• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつーん@でみれっどのブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

スタートの前に(;・ω・;)

スタートの前に(;・ω・;)
今回はかなり長文です。

内容を大まかに書くと、
富士宮オフ会参加→目的地→一旦帰宅→入寮
といった感じです。

自分で書いてて飽きてますが、まとめてあげます(((( °_° ))))


6日

2時過ぎに出発、富士宮オフ会へ向かう。

道の駅でプチ集合!




9:30過ぎ、富士宮オフ会到着






サラダ とんぺい焼き? お好み焼き もんじゃ 焼きそば

どれも大変美味しかったけど、初めての富士宮焼きそばがモチモチで印象強かった!


初めての関東以外のオフ会楽しかったです!
頂いたカレンダーも早速飾ってます、ありがとうございました(^^)

幹事&補佐のあや908さん、みっち〜さんおつかれさまでした。
お菓子まで頂いてしまってありがとうございますm(_ _)m
美味しくいただきました!

本当ならソフトクリームまで参加したかったのですが、温泉の時間があるため途中で移動。



*走ってて気になった道をメモしてたので、メモ程度に書き出しておきます。

14:00
富士から静岡市へ抜ける道 76号線 ガチな林道ww
浜松バイパスの激混みでは綺麗な夕空を見て癒される




1号線&23号線 豊橋

名阪国道?

18:30 刈谷 名古屋

19:30 三重県 四日市

工場萌えなあの光景!しかもあんな広範囲とは!
立ち寄りたかったけど、温泉の時間が(以下略


鈴鹿市で四車線より恐ろしい道に遭遇。

今までで一番の恐怖でした。
片側が川の時点でもう(((;・ω・;;;)))


三重の最後からは車が少なくなる印象。


21:00 道の駅針テラス到着

気合が入っていたからか休憩ほぼなし、車から降りたのはご飯買う時くらいでした(((;・ω・;;;)))

せんとくんがいたww

TKOの人に似てるなぁ


無事お風呂に入って、車中泊。
冬の車中泊は初めてだったので、寝袋を準備していきました。

が、所詮ダウンジャケットくらいの厚みの寝袋。
中にひざ掛けをいれ、ホッカイロを貼る。
コートとマフラーも着用。

しかし寒い!栃木の駐車場で予行したときは完璧だったのに。
何度も目が覚めました。


サイレンサー突っ込んでたけど、エンジンかけると煩いので申し訳なくてかけられず(´・ω・`)

案の定、翌朝は数年ぶりくらいに重症な風邪(喉の痛み、鼻づまり&鼻水)をひきました。


わざと変な車(札幌ナンバー放置車両)の近く&入口から遠いところにとめたのに…
わざわざ隣にとめてくる貴方が悪い!
って自己中発揮して、エンジンかけてヒーター焚いておけば良かったなと少し後悔(チキンなのでできませんがww)



これを教訓に冬の車中泊は、最悪の状況じゃない限り絶対しません(¦:3[▓▓]


トイレ掃除の人に近辺のドラッグストアを聞いて、風邪薬補給。


国道へ出る前に奈良公園の文字を発見。
ちょこっと鹿と戯れるかぁと思い駐車場に入ると、P代が1000円。

えっwww

思わず案内員さんに
「すみません、間違えて入っちゃって。出たいんですけど大丈夫ですか?」
って出させてもらいました(;・∀・)





かわりに鹿の可愛い看板撮れたので満足です。


気を取り直して阪奈道路を走る。
大阪 神戸方面、宝塚方面へ。


姉が手塚治虫さん好きなので、手塚治虫記念館に1hほど寄り道。
昔のもの展(1980代)を見れてかなりテンション高まる(( 'ω' 三 'ω' ))
大好きなスパンクもいました!!





ちなみにディズニーの夢の国感より、目に優しい色のサンリオ派です(`・ω・´)
癒されまくりました。
缶かんとか小物とか可愛すぎ!


お土産買って、再出発。


13:00 西宮 神戸を抜け

2号線バイパス 姫路方面へ

大阪⇔兵庫⇔岡山の間は山道な印象。


このマークまだあったんだ |゚Д゚)))



晩御飯は久しぶりのラーメンで温まったり。


この日は、倉敷のスーパーホテルに泊まりました。
女性限定でアメニティ5個プレゼント。
他に枕サービス、所定の階数にレンジ有り、ウェルカムドリンクのコーヒー、朝食無料サービス等々。

レンジ使えるのは大変有難いですね、使わなかったけど!
そして何より接客対応がどこのビジネスより大変良かったです(´ω`)
スーパーホテルは初めてだったけど、オススメできる所です。


8日

チェックアウトぎりぎりまで過ごし、
この日は雨なのでどうしようかなと考え中…

地図を見ていたら、場所的に四国触っておかなきゃ勿体無いな?!

ってことで、香川県にすこーしだけお邪魔しました|ョ゚д゚)

瀬戸大橋の通行料に驚きつつ。

とりあえず雨だったので、厚い雲雲霧&強風www

横風が強くてハンドルとられちゃって、表示されてた最低速度しか出せませんでした。
みんな慣れてるのか80~3桁出して追い越してったけど…。
こわい(((;・ω・;;;)))


そして料金所のおじちゃんに教えてもらったうどん屋に行くと…定休日!


大通りにうどん屋さんが点々とあったので、そのうちのお店でうどん頂きました。

かけうどん200円
かき揚げ100円

やっすwwww



うどんは柔らかめでフワフワした感じで、かき揚げにはサツマイモの欠片が入ってて甘くて美味しかったです(´∀`*)


そのあとは橋の向こうへ戻りました。


そしてひたすら走り、目的地付近に泊まる!


9日


翌朝、風邪が悪化して扁桃腺の腫れがすごくて危機を感じたので近くのお医者さんへ。


薬を頂く
→卵サンドイッチを食してから薬を飲む
→頭がぐるぐる、目がまわる感覚(持病っぽいやつ)
→コンビニにピットイン


ちょっと横になり、また運転。
運転しだしたらもう気持ち悪くなり、車酔いみたいな感じになって、最終到達点までいきました。
(ご飯中の方もいるので、表現を柔らかく?してますw)


薬が合わなかったのかな?と思いつつも
駐車場契約の件で約束してたので、力を振り絞って到着。

おじいちゃんから色々説明受けるんだけど、もう上半身を起こしてるのが辛すぎて話が頭に入ってこない!
まるで酷い貧血みたいな感じ( ;∀;)


無事に手続き終わり、駐車場へ。


しばらく横になって少し落ち着いたので、バス停の時刻とか色々探索。

そんなこんなで数時間暇つぶし。
その日は夜行バスで東京に戻る予定だったので、
駐車場近くから出てるバスに乗りバスセンターへ。


しかしここでも車酔い。
バスセンター近くで降車できたのは良いけど、気持ち悪すぎ&激しい頭痛で立っていられない事件(((;・ω・;;;)))


暫くしゃがみこんでたら、女性が声をかけてくれて救護室まで連れていってくれました。
救護室って存在はこの時知りました!

たぶんこの方達に助けてもらってなかったら、知らぬ道を彷徨ってたと思います。
本当に命の恩人の存在です。


出発時刻まで2時間はあったので、落ち着くまで横にならせてもらいました。


おにぎりを食べて20時すぎに夜行バス乗車。

食べたのが間違いだった!(汗)

乗車して5分もたたぬうちにまた気持ち悪くなって( ;∀;)
ここで今は胃が空っぽじゃないと今は乗り物乗れないと気づく。


夜行バスは確か10時間走行…
23時だか0時に消灯されたのですが、その前から
ずっと爆睡してました(´`;)

そしてあっという間に東京駅到着。
ここでも立ってるのがやっとな状況(泣)


みどりの窓口さんに休養室聞いたけど、いまいち場所が分からなくて近くにいた警察官に聞いて無事たどり着き休ませてもらう。


乗り物乗ったあとは立ってられなくて、救護室経由でないと次のコマを進められない。
本当この辺りから、迷惑かけて申し訳ないなという気持ちばかり(´・ω・`)


東京⇔地元まではいつもなら安い電車を利用しますが、この日は乗り換えがしんどいのでスペーシア利用。

なんと黄金スペーシアでした!!


写真撮れる元気なかったのですが、頑張って撮った1枚がこちらww





このあとは前職場に制服戻しにいって、かかりつけ医のもとへ駆け込みました。

出先で処方された風邪薬を見せてみると、
薬が強すぎたんだね。
きみ胃弱いから、これ飲んだら一発よ!だからこれは避けてね

っと教えてもらい、その通りに。

夜→咳が止まらない、咳のしすぎからか上半身と骨が痛い(´・ω・`)


11日

最終荷造りのため起きて作業、
熱が最高で38.0度に上がるも、頭痛薬を飲んで大分楽になる

12日

4時すぎ
地元→羽田空港までの高速バスへ乗車
また車酔い( ;∀;)

羽田空港へ。


搭乗口のお姉さんに

貧血っぽくて気持ち悪いので、横になってても大丈夫ですか?って聞くと
もちろんです〜って対応してくれて。


こんな状況で飛行機乗らせてもらえますか?って聞くと
私どもは精いっぱいサポート致しますので安心して下さい、と。゚(゚´ω`゚)゚。

暫くしたら様子見に来てくれて。

これから私対応できなくなってしまいますが、何かあったら他の者に遠慮なく声掛けてくださいね。
お口に合うか分かりませんが、朝は冷えるので飲めるようでしたらホットミルクで温まってください。
ってスタバのミルクまで頂いてしまって。


あとは体調悪いことを飛行機の便?のほうにも伝えてくれて、
本来ならたぶん隣の隣に乗客さん座る予定だったけど、移動してもらったのか隣と隣は空席。
隣の座席に荷物置かせてもらって
搭乗中は上半身を横にして、楽な体勢で過ごせました。

相当具合悪くてしっかりお礼言えなかったのだけが後悔だけど、一人の時にあの対応は心強かった。感激です( ;∀;)


飛行機では上半身を起こしてられず、9割は身体を常に横にしてました。
窓際とったのに(泣)


海の上に雲がいるように見えて、地上と雲が不思議な感じでした(・ω・)




そして空港着。
ここでもちょっと横になる。

ちょっとこれは尋常じゃないので、タクシーで最寄りのお医者さんへ。


受付で、処方された薬飲んでからおかしくて熱は上がっても38.0度で、吐き気は強いです。

と伝えると隔離エリアへ。

え?インフルなわけないじゃん、高熱出てないし咳ひどいけどただの風邪&貧血だよ〜

と思っていたら、想定外想定外なインフルエンザA型でした(;・∀・)

39.0度~だとインフルエンザ確定ってイメージでしたが、そこまで上がらなくてもインフルエンザの時もあるんですね。


(幸いにも、実家にいるときが一番咳ひどかったですがマスクフル着用で何とか感染は防げたみたいです)


…ところで。
明日は入寮日の予定╭( ๐_๐)╮

急いで担当者に連絡。
すると(入寮&入社が原則セットらしい)一度栃木に帰って〜は考えてないですよね?と言われ、
体調からして無理そうです。って話したら

もうこっちに前入りしてるので先に寮に入って
仕事は22日~
という変更をしてくださいまして。

一安心(´・ω・`)


寮といっても借り上げアパート的なものなので、一人暮らしタイプな感じで。


薬&ビタミン剤を点滴してもらってからは、食欲は少しづつ良くなってきたのでお粥と消化の良い食材を買い込み療養。

次の次の日あたりからは自分で作って野菜、肉系も食べれるまで復活しました:( ;´`;):


一時期は本当にどうなることかと思いましたが、無事に回復してきました!


通勤路となる最寄り駅までの徒歩経路を確認したり、近場調査もちょこちょこして。


気づいたことは
駅~住処周辺は、日中は結構人歩いてるけど夜になるとめっきり人通りが少なくなること。
周辺は物騒なので結構不安だったり(汗)


必要だなと感じたら駅⇔住処間の行き来のために折りたたみ自転車でも買おうかと検討中(´・ω・`)



何はともあれ仕事が始まってからが本格的に忙しくなりますが
新しい環境に慣れるように生活していければと思います!


ではまた。


あっ、今年は年明けてから少ししてこっちに来ちゃうということもあって、
正月は家族と行きつけの焼肉屋さんに行ったり、気になってた地元のお店に行ったり。
そんな時間を過ごせたちょっと特別?な正月でした(^^)


今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2018/01/20 17:26:55 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation