• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kyounaの"renta Fit" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

Grレアボルト投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最新のグリーンのレアボルトが手に入ったので簡単に交換できる箇所中心に投入して見ました。
2
まずはバッテリー関連。
PBケーブル固定に釣鐘の赤とマイナスターミナルのボルト以外にGrナットを使用、100Aのナットは意外と硬いので注意してください。
3
マイナス側のケーブル(ME)をボディ側に固定している物もGrボルトに交換。
4
前回エアフロセンサーに取り付けたボルトにPECケーブル追加。
右のグリーンのポリカボルトはE.C.Uの2箇所を交換。
5
画像中央の縦2本が交換が簡単なので今回はココだけです、出来るなら4本とも交換がオススメ。
6
PBケーブルのオルタネーター側もGrナットです。
CR-Zと違いこちらはM6サイズ。
MT側のアースも出来るならGrボルトへ交換が望ましいのですが、エアクリーナーBOXが邪魔なので参考まで。
なおエアクリーナーBOXはバッテリーを外してしまえば何とかなります。
7
EE側もGd→Grボルトへ交換。
EEのエンジン側には、トリブを繋ぐ為のアースケーブルも取り付け。
そして外しておいたトリブも もちろん投入。
8
そして何時もの検証コースへ突入!
検証を始めて直ぐに燃費の伸びが感じられます。
そこそこのペースで走行していても以前よりも低速トルクが有りアクセルを開ける必要が有りませんので燃費にも良い効果が出ているようですね。
CR-Zで経験しているので一気に3Qパーツを投入しましたが、これで扱いやすく、燃費も良く、踏めばそこそこ速いFit2に成ったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

マグネットクラッチリレー交換

難易度:

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

LEDルームランプ交換

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #S660 フロントバンパーコーナースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1449255/car/2281279/9993611/parts.aspx
何シテル?   07/15 19:35
T.Kyounaと申します、DIY派なのであれこ自分自身でイジる事もしばしば、そしてまだまだ思うように走れていませんがたまのサーキット走行も楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌の浮き押さえクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:40:01
WORK WORKEMOTION WORKEMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 17:47:51
純正交換タイプと剥き出しタイプクリーナーのパワーと吸気温度のハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:41:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っていました。
ホンダ N-BOXカスタム Blue mink (ホンダ N-BOXカスタム)
最近の軽自動車ですね豪華装備
ホンダ N-WGN カスタム ゴン (ホンダ N-WGN カスタム)
車検時の代車ですが少しイジってみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation