• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なっつーん@でみれっどのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

栃木→山口への旅 前半(4/29〜5/3)

栃木→山口への旅 前半(4/29〜5/3)こんにちは!

GWはほぼ毎日温泉に行っていたので、肌が若干若返ったような気がする私ですww

最近土曜出勤が多くて…1日しか休めないのに仕事疲れで廃人な時間を過ごしてしまいます。
家でひきこもるか、洗車しかしてない気が…。
そろそろラーメン部やらなきゃ心がもたない!笑

あっ愚痴すみません。゜(´^ω^`)゜。
話を元に戻します!


フォトアルバムにあげてますが、
山口へ一人旅しに行ってまいりました!
車でこの距離となると、やはり1人でしか行く気にならない |゚Д゚)))

ちょこっと広島、島根、福岡へも。

とりあえず振り返ってみます!
読んでて飽きるほど長い文ですが、お付き合いください(;・・)笑


29日の夜、仕事終わってから支度して21:30頃に出発。
長野で一旦高速を降りて山道を走る。
道の駅で休憩しましたが、長野の山道含め空が澄んでて星が綺麗に見えて癒され( ´ ▽ ` )

長野~は初めて走る道なので、終始目が輝いてました。笑


そのあと高速に戻り、養老で1時間ほど仮眠。
空が明るくなる前に再出発。
渋滞には巻き込まれることなく10:30頃広島のインターで降り…

走ってたらあっという間に着いた感じでした!笑
広島とか未知の世界なので、とてつもないワクワク感。

そして近くのガソスタで洗車をしてもらい
マツダの本社へ。

駐車場が開いてたので写真を!


受付のおじさんに優しく接していただきました。
ありがたや:( ;´`;):

後はマツダスタジアムのスンスンな感じを撮ったり。


広島記念公園で原爆ドームを見てきたり。
修復などは繰り返されてるようですが、爆風でやられた建物の外壁などを見たら、言葉にできない気持ちになりました。

あと広島市内は路面電車が走っていたりして感動!


そして周南市にある錦帯橋へ。
ここの橋の造りが凄かったです!
階段の段が平らに組まれてなくて、傾斜がかかってる段だったり外観とかも。

駐車場の出店のおじちゃんに萩の海岸についてお話しを聞き、お土産を買い…
夕方になってきたのでPAで夜ご飯を食べて、川棚温泉へ。

この日は道の駅菊川で車中泊!
が、まわりは山。
走れる道があるのか、プシュンプシュンいわせたミラジーノがいたり、走り屋系の車が結構周辺を走ってました(·∀·)


優秀なデミオ、
運転席のシートを後ろに倒して力技でフルフラットにして就寝≡(:3[___]


翌日は山口のかたに角島&長門方面を案内して頂きました!

まずは海沿いを走り角島へ。


海が素晴らしく綺麗で
ついに憧れの場所にキター!って感じでした。
天気も良く青空、最高(( 'ω' 三 'ω' ))

灯台に登っての景色も海を一望できて良かったです!
ちょっと外れた駐車場エリア?からの景色がやばかった!




次は元乃隅稲荷神社。
お賽銭箱が鳥居の上に設置されてるという珍しい神社。
チャレンジしたらなんと2回目で入りましたww
あっでも人のお金で…ほんと申し訳なかった(;´`)

そして赤い!!
鳥居のトンネルじゃ!

からの東後畑棚田と千畳敷。
ともに田んぼと海、原っぱと海が望めるところ

そして青海島、海きれいで岩がすごい!
岩にはそれぞれ名前があって、


だそうです!
変装行列と象の鼻って名前が面白い。笑
これも大自然が造りあげたものだと思うと凄さがありますね。

海上アルプスとも呼ばれてるそうです。
それにしても海が透き通っていて綺麗でした(´∀`)


この日はそうとう歩きまわりましたww

偶然あったレンゲ畑っぽいとこで写真を!

山口って、黄色いガードレールが多いらしくて。
地味に楽しみにしてたので、たくさん見れて良かった(*´∀`)

そのあと時間になってきたのでおさらば。
朝早くからありがとうございました<(_ _)>


この日の宿は俵山温泉街にある、山口屋別館さん。
駐車場への入り口が激せま&急勾配だったので、未だかつて聴いたことのないマフラー音が響きわたる…
嫌いじゃない、むしろ好きだ!!ww

ガラガラを旅館へ運ぶ時に…


あっ(;・ω・)

バンパー擦ったのと同じような感覚なのは私だけでしょうか…
新品だったので少しショックでした。笑

お部屋に案内されてから、ご飯の前に一番風呂!
ここは家族風呂式なので、貸切で入れてとてもリラックスできました(^^)

夕御飯も大変美味!

とくに牛肉は口のなかに入れた瞬間肉が溶けたり、黒ごまプリンのようなものが最高で( ;∀;)

翌朝は早くに部屋を出て、旅館の女将さんと色々お話ししたり。
向こうのほうの方言?あったかくて本当癒された( ´` )

遠くからありがとうございました、お気をつけてぇー。
って言ってくれたのが印象に残ってます、次山口行く時は必ずまた泊まりにきたい場所だと思いました(*´д`)


〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

5/2

9:30頃宿を出発し、車で数十分。

目的地はこちら!


別府弁天池。
ここはカルスト地帯特有の湧水らしく、
日本名水百選に選ばれているそうです!

実際に見てみてびっくり、まさにコバルトブルー!!

本当に感動しました。゜(´^ω^`)゜。

池の底まで普通に見えるし、何より色が!
池から流れたところは石が赤くなってました。
同じく観光に来てた人と鉄分かな?不思議だねーと話してました(´∀`)

写真を撮るのをやめ、池の景色を目に焼きつけていると…
「いまお時間よろしいでしょうか?」
と聞かれました。

おっ?人生初のナンパか?!ww










はい、そんなわけなくww

「僕らはこの街の周辺について紹介しています、これからお話します、よろしくおねがいします」
と小学生。

どうやら社会科学習みたいなことをやってたようです。
児童たちが描いた絵と説明書きの図、話すのが上手な子や緊張してる感のある子…
めっちゃかわええ!!

ニコニコしてる子も可愛いのですが、恥ずかしくてモジモジしてる子に一番心を奪われます( *˙˙*)
あ、幼児~児童限定で 笑

地元のNHKらしきカメラマンもきてました!

2つの班にお話しを聞かせてもらったあと、
ここの湧き水を汲ませてもらいまして(`・ω・´)
水汲み代の金額は設けられておらず、自由な金額で。

飲める水なので後で飲んでみたら、軟水で美味しかったです。

自然の凄さに感動したあと
小学生に紹介してもらった道の駅おふくへ立ち寄り、秋吉台へ!

大きい岩がごろごろ!
す、すげーーーーー!!



結構人気らしいので、渋滞おきるくらい混むかな?と思ったらそうでもなくて。
すいすいドライブできました(´∀`)

道の途中で車と写真撮ってるのをみんカラとかで見かけて、私も車と撮りたいなーと思ってたら
帰り道に駐車エリアを発見。

撮りたかった写真が撮れて満足。本当に良かった( ;∀;)

歩道をちょっと歩いて展望台からの眺めを楽しんだり…

ここでもこんなタンポポ発見!


自分の靴と比較してみましたが、分かりづらい(∵`)

すごい茎が長い!初めて見たとき驚きました。
地元じゃこんなの見たことない。笑


そんなこんなして駐車場に戻り、次の目的地へ。

道の途中で黄色いガードレールとデミオを撮る!



行く先は、川棚のクスの森。
計画には入れてなかったのですが、30日の夜に、クスの森って看板を見つけて…
すごい気になったのと、この不思議な感じたぶん私が好きなやつだ!っていう直感だけで行ってきました。笑

森と言っても、たくさんの木が生い茂ってるわけじゃなくて、一本の巨大な木。


生きる力がドンッと伝わるというか、すごく神聖なところでした。
根本から十何本にも枝分かれする姿は迫力の塊で。

素晴らしかったです!


青々しい新緑のあとは、二見の海沿いのとある岩へ。

ただの岩じゃなくて夫婦岩です。
これ!めおといわ じゃなくて、ふうふいわ って普通に呼んでたのはここだけの秘密でwww


駐車場なかったらどうしようと思ったけど、反対側の山沿いに駐車できるスペースがあったのでそこに車を停めて…

道路から岩場に繋がる階段を降りて近くまでいってみました!


この岩、間近で見るとけっこう大きい!
岩を繋ぐしめ縄は、年に一度張り替えられるそうで。
ここから見る夕焼けは神秘的だろうなぁと思いました(*´∀`)

ちょっと岩場で遊んでたら、ハートっぽい形の石とシーグラスを発見!
シーグラスは2つしか発見できなかったけど、記念にと思い持ち帰りましたww


その後は海沿いを南下し
本州最西端の地、毘沙の鼻へ。

まずここにたどり着くまでの道が険しい。
狭いし軽く山道なので、ヒヤヒヤしました(;´∀`)

ここは駐車場に車を停めてちょっと歩道を歩くと、看板が現れる!



海と島々を眺められるそうですが、PM2.5のせいか空気が霞んで島の一部は見えませんでしたww

塔?みたいなのに鍵がかかってたんですけど、隠れハート発見!笑

そんなこんなでデミオも記念撮影をし。


ここで夕日を見たかったけど、この日は下関方面に宿をとっていたので向かいます(`・ω・´)

宿到着!この日は割烹旅館寿美礼さん( ´ ▽ ` )
ちょっと早く着いたので、
街並み散策…しようと思ったら宿付近は、あっち系なお店だらけ!!!( ゚Д゚)

この類は初めて目にしたので本気でビックリしましたwwww
強面おじさんとか、おばさんがいて恐ろしく怖かったです(;・ω・)

周辺の夜景を撮りに行こうと思ったけど、さすがに夜出歩いたらヤバイと察したので
夕方のうちにササッと散策、夜は外出できませんでした!

下関駅付近の大通りを歩くと、レトロな街並みが広がっておりました。

こういうの大好きなのでたまらんです( ´꒳` )

左下は下関南部町郵便局、
ふぐの切手とか欲しかったのですが、お休みでした 汗

真ん中のは旧英国領事館、館内を観せてもらいましたが造りが洋風で素敵すぎる。

レストランは当たり前だけどお高い感じしかしなかった 汗

右下のは旧秋田商会ビル、
ここは館内に入れるのが17時までなのですが、ギリギリで滑り込み(;´∀`)
当時実際に使用されていた客室や社長室など、いろいろありました。

なんといっても
部屋は 和 なのに、建物が 洋 な空間。

畳の部屋が広がってるけど、小窓の造り・取っ手のデザインが洋風な感じが何とも素敵でした(*´д`)


そしてそして、なんといっても下関といえば!


ふぐ!!
ふぐ が街中の至るところに。
特に左下のふぐ可愛すぎる…
そんなに見つめられたら、食べてしまうぞ!? |゚Д゚)))ww

ちなみに
ふぐ は不遇を思わせることから、地元のほうでは
ふく と呼ぶ…
とお土産の何かに書いてありました( ゚∀ ゚)
確かに ふく って表記されてるものばかりだった!

散策も落ち着いてきた頃、夕御飯の時間になってきたので宿に戻ると
初々しい新人お兄さんがご飯を運んでくれました。
先輩お姉さんに注意されてて思わず、心の中で頑張れ!と応援してました。笑

運ばれてきたお料理がこちら

ふぐ刺し
ふぐの唐揚げ
サザエ エビ 煮物
お刺身
鯨の刺身
瓦そば
タイの甘煮
焼き物?
お味噌汁

会席って言ってたけど、
おかずとご飯一緒に食べたい人間なので、ご飯はすぐ出してもらいました(;´∀`)笑


そしてお花がのったお造り( ´ ▽ ` )


素敵すぎました!
美!ですな!
のちに、ここの料理長は女性だということを知りました。
品のある料理ばかりで、贅沢しっぱなし。

ここも家族風呂式だったので、ゆったりして就寝。
やっぱ寝るときは畳に限る!と思うほど居心地良かったです。笑

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

5/3

この日は海峡祭りの日で、交通規制で大渋滞予定でしたが…
台風並の雨と風。

せっかくなので武士の行列を見たいなぁと思ってたけど…無理じゃ!
家から持ってきた傘が一瞬で壊れたし、カメラも取り出せない状況。

ってことで朝イチ唐戸市場でお寿司を食べに。
しかし事件が!!!

なんとこの唐戸市場内、男店員さんはほとんどイケメンしかいないwww
なーんてこった(( 'ω' 三 'ω' ))

め…目のやり場がないぃぃ
イケメンとはうまく話せない=イケメンがいるところからは買えない!

ということで散策してると
ベテラン風なお姉さんがいるところを発見、そして直行ww

巧みな話術により、ちょっとお高めな大トロ、大好きなサーモンなどを選ぶ!笑
(バイキング形式でした)

普段マグロは苦手であまり食べないけど、ここのは本当に全て美味しかったです( ;∀;)
ネタも大ぶりだし、サーモン最高すぎた!


そして雨風が収まる気配0なので海響館へ!
ここはフグとペンギンの印象が強かったです。


写真真ん中の、何とかハゼ可愛すぎる。
この目玉…(*´д`)

その右隣の何とかイカ(名前忘れた)
化石みたいで可愛かった!

水族館は人がたくさんでしたが、魚たちに癒されました。

ご飯食べて車で雨宿り。

下関を散策し、みもすそ川公園へ。


近くに海門橋が!

ここはあの壇ノ浦に面しているそうで。
義経、知盛像があり。
NHKドラマ義経に出てた人の手形があり、一時期好きだった中越典子さんの手形を見つけた時は、
ハァァ!(*´д`) ってなりましたww

あとは小泉孝太郎と滝沢秀明の手形が!

大砲のレプリカなどはリアルに造られてたり、大きさも迫力がありました。

日が沈む頃に海門橋を渡って門司港へ!
ここもまたレトロなエリアです(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)

夕日の写真撮れるかなぁと思ってたけど、本当に一足遅かったです 泣

明るいうちに建物ちょこっと撮って、あとはライトアップされた建物と夜景が撮れれば良いかなぁと思ったので、
暗くなるまでの間は晩ご飯の時間に。

門司港名物と言われる、焼きカレー!
ここのはカレーに、焼かれたチーズがのっかってて、まさに焼きカレーで美味しかったです!笑

食べ終わる頃には外は真っ暗。
ふらっと散策。
門司港展望室へ行き夜景も見てきましたが、カップルだらけで居心地があれだったので少しだけ滞在して終わり(;・ω・)




アンティークショップの閉店後の灯りが良い感じだったり、
お店が並ぶ通りもガス灯があったりでとても良い雰囲気でした( ´ ▽ ` )

写真も色々撮れたところで、ドライブインみちしおへ向かいます。
温泉とレストランがあって、トラックの運転手さん御用達の場だそうです!

温泉も良かったなぁ( *˙˙*)

この日は先日の車中泊時の反省を生かし、座席の上にシーツ代わりに清木場バスタオルを一枚敷く工夫をしてみました。

プリントされた清木場シルエットが私で押しつぶされるのが心苦しくもあったけど…笑

結果、なかなかいい!
タオル一枚なんかで寝心地なんて変わらん、と思ってたけど違いました(;・・)

シーツ代わりのタオル!おすすめしますww


目を覚まし、5/4

ついにこの日は、大変大変大変お待ちかねの清木場巡り!!( ;∀;)

なのですが、この続きは後半編で書こうと思います!
前半の文章が長すぎたww

前半のまとめ
4/30 平和記念公園 広島マツダ 錦帯橋

5/1 角島大橋 元乃隅稲荷神社 東後畑棚田 千畳敷 青海島

5/2 別府弁天池 秋吉台 川棚のクスの森 夫婦岩 毘沙の鼻

5/3 下関 唐戸市場 海響館 旧英国領事館 旧秋田商会ビル みもすそ川公園 門司港レトロ

と予定していた所をマイペースで良い感じにまわれました(´∀`)

後半では、大ハプニングがあったり、心優しき人との出会いがあったり…
旅らしいことをお話しできると思うので、後半ブログもぜひよろしくです!笑


ではまた( ・∀・)
Posted at 2016/05/15 13:59:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月09日 イイね!

花見ぷち遠出?

花見ぷち遠出?こんばんは。
サイダーのCMの、福士蒼汰くんの笑顔と声にやられているなっつーんです。


そう言えばこの頃みんカラあまり見れてませんでした!
夜勤の期間が延びたり、土曜出勤が増えておつかれモードだったり、色々考えることがあったり…
休日の気分転換は大切ですね(′・ω・`)

みなさんが更新された記事、だいぶ読めてないのでちょこちょこ見ていけたらと思います(汗)



そんな最近はというと、
GWに向けての準備をたくさんしてました!

準備その1

タイヤ交換。

みん友さんにお話を聞き、タイヤは気になってたpinsoにしてみよう!と意思を固める。

しかし、タイヤ屋を巡っても取り扱いがない!

結局は接客してくれた人が良い感じだったのとその日のうちに決めたかったので在庫であるハンコックのK110ってやつにしました。

レビューとか少なくて、どんな感じなのか不安ですが( ´-` )

走った感じは小石の巻き込み?がすごいww
ちょっとした田んぼ道走っただけで車の側面がバチバチバチッと(;´∀`)

次は国産か、ちょっと良いタイヤ買おうと決めましたww

とりあえずこのタイヤで山道はまだ走れてないので、早く走ってみたいです←


準備その2

カメラのレンズフィルター!

購入当初からついてた保護フィルターが割れてたことに気づき、
せっかくなのでフィルターセットを購入( ˙灬˙ ก)

保護フィルター CPLフィルター NDフィルター3枚 紫外線カットフィルター

計6枚で3000円ちょい!
結構なお得感。
まだ全部は使ってないけど、とりあえずPLフィルターが面白いです。

紫外線フィルターは使ってみるとこんな感じ…
(あとで調べたら紫外線じゃなくて、FLDフィルターでした!デジタルのカメラにはあまり使わないらしいです)

早朝、雨上がりの薔薇の葉を撮ってみた図





フィルター自体が紫色で、撮ってみても若干そんな色味な気がします。

使い方ちょっと違うかもだけど、
これで廃墟とか、廃れた感じの雰囲気なところ撮ったらやばそう!(*´ `*)

今はどんなシチュエーションで撮るのが良いのかよく分からないので、
晴れ、曇りの時など撮り比べたいです‎( ˙º̬˙ ) ̑̑


準備その3

エンジンマウントNo.3の交換!
部品取り寄せお願いしたので、今月中には入庫できるはず…

あとは、低速でハンドルきるとカコーン…
って音がするようになったので、それも修理は別として原因は何なのか一応見てもらいます( ´-` )


準備?その4

RECS!!

栃木でRECSといったらあそこ!と私がそう思ってるところへ行ってきました。

過走行で、すっかりご老体なので綺麗に…


煙やばい!!
そしてマフラー音が…たまらん!
こんなに良い音してたっけ?ってくらい(^ρ^)

初めは真っ白い煙→
最後のほうはちょっと黒っぽいのも混じった煙でした( ゚Д゚)

施工後は、エンジンの音がすごいサイレントになりました。
そのせいか、以前よりマフラー音の聞こえが良くなりました。

燃費も良くなればいいな!

みん友さんのお話で聞いていた通り、アットホームな感じでとてもよい所でした(´∀`)

次はイベントなどお邪魔してみようかな…と思ってみたり( ˙▿˙ )


あとはガラガラを新調したり、カメラの三脚(ローアングル用)を購入したり。

ローアングル用は、いずれ欲しかったものだから手に入るのが早まった感じで(;´∀`)

これだけ準備すれば旅先で困ることないでしょう!笑


__________________


やっとこブログタイトルの本題に移ります。笑

先週の土曜日はお花見&ラーメン部。

2ヶ月ぶりだったので大変楽しかったです!笑


まずは芳賀にあるサシバの里市貝とやら道の駅へ。

差し歯…間違った、サシバという鳥の模型とのツーショットを撮ったり
原寸大モデルのカエルの模型を撫で撫でしたり。笑


こっから新4で埼玉の荒川堤へ。

桜もほぼ満開で、綺麗でした!




撮る人を撮る

撮る人も撮られる…




川沿いの草が倒れているエリアがあるのを発見し

友 ちょ、あそこで大の字になってみよ!
私 え!かるく湿ってる感あるよ?!
友 いってくるわ!!
私 まじかーwww

パシャリ。

友達が戻ってきて…

私 よしっ、うちもいってくる!!
友 はいよ!

結局いくやつww

そのロケーションで撮れたのがこちら、

空から降ってきた!の図ww



からの散策して空腹になりすぎた状態でラーメン。
最高かっ 。・:(゚^o^゚):・。

濃厚魚介・中太麺で麺にコシがあって、スープも出汁がすごく効いててとにかく美味しかったです。

最近中太麺にハマっている身としては最高すぎました。




そして新4を走り東京へ。

一時間半くらいで到着。
駐車場から20分ほど歩いて芝公園へ向かうも…
よく写真で見かける、芝公園の通りから眺める東京タワーのロケーションが見つけられず断念(′・ω・`)

ここが芝公園なんじゃないの?っていうところで何枚か東京タワー撮りました(;´∀`)
が、記載禁止レベルでショボイ写真のため載せられずww

思えば昼間の東京タワーを間近で見るのは初めてでした!

代わりに?友達が発案した、口からファイヤーな写真をww
発案が最高すぎる!笑

あとマリオカート的なのに乗った変装したアメリカの方たちがいました。

黄色いのはピカチュウらしいです。
下半身丸見えww

都会はユニークだ!!

ちょっと歩いて、寒くなってきたのでチョコカスタード生クリームクレープを食す( ^ω^ )

(私バナナは食せないので、バナナ抜きのチョコ系クレープを発見した時は神かと思いました。)

そして、ライトアップ5分前に東京タワーを離れる!笑

コンビニ寄った間にライトアップが始まり、ぱしゃり。


東京タワー、何度も撮ってるけど難しい。三脚があれば全然違ったんだろうけど…

でも試行錯誤するから、何回きても飽きない(・ω・)笑


そして帰る前にちょこっとイタリア街へ見学。
19時頃だったのであまり車いませんでしたが、ポルシェ勢が5.6台。

あの狭い道を結構な速度で横切っていく…
うわぁ、ないわー!て話してました、
安全運転が一番格好いいと思って( ´-` )


線路側は一台もいなくてデミオの写真を撮るチャンスだったけど、帰るモードだったのでスルー。
珍しくこの日はデミオを撮ってません( ˙ω˙ )笑

そして帰り道は高速で。
一回高速の料金所に入ったのに、直線を走っていたら出口に出ないで一般道にでました。

高速走ってると思ったら目の前に信号が現れたのでビックリww

しかし無事に違う入り口から首都高へ入り帰宅しました。


今回のラーメン部は、桜の写真撮るのにスイッチ入っちゃって待たせる時が何度かあって、申し訳ない気持ちになったけど…
友人の写真も良さげなの撮れたから良しとしよう…(´∀`;)

フォトギャラも更新してみたので、良かったらご覧下さい|ω・) ̑̑༉


ではでは。
Posted at 2016/04/09 21:08:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

BBQオフ


こんばんは!
今週は仕事や寒暖差などで色々とやられている私ですww

疲れたときとか、無意識に清木場のCDに手を伸ばしてしまうあたり
私は相当な清木馬鹿なんだろうなと改めて思いました(›´ω`‹ )


話が清木場の方向にいきそうなので、本題にうつります!笑


先週の土曜日3/5ですが、てっちゃんさん主催のBBQオフに参加して参りました!

集合場所まで下道約5時間ということで、家を4時に出発。
夜勤上がりだったら高速でもギリギリかなぁという具合でしたが、
日勤だったため、いつもより少し余裕もって行動できて良かったです(;´∀`)


そっち方面に行く時は新4を走るのですが、セブンで買うあのホットコーヒーが好きで好きで‎‎!笑
糖分はあえて入れずにミルクだけ。
よし、走るぞって時に気合いをいれる感じで。
なかなか一日では最後まで飲みきれないのですが(;´Д`)笑


そんなこんなで2時間ほど走っていると都内に突入、
BBQの参加者さん達をハイドラにてポツポツ発見。
おっ、みなさん向かってるーと思いちょっと気分が上がりつつ(・∀・)笑

環八という道の渋滞で30分ほどロスするも、神奈川へ突入!
私の前の方をたつきさんが走ってるなーと思っていたら、いつの間にか私が追い越していたようで。

必殺のワープ技を使っていたようです( ゚Д゚)ww

そして到着!

ディグセグさんの新しいお車、ご納車されてから初拝見。
黒はキリッと引き締まってて格好いいです!
これからどう進化していくかが楽しみであります♪


そしてメインのBBQ。
まずは雪さん中心に火起こしを。
ジェルっぽい着火剤から炭へ、ゆっくりと火が。
管理人さん(?)の知恵を頂き、火がボワッと(( 'ω' 三 'ω' ))

からの野菜!お肉!
そして、yuriさんお手製のスープ!
すごく美味しかったです!(´∀`)

いろいろと面白いことがあって爆笑したりツボにはいったりで、楽しかったですww


パックで冷凍された形のまま、どーん!
これぞ男の調理!?
いや、こうしないと分裂できなかったのでそうなったわけですが‎( ˙º̬˙ )و ̑̑

写真は解体された後の手羽ww





そして、食後じゃなくて食間に?




マシュマロ!!
甘党は食後じゃなくてもいけるということです( ˙ω˙ )笑

そんなこんなで雪さん中心に色んなものを焼いて頂き…
って私、何もしていないことに気づきました!
次参加させていただくときは色々とやりたいです…すみません:( ;´`;):


そしてたくさん食べて片付け。

てっちゃんさんが燻製卵を片手に片付けしてる?!と思ったらプチシューでしたww

あまりの視力の悪さに、自分に呆れた瞬間(◜௰◝;)

メソケンさんのお子さんがとびっきりの笑顔で、皆さんにプチシューを配ってくれていました(*´ο`*)

お返しに渡したマシュマロもちゃんと袋に補充してくれたりww
とても可愛かったです(( 'ω' 三 'ω' ))

そして駐車場に戻りお話してお開き。

参加者さん達の車両です!




そして、でぃおばはさんと雪さんにヘッドライトの曇りを磨いて頂きました!
あれっ、前にも芝浦でこんな展開あった気がするww

聞いたことない粗さの番数の粒子で磨いて頂き…



ボディーはいつもピカピカにを心がけていますが、普段目玉はあまり気にかけていなかったので…(;´`)

ほんとに感動するほど綺麗になりました!
ありがとうございました( ;∀;)


そして暗くなってきた頃に、場所移動!

ここで帰宅組と、ご飯組に。

私はご飯組へ!
雪さんの色々な深い話や、熱い話を聞いたり。
とても楽しかったです( ´ω` )

ここでも皆さん食後のデザート!
食後の甘いものは最高の一言につきます(`・ω・´)

そして世間は狭いなーっと改めて。
これは車を持ち始めてから結構感じることの多いことですが(・∀・)

世間は狭いといえば、私の車に瓜二つなお車に乗ってるオーナーさんが他のサイトにいらっしゃるのですが、
おそらくそのオーナーさんであろうお車をディグセグさんが関東圏で発見したようで!

これまた凄いなぁーと。

弄り方が似てるって時点で胸が高鳴ったのですが、なんと女性オーナー。
デミオの良さを分かってらっしゃる((^ω^三^ω^))

二台もし並べられたら、面白い画がたくさん撮れるんだろうなぁーなんて妄想しちゃいます。笑


は、話がだいぶズレましたが!


ご飯組は隊長の締めの言葉にて、23時頃解散!
遅くまでありがとうございました( ´灬` )

そしてその後、寄り道を。

こないだ行った横須賀より向こうにきた→
せっかくだから寄り道して帰ろう→
よし横浜だ!という感じで。笑

寄り道は私のなかで定番化しつつありますww

前週の撮影オフに引き続き、たつきさんと横浜へ撮影をしに‎( ´∀` )

休憩はさみながら、しばらく走って到着!

時間も時間だったので、人っ子ひとりいませんでした。

誰もいないはずなのにキィーキィー聞こえるな?
と思ったらその正体は、こういうもの達でした( ゚∀ ゚)笑





橋の繋ぎ目?あたりにイカリっぽいものがあって、海っぽいなーと思いました!

色々撮って場所移動!
私先頭で行くも、車を停める場所決められず|ω・) ̑̑༉
結局バトンタッチww

こんな感じのところに。


この辺りは初めてでしたが、建物の雰囲気がとても良い感じでした( ´ ▽ ` )♪

後ろ姿!



色々撮ったところで4時頃にお開き。

途中までカルガモで走り、結構キツめな睡魔がきたのでそれぞれ仮眠!

少し走ったところでお別れして、しばらく直線を走ったらまた睡魔にやられ少し仮眠(;´∀`)

9時半前には無事に帰宅しました!

この日朝から仕事でしたのに、朝早くまでお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m


そんなこんなで、とても楽しい一日を過ごしました!

最後になりましたが、BBQオフ幹事のてっちゃんさん、参加された皆さま、おつかれさまでした!

アットホームな雰囲気で楽しかったです。
ありがとうございました(^^)

またよろしくお願いいたします!

長い読みづらい文章を読んでいただいてありがとうございました!

ではまた。
Posted at 2016/03/10 22:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

遠征を…(仮)

遠征を…(仮)
2016年がスタートして既に11日目に…。
時間がすぎるのは早いですね(; ゚゚)

改めまして、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します!

本日は111。



清木場俊介36歳の誕生日
おめでたや!生まれてきてくれて本当にありがとうございます:( ;´ `;):
というわけで更新。笑

あっ ブログ画像は起きてたにも関わらずAM1:11にスクショし忘れる大失態…

ライブで最後にみんなでやる、
清「3.2.1.」
皆「ロック最高!」

の3.2.1.をスクショしたやつです、もうやけくそで。笑
1:11撮りたかった( ˙-˙ )

36歳を迎えた俊ちゃんにはこれからも渋く…人間くさくて、熱い男でいてほしいです!
一生ついていきます!というか離れられない気がするww


話は変わって年末年始ですが、
県外に行ってる友だちが地元に帰ってきてたので
同級生数人集めて忘年会&新年会をやりました。

新年会は成り行きで私が幹事 |゚Д゚)))笑
忘年会で4杯飲んで脳貧血気味で年越した私は、ノンアルコールで参加www

一軒はしごして計6時間一緒にいましたが、時間すぎるのがあっという間すぎてびっくり。
こういうふうに集まれて、
学生の頃も今も変わらぬ感じの仲で会える存在がいるって、ほんと有り難いなって思いました。

最後はみんなのことを無事に送り届けて解散!
25歳になったらクラス会、っていう予定なのでそれまた楽しみです( ´∀` )


楽しみ といえばタイトルにある遠征についてですが!笑
今年の5月は9連休の予定なので…


夢の地、山口へ行ってきます!
タイミング的にもこれ逃したら、いつ行けるか分からないし、思い出作りたいので(^^)
もちろんデミオで一人旅!

下の方へは静岡までしか行ったことがないので、本当に未知な世界。
愛知とか京都走るの怖いイメージ(((( °_° ))))


とりあえず早めに1日目と2日目の宿を予約しました。
安く泊まれる所でも良かったのですが、どうせ遠くまで行くのだからちょっと贅沢を…

俵山温泉街と下関付近の料理が美味しそうな旅館を予約しました( ´∀` )
俵山温泉街は、レトロな感じらしいので楽しみです!


当初山口へ行く目的は清木場のロケ地を巡るだけで考えてましたが、調べると意外にも魅力的なところがたくさん!

旅行雑誌とかネットで見る他にも、良いスポットまだまだあるんだろうなぁ(; ゚゚)

とりあえず一日目は
角島、青海島、別府弁天池、秋吉台
を巡ろうと計画中( ˙▿˙ )

二日目は下関、門司港
宇部で清木場巡り

そして萩方面や錦帯橋のほうへ行き、山口を出ようかと思います!

帰りに広島マツダ本社に寄ってデミオと写真撮ろうかなとも企み中|ω・)و ̑̑༉

母にはそこまで行くなら出雲大社行ってきなよ!と言われましたが、気分次第ですww

あと、これまた欲張りな考えですが
時間があれば帰りの途中で、通称ナナガンとやらにも寄り道したいなぁと考え中…

計画はしても、計画通りに行くとは限らないので、とりあえず今は想像中です!


そんなこんなで、最近は山口のことで頭がいっぱいな私でした( ´ºωº `)
Posted at 2016/01/11 21:29:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

2015をふりかえる。

2015をふりかえる。こんばんは!
今年はネットワークビジ○スやらネズ○講っぽいものに計5回ほど声をかけられたなっつーんですww

いつもの友達に、なんでそんなに誘われるの?!と聞かれましたが分かりません。笑
逆に私が聞きたいくらいです( ⌓̈ )

そういうの興味ないし…変な世界に洗脳されて友達失うのは嫌ですから |゚Д゚)))

うまい話には裏がある、ということですね。

前置きは以上です!


写真をちょっとまとめてみたので
今年を振り返ってみます( ´ ▽ ` )
いろいろあった一年でした!



1月
*初詣
*東京から帰省中の友達と語る
*3人で初詣

*清木場の誕生日に清木場祭としてカラオケへ行くも、バラード歌ってる時に悩みごとが溢れでて号泣wwww


2月
*Magic Of Life のインストアライブで至近距離すぎて震える


3月
*ラーメン部 ノートン
*家族で焼肉
*那須アウトレット→可愛らしい軽運転手のお煙草二刀流を目撃ww


4月
*季節外れの雪が降る
*長峰公園、ラーメン部 味らく( ´灬` )

*同乗にてマツダターンパイクオフ!箱根!
*母を乗せていろは坂ww


5月
*茨城オフ 芝浦は久々のデミオで!
*象のオブジェが気になってたタイ系のお店へ(ˊᵕˋ)
*夏に備えて髪をバッサリ切る


6月
*ストレス関連で4日間脳貧血で有休、修羅場へ飛び込み問題を解決させたら一気に体調回復www

*山の神 バド ラーメン部 おぎの( ¨̮ )
*突発で行くレイクタウン 顔の実験台になる
*清木場、某所でPVロケ→次の日同じ場所へ行き写真を撮る。笑



7月
*インパプチオフ
*アジカン宇都宮ライブ 4.5列目!

*ラーメン部3人でZAZA→弁天池
*静岡満喫 釣り メタセコイア並木 ラーメン( ´ο`* )
*デミオナイトオフ 車高調取引!


8月
*車高調取付 イタリア街 スカイツリー
*3人で初千葉旅 館山方面
*茨城オフ


9月
*大雨
*ラーメン部 竹末食堂→夜の古墳
*デミオ車検、ドア交換

*茨城プチオフ&芝浦オフ
*同級生86.セリカと霧降へ
*最低血圧40を記録


10月
*今市プチオフ
*初!R&Dオフ( ´∀` )
→ラーメン部 HIBARI 秋祭り 巨大ナメクジ

*戦場ヶ原の紅葉、益子のコスモス
*いろは坂は強風&枯葉の山

*群馬写真展 トゥルーレッド3台
*吹割の滝 東照宮




11月
*横須賀下見オフ 東京タワー
*黄金スペーシア初発見

*ロードスター ツーリング
*清木場ライブ 横須賀 二階席(1階10列目くらいの距離) ベイブリッジ 象の鼻パーク


12月
*戦場ヶ原 星空撮影
*清木場ライブ東京 一階席 DVD収録日
*見納め撮り納めオフ

*今年の〆ラーメン部はアジアン料理
*中3 3人で忘年飲み

今年は本当にとても濃い一年でした |゚Д゚)))


*一年の前半は全体的にモヤモヤしてましたが、そんなことから開放され
今めちゃくちゃ自由じゃん、ほんと最高だわ!って友人とバドミントンしながら盛り上がった記憶がありますww

立ち直るしかない状況ではあったけど、まわりの方々には本当助けられました。
感謝しかないです(´・ ・`)

終わり良ければ全て良し
とはまた少し違うけど、
今が元気なら良し、過去はあまり思い出すな!という考えで最近生きてます。笑


*後半はオフ会などたくさん参加したなぁと思います。
お初な方々や、いつもの方々にお会いできてほんとに楽しかったです、ありがとうございました!

箱根では格好いい弄り方のお車達を拝見できて、楽しかったです!
MAZDA車の集まりというのが私のなかでアツかった。笑

ドア交換間に合って念願のR&Dオフにも参加したし( ˶˙⚰˙˵ )
デミオ乗ってて良かったと思える瞬間が何度もありました!

人生初のオープンドライブも楽しませていただき+運転までも…ほんとに最高のひと時でした(*´ο`*)


*デミオで行った地を振り返ってみると、
福島 関東全て 静岡
…書き出してみると、いろいろ行ってますねww

今年は関東(主に東京方面)へ行く機会が多かったので
来年のGWに、大遠征の一人旅を計画してます(( °_° ))



*こないだ、デミオの愛車紹介のイイネが700を越してました!皆さんありがとうございます<(_ _)>

今年のデミオの変化というと、ホイールがブロンズになり、脚も車高調が組まれたというところです!



どちらもみん友さんからの頂き物です<(_ _)>
おかげさまでデミオのイケメン度が大幅にアップしました。
取付までもして頂き感謝しきれません!
ありがとうございます(;;)


*二年ぶりに清木場のライブに参戦!
毎日車の中で清木場の唄を聴いていて、元気や勇気をもらったり励まされたり…
もはや清木場のおかげで私が在るといっても過言ではないレベル。笑
ライブで暴れられて最高でした!!

アンコールも終わって清木場もステージには出てこないのに、最後に流れる曲だけで皆で盛り上がれるのは清木場組だけなんじゃないかと思います(;▽;)


*月1ペースでラーメン部の活動してました。
部といっても、いつもの友人と( ´∀` )

ふと数えてみたらこの子とは15年の仲でした!すごいww

昨日ラーメン納めをするために出かけましたが、
一軒目→定休日
二軒目→行列をつくりすぎていたので断念ww
結局、小山にあるアジアン系のお店でご飯食べてきました!笑

意外と料理にボリュームがあったので完食するのが大変でしたが、終盤は食べることに集中して乗りきりました_(:3」∠)_ 

皿のパセリを食べる私を見て、友人はパセリの欠片に挑戦したんですけど、
油性マーカーの味がする って言ってて今年一番なくらいツボりました(;▽;)

草を食べてる感じはあるけど…油性かww

そして帰り道でハイエースとかシボレーの大きいやつってヤン車とはまた違う怖さでヤバイよね、拉致られそう!と話してたら、
なんと帰り道でシボレーの大きいやつに後ろにつかれたり |゚Д゚)))笑

毎度何かしらで笑ってる私たちでした。笑

こんな感じで来年もラーメン部活動して色々巡ろうと思います(`・ω・´)


長くなりましたが、今年も一年お世話になりました。
ありがとうございました<(_ _)>

来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さんにとって素敵な年になりますように(*´ー`*)
Posted at 2015/12/29 18:23:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年の始まりは252525km~です!!
今年もよろしくお願いします!」
何シテル?   01/01 15:19
はじめまして、なっつーんです。 私の半分は車、半分は清木場、三割はカメラと糖分!で構成されてます。 休日の過ごし方はほとんどドライブ…どこかしら行っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ショックの減衰力調整(TEIN FLEX-Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 00:22:20
メーター電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 06:24:01
アクアロード ベルツ5857 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 20:24:08

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
使い勝手やデザインなど…父から勧められたデミオ。 当初は弄る気も知識もゼロでしたが… 少 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
楽しい可愛いサブカーです。 幌交換、TEIN車高調、バッテリー・タイヤ交換済みでの納車 ...
その他 カメラ Nikon FE (その他 カメラ)
Nikon FE レンズ:NIKKOR 28mm 1:2.8 フィルター:Kenko ...
その他 LUMIX FZ1000 (その他 LUMIX)
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000 自分のなかで一番大きい買い物| ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation