• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつーん@でみれっどのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

花見ぷち遠出?

花見ぷち遠出?こんばんは。
サイダーのCMの、福士蒼汰くんの笑顔と声にやられているなっつーんです。


そう言えばこの頃みんカラあまり見れてませんでした!
夜勤の期間が延びたり、土曜出勤が増えておつかれモードだったり、色々考えることがあったり…
休日の気分転換は大切ですね(′・ω・`)

みなさんが更新された記事、だいぶ読めてないのでちょこちょこ見ていけたらと思います(汗)



そんな最近はというと、
GWに向けての準備をたくさんしてました!

準備その1

タイヤ交換。

みん友さんにお話を聞き、タイヤは気になってたpinsoにしてみよう!と意思を固める。

しかし、タイヤ屋を巡っても取り扱いがない!

結局は接客してくれた人が良い感じだったのとその日のうちに決めたかったので在庫であるハンコックのK110ってやつにしました。

レビューとか少なくて、どんな感じなのか不安ですが( ´-` )

走った感じは小石の巻き込み?がすごいww
ちょっとした田んぼ道走っただけで車の側面がバチバチバチッと(;´∀`)

次は国産か、ちょっと良いタイヤ買おうと決めましたww

とりあえずこのタイヤで山道はまだ走れてないので、早く走ってみたいです←


準備その2

カメラのレンズフィルター!

購入当初からついてた保護フィルターが割れてたことに気づき、
せっかくなのでフィルターセットを購入( ˙灬˙ ก)

保護フィルター CPLフィルター NDフィルター3枚 紫外線カットフィルター

計6枚で3000円ちょい!
結構なお得感。
まだ全部は使ってないけど、とりあえずPLフィルターが面白いです。

紫外線フィルターは使ってみるとこんな感じ…
(あとで調べたら紫外線じゃなくて、FLDフィルターでした!デジタルのカメラにはあまり使わないらしいです)

早朝、雨上がりの薔薇の葉を撮ってみた図





フィルター自体が紫色で、撮ってみても若干そんな色味な気がします。

使い方ちょっと違うかもだけど、
これで廃墟とか、廃れた感じの雰囲気なところ撮ったらやばそう!(*´ `*)

今はどんなシチュエーションで撮るのが良いのかよく分からないので、
晴れ、曇りの時など撮り比べたいです‎( ˙º̬˙ ) ̑̑


準備その3

エンジンマウントNo.3の交換!
部品取り寄せお願いしたので、今月中には入庫できるはず…

あとは、低速でハンドルきるとカコーン…
って音がするようになったので、それも修理は別として原因は何なのか一応見てもらいます( ´-` )


準備?その4

RECS!!

栃木でRECSといったらあそこ!と私がそう思ってるところへ行ってきました。

過走行で、すっかりご老体なので綺麗に…


煙やばい!!
そしてマフラー音が…たまらん!
こんなに良い音してたっけ?ってくらい(^ρ^)

初めは真っ白い煙→
最後のほうはちょっと黒っぽいのも混じった煙でした( ゚Д゚)

施工後は、エンジンの音がすごいサイレントになりました。
そのせいか、以前よりマフラー音の聞こえが良くなりました。

燃費も良くなればいいな!

みん友さんのお話で聞いていた通り、アットホームな感じでとてもよい所でした(´∀`)

次はイベントなどお邪魔してみようかな…と思ってみたり( ˙▿˙ )


あとはガラガラを新調したり、カメラの三脚(ローアングル用)を購入したり。

ローアングル用は、いずれ欲しかったものだから手に入るのが早まった感じで(;´∀`)

これだけ準備すれば旅先で困ることないでしょう!笑


__________________


やっとこブログタイトルの本題に移ります。笑

先週の土曜日はお花見&ラーメン部。

2ヶ月ぶりだったので大変楽しかったです!笑


まずは芳賀にあるサシバの里市貝とやら道の駅へ。

差し歯…間違った、サシバという鳥の模型とのツーショットを撮ったり
原寸大モデルのカエルの模型を撫で撫でしたり。笑


こっから新4で埼玉の荒川堤へ。

桜もほぼ満開で、綺麗でした!




撮る人を撮る

撮る人も撮られる…




川沿いの草が倒れているエリアがあるのを発見し

友 ちょ、あそこで大の字になってみよ!
私 え!かるく湿ってる感あるよ?!
友 いってくるわ!!
私 まじかーwww

パシャリ。

友達が戻ってきて…

私 よしっ、うちもいってくる!!
友 はいよ!

結局いくやつww

そのロケーションで撮れたのがこちら、

空から降ってきた!の図ww



からの散策して空腹になりすぎた状態でラーメン。
最高かっ 。・:(゚^o^゚):・。

濃厚魚介・中太麺で麺にコシがあって、スープも出汁がすごく効いててとにかく美味しかったです。

最近中太麺にハマっている身としては最高すぎました。




そして新4を走り東京へ。

一時間半くらいで到着。
駐車場から20分ほど歩いて芝公園へ向かうも…
よく写真で見かける、芝公園の通りから眺める東京タワーのロケーションが見つけられず断念(′・ω・`)

ここが芝公園なんじゃないの?っていうところで何枚か東京タワー撮りました(;´∀`)
が、記載禁止レベルでショボイ写真のため載せられずww

思えば昼間の東京タワーを間近で見るのは初めてでした!

代わりに?友達が発案した、口からファイヤーな写真をww
発案が最高すぎる!笑

あとマリオカート的なのに乗った変装したアメリカの方たちがいました。

黄色いのはピカチュウらしいです。
下半身丸見えww

都会はユニークだ!!

ちょっと歩いて、寒くなってきたのでチョコカスタード生クリームクレープを食す( ^ω^ )

(私バナナは食せないので、バナナ抜きのチョコ系クレープを発見した時は神かと思いました。)

そして、ライトアップ5分前に東京タワーを離れる!笑

コンビニ寄った間にライトアップが始まり、ぱしゃり。


東京タワー、何度も撮ってるけど難しい。三脚があれば全然違ったんだろうけど…

でも試行錯誤するから、何回きても飽きない(・ω・)笑


そして帰る前にちょこっとイタリア街へ見学。
19時頃だったのであまり車いませんでしたが、ポルシェ勢が5.6台。

あの狭い道を結構な速度で横切っていく…
うわぁ、ないわー!て話してました、
安全運転が一番格好いいと思って( ´-` )


線路側は一台もいなくてデミオの写真を撮るチャンスだったけど、帰るモードだったのでスルー。
珍しくこの日はデミオを撮ってません( ˙ω˙ )笑

そして帰り道は高速で。
一回高速の料金所に入ったのに、直線を走っていたら出口に出ないで一般道にでました。

高速走ってると思ったら目の前に信号が現れたのでビックリww

しかし無事に違う入り口から首都高へ入り帰宅しました。


今回のラーメン部は、桜の写真撮るのにスイッチ入っちゃって待たせる時が何度かあって、申し訳ない気持ちになったけど…
友人の写真も良さげなの撮れたから良しとしよう…(´∀`;)

フォトギャラも更新してみたので、良かったらご覧下さい|ω・) ̑̑༉


ではでは。
Posted at 2016/04/09 21:08:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation