• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b503snowwindのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

昼飯放浪記30 岩内でハンバーガーを食べたと言わない。

昼飯放浪記30 岩内でハンバーガーを食べたと言わない。











こんばんは。

いつも43歳のオヤジがハンバーガーを食べて、下らないオヤジギャグを連発するブログにお付き合い頂きありがとうございます。(笑)

今日は休みだったので札幌を離れて岩内町にハンバーガーを食べに行きました。

岩内町というのは日本海に面しており基幹産業は漁業が中心です。

過疎化が進み1980年、国鉄も廃線となりました。

外食は個人経営のお店のみで正直、ハンバーガーショップがあるというのは信じられない位です。















「えっ?そんなマジメな事、言わないでって?」




























「じゃあ、オヤジギャグも言わな~い」(笑)

「ウソです。私からオヤジギャグを取ったら何も残りません(笑)」

「もう言わないから許してぇ~」


全く懲りてませんが・・・(笑)









今朝は早めに出たので岩内漁港で撮影をします。



漁港からの風景です。

この時期にも雪の残る山々。

昔の人が山に神が住むと言ったのも頷けます。



背景の左側に見えるのが泊原発です。



港での撮影が終わりお店へ向かいます。

今日、お邪魔したのは「bee nuts cafe」さんです。

私が訪問したバーガー提供店では40店舗目です。

岩内の道の駅から徒歩2~3分位、飲食店が数件ある小路にあります。



どう見ても寿司屋か居酒屋にしか見えないッ!

隠れ家としては目立ち過ぎるッ!


店内の写真が暗くて使えなかったのですが、寿司屋の店内にしか見えませんでした。(笑)

180gあるパティを2枚使った「ダブルハンバーガーセット」を注文します。

Wだけに「これで決まりだ!」と言おうと思ったのですが止めました。

「お前の罪を数えろ」とか言われたら罪深きb503snowwindの罪は数え切れないので(笑)

「上記のネタ、判らない方はスルーして下さいね。」(笑)







暴走しているのは自覚しています・・・。(笑)


このお店も注文を受けてからパティの成型をします。

肉を焼いた時の脂の良い香りがしてきます。

そして、出てきたのがこちらッ!









高さもそこそこですが、パティがブ厚い!

アツ過ぎる!

クラウンを乗せてすこし上から押しただけで肉汁が湧き出てきます。

指圧の心ではありませんが、押すと肉汁の泉が湧きます。(笑)



ムリヤリ潰してカブりつきます。

さらに肉汁があふれ出ます。

ソースはあっさりとしながらもしっかり味のあるソースです。

イメージ的にはしょうが焼きの感じですかね?

ソースに何を使っているのかお聞きできなかったので判りません。

トマトとタマネギ、マヨネースがあっさりめのソース、肉汁とからんでウマイッ!

しかし、出来立てを頂いたのでアツいアツい!

持っている手がアツいのですが、食べ進めるとアツアツの肉汁が袋に溜まっていき、更にアツい。

正に激アツ!

リーチ確定です。

あっという間に食べ終わりました。



袋の中の肉汁湖(笑)

お店を後にして小樽の手宮公園に向かいます。

こちらの公園は小樽の桜の名所です。


まだ数本が花を付けているだけでした。





これは、桜ではなく「シデコブシ」という木です。

桜に見えましたが桜ではありませんでした。

私が錯乱しました。



なんとか桜とクルマを絡めたかったのですがコレが限界です。(笑)

小樽を後にして帰路に着きます。

札幌市内でも開花宣言が出されたのでなんとか、クルマと桜のコラボをお見せしたいb503snowwindでしたっ。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2014/04/30 19:26:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハンバーガー | 日記
2014年04月26日 イイね!

初夏の一日

初夏の一日











こんにちは。

下ネタを連発し皆さんのコメントをドキドキしながら待っていたb503snowwindです。

意外にもあのブログの後でファンが1名増えていました。(笑)

ですがしばらくは下ネタは封印です。


今日は休みだったので以前からしようと思っていた作業をしました。

ドライブレコーダーの配線がコックピットの中にあるので配線を目立たなくするのに、シガーライターソケットを増設しました。技術的には苦労する事は無かったのですが、取り付け場所で少し悩んだのと作業を行うときの姿勢に苦労しました。

もともとセブンは足元が狭いので狭い場所に頭を入れて作業するのは意外と苦労します。




ビフォアー1



ビフォアー2



アフター



取り付け場所

ブレーキペダルの上に見えるのが増設したソケットです。

電源はヒューズボックスから取りました。

配線を隠したり、アースを取るのに内装の一部をスカッフプレートをはずしたり小一時間程かかりました。

作業後、室内を清掃した後、お腹が減ったのでゴハンを作ります。

オムライスを作りますが問題発生!

「鶏肉が無い!」

これでは「チキンライス」が作れません!

「チキン無いっす」とか言っている場合ではありません。

シーチキンを発見したのでこれを使います。











「失敗しました」
オムレツの形がまとまりませんでした。

味も美味しかったしオムレツもふわふわに出来たのですが形が・・・。



これからの自分の為にあえて掲載します。(笑)

皆様からの厳しい批判をお待ちしております。(笑)

食後に朝から素晴らしい天気だったので、どこかに行かなければ損だなぁと考えドライブに出かけます。

千歳から北広島地区をぐるっと回って自宅までの道のりです。

道中にて。









色んな事が出来てお休みを満喫しました。

主に平日が休みなので連休は道が混むなぁと思ったb503snowwindでした。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2014/04/26 16:48:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年04月23日 イイね!

昼飯放浪記29 これマックのバーガー?いえ、真っ黒バーガーです

昼飯放浪記29 これマックのバーガー?いえ、真っ黒バーガーです












こんばんは。

暖かくなると活動的になるb503snowwindです。

そして頭の中の春も一向に去ることはありません。

今月は休みが少ないので余計、楽しまなきゃと思い今日もバーガーを食べに行って来ました。

今日の札幌は気温が13℃位まで上がり過ごし易い一日でした。

お邪魔したのは前回、訪問できなかった「Veggyの家」さんです。Yeah!(笑)

私が訪問したバーガー提供店では39店舗目です。

このお店、雪まつりの時スタッフに円山にお店があると聞いていたのですが私の聴き間違いか札幌の中心部、南1条西7丁目にあります。

札幌の方には東急ハンズ札幌店の近くと言えば判り易いでしょうか?

お店がこちらッ!




いつもの如く、こじんまりとした隠れ家的なお店です。

隠れ家が必要な私にはピッタリです。(笑)



写真が1階で他に2階があり禁煙席になります。

「ブラックバーガーセット」を注文します。

テイクアウトの注文が先に入っていたらしく「少し時間がかかります」との事で大人しく待ちます。

注文後、お客さんが続々やって来ます。

しかも女性ばかり・・・・。










やはり「43歳の男が独りで来て良いお店ではないようです。」(笑)




























これじゃあ隠れ家にも使えません(笑)

ハンバーガーを待っている間に「真っ黒くろスケ出ておいで」と歌いながら待とうとも考えましたが大人しく待つと心に誓ったので大人しく待ちます。

疲れていても「俺の真っ白シロスケなら直ぐ出るのに。」とは考えません・・・。









「下品で
スイマセン」

























厨房から「パン・パン・パン」という軽快な音がッ!



ドキドキしながら厨房を覗きます。(笑)
















パティを成型している音でした。


注文を受けてからパティを作るとは期待大です。


結果、30分程待たされて我慢の限界近くなり、体から色んな液体が出そうになった時、出てきたのがこちらッ!



ブラックバーガーセットです。

黒いバンズは竹炭を練りこんでいるので黒いとの事です。

私のアソコ並みに黒いです。















「いやだなぁ、アソコって私のココロの事ですよ?あれっ変な事考えました~?」(笑)


もうバカは放っておいて頂いて結構ですよ・・・。

パティの上の黄色いのはかぼちゃのペーストです。



今回のはクラウン(上のバンズの事です。)の厚みが凄いッ!



かなりハードよりのバゲットのようなバンズから微かに炭の香りがします。

竹炭が5メートル先から手を振っているイメージです。(笑)

噛み応えのあるバンズとは対照的な柔らかく成型されたパティから肉汁がジュワッと出てきます。

かぼちゃのペーストの素朴な甘みとみずみずしい野菜、酸味のあるドレッシングが相まって美味しいっ!

アッサリ味で野菜も多くて女の子が好きそうなバーガーですね。

b503は女の子が好きなバーカですが・・・。(笑)

食べ終わり帰路に着きますが今回もオヤジギャグが出ません。



苦渋の決断でにスーパーサイヤ人になって下ネタで行こうとも思いましたが

「やっぱりキビシイわ!」

期待させたガルナナさん、ゴメンナサイ。

気分を害した皆さんゴメンナサイ。

今度こそはオヤジギャグで笑いを取ろうと心に誓ったb503snowwindでしたっ!

今回もお付き合い頂きありがとうございました。











Posted at 2014/04/23 20:26:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

昼飯放浪記28出そうで出ないアボカドバーガーのオヤジギャグ(笑)

昼飯放浪記28出そうで出ないアボカドバーガーのオヤジギャグ(笑)











こんにちは。

未だに不定休のお店の罠から抜け出せないb503snowwindです。

雪まつりで食べたハンバーガーのお店が判ったので向かったのですがお店のブログで「定休日」が「不定休」と書いてあったのですが嫌な予感が当たってしまいました。(笑)

Veggyの家というお店だったので「おのれ、ベジータっ!」とでも叫んでスーパーサイヤ人にでもなれば良かったのでしょうが私がスーパー化すると下ネタしか出ないので自粛します。

どちらにせよ今日はオヤジギャグが出づらいという逆境ですね。(笑)

目的の惑星ベジータが休みなので大通り地区にある「ジャクソンビル大通キタ店」に向かいます。

今日の札幌は気温が15度位まで上がったので春の陽気です。

















「私の頭の中は年中春ですが?」


「ココロはいつも冬ですが・・・。」



大通公園も花が植えられて春の装いです。

今日、お邪魔した「ジャクソンビル大通キタ店」は北1条通り沿いにあります。

札幌に詳しい方はテレビ局のSTVの向かえです。

こちらのお店は「昼飯放浪記5」で紹介したお店の2号店になります。

ちなみに私が訪問したバーガー提供店では38店舗目です。



そそられるポスターです。



店内はこじんまりとしており、コカコーラのポスターやグッズが所狭しと並べられています。

マスターとホールスタッフが元気良く出迎えてくれます。

丁寧な対応等も本店譲りで好感が持てる接客です。

一番で入店したのですが続々とお客さんが来ます。

さすが人気店!

アボカドバーガーのランチセットを注文します。

「無料でフライドポテトの大盛りができますよ~」との事で当然、大盛りでお願いします。

えっ?そんなにフライドポテトばかり食べてると太るぞ?」ですか?



























「別にイーモん!」
ゴメンなさい、やっぱり今日キツいわ。(笑)


7~8分後、出てきたのがコチラっ!





コールスローサラダ



コンソメスープ

このコンソメスープ市販のモノより味がかなり濃厚でおいしかったです。




相変わらずのデカさです。



パティは叩き切った肉を使っており噛むと肉汁がドドッと流れ出します。

まさに肉汁のナイアガラです。

私はこの肉汁の滝に打たれたいです。

小麦のコクのあるバンズ、新鮮なトマト、タマネギ、クリーミーなアボカドのまったり感が塩が強めのパティ、蜂蜜等が入っている甘めのソース、肉汁と相まって、パンチがあるのに下品になっていない素晴らしい美味さです!



フライドポテトは本店と違い太目のモノです。

外はカリカリ、中はホクホクです。

本店の細くてカリカリでスパイシーなモノも美味しかったのでどちらかを選ぶのは出来ないですね。

直ぐに食べ終わり、離れた駐車場に停めたセブンを取りに行きます。

やっぱり、人気店に行くと人気の理由がわかるなぁと思い、今日行けなかったお店にリベンジを誓うb503snowwindでしたっ!


「おまけ」

トップ画像は昨日深夜徘徊した時の写真です。

その他は



江別王子製紙

セブンを入れて撮ったのですが上手く撮れなかったので工場のみです。(泣)


東野幌というところにある「江別キリスト村」の記念碑も場所確認を兼ねて行って来ました。

こちらも辺りが真っ暗で腕の悪い私には良い写真が撮れませんでした。

(リクエストがあればお見苦しい写真ですが、アップします。)

「江別キリスト村」についてはいずれオヤジギャグ無しのマジメなブログで特集を組みたいと思ってます。

今回もお付き合い頂きありがとうございました。

リクエストがありましたので江部キリスト村記念碑の画像をアップました。





光が無い場所の撮影だったのでお目汚しになっています。

若干、オレンジ色になっているのは愛車のハザードランプの光です。



Posted at 2014/04/21 16:43:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月15日 イイね!

各種消耗品交換&昼飯放浪記27 石狩鮭醤油ラーメンのサケられない誘惑

各種消耗品交換&昼飯放浪記27 石狩鮭醤油ラーメンのサケられない誘惑











こんばんは。

ようやくセブンを走らせる時期の到来です・・・が今月は休みが少ないので結果としてあまり変わっていません(笑い)

去年の夏ごろから車庫からの出し入れの際に時々、リップが「ザリザリ」という音がし出したのですが、日が経つにつれて毎回擦るようになっていたので車高の調整とオイル交換、プラグ交換の為にお世話になっている石狩に在るショップに向かいます。





























そこの貴方、「b503snowwindがクルマの事書いているから札幌、雪ふるんじゃね?」と言いましいたね?


























全く否定出来ませんが・・・。(笑)



早めに家を出て久々に写真を撮りに向かいます。



ほんとは海が撮りたかったのですが良いスポットが見つかりませんでした。(笑)

撮影後、整備をしてもらっている間にショップの社長がお客さんに貰ったという1眼レフの話に・・・。

キャノンの40Dというカメラなのですがライブビューモニターが映らないとの事で設定変更完了。

その後、「画像サイズ、大きいほうが綺麗だから変更して!」と・・・。

設定完了したんですが私、デジ1触るの初めてなんですが・・・。(笑)

少し時間が経ったところで3rdworks氏が合流、ワークスにまたトラブルが発生したとの事で緊急入院です。(笑)

私のセブンの整備が終わり1cm程度上がった車高に少し寂しさを感じました。

やはり低い方がカッコイイなぁと思いました。

整備中にショップの駐車場から手稲山を撮りました。



しかし問題発生!

今度はクルマの写真を撮り忘れました。(笑)

もう何かやると何かを忘れます・・・。

お腹が減り過ぎて某国の政府庁舎を武力占拠しそうになったので、ショップを後にして3rd氏と遅い昼飯に向かいます。

今日、お邪魔したのはステーキハウス ノースヒル茨戸ガーデンさんです。

このお店は「生振って読めますか?」でお邪魔しているお店です。





相変わらず「骨董屋」のような店内です。

このお店はメニューが多くて悩みます。(笑



大海老ステーキ、素敵すぎて気になりまくりです。(笑)

豪華☆黒毛和牛ステーキも気になりますが、お値段4000円!(爆)

素敵すぎです。(笑)

大手化粧品会社の社長が個人的に8億円貸してくれないと食べれません。

8億円は貸してくれそうにないので、「石狩鮭醤油ラーメン」に決定します。

あと「イカの素焼(もとやき)」が気になりました。

和泉元彌と響きが似ている事を3rd氏に言いますが、完全スルー状態(笑)

逆切れして空中元彌チョップをお見舞いしてやろうか?と思いましたが、こんなところで警察沙汰になるのは嫌なので我慢します。

結果、、私は「石狩鮭醤油ラーメン」・「イカの素焼」・「ライス」を3rd氏は「望来豚味噌ラーメン」・「ラム串」を注文します。

今日はラーメンです。しょーゆー事でハンバーガーは有りません。

注文の時、お店の女の子に「和泉元彌、下さい。」と言おうと思いましたが絶対、伝わらない自信があったので辞めにします。

待つ事7~8分で出てきたのがコチラッ!



見た目は昔風ラーメンです。







こちらで使用している鮭醤油というのは「佐藤水産」が作っているものです。

スープに濃厚な旨味が強く出ていますがとてもアッサリしており、臭みは一切無くスモークサーモンのような良い香りがほのかに香ります。

麺のツルツル・シコシコの食感と相まって「旨いッ!」つい、サケびそうになる心を落ち着かせます。



イカの素焼です。

醤油ベースの甘めのタレにタマネギ等が入っており、マヨネーズがタップリかかってす。

香ばしい中にも酸味のある香りが食欲をそそります。

イカの甘みとコリコリ感、甘じょっぱいタレにマヨネーズの酸味とコクが混じり合って旨いッ!

(箸上げの写真はボケボケでした。)

意外にもゴハンとも良く合いました。

食事後帰路に着きます。

私の家まで3rd氏とつるんで走りましたが、3rd氏から「セブン至る所でガン見されてましたね。」と言われました。(笑)

丁度、学生の帰宅時間での移動だったので多感な少年の心に何か響いたのでしょうか?

私の車を見てくれた少年たちが将来、スポーツカーに乗ってくれれば嬉しいななんて事を考えたb503snowwindでした。

セブンの整備も終わり本格的に活動開始です。

さぁ次は何処に行こうかな?

本日もお付き合い頂きありがとうございました。


Posted at 2014/04/15 21:38:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@akigon@86 さん
ご無沙汰してます
スゲー美味そうなバーガー!
食べたい」
何シテル?   04/01 18:28
b503snowwindです。5型を全損させて6型に乗り換えました。 現代風のFD、Ⅶ型をテーマにいじっているDIY初心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789 101112
1314 1516171819
20 2122 232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

RE雨宮 REAR LED TAIL LAMP FINISHER CF  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 23:41:45

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目のFDの6型です。 2013年5月からの仕様です。 足回り TEIN      ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
14年前位に購入した自転車です。 通勤に使用中です。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
金が無く、FDが買えないので知り合いのトヨタ中古車部門の人に「MR-2クレっ!」って言っ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目のFD。3日間寝ないで仕事し帰宅の際に事故、全損・・。 どうしてももう一度FDに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation