• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばやん2000の愛車 [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2012年6月10日

AUTOGAUGE Φ52ブースト計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
手の届く価格のAUTOGAUGE製ブースト計を取り付けました。

みんカラ先輩方の整備手帳を見て(たくさん足あと失礼しました)悪戦苦闘しながらの作業でした。

一番の苦労はグローブボックス裏からエンジンルームに、センサーの配線を通すのが、もう二度としたくないってほど大変でした((+_+))
2
センサー本体は、エンジンルームの後方、このやらかい素材に穴をあけて、ボルトナット固定しました。
3
エンジンカバーは止め穴に刺さっているだけなので、上に引っ張り外し、車両のホースをカットし、メーターホースジョイント(車両側Φ6、シリコンホース側Φ4)をかませます。

あとはシリコンホース→付属フィルター→センサー→室内からの配線→ブースト計→各配線(イグニッションはヒューズボックスから拝借)
と接続します。
4
配線完了です。スイッチオン!!

昼の運転手目線です。
5
イルミネーション配線をつないでいるので、夜間はブルーの照明です。

なんか色的に浮いちゃってますかねぇ。。。
6
夜間アップです。エンジェルリングがカッコイィです。(*^^)v

コストパフォーマンスはいぃですよ。悪い話も聞きますが私は十分マンゾクです。

ただ配線処理をしないとつなげられないので、取り付けには事前に段取りを踏みましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアームボールジョイント交換

難易度: ★★

色落ちエンブレムの補修

難易度:

偏光フィルムをリアカメラにカバーリング

難易度:

車検

難易度:

地図データ更新

難易度:

【備忘録】洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月22日 12:53
こんにちは!

自分もエンジンルームからの引き込みに苦労しましたよ(>_<)
面倒くさがりなので右Frフェンダーと右Frドアの隙間から通しました(^_^)b

最大過給圧どれ位行きます?こちらは0.8近くまで上がります!
コメントへの返答
2012年6月22日 21:22
こんばんわん(^O^)

その手がありましたかぁ。やりますねぇ。

スポーツモードでフルスロットルして0.7くらいでしたよ(*^_^*)
2012年6月22日 17:34
こんにちは!!

俺はボンネットと給油口を開けるレバーのケーブルがエンジンルームに入る穴に突っ込みました。

結構作動音がフィーンフィーン鳴らないですか???

コメントへの返答
2012年6月22日 21:30
こんばんわん(^O^)

その穴ってどこにあったんですか??あのゴムはなかなかの強敵でしたからもう戦いたくないのでぜひとも教えて下さい!!

エンジン始動後のピピッの後のジ、ジジーッですよね。ケッコーでかいですよね(~_~;)

プロフィール

こばやん2000です。よろしくお願いします。 通勤がメインですが毎日の運転を楽しんでいます。 よろしくお願いいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hiro1211.comさんの日産 ジューク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/03 21:48:21

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
H24年4月15日(よいこの日)に納車になりました。 前車セリカ同様長い付き合いをしてい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っています。 購入して16年。走行距離は17万キロですが元気です。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁さんの通勤・お買い物カーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation