• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kyounaの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

ガイド ルーフロック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガレージベリーのハードトップ用に手に入れたルーフロック部品。
若干動きが渋かったので対策としてロック部分のガイドを交換しました。
2
これですね、どうせならと前後左右4ヶ所とも交換します。
最初CRCなど潤滑剤で改善できないかと試してみましたがさらに動きが硬くなったことから「少し油を塗ってみようかな・・」と考えている人はやめておいたほうが無難です。
3
ロック部分は3ヶ所のネジを外し取り外します。
次にガイドを外す場合、内側の出っ張りを輪切りにして外側へ押し出します。
4
中を見るとガイドのゴム部同様溝が刻んで有ります。
溝自体は金属ではないので無理は禁物、CRCなど内側に少し塗っておきます。
5
取り付けはガイド外側にもシリコンスプレーなどを塗り押し込みますが 溝に合うように注意してください。
奥まできっちり押し込めればOK。
6
ロック部品をもどして完了。
軽く動くように成りました、内側左右のガーニッシュも新品を取り寄せましたので中古品とは言え見た目は新品に、次はハードトップの納品まちです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ロールトップ分解 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ソフトトップ 異音対策

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

アウターハンドルポケットガード取付

難易度:

なんちゃってストラトス

難易度:

ナンバーフレーム

難易度:

マッドガード装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月25日 10:35
リチウムグリスというものがあって、グリスの中で一番性質が安定して変化しないものがあります。シリコンサラサラタイプは耐久性がないし、ペーストタイプは、やがて硬くなります。そんなに値段は高くはありませんので、ぜひ。
コメントへの返答
2019年2月25日 10:46
コメントありがとうございます。
ガイド押し込む為だけに使用したので入ってしまえば動かす必要が無いので特にこだわりませんでした。
また参考にさせて頂きます。

プロフィール

「[パーツ] #S660 フロントバンパーコーナースポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1449255/car/2281279/9993611/parts.aspx
何シテル?   07/15 19:35
T.Kyounaと申します、DIY派なのであれこ自分自身でイジる事もしばしば、そしてまだまだ思うように走れていませんがたまのサーキット走行も楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

幌の浮き押さえクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:40:01
WORK WORKEMOTION WORKEMOTION CR Kiwami 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 17:47:51
純正交換タイプと剥き出しタイプクリーナーのパワーと吸気温度のハナシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:41:24

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っていました。
ホンダ N-BOXカスタム Blue mink (ホンダ N-BOXカスタム)
最近の軽自動車ですね豪華装備
ホンダ N-WGN カスタム ゴン (ホンダ N-WGN カスタム)
車検時の代車ですが少しイジってみました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation