• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MASやんのブログ一覧

2009年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!2009年!!

皆様、
あけまして
おめでとうございます!


昨年は自宅購入など、
僕にとって激動の1年でした。

まあ、なにはともあれ無事乗り切れたかな?
と、思っておりますが、

また新たな1年の始まりですね!

今年も家族一同、健康で居られることを祈りつつ
仕事に遊びにクルマに・・・

がんばっていこうと思います!!!

しかしながら、
昨年末に1番下のチビが
インフルエンザにかかってしまいまして・・・

おちつきましたが、両親宅へも挨拶もできず・・・
(おいしいおせちにもありつけず・・(泣))
自宅でひっそり、まったりしております(苦笑)

ま、こんな感じですがぼちぼちやっておりますので

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!!

Posted at 2009/01/02 12:06:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 自分のコト | クルマ
2008年12月17日 イイね!

激・お久しぶりです!

激・お久しぶりです!お友達の皆様・・

めっきり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

激・ご無沙汰しております、MASやんです!

約3か月の間、ブログをさぼっておりましたが・・・
ホント、色々ありまして・・・

実はこの期間に・・ワタシ・・



マイホーム買っちゃいました~!!

先日やっとインターネット開通して
この書き込みができるようになったのです~!!


今までのマンションで3人の子供を抱えての生活は
ほとんど限界でして・・・
以前から一戸建てを欲しいと思いつつも、
マンションのローンが実売却可能額を軽ーく超えてしまうという
状況下、すぐ買い替えとはいかず、大変悩んでおりました・・・

でも、子供達は大きくなる一方で、
私はついに40代を目前とする中、マイホーム購入を実行するのは
今しかないと考え、一念発起いたしました!!!

さて、物件を物色するとなると、家族みんなの意見が相当にバラバラとなり、
子供たちの校区、お互いの両親なども考慮の上
場所は現在とほぼ変わらない場所で、ということになりました。

色々見て回りましたが、当然、良い家はお値段も結構なもので・・・
ローン残債を抱えるワタシとしては、注文住宅は夢のまた夢・・・

そこでモデルハウスの出物を見つけ、
家族の意見もほぼ一致した事や、
その業者による現有マンションの買い取りも決着したため、


決めました~!!


「長期ローン組めるのももう、ラストチャンスかな~?」
「やっぱ、今しかないやろう!!」
って事で、気分は清水の舞台から飛び降りて骨折したようなもんで、
決断しちゃいました!!!!

まあ、かなり
家族の喜ぶ顔をみると、
「決断して良かったな!」ってひしひしと感じています!
新たなローンを背負うこととなりましたが
仕事にも張り合いが出るってもんです!

がんばります!!!!



って思ってたんですが、先日来の経済不況・・・・!!!

どうなる?俺???(苦笑)


なにはともあれ、クルマも家もぼちぼちやっていきますので、
今後とも一つ・・・





Posted at 2008/12/17 23:39:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年09月08日 イイね!

カールソンその後・・・

まあ、この話もあんまり続けたくないのですが~

今日、あんまり腹の立つ交渉を行ったので、
備忘録として書き留めておきたいと思います・・・

8月上旬・・・
奈良県土木事務所、管理課から今回の事故に対する
過失割合について通知を受ける。
「7:3」で僕が僕が「7」との事。

僕  :「どのような理由で僕が7割悪いと断言できるのか?」
担当者:「当事務所が契約する保険会社が、同様の事件や判例から導き出した答えだ。」
僕  :「損保会社が決定したのか?」
担当者:「そうだ。」
僕  :「この決定について意義がある、それを決定した損保会社担当に話をさせてくれ。」
担当者:「ちょっと待って・・途中略・・やはりそれはできない。」
僕  :「では私がこの決定に異議を唱えるにはどうしたらよいのか?」
担当者:「法律事務所に行って弁護士等雇うなりして法的措置に出るとよい。今日はこの提示には納得できないのですね?」
僕  :「そうだ。」

8月29日・・・
損保会社奈良支社に電話し、県土木事務所担当に話を聞く
僕  :上記の経緯を説明した上、「私の言い分がまったく聞き入れられていない。御社は県の一方的な報告に基づき私の過失割合を決めているのか?」
担当者:「県からの報告により決定している。」
僕  :「当時土木事務所のヒアリングで報告していない経緯も有る。そうした言い分を聞いてもらいたい。」として、対向車があったので通常より左に寄ったので事故にあった経緯を説明する。
担当者:「わかりました。私共は法律であなたと県との間で仲介的行為を行う事できない。あなたからこうした報告を受けたことは県土木管理課には必ず伝える。」

それで、今日・・・・
不在中に県土木から電話があったので私から電話をかける。

担当者:「損保会社からあなたの言い分を聞くよう連絡があった。」
僕  : 対向車の話や、穴は確かに予見できたがホイールが曲がるほどの衝撃が伝わるほどの深度があったかまでは予想できなかった点などを説明する。
僕  :「それでも保険会社は7割私が悪いと言っているのか?」

担当者:「今回の過失割合決定は奈良県土木事務所で決めた事だ。」

僕  :「え?損保会社が決定したと言っていたのではないか?」
管理者:「私の言葉足らずであったかもしれないが、これはウチが決めた」
僕  :「では保険会社に強く苦情を言った私の立場がないではないか?」
管理者:「・・・」
僕  :「まあいい。それでは私はこの点について直接県と交渉ができますね。」
僕  :「私は県税を滞納したこともないし義務を全うしている。あなたたちは道路行政として県道を管理する義務があるし、今回の件に関しその責任を全うしていてなおかつ、私の注意義務のなさが7割あると言えるのか?」
管理者:「・・・」
僕  :「あなたは権限では上司から決められた過失割合で折り合いをつけるしかないのか?では上司と交渉させてくれ。」
管理者:「その上司から検討できる内容をヒアリングするよう言われている」
僕  :「わかりました。それでは私の今回の件を不服とする理由と言い分を伝えて再考するのですね。」
管理者:「そうだ。」


以上です・・・・
僕、ひどく損保会社に怒っちゃいましたよ~。
ど~しよ~(汗

でも、最初はすべて
「損保の決めたことだから俺達は知らん!」
的な対応だったのに、

今日はこれですよ!!

おそらく、県は僕との間で7:3の合意を得たと前提で
損保会社に保険請求をしていたのかと・・・・・

これじゃ~示談と一緒じゃないですか、ね~!

保険会社は結局奈良県の請求に応えているだけ、
というのが分かったので今後県は、
保険会社を「盾」に出来ないわけです。

なら、こっちも言い分を通さないとますます損ですよね!

納得いく返事が今後もらえないのでしたら、


とことん逝ってやる~!!!!


あっ、あくまでも紳士的に、
紳士的にいきますよ~(汗



しょうもない長文、申し訳ありませんでした・・・
Posted at 2008/09/08 22:58:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年09月07日 イイね!

カールソン復活~!!

カールソン復活~!!お騒がせいたしましたカールソンですが・・・・

よ=やく、

帰ってまいりました!!


みごとにどこが修理されたトコロか
わかりませ=ん!!!

やっと人並みの姿にもどれたMPVを
ひっさしぶりに洗車いたしました=(笑

ここしばらく、このホイールの一件で
MPVに乗る気すら出なく、嫁さんのファンカーゴでうろうろしてました(汗


でも、まだ問題が・・・・・

例の土木事務所との話し合いがまだついてません・・・・
相手が保険を使ったみたいで、保険会社からの回答は・・・・

過失割合が

7対3で・・・・・・


僕が「7」らしいです!


「え・・・・・」って思いましたよ・・・


普通に走ってて空いた穴ぼこにタイヤ落して
僕が「10ぶんの7」悪いらしいです・・・・・・・

そんなもんなんでしょうか????
保険に詳しい方、教えていただけませんでしょうか???

事故は朝の9時前、制限時速で走行中、
対向車をやり過ごそうとして端によったところ、
道路の30センチ四方程度の陥没部にタイヤが落ち込み
今回のホイール曲り事故になりました!

河川でただでさえ地盤が緩い場所でダンプがいっぱい走るので
しょっちゅう陥没してるんだから何らか対策を講じてくれていたら
こんな事にならなかったのに・・・・

なお、現在事故した部分の道路は
僕が連絡した翌日には緊急的に穴埋めされ、
昨日通ったら、きれいに全面舗装されなおしてました・・・・

他の部分は穴埋めてるだけなのに・・・・

証拠隠滅工作か・・・・?

恐るべし!


やっぱ7割僕が悪いんでしょうかね~

だったら県道なんか危なくて走ってられませんよねえ~

まだしばらく交渉をおこなってみます!

みなさんも、ほんと道路の穴には気を付けてください!!!
Posted at 2008/09/07 23:33:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | MPV | クルマ
2008年07月26日 イイね!

快適~♪

こんばんわ!
最近の酷暑でバテバテのMASやんです~(大汗

え~
最近クルマネタじゃないので、
みなさんの関心は低いかもしれませんが、更新情報をアップします~!!

以前から例の「Test Drive Unlimited」の
ゲームにはまっていますが、
このゲーム、めっちゃハードの要求レベル高いんです(汗

現在24インチのDELLモニターをメインディスプレイに
しているのですが、1920×1200の解像度でAAをオン、
おまけにHDRもオンにしちゃうと、
愛用中のPCのグラフィックカードでは
重すぎてほとんど動きが止まってしまうのです・・・・

(3年前のハイエンドグラフィックカード
(GeForce7800GTX-Extreme256MB)なんですが・・)

このゲーム、グラフィックが秀逸なので
一番高負荷をかけてプレイしたくなるんですよね・・・・


そこで、逝ってきました日本橋!!

ジョーシンで買ってきましたよ!!!!!

こんどはRADEONです~!!!



GIGABYTEのHD4870(512MB)で~す!!

装着完了後電源ON!!

「キュイーン!!!!!」

「な・なんじゃこりゃ???」

爆音ファンがいきなり回りだしました!!
でもすぐに静かに・・・・

さっそくTDUをプレイ!!!

グラフィックオプションもフルオプションにして~♪

「おおおおおお!?」

超ヌルヌル画面に圧倒されっぱなし!!!!



愛車のクライスラーも喜んでおります!!!


え?

カールソンはどうなったかって?????


あ・あれえ~!???



Posted at 2008/07/26 21:32:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ クーペ] BMW E92 ドア内側アンビエントライト(LED)の光量アップ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 07:37:29
ゆーま☆GT3RSさんのBMW 3シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 07:32:35
MHD Tuning Map Pack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 01:56:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ポルシェ911のエンジントラブルで 年初にお別れして以降、クルマ無し生活が続いていました ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
前車B200があちこちガタが来てしまい、 修理を考えたのですが やはりドイツ車2台持ちは ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ワタシは「オートファッション」世代ですので 学生時代の憧れがゴルフⅡGTIで、 走り屋全 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
B5世代の初代RS4(2001年式)です! RS4と言えばB7世代からと思われがちです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation