• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

MASやんのブログ一覧

2018年07月11日 イイね!

復活しました。

復活しました。






超ご無沙汰いたしております。

MASやんです!


実は今日まで色々なコトがございまして・・・・

喪に服しておりました・・・・




我が家のホープ、「べんちゃん」こと、
Aクラス・・・・・





alt



5月12日に嫁さんが運転中・・・

事故を起こしてしまいまして・・・・

駐車中の車に接触、

ベンちゃんは右側に横転・・・


幸い、嫁さんは傷一つございませんでしたが、
ベンちゃんはその身代わりとなって、

右側車体をほぼ破損。
前輪はロアアーム部分が変形してしまいました。


事故の見た目は重大事故級でしたが、
車体がひっくり返ってドアが開けられない状態のところ、
近所の方の助けもあって、リアドアから脱出できたようです。

検証された警察の方も、
「よく怪我なしでいられましたね」と感心されたほどでして・・・
窓ガラスが割れなかったことが幸いでした。
ドア形状が地面に対しクッションとして働いたみたいです。
これがドアと窓ガラスがほぼ平面な軽自動車でしたら・・・・

考えるだけでぞっとしました。

これだけ私の大切な人を助けてくれたベンちゃんでしたから、
少々の修理代など惜しくない!っと思い、
修理に出したのですが、その見積額が・・・

ホイールなど除く本体修理のみで140万円超・・・・!!!

車両保険もかけてましたが、償却がすすんで
その半分もかけることが出来ない額しか出ません。


嫁さんと協議の結果、廃車の運命に・・・






修理工場で最後の別れしに行きました。

「ごめんね、ベンちゃん」
「助けてあげれなくって」


事故当日、気合を入れてコーティングを掛けてたので、
雨が降る中、ビンビンに雨を水玉にしてはじいてる
ベンちゃんを見て、従業員のけげんな顔をよそに、
本気で泣いてしまいました。



その後、保険会社から全損扱いの保険金額から車両引取免除分を
差し引いてもらい、車両は買取り業者の手に渡りました。

その際、外せるパーツはすべて取っておきました。




その後、しばらく「車に乗らない」と言っていた妻ですが、
生活にはなくてはならず、購入に踏み切りました。


子供も大きくなり、家族移動も機会が減り、
今まで同様小さい車にしたいところでしたが、高知県に住んでいる
長女のところに行く機会が増え、荷物も多く積めるようにと、
少し大きい車にすることに・・・

でも、車両保険額も少なく、お金もかけるわけにはいきません。
かといって、今回の事故で
正直頑丈でない車を運転する気が失せてしまった二人で
決めた結論・・・・・



これです。


















alt




これになりました。

今更のW245ですが・・・・(;'∀')


平成18年式のB200


前車のベンちゃんは

平成21年式のA170

三年古くなりましたが、排気量は300㏄増えました。
あと走行距離も増えてます(笑


なかなか気難しいところのあるW245ですが、

ホライゾンブルーの希少色に加えて・・・・

なんと
パノラマルーフがついてます!



alt


長距離移動がめちゃくちゃ楽しみになりそうです。



値段が値段なので、
課題はある車ですが、
すごく大切に扱われてきたようなコンディション(特に内装)。

嫁さんは特にこういうところを気にします。





alt





ところどころ、気の利いた機能がAクラスより増えていますね。



これからはこの
「Bちゃん」を
「べんちゃん」の分まで楽しんでいきたいと思っています。



Posted at 2018/07/11 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年01月29日 イイね!

「B」!

「B」!今日は結構
暖かかったので、

先日ゲットしていた

ブラバスの
アルミ・ドアロックピンをAクラスに
装着してみました。

4本で2万円するシロモノなんで
普段とても手が出ないものですが、

ヤフオクで
樋口さん一枚で購入できました♪

すごく小さなドレスアップですが、
インテリアに重厚さが出ていい感じ!



ちなみに、Aクラスを購入した際に
ブラバスのホイールがついてましたので、
どうせなら
こんなブラバスルック





にしたいのですが、
先ず、

「バカ高い!」

上に、

「後期用のエアロが存在しない」

のですね。

なので、オリジナルの解釈を得た
独自のチューナールックを考えていこうと思っています。
ま、これも楽しみの一つなんですけどね。



とりあえず、
次は

こんなのを






考えています。


出物があればですけどね。


あれば教えてください(爆








Posted at 2017/01/29 21:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年01月15日 イイね!

ちょっと懐古趣味?

ちょっと懐古趣味?非常に寒い天気が続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

奈良は雪も降らず、非常に穏やかだったりします。
受験生の皆様、頑張ってください!!


さて、またベンツの弄りが続いていますが、
今度はウインカーバルブ。

15年以上前に流行った、
オーロラ(イオンコーティング)タイプのウインカーバルブ。





どうしてもまた装着したいと思って
購入を決意したのですが・・・・


日本で販売されていない????!!!


仕方ないので
ネットで探し回って、UKのバルブ販売サイトから
個人輸入しました。

値段は意外にも安く、1セットで送料込み1200円程度。

しかし、到着までやはり1か月近く要しました(汗


ま、でも無事到着



もう、ヘッドライト周りのばらし方は
マスターしたので、さくっと交換。





やっぱり、綺麗です~♪




で、装着後は・・・・











実は、装着前にもボッシュのシルバービジョンが装着されてたのですが・・




いや、これもキレイに白くなって良いんですけど。


ちょっと、昔の味わいが欲しくなってきたんですよ(汗






何かね、昔、
こういった洋物パーツ一つを
大阪まで行って
ゴルフ専門店なんかで購入して、
自分の愛車に取り付けては

「また一歩、ドイツに近づいた!」

って喜んでた、
あの頃を思い出せるんですよ。

今は何でも自宅でネットから購入できるので
そういった楽しみ方が希薄になりましたけどね。

こんなこと言って、何人のお方が
ご理解いただけるのでしょうか?







・・・な~んて考えながら交換を楽しみました♪
Posted at 2017/01/15 11:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2017年01月04日 イイね!

作戦変更!!!!

作戦変更!!!!新年あけましておめでとうございます!

今年も仕事に、家庭に、クルマに一生懸命頑張ってまいります!!
お友達の皆様、本年もよろしくお願い申し上げます!

さて、新春早々の初弄りといたしまして、
Aクラスでもくろんでおりました、バイキセノン化計画ですが、
先だって実行したHIDフォグの調子が今一つでして、
この機会にLEDを試そうといろいろ物色していたところ、
「かなり良いのでは?」との結論に至りまして・・・

「トリプルキセノン化」



「トリプルLED化」

へと、変更してみました!

その結果がコレ。











まあ、明るいです!!白いです!!!



若干ロービーム時の上方への光漏れが気になりますが、
対向車からのパッシングもなく、大丈夫かと・・・
(車検は無理そうで・・・)

しかし、こんな発想を持った
W169オーナーは世界的にもレアみたいで、
取り付けに関する情報はググっても皆無でして、

本当に取り付けできるのか???

と最後まで疑心暗鬼で構想をねった挙句、
この正月休みに敢行してみました。

今回の取り付けに関する立役者はコレ





「ナニコレ??」

と思われるかと思いますが、実はコレ

LEDバルブをベンツへ取り付けるためのアタッチメントなんですね。

ベンツのライトユニットはH7バルブを
本体へ直接取り付けるタイプではなく、
本体へ取り付けするための金具がついたソケットに
H7バルブを装着するようになっているんですね。

 


これに気付いたのは割と早かったのですが、
そのアダプターは存在するのか全く見当がつかず・・・・

HID用なら国内でも良く流通しているのですが、
形状の違うLED用は国内に存在せず、ググっても良くわからない・・・・

でも、アリババで根気よく検索すると、
中華メーカーが作っているではないですか!
(しかし、本当に中華メーカーはかゆいところに手が届く、ぁゃしぃ物がありますよね)

でも、さすが中華モノ
このアタッチメントもアダプターにポン付とはいかず
がたつきがあったため、形状を整えたうえで接着加工が必要になったり・・

こうした準備も時間がかかったうえに、
装着に関しても、
ヘッドライトユニットを取り外しを余儀なくされ、
ライト取り外しにバンパーまでも外さないといけなかったりと、
想像以上に作業が求められてしまいました。

ま、正月休みでなければ到底できなかった作業でしたが、
そうこうするうちに無事完了!

効果もばっちりで、
結果的にバンパー周りの構造の学習につながったりと
結果オーライの楽しい作業でした!

黄色いポジションバルブも同時に交換し、
これでようやく純白のヘッドライトが完成しました!

多分フルLEDライトの
物好きなW169は私くらいでしょう・・・

整備手帳も大作になっていますので、
よかったら、ぜひご覧ください!

準備編

装着編

検証編


以上、人柱結果報告でした(笑
Posted at 2017/01/04 23:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス | クルマ
2016年10月08日 イイね!

侮りがたし!中華製品!

こんばんは!
MASやんです!


最近、アリババでのショッピングにはまっている私ですが・・・

先日、こんなのを





送料込みで1688円で購入できたり、



とにかく激安で、めまいを起こしそうでした。

なので、
調子に乗って第2弾も購入しました。

今度はRS4関係ですが(笑)





そして、ヤフオクではベンツの
トリプルHID化の第一弾として

こんなのも買ってしましました。






これ、バラストと一体型になっていまして、
純正ハロゲンバルブと交換するだけで装着できてしまうんです。

フォグにたどり着くまでの脱着作業を除く
実質的な交換時間は3分で完了してしまいました。

いままでのHID化の手間を考えると
本当に目からウロコ状態です。

個人的に
今年のパーツ・オブ・ザ・イヤーを授与したいところです~(^^♪




しかし、本当に最近の中華製品は、

侮りがたいですね!

品質は二の次で安さ!とか
言ってましたが、品質の向上も最近著しいですし・・・

何よりもその貪欲な
アイデアから製品化への試み!

日本製品がいつの間にか失ってしまった、
そういう勢いを持つ中華製品には敬服します。

そりゃ、コピー天国ですし、
見た目ばっかりのところは辟易するところもありますが・・


でも昭和40年代から50年代初頭の
日本車もどうでしょうか。

当時のアメ車のコピーと思われても仕方のない
モノも多かったと思います。



そう考えると
やはり中華圏の勢いは
今後、日本にとっても
非常に脅威ですよね。


こういうパーツを見てると

そんな事考えてしまいます・・・・

Posted at 2016/10/09 00:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aクラス | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ クーペ] BMW E92 ドア内側アンビエントライト(LED)の光量アップ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 07:37:29
ゆーま☆GT3RSさんのBMW 3シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 07:32:35
MHD Tuning Map Pack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 01:56:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ポルシェ911のエンジントラブルで 年初にお別れして以降、クルマ無し生活が続いていました ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
前車B200があちこちガタが来てしまい、 修理を考えたのですが やはりドイツ車2台持ちは ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ワタシは「オートファッション」世代ですので 学生時代の憧れがゴルフⅡGTIで、 走り屋全 ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
B5世代の初代RS4(2001年式)です! RS4と言えばB7世代からと思われがちです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation