラフがかなり酷い事に。

次回はここらへんを意識して練習します。
車的には4秒台は間違いなく行けそうですが、まだまだ乗りこなすまでの道のりは険しいですね~。
ま、焦らずじっくりとドラテク向上に励みたいと思います。

何年続けても課題は山積み…やっぱり車遊びは楽しいですね。
Posted at 2012/10/15 18:31:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | NYN走行会 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

コーティング

コーティングリアウイングのクリア再塗装も完了したので、昨日は知り合いの方のお店にてエキシージにボディコーティングを施工してもらいました。

作業自体は午前中の11時頃に車を預けて夕方の5時頃に引き取り。
全塗装からまだそれほど時間が経っていないので、あまり効果がないかなと思っておりましたが、全体的にしっとりとした艶が出たような感じです。
蛍光灯などの光源があると綺麗に映りこみますね~。
カーボンパーツ類にもコーティングしてもらったので劣化防止にも一役買ってくれるはず。

先にコーティングを施工した白・・・じゃなくて、akiden氏が雨の日に走行したのですが、水の弾き方もハンパじゃないので、洗車も楽になりそうな感じですね。

走りを楽しむ車ですし、走行中についた飛び石のキズなどは必要以上に気にしない性格ですが、出来るだけ綺麗に乗りたいとは思っているので満足です!




一緒に行ったボクスターの方と一枚。




今日の日中に撮影。
昨日は夕方だったので分かり難かったですが、太陽光があたるとやはり違いますね。
車に特に興味の無い姉が「なんかいつもより光ってるんじゃない?」と言っておりました。



リアから。



そういえば、コーティングのついでにカーボンシートでハチマキも貼ってもらいました。
遠めからみると全く違和感なし、控えめで良い感じです。
ダイノックではありませんが、表面もエンボス加工されていて質感高し。
役立たずのサンバイザーと同じくらいの高さで貼ってもらったので視界は全く遮りません。


さて・・・次はステッカーを何枚か貼ろうかな~。
TiRacingステッカーとOUTER PLUSステッカー作成中。
こちらも控えめに貼る予定なので、現在貼る場所を思案中です~。
Posted at 2012/06/18 17:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exige | クルマ
2012年06月03日 イイね!

クリア塗装完了

クリア塗装完了昨日はベネテックのドライカーボンのクリア再塗装の引き取りに、知り合いの板金塗装屋さんの所へ。
今回は猫氏とYAMAPも同行しました。
まぁ、詳しくは本人達がそのうちブログ上げるでしょうからそちらで。


では、早速ウイングの現物確認を・・・

第一感想は、「え、何コレ?新品ですか?」
元々ガンメタ号のお下がりなので新品の状態は知りませんが、確実に新品状態より綺麗なクリア塗装だと思われます・・・
ましてや通常の素材への塗装よりも高度な技術が必要なドライカーボンの塗装でこんなに綺麗になるとは驚きでした。
ちょっと写真では分かり難いのですがね・・・塗装前の写真も撮り忘れたし(^^;


早速車両へ取り付け。
取り付けは非常に簡単なので数分で終了(笑)

いや~、車体も全塗して綺麗でウイングも見違えるほど綺麗になったので大満足です。
後は再来週あたりにコーティングしよっと。
当面の間、サーキットはNYN以外走る予定もないし、色々ツーリングにも行きたいですね~。

さすがにツーリングとなるとサーキットレートでは厳しい物があるので、現在ツーリング用のサスを入手してなるべくアライメント等に悪影響及ぼさないように試行錯誤しながらセッティング中です・・・
Posted at 2012/06/03 13:16:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「前シーズンTC2000走行会 http://cvw.jp/b/144837/46981917/
何シテル?   05/25 18:43
Toruと書いてトオルと読みます。 以前からExigeには興味があり、いつか乗りたいなと思いながらも購入する決断までは出来なかったのですが、ある日ディーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
フェイズ2エキシージのNAモデルです。 ボディカラーはレーザーブルー。 購入当時はスト ...
レクサス IS F レクサス IS F
2011yモデル。 家族旅行やツーリング用の車です。 稀にサーキットも走行しますが、タ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初代RX-8(H15年式)からの乗り換え。 特別仕様車のSport Prestige ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation