• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつごろうの愛車 [トヨタ エスティマL]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

イージークローザーの取付 その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ドアコントロールリレーの取付と配線をしていきます。

画像の様に、コネクター&配線付きのリレーを準備します。
新品で購入しても良いですが、割高になってしまいますし、コネクターも付いてこないので、中古で付いているものを探しました。

なお、リレーの型番は、「85918-28060」です。
2
その2の6で分離したコネクタです。
見て分かるとおり、上の3ヶ所に線が入っていません。
これは、ドア&車体の接点の増えた3点のぶんです。
ここに線を入れる作業をします。
3
外した、ドア側の接点です。
中間の大きなコネクタから端子を拝借します。
赤線の辺りで配線を切断します。
画像の左側のみ使用します。
4
まずは、コネクタ内の白いプラスチックをラジオペンチ等を使って、引き抜きます。
5
白いのを引き抜くと、こんな感じ。

精密ドライバー等で、赤矢印の先にあるツメを持ち上げます。
持ち上げたら、端子ごと線を引き抜きます。

私は、赤・青・白の3本を引き抜きました。
6
上の画像が引き抜いた端子つきの線です。
赤矢印の灰色のビニールみたいのを外しちゃいます。

下の画像がビニール見たいのを外した端子です。
ラジぺンなどで端子の金具を紫色のラインまで潰します。

5で外した3本の線の全て、同じように外して潰しておきます。
7
2の分離したコネクタに戻ります。
赤線で囲った部分を精密ドライバー等で持ち上げます。
たしか、1~2mm位しか上がらなかったと思います。
持ち上げると、ロックが解除され、端子が挿せるようになります。
8
端子の向きに注意して差し込みます。
コネクタが左上画像の向きなら、
端子の両側の出っ張りが下側になります。
微かに「カチッ」というので、そこまでしっかり差し込みます。

右下画像の様に引き抜いた線を全部差し込みます。
差し込んだら、7で持ち上げたロックを戻します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ポカポカお天気に誘われて、足廻りの手直し&夏タイヤに交換。」
何シテル?   03/16 14:37
自由・気ままな人間で~ス! 趣味は、広~く浅~くと思っているのですが・・・。 気付けばのめり込んでて、「すごいこと」に! 特に車とか!! アニメとか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調プリロード変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 23:13:13
マッドフラップ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 19:05:51

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ファミリーカーをより安全に。って事で、アイサイト付きの車両を検討。 車両サイズや荷室の広 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
発売当時、 自分は買わないよ! なんて言ってましたが、 とある友達には、 きっと買うね! ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤&ちょい乗り用に購入。 マグナ50を下取りにしました。 エンジンキーが鍵タイプのベ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2006年式でスペック2と説明頂きました。 CB400ボルドールは中免とった時から気にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation