• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンGOオンの愛車 [トヨタ カリーナ]

整備手帳

作業日:2015年9月8日

MSRの難点。アクセルの重さを軽減。ベアリング化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バイク用キャブ流用のMSRキャブは、リターンスプリングが強力なのでアクセルが重くなります。当方車両の場合、純正リンケージのロッド部分をそのまま使用しているので、この部分のフリクションを軽減する目的でベアリングを入れてみました。
2
同じ部分ですが、純正ブラケットにはまっているプラスチックのブッシュを外し、内径を拡大。ロッドの緩み止め部分がちょうどベアリングの内側の輪にあたるので、そのままそれを抜け止としました。ベアリングの幅のせいで抜け止の割りピンは入らなくなりましたが今回使用したベアリングはフランジ付き(ツバ付き)なので写真の側にフランジを持ってくれば外れることはありません。ちなみにベアリングですが内径10ミリ、ブラケットの穴の拡大径は19ミリのシールドベアリングです。ブラケットの穴はかなり大きく空けますが、架かる荷重は小さくなるので大丈夫だと思います。調子こいてでかくし過ぎたため若干カタカタいってますが・・・
3
反対側はこのような感じです。ベアリングの抜け止金具が売っているのでそれを内側に入れます。ベアリングのフランジ部も内側です。ロッドに対して先程と対照にベアリングのフランジを内内で固定していますので外れることはありません。一応外側にも抜け止金具をつけてあります。ちなみにMSR用に私の場合は純正のロッド部にあるリターンスプリングは外しました。ペダルにもリターンスプリングがある為大丈夫と判断しました。こちらが側の純正ブラケットはボディーとの止め穴に少し余裕があるので、ソレックス等の場合は少しずらせば純正スプリングありでも入りそうです。このベアリングのフランジは厚みが1.5ミリ強です。スプリングアリならば先程の抜け止金具はいりませんが、スプリングとの隙間に何か入れないとベアリングが機能しないと思います。あと反対側のベアリングの外側に抜け止をしないとこちら側に抜けてしまいますので、純正スプリング使用時は気をつけてください。
4
私の車両のリンケージはこんな感じです。しかし暫定仕様でもあります。新たに思いついたリンケージに車検後は改良するつもりでいます。

これはあくまで私の車両に適したことですから他の方には当てはまらないと思いますが、純正ロッドのベアリング化は相当良い感じです。

ただし同じような事をされる場合は自己責任でお願致します!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シバタイヤ 275 35 14

難易度:

掃除、点検整備

難易度: ★★★

BRIDEシート 取外し

難易度:

ちょびっと あたる  275 30 14

難易度:

「アクセルペダルがちっちゃくね〜」って

難易度:

ヘッドライト 点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月9日 18:46
こういう手作業でフィーリング
変更できるのがいいですね~

(´ω`)
コメントへの返答
2015年9月9日 20:09
電子スロットルでもないのでアナログな自分にはピッタリです。

作業していくと算数のありがたみをひしひし感じます(笑)

プロフィール

「ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/1449810/46489978/
何シテル?   10/27 22:17
ゴンGOオンです。エンジンついてりゃ芝刈機も好きなおっちゃんです。よろしくお願いします。 現在車3台、バイク6台を所有。 今は旧車のカリーナをどうイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々の更新です(汗; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 10:35:29

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
トヨタ カリーナに乗っています。ぼちぼちカスタム中。 岐阜のワンオーナー車。 2011年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation