• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐにゃーの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2021年6月12日

クアンタム ストラットOH(取り外し編1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
996のフロントストラットのオーバーホール、前作業になります

クアンタムのT5-RSのフロントストラットですが、オイル漏れが発覚!
車検の時に主治医から連絡があり、お財布事情でこのタイミングでオーバーホールに踏み切りました

ただ、それでも予算が厳しいのでフロントのみ、OHということで話を進めてます

先ずはジャッキアップしてホイールを外します
2
ジャッキアップしてウマをかけます
オーバーホールの期間ですが、仮見積もりを出してもらってOKなら郵送になります
到着後2~3週間とのことらしいです(^▽^;ゞ

長期間ジャッキアップしてるのは安全性の確保の上でもウマは必須ですね
つか、潜るときは掛けたほうがいい!
3
先ずスタビのリンクを切り離します
リンクの下側を外します
上は後程・・・

何気に17mmのスパナと15mmのボックスないしメガネが必須です

ウマをかけた後、ジャッキでアームを押し上げて緩めると簡単に外れます

当然反対側も外します
4
次はブレーキホースを止めてるボルトを外します
コレを外さないとブレーキキャリパーが動きません(^▽^;)
因みにキャリパーはそれなりに重いのでご注意を
またパッドを少し戻しておくと作業しやすいですよo(^▽^)o
5
ちょっと見難いですが
キャリパーの裏側というか覗き込むとヘキサゴンでキャリパーが固定されてるのがわかります
コレを外してキャリパーをフリーにします
重いのでホースに負担がかかりますから、何かで支えるか釣るかした方がいいですね
自分は七輪と金バケツでした(笑)
6
ついでにスタビのリンク上側を緩めます
これも17mmのスパナと反対側が18mmのボックスないしメガネが要ります
完全に抜かなくてもストラットが動くのを確認できればOK
7
ストラットの上側のナット3個を緩めます
2個外して、1個をギリギリまで緩めます
でストラットを持ちながら下げていきます
この時フェンダーに当たらない様に
又、重さでアーム類が一気に下がりますので気を付けてください

取り外し編2へ続く・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スプリング・プレート周辺組み付け(その1)

難易度:

QUANTUMから BILSTEINへ

難易度: ★★★

ラビットコーポレーション サスペンション交換

難易度: ★★

リア・トー・キャンバー調整(その3)

難易度:

スプリング・プレート周辺組み付け(その3)

難易度:

スプリング・プレート周辺組み付け(その2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2018年07月13日 19:44 - 20:22、
25.99 Km 38 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ8個を獲得」
何シテル?   07/13 20:22
ジリ貧サラリーマンがポルシェ買っちゃいました まさに紆余曲折凸凹人生 俺は生きていけるのか?! やっちまった人生日記、見て笑ってやってください^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンに変わり新たにやってきた普段乗りマシーンです! 911やコペン程スポーツという訳で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁あって、貧乏会社員が996カレラ買ってしまいました トラブルカーライフを存分満喫中! ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
新しくやってきた足車 既にいじってありますが、ボチボチ自分色に染めて生きます
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初めての車でした パワステなかったんでタコ踊りしたときに、腕がもげるんじゃないかとおもっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation