2022年04月10日
あれやこれややると、どれが効いてるかわからん
グランツーリスモ7発売されましたね。
ご他部に漏れず、ハンコンとHパターンシフターを使って
メインのデカいテレビで楽しんでます。
歳も歳なので、実車は完全にエンジョイ勢な感じ
ゲームとなると、無茶が出来るので思い切り楽しんでる訳ですが
収入のほとんどが、ガソリン代とパーツ代に消えてた頃は
トラコンとかそういう電子デバイスは、申し訳ない程度にしか
付いてなかった気がします。
それに慣れているせいか、GT7はABSだけ弱めに設定してあとは全OFF
これが、なんか走りやすい。
ガソリン代掛からんし、ぶつけても平気なのでコロナだしガソリン代高いし
欲しい車欲しさに毎日やってます。
そしてリアル。
先日、ECUのリセットを進められました。
言われたヒューズを数分間抜くだけでメモリがリセットされて
また1から学習する。
効果は、なんか加速が良くなる(回復する)らしい
ヒューズを抜いてみると端子が黒っぽく劣化してる。
ネットで調べてみると、ヒューズが劣化するとオーディオや
各種センサーが拾うデータの信号がどうとかこうとかであんま良くないらしい
マジカルヒューズとかアイスヒューズとか色々と出てますが…
値段がヒューズの値段かいな!?ってくらいに高い。
純正品はどこか?って調べたら太平洋精工のヒューズ(10個で数百円)
マジカルヒューズはフルセットで66個付いて72,000円(1個1,000円)
30倍くらい値段が違うではないか。
性能が30倍になるとは思えないので…太平洋精工のヒューズにしましたw
ISFもウィッシュもECUをリセットして、ヒューズを全部変えました。
初期学習のやり方を聞いて、ISFで少し遠出(親の実家へ墓参り)をしてみました。
高速と国道の山越えのあるルート
鈍感な私でも、両車とも車は軽くなりオーディオの音がキレイになった。
あえて、リセット後はスロコンをOFFにしてるのですが、そっちの方が
素直に車が動く(なんかスロコンがないとレスポンスが悪いって感じが消えた)
同乗者にも、ECUリセット・ヒューズ交換をしたことを知らないのに
なんか改造した?音が変わったと言われ、オーディオについても
イジったか?と聞かれたので、効果を感じる。
さて、何が一番効果が出てるのだろう…
ECUリセット・ヒューズ交換?(オーディオはヒューズか…)
あと、多分グランツーリスモ7のせいで、運転は少し変わった。
成績をゴールドで納めると、お金や車が貰えるから丁寧に速くを心掛ける。
実写と同じとは言えないが、走る曲がる止まるは通じるモノがある。
それに、スピードに目が慣れたせいで、感覚的に速度を遅く感じることができて
前より余裕をもって丁寧にペダルやハンドル操作が可能に(若返った?w)
それに、ISFもウィッシュもATだから…それもあるのかも…
ECUリセット?ヒューズ交換?GT7のやり込み?
まぁ良い方向に向かっているようなのですが…
理論的な事をちゃんと理解していない自分にとっては
何がどうだったのか、よくわからんですわ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/04/10 16:52:24
タグ
今、あなたにおすすめ