• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつーん@でみれっどのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

オフ会から始まった3連休



こんばんは!

先日の誕生日を迎え、23歳になった私です。

確かこないだ年齢聞かれて、今年22です!なんて言っちゃってました。
-1サバ読んですみませんww

二十歳越えてから、よく自分の年齢が分からなくなっちゃうんですよね…( ゚∀ ゚)笑


デミオともども、これからもよろしくお願い致します!!



先週の土曜日は、てっちゃんさん主催のBBQオフへ参加してきました!


オフ会の前日は残業が長引いちゃって、当日寝坊しないか心配したけど問題なし。笑

なんといっても休日の早起きは得意?な私ww
5時頃に起きて6時にのんびり出発。

突然の腹痛でコンビニに何度かピットインするも、集合時間の10時前には到着!


雨がポツポツ降ってたけど準備開始。

今回は慎さん野菜カットを少しばかりお手伝い( ゚∀ ゚)

玉ねぎに等間隔に串を刺して、その間を包丁で切ればあの串が完成
っていう手順には、なるほど!と思いました。


そのあとは慎さんJrさん達とマリンピアイオンというお店でお買い物。

駐車場とお店が広すぎて、もはや迷路ww
さすが都会じゃぁぁ

方向音痴な私ですが、お子さんを引き連れてたので頑張りました!!


それでも遅くなったのは道に迷っていたから…
間違いない!笑

心配かけてしまってすみませんでした(;´∀`)


おつかいを終えBBQ場に戻るといい匂いが。


買い物班の食べ物など取っておいて下さってありがとうございました(汗)


骨がついた肉とかタンとか、つくねとか色々美味しかった(´∀`)


フランスパンも!
お店で食べたことのあるフランスパンは、口内がやられるほどガチガチな耳でしたが、
今回焼いて食べたのはパリパリ。

感動(* ゚∀ ゚*)



のんびりした時間はあっという間にすぎ、
シメは…やっぱり甘いもの。


メソケンさん 「マシュマりますか?」
私 「はい!マシュマります!」

な会話…があったと思います
脚色してたらすみませんww


てわけで美味し!

マシュマロ人口が少ない時に撮ってしまった( ˙▿˙ )笑



片付けを済ませ、駐車場へ移動。



しばらく駄べりタイム

未だにデミオのなかにいるハチを見てもらったり、雨上がりデミオの写真を撮ったり。笑





そのあとは二次会で温泉へ( ´∀` )♪


アクシデント!?


なんてこったー、下駄箱に111がないなんてww
しかたなく惜しい数字の112を利用しました(´・ω・`)笑


メガネをかけたまま入場しそうになりつつも無事に温泉でまったり。
紫根という紫カラーのお湯がいい匂いして良かった!
見た感じちょっと夜の色だったけどww


ちょっと広場っぽいところで涼んでから、行く先を決め晩ご飯。


場所はジョナサン!
実は栃木にジョナサンはありませんでして…
初ジョナサンな私でした( ´∀` )


ちなみにRoyal Hostなんかも栃木にありませんので、県外で発見したらはしゃぎます 笑
これぞ田舎パワー\('ω')/


2班にわかれてご飯!

席を立って戻ってくるたびに行われる、子犬さんとの謎の挨拶?が面白かったですww
ありがとうございました!笑


そして糖分…




あっご飯もちゃんと食べましたが、撮り忘れ。
最近撮り忘れ多い(((・ω・)))笑


ご飯デザートともに美味でした!!


そして22:30頃にお開き。
BBQ~3次会まで参加させて頂いて、とても楽しかったです(^^)


幹事のてっちゃんさん、参加された皆さまありがとうございました(´∀`)
また次回もよろしくお願い致します!



…と、ここで終わらない三連休1日目!笑

このあとみん友さんが主催された筑波山のオフ会へ、お邪魔しにいきました(・∀・)


2時間ほど車を走らせ
朝日峠駐車場へ入るも、結構な台数に人見知りさんが炸裂して
めっちゃ端のほうに停めさせて頂きまして( ;∀;)


いろんな車がいて、ちょっと見てるだけでもオォォこの車速そう!ってなりました。笑

顔見知りなみん友さんに挨拶したり( ´∀` )


そして綺羅さんが後から合流!

ちょっとお喋りして、時間も時間なので2:30頃にお先に失礼しました。


私が先を走ってデミオなMRSさんが背後から迫ってくるということを考えたら
腰抜かすしかないと思ったので、後ろを走らせてもらって信号でそれぞれの帰り道へ。


その後睡魔がきたのでコンビニで仮眠とって、7時前に帰宅。
おつかれさまでした!!


お声かけてくださったSILVER-BULLETさんありがとうございました!
飲み物まで頂いてご馳走さまです<(_ _)>

またフラッと某坂とかでお会いできましたらよろしくお願いします( ´∀` )




そして次の日は、秋祭り。
お昼~晩ご飯までの時間つぶしに
あてなきドライブいこうってなって筑波山付近まできて変な矢印見つけたり。





右じゃないのかーい 笑




久々に綺麗な夕焼けを見つつ、
夜は駅東にある小洒落た雰囲気のお店へ。




パエリアとアヒージョさんを頂く!
初パエリアだったけど最高に美味しかった\( ˙▿˙ )/



そして、いつもの秋祭り。


毎年のことながら、人とお囃子の迫力に思わず見入っちゃいます( ˙ω˙ )


ちょっと寒かったので、早めに21時半には撤収!


次の日は早起きして父と母と福島の五色沼へ。

みるくくりーむボックスとかいうパンがヤバかった!
食パンの表面だけに塗られてるんじゃなくて、真ん中ら辺はクリーム層が厚くなってて…

まるでミルククリームの湖やぁぁぁ!www
めちゃくちゃ美味しすぎて、これだけのために福島来れる勢い( ;∀;)
福島限定じゃなくて全国で売っていただきたい 笑



五色沼に到着



紅葉はまだまだだけど
せっかくなのでボート漕ぎ。
途中でやりたくなったので父から私に交代。


これが意外と難しくてもう笑ってしまいました( ;∀;)笑




ちょっと岩にぶつかる。





そして岩&木の茂みに突っ込む始末wwww


幸いにも木の枝がボキッ っとなることは無くて良かった!


私がボート漕ぎを担当したら、恐怖と笑いの時間になることが分かりました\('ω')/


その後栃木でラーメン食べて4号の渋滞にハマりつつ、のんびり下道で帰宅。


そんなこんなで充実した三連休でした!




あっ、11/6(日)はソレイユの丘でデミオオフですね。


私自身ちょっと出費が重なるので
金欠で行けるか危うかったのですが…
参加します(( 'ω' ))


デミオ生誕20周年だし、春 夏と参加させて頂いたので、ここまできたらオール参加を目指そうかとww

花の畑も時期?ということで、写真のほうも楽しめそうな予感…!


参加される皆さまよろしくお願いします!
参加するか迷ってるかたは、参加するしかありません( ˙ω˙ )笑


締切は25日までらしいので
参加希望の方は、しんのすけさんのブログ
にて参加表明を…(`・ω・´)



最後はデミオオフの参加表明を綴ってみましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!


ではまた。
Posted at 2016/10/16 19:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

山形 秋田 新潟 の旅

こんばんは!

やっとお手伝いで別職場へ行くのが終了し、一息ついてる私です。

最初は緊張で少しガチガチだったけど
作業の様子は問題無さそうとのことで、勤務3日目で独り立ちさせられ、二週目は夜勤にまわされる…

わりとハードな感じでww

夜勤は大歓迎だし、まわりの人たちも良い人ばかり、世間話とか普通にしちゃう雰囲気だったけども

なんか夜勤中に腹痛+頭痛が尋常じゃなくて貧血みたいだなぁと思ってたら、ストレス胃炎を起こしたみたいです。笑

結局、痛みのピークが過ぎた金曜日に医者へ行ったので特に問題ありませんでしたが( ゚д゚;)


そんなこんなで
4週もいれば同じ部署の方々とも親しくなり。

組んでた人と色々お話してたけど、

組 中華料理店でマンゴープリン頼んだら、腐った黄桃がでてきたんすよ…完食しましたけど…

私 え、完食したんですかww お腹壊しませんでした?

組 あぁ、まぁ大丈夫でした!

私 すごいですね!!( ゚д゚)笑

みたいな会話があったけど…
もう色々とww
完食じゃなくてクレームを入れてくださいww


あとは料理できなくてそろそろヤバイということで カレーとかチャーハンの具の切り方や作る手順聞かれたり、
たけのこの里ときのこの山どっちが好きか聞かれたり
なんか色々面白かったです 笑

(ちなみにカレーにはコーヒーとケチャップとソースを隠し味に入れる、隠し味大好き人間です(`・ω・´)笑)


場所にも人にも慣れて来た頃に終了というのが寂しいけど
なんだか色んな面で勉強になりました!


こっちにきて気づいたこととか改善したい所を、職場に持ち帰って生かせればいいと思うけど
なんだか気持ちと体力のどっちかが追っつかくて、めちゃくちゃ疲労たまってます。

ここ最近、毎日帰宅してからの一言めが
はー!疲れた。
だから色々やばい\('ω')/


器用に生きたいものです(´・ω・`;)笑



また前置きが長くなってしまいました。
本題へうつります!


その胃炎患い中の週末、東北へ旅にでました。


実は、当初は旅っぽい旅にしようなんてこれっぽっちも考えていなくて。
というのも、月曜日に家族で山形の親戚宅へ会いにいく って予定があったので、
じゃあ先回りして行ったことない山形の上の秋田に行ってこようーってなり。


わりと急だったから適当にドライブでいいやと思ったけど、やはり行くならちゃんと目的地決めよう!
ということで、がっつり旅になりましたww


それでは振り返ります(・∀・)

金曜日の夜勤のあと、支度を済ませ家を出発。

鬼怒川方面から山道を走り会津方面へ。


この山道でツーリング仲間的な2台が、良いペースで走ってたのでついて行きました。
あっ、車間距離はだいぶあけて |゚Д゚)))


南会津を抜け…


出発から5時間後、
あれっ見慣れた景色かな?と思ったら予想的中!



よねおり会館( ´ ▽ ` )
ここは、山形に寄った際90%の確率で寄るところです!笑

お土産もあるしご飯も食べれるし、看板?が可愛い。


そこからまた13号を北上し、時間に余裕があったので途中で給油&洗車。
ここでミラクルが!

なんと燃費18km/ℓを記録?www

セルフで自分の決めてる位置までいれてるので、おそらく間違えはないと思いますが…
ちょっと自分では信じてないけど、一応計算したらこれでした。笑


そしてお昼すぎに山寺へ到着。
参拝はどこから行くの?!
っていう感じで…迷う( ・ω・)


登山口を発見し、階段をのぼっていきます。


やばい!大きい岩が行く手を阻む!ww




緑が綺麗で癒されました\( ˆoˆ )/




朝食にロールケーキの切れ端しか食べてなかったから、1000段を登りきるときには頭がクラクラ((^ω^三^ω^))

やっと頂上付近へ。



一年に1度しか公開されないらしい部屋で記念撮影してもらう。
(実はもうちょい頻繁に公開されてるとか?笑)

あっ…袖がめくれてて何とも言えない感じww


そして頂上!





ほんのり紅くなってました。



見晴らし台から。
松尾芭蕉さんがここで一句詠んだそうです。

マイナスイオンいっぱいで、空気の良いところでした。


降りてすぐ側のお蕎麦屋さんでお昼(・∀・)


次の目的地は新潟の白山島です!
ここで海と夕日を撮るのが目的で。

広い道を走ってるとチェリーランド寒河江という建物発見。

お土産兼あとで食べる晩御飯を物色( ・ω・)



おねぇさ〜ん!
と片言な呼び声に連られて初のケバブサンドを。笑

そして10年くらい?前に流行ったトルコアイス(お餅みたいに伸びるやつ)を眠気覚ましに1つ頂く!
写真はありませんが、不思議な食感で大変美味でした( ´ ▽ ` )


ちょっと日の入りまで時間がおしてきたのでペースをあげて向かいます。

山道な国道112号を走ってましたが、夜勤明けの仮眠をとってなかったので究極な睡魔が今頃に…(;´Д`)


眠気覚ましの音楽をかけても、無理!!!
タイミングよく月山湖の横に休憩スペースを見つけピットイン。

エンジン切って10秒で就寝ww


そして1時間くらい寝て
起きたら外真っ暗、日の入り間に合わずな感じ( ;∀;)

若干雨降ってきたけど、その目的地付近の由良温泉に寄る予定だったので一応向かってみます。


雨もぱらついてて萎えたので、iPhoneだけで(;´∀`)
ライトアップされてて幻想的でした!


(下の写真は翌朝撮ったもの)

そして近くにあったホテルへ。
日帰り温泉やってるか聞くと、なんとやってない?!

この時点で19時半なので、もう色々やばい。

でもお風呂に入らないまま車中泊は本気で無理なので、勘を頼りに瀬波温泉を検索。

最終受付21時まで、22時まで営業の温泉発見。
まじ神!!!と叫びそうになりつつ出発ww


ここから海沿いを南下。

到着


かるく硫黄の匂いがするという、私好みのお湯でとても良かった(*´`*)


寝所は道の駅笹川流れなので、30分ほど北上。

小学生の頃、夏に家族で車中泊したところです。
線路側にクワガタがいたなぁとか、景色とか色々記憶が蘇ってきてビックリ( ゚∀ ゚)笑


そして寝る準備をして就寝。
夜明け頃の強い雨風に起こされ、そのまま起床。
5時半とかでしたww

車中泊って、こういう時が好き!
日が出てきてそれと共に起きるみたいな。
言葉で表現しづらい…笑


この日は余裕をもって朝から予定を詰めてたので、まずは海に寄り道。

雨あがりの海とは思えぬほど綺麗、さすが新潟の海でした( ;∀;)



そして道の駅あつみへ
ありがたい事に食堂は朝7時から営業。

ご馳走様して出発!

約200km、海岸沿いの7号線を走ります。


と、前日の白山島へ寄り道



はっと見つけた酒田港へ寄り道



黄昏中

誰かに呼ばれた?!

お前か!(キリッ

な図www


山形にいるうちに給油。
燃費17( ゚∀ ゚)

ガソスタの店員さんに聞いたら、秋田のがガソリン安いとのこと。
山形では栃木価格に少し毛が生えたくらいで入れられました。

秋田は山形より2.3円安い感じ(( ゚д゚))


しばらく走り
にかほ市にある、 道の駅 象潟に寄って
お土産購入


ここでポケモンGOの30人超の集団が外でやってて、うわぁーってww
ここは違うけど、観光地とかでそういう光景見ちゃうとなんとなく萎えちゃいます( ˙▿˙ )笑


なんか不気味なもの発見。

なんだこれww
宗教団体の通信機器みたい!


そんなこんなで、道の駅あきた港へ。
ポートタワーセリオン!!
山形まで曇だったけど、秋田に入ったら青空が広がってて暑いくらいでした( ˆoˆ )




国道沿いにも、この派手なパラソル置いてたけど何だろうと思ったら
ババヘラアイスなるものでした。

暑かったのもあり、本当美味しかったです!
イチゴとバナナだそうで( ´ ▽ ` )


せっかくなので展望台へ。
エレベーターが透明で上へ上がってく様子が丸わかりなんですが、
もう良いよーってくらい上昇。


高所恐怖症じゃないけど、血の気引くくらい!
100mの位置まできたらしい…
高いww



どこかに私の車が( ・ω・)笑


あとこの距離からだと車も豆粒に見えるのですが、なんかトゥルーレッド?形的にDYかDEかな?
と思って最大限にズームして写真撮ったら、ちょっと弄ってあるDEが撮れました。

視力悪いくせに、こういうの発見するのは得意な私(;´∀`)笑


と楽しんだところで出発。

あきた港から50分、新潟の出発地点からは約3時間で到着。


寒風山

コントラストが素敵!



この左上の階段を上がると回転展望台へ行けます。
展望台は有料だったので中には入りませんでした( ˙▿˙ )

外からの眺めでも海と山々が見渡せて最高!


駐車場に戻り、売店できりたんぽ串を頂く。



珍しい甘ダレ付だそうで、初めて食べたけど身に染みる美味しさ(( 'ω' 三 'ω' ))

売店のおねぇさんとお話しましたが、秋田までくると訛りが強いですね!
山形でもわりと強いほうですが…
なんだか癒されました( ´∀` )


次の目的地は、入道崎。

の前に途中の田んぼで




入道崎は男鹿半島の西北端に位置するらしい( ˙▿˙ )


もう秋だけど夏らしい景色で清々しかった(*´ο`*)

左下のモサモサした植物って何だか分かる方いらっしゃいますか??
ガマじゃないし、ススキじゃないし何だろうなぁと気になってますww


そしてフォトギャラにもあげたこの岩!
北緯40度ラインを示してるんだそうな。

離れた距離に置いてあるけど、真正面からみると通して見える。
この直線が北緯40度らしい( ・ω・)



お土産屋さんには寄らず、出発。

男鹿半島の海沿いの道はこんな感じ


いやぁ、島に来た!って感じがして楽しいドライブでした( ´灬` )


そして到着
赤神神社五社堂です。

いろいろストーリーがありますが長くなるので割愛。
鬼が一晩で積み上げたとされる999段の岩階段を登ると到着します!


もう山寺の1000段といい寒風山といい…
まるで修行みたいだ( ˙-˙ )



この先の見えない感じ伝わるでしょうか…笑


序盤はわりと丁度良い高さの岩だけど、一番辛くなってくる中盤からは大きい岩だらけ。

鬼さん絶対手を抜いたな、これー!
と何度思ったことか。゜(´^ω^`)゜。

終盤からは、登りやすいサイズになってました。
とりあえずつま先が岩でやられるので、お気に入りの靴は履かない方が無難です。


夕日までの時間に余裕をもちたかったので、
登る目安10分と看板にありましたが、意地をだして5分で登りましたwwww


五社堂へ到着!


鬼が怒って杉の木を引っこ抜いたとされる、杉の実物が祀られててビックリ。

素敵だー!
神聖な雰囲気に癒されたあと、階段を降り車へ。


次の目的地は、ゴジラ岩。
CMでやってるやつですね!
高橋優さん(( 'ω' 三 'ω' ))

なんとか日の入り1時間前に付近へ到着。


がしかし、ここにきてハプニング発生!!!



駐車場が…wwwww


まず駐車場に入るには坂を下らなきゃいけません。
その坂と地面に段差があるけど、たぶん10cmはある。
えげつない。・:(゚^o^゚):・。


絶対アウトだと思ったけど、
試しに、その段差を前輪で越えてみたところ…


ガックン具合が半端ない!


…あっ、これ完全にやばいやつww

無意識にリップを割るのが得意な私でも、これはアウトだと一瞬で分かりました←


車高短勢は進入できません!!!笑
(ノーマルフル乗車な車もあうと)


怖すぎるので、坂をバックして道路まで戻る。


しかし!!
ここまできて帰るわけにはいかないので、1kmほど離れた場所になまはげがいる駐車場エリアがあったのでそこに停めて歩くことに。




雲が多いですが、はしごが見れました(´∀`)

到着!



色んな空のゴジラ岩がとれた( ´灬` )


一番のお気に入りは左下のやつ!
日の入り1時間前に撮った写真です。



満足なので一部赤くなる空を見つつ出発。


晩御飯、美味!



ちょっと余裕あったので、タワーへ。
夜も綺麗だ…



このあと温泉へ入りに道の駅天王へ行きましたが、改装工事により休業中…笑


どうしようもないので宿へ。

なんかガヤガヤしてるーと思ったら、お食事処と泊まるところが一緒になってる感じの所でした。

どちらかというと食べるほうがメインっぽい!


だいぶ疲れたからお湯はってお風呂入ろうとしたけど、浴槽がちょっと気になっちゃって駄目でした\('ω')/

とりあえず疲れがたまりそうなところに湿布貼って就寝。


朝ごはん付きでしたが、もう全部美味しかったです!
キュウリの酢の物は久々に食しましたが、こんなに美味な食べ物だっけ?と思うくらいww

魚の唐揚げもほくほくしてました(ˊω​ˋ)


ホットなコーヒーをサービスで頂いたあと、
山形で親達と合流したり14時前には着きたかったりしたので8時に出発。


海沿いの国道をしばらく南下。

途中で…

ボンゴ!!!!!
懐かしき。・:(゚^o^゚):・。


そして…


うぉぉー!
これは食べるしかない!!

秋田の道では、こんなナチュラルにババヘラアイスを販売しています( ˙▿˙ )


写真の許可いただいたのでパシャリ。




道の駅でアルミ缶を覗いたときは
イチゴ 5 : 5 バナナ でしたが、

ここは
イチゴ 7 : 3 バナナ でした。

人によって盛り方は違うらしいけど、缶の中身の割合も違うんですね( ´ ▽ ` )

あとは県外の人は止まって買ってくれるけど、地元民はあまり買わないそうな。


ごちそうさまです!!




あれっ?!



県外のかたには…ということで、3ヘラ頂きました!
ありがとうございます((^ω^三^ω^))


時間も気になるので
贅沢にもアイスを食べながら運転。


田んぼ道を走っていると黒いシビックの後ろに。

途中のんびりな車がいて、これ追い抜こう…
と思ったら、前のシビックも同じ考えだったらしく…
そんなこんなでカルガモ状態が続きしばらく後ろに。

結局山道の112号線を走ってきてそこで別れたのですが、行く方向が似てたらしく2時間ほど一緒でした。
なんかストーカーみたいですみませんww


そして山形に突入。


田んぼ道では、冬になると雪害防止?のシャッターになるやつとかを久々に発見したり。


雪を溶かすための水が出る関係で赤くなった路面を見たり。


これ見ると、あー山形に来たーって感じます



約5時間で親戚の家に到着!



ご無沙汰の挨拶して、まったりしてると
生後4日目の子猫たちが!!



おじさんの持ち方ww


手のひらの大きさ(´∀`*)



この子猫さんは私の太ももの上でご就寝しました。

ふとっちょ人間は寝心地が良いらしい\('ω')/


にしてもかわえぇぇ
親ネコが子猫をくわえて運ぶ姿なんかも初めて見ました。
まさにクロネコヤマトの宅急便!笑


長居するのも申し訳ないので、1時間ほどゆっくりして、お墓参り。




何年ぶりですが、手を合わせられて良かった!

その後、父達は山形に泊まって翌朝帰宅コースでしたが、
私は次の日仕事なので、そのまま帰宅コース。


高速だと余計に疲れそうだったので下道から。

行きとは違って、山道走って4号を走るルートで

意外と距離ある!


途中、山形の田んぼ道でちょっと写真を。
稲が綺麗な黄金色で癒されたり

山なので棚田も多くて、道の途中に
棚田〇〇選 くぬぎだいら
というのがあって、すごい気になりました( ゚∀ ゚)


しばらく走り、道の駅田沢で休憩
眠気覚ましを。

醤油系の煎餅は苦手ですが、眠い時にガチガチな煎餅は効くので(;´∀`)


その後3時間ほど走り白河まで。
福島と栃木の県境で若干混んでたり、少し休憩したりしたけど20時半頃に無事帰宅!

山形を出たのが15時過ぎてたので帰宅は21時すぎるかなぁと思ったけど、睡魔も来なかったし思ったより早く帰れました( ・ω・)


最終日は
男鹿付近→山形 260km 5h
山形→自宅 240km 5h

3日間で1300km

自分で分かりやすいように距離書きだしてみましたが、計500kmは結構距離ありますね!!

栃木から秋田まで300kmくらいじゃない?って感覚でしたが、とんでもないwwww

秋田のどこに行くかにもよるけど、ゴジラ岩のほうへ行くにはやっぱり500kmはありました(;・∀・)笑


そんなこんなで、親戚へ会いに行くのがメインではあったのですが
観光のほうもとても楽しく気持ちのよいドライブになりました(^^)


初の秋田でしたが、ご飯は美味しいし人も温かいしで居心地よかった!

あと山形走ってて鳥海山ブルーライン?みたいなネーミングの標識があって、すごく気になったのでいつか行きたいなぁと(・∀・)


いつか青森 岩手 宮城にも足を伸ばしたいと思います!

写真大量で長いブログ、読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m


ではまた。

Posted at 2016/10/03 20:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation