• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつごろうの愛車 [トヨタ エスティマL]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

イージークローザーの取付 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
次にドア側の作業です。

矢印の2本のネジを外し、黒いカバーを外します。
(下側はツメで引っかかってます。)

それから、ハーネスの固定を外します。
画像に写っていない他の部分の固定も外します。
2
クロカバーを外すと、こんな感じ。

赤い線のルートで配線が通ってます。
3
ドア側の接点の交換です。
矢印のネジを外して、交換の準備をします。

丸で囲んだ部分の接点が増えてます。
4
ハーネスの写真です。

中間に大きなコネクタがありますが、
そこでは外さず、繋げたまま全部外します。
その際、取り付けの際の引き込み用のひもを、
抜き取るコネクターにしばって抜き、
ひもを残しておくと、取り付けの際に若干手間が省けます。
5
その1の、2の部品との交換です。

まずは、一番下の赤丸のネジがパワーウィンドーのレールの固定のネジです。これを外します。
その後、上の3個のネジを外します。
すると、ロック機構の部分が外れます。
6
モーター付きのロック機構を取付します。
物が大きくなるので、知恵の輪な状態でパワーウィンドーのレールをかわしながらになります。
赤丸の固定ネジが不足しているので、外したロック機構に付いているワイヤーのボルトを使います。
7
コントロールユニットをドアのリヤ側の下側に貼り付け、
配線を接続します。

コントロールユニットを付ける場所は、ここに付けてって感じになっているので、見れば分かると思います。
8
ドアノブとロック機構とを繋ぐワイヤーの長さが違うので交換します。
元々が②のルートです。
交換後は①のルートになります。

ちなみに、ハーネスの固定は、③の所にもあります。
なお、見えているハーネスのルートは、
合っているか分からないので参考程度で。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポカポカお天気に誘われて、足廻りの手直し&夏タイヤに交換。」
何シテル?   03/16 14:37
自由・気ままな人間で~ス! 趣味は、広~く浅~くと思っているのですが・・・。 気付けばのめり込んでて、「すごいこと」に! 特に車とか!! アニメとか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調プリロード変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:13:13
マッドフラップ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 19:05:51

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ファミリーカーをより安全に。って事で、アイサイト付きの車両を検討。 車両サイズや荷室の広 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
発売当時、 自分は買わないよ! なんて言ってましたが、 とある友達には、 きっと買うね! ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤&ちょい乗り用に購入。 マグナ50を下取りにしました。 エンジンキーが鍵タイプのベ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2006年式でスペック2と説明頂きました。 CB400ボルドールは中免とった時から気にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation