• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさきょうのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

乗り心地も沼…

ISFの足回りセッティングが沼にハマっていた
スプリングを変えて、プリロードも掛けてちょっと浅瀬に出れました。
ベストではないので、浅瀬かな…

ウイッシュについては、普段移動でフル活用。
おそらく、1stカーはウィッシュです。

車高調を入れて、吊るしの状態(車高)で機嫌よく乗ってたのですが
チョイチョイ…フロントハーフスポイラーをこする…
モデリスタなので頑丈だから、割れるとかはないのですが、気になった。

車高を15mm上げる事にしたのですが…
全長調整式なので車高だけあげたのに、乗り心地が酷く悪化した…
先日、墓参りで高速/一般道合わせて片道200kmを走行
2列目に座ると、継ぎ目や段差でガタンゴトンと揺れまくる。

4WDとか2.0Zはリアはダブルウィッシュボーンですが
我がウィシュは2.0Gなので、リアがトーションビーム…
って言っても、前はそこまで気にならなかったのに…

プリロードを20mm以内で掛ければ、改善すると助言を頂きつつも…
それで、改善されなかったらイヤだな…
10年前のミニバンだからTNGAじゃないしダメだよとかとかもありつつ
でも、車高を戻さずに小手先で誤魔化したい…

剛性を上げれば、良くなる?
なんて色々悩みながら、ネットをポチポチしているうちに
買い物かごには、ドアスタビライザーとリジカラが入ってました。
ドアスタビライザーとリジカラ+プリロードを掛けてお茶を濁してみます。

それでだめなら…タワーバー?ロアアームバー?
どうなることやら…
Posted at 2022/09/24 21:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月31日 イイね!

中途半端のろくでなし…調度いいのはくそたわけ?

馬鹿の大足、間抜けの小足、中途半端のろくでなしって言葉ありますよね
他では、馬鹿の大足、間抜けの小足、調度いいのはくそたわけとも言うらしいですが

ちなみに私は馬鹿の大足(27.5-28.0cm)です。

コロナ禍で、諸々ストレスが溜まったりして
ちょっとストレスが溜まると、ちょっと散財して発散…

みたいな事ばっかしていたら、オオモノばっかりが手つかずになっていく感じ…
財布の事情や、どーせ「エンジョイ勢」だしというのを言い訳に
ハイエンドや飛びぬけたモノを選ばずに中途半端なモノをチョイスしてきました。

「安物買いの銭失い」をしっかりと体現している感じで…

我がISFは、排気系はしっかりと、エキマニが残っている…
触媒はレスではなく、スポーツ触媒でマフラーはチタンではなくステンレス…
└おぉ!中途半端w

足回りは、柔らかいTEIN MONO SPORTSを選んで、チョイスミスを犯し
TEIN EDFC ACTIVE(PRO出ないトコがまた中途半端)で誤魔化しきれず
バネをswiftへ…最初から硬めの選んどけよ…
└安物買いの銭失い

ホイールもダストがエラい事なるのわかっていながら、BBSのRS-GTの
ダイヤモンドブラックではなく、ダイヤモンドシルバーを選び
ダストに悩まされ、結局塗りなおしてるし…
2ピースじゃなくて良かったじゃん…1ピースのRG-Rで良かったんじゃね?

それ以外もストレスメーターが上がると、諭吉さん10人以下の小物で誤魔化し
解消している…

プランが駄目ですわぁ…なってないわぁ
残りのやりたいモノって基本諭吉さん最低10人~なので
先は長いですわ…

でもどうせ、我慢できずに同じことを繰り返すのだろう…
あと数か月待てよ…そしたら出来たのに…って自分に言うのだろう…
Posted at 2022/08/31 23:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

足の設定は「沼」です。

タイトルの通り、足回りの設定は沼なのだな…って…

「あちらを立てればこちらが立たず」です。
ISFは前期モデルなので、発売当初に酷評されていたサス/ショックです。
硬く突き上げるような足で、ある程度速度を出すと継ぎ目やくぼみを越えると
どこに飛んでいくかわからんような感じでした。

後期はザックス製になり、オープンデフからトルセンへ
剛性も良くなり、随分良いらしいです。
でも、私のモデルは前期モデル…

早速HKSのHYPER MAX Ⅳ GTへ交換するもタイヤバーストにより昇天
(タイヤハウス内のみの被害だったのが、不幸中の幸い)
同じのも何だしな…って思いTEINのMONO SPORTSへチェンジ。
エンジョイ勢なので…

ビックリするほど、乗り心地が良くなったのですが…
それもそのはず…純正より柔らかいバネレート…

「硬く突き上げ、どこに飛んでいくかわからない」が
「速度を上げると、フワフワして曲がれるのかわからない」へ…

乗り心地はそのままに、フワフワを解消してやろうとEDFCを導入。
速度が上がると減衰が「0」になったり、Gの変化で減衰が動くようにして
加えてブレース類を追加したり、強化品へ交換したりして
どうにか誤魔化す方向にしてましたが…

先日、やったヒューズ交換・ECUリセット
車が若返り、軽くなったせいで、足回りの不安感が見事にフィーチャーされ
沼の中でもがいてますw

「貧乏人の銭失い」状態じゃないですが、車高調を新調するのも
なんか癪なので、スプリングを変えてやろうとポチリました。
GW明けに作業予定です。

沼から脱出は無理でも、浅瀬に出れたら嬉しい…
Posted at 2022/05/02 01:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月10日 イイね!

あれやこれややると、どれが効いてるかわからん

グランツーリスモ7発売されましたね。
ご他部に漏れず、ハンコンとHパターンシフターを使って
メインのデカいテレビで楽しんでます。

歳も歳なので、実車は完全にエンジョイ勢な感じ
ゲームとなると、無茶が出来るので思い切り楽しんでる訳ですが

収入のほとんどが、ガソリン代とパーツ代に消えてた頃は
トラコンとかそういう電子デバイスは、申し訳ない程度にしか
付いてなかった気がします。
それに慣れているせいか、GT7はABSだけ弱めに設定してあとは全OFF
これが、なんか走りやすい。
ガソリン代掛からんし、ぶつけても平気なのでコロナだしガソリン代高いし
欲しい車欲しさに毎日やってます。

そしてリアル。
先日、ECUのリセットを進められました。
言われたヒューズを数分間抜くだけでメモリがリセットされて
また1から学習する。
効果は、なんか加速が良くなる(回復する)らしい

ヒューズを抜いてみると端子が黒っぽく劣化してる。
ネットで調べてみると、ヒューズが劣化するとオーディオや
各種センサーが拾うデータの信号がどうとかこうとかであんま良くないらしい

マジカルヒューズとかアイスヒューズとか色々と出てますが…
値段がヒューズの値段かいな!?ってくらいに高い。
純正品はどこか?って調べたら太平洋精工のヒューズ(10個で数百円)
マジカルヒューズはフルセットで66個付いて72,000円(1個1,000円)
30倍くらい値段が違うではないか。

性能が30倍になるとは思えないので…太平洋精工のヒューズにしましたw

ISFもウィッシュもECUをリセットして、ヒューズを全部変えました。
初期学習のやり方を聞いて、ISFで少し遠出(親の実家へ墓参り)をしてみました。
高速と国道の山越えのあるルート
鈍感な私でも、両車とも車は軽くなりオーディオの音がキレイになった。
あえて、リセット後はスロコンをOFFにしてるのですが、そっちの方が
素直に車が動く(なんかスロコンがないとレスポンスが悪いって感じが消えた)

同乗者にも、ECUリセット・ヒューズ交換をしたことを知らないのに
なんか改造した?音が変わったと言われ、オーディオについても
イジったか?と聞かれたので、効果を感じる。

さて、何が一番効果が出てるのだろう…
ECUリセット・ヒューズ交換?(オーディオはヒューズか…)

あと、多分グランツーリスモ7のせいで、運転は少し変わった。
成績をゴールドで納めると、お金や車が貰えるから丁寧に速くを心掛ける。
実写と同じとは言えないが、走る曲がる止まるは通じるモノがある。
それに、スピードに目が慣れたせいで、感覚的に速度を遅く感じることができて
前より余裕をもって丁寧にペダルやハンドル操作が可能に(若返った?w)
それに、ISFもウィッシュもATだから…それもあるのかも…

ECUリセット?ヒューズ交換?GT7のやり込み?
まぁ良い方向に向かっているようなのですが…
理論的な事をちゃんと理解していない自分にとっては
何がどうだったのか、よくわからんですわ
Posted at 2022/04/10 16:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月29日 イイね!

物欲の神と無理やり折衝案で決着

1つ前のブログで
私に物欲の神が降臨していると書いた。

かなり、長い期間憑りつかれてたのですが
当初の折衝案は、リアテールのみのマフラー交換でお茶を濁し
天に還ってもらう方向でした。

後々、また降臨して憑りつかれたら
その時に中間パイプ・デフ・後期ヘッドライトの何れかを導入しようかと
ある程度の当たりを付けるために、色々とHPで予習を…

リアテールより触媒・中間パイプの方が、効果があるのか…
中間パイプはLEMS(i-code)とSARD、ZEESあたりがベターなのか…
ぶっ飛ぶならNOVELか…こりゃ高ぇ~なぁ
昔は1馬力1万円みたいなイメージやが…NAは大変だな…

まぁ、サーキットで暴れまわるでもないのでSARDが安そうだ…
SKYLINE GT-Rの時もSARD入れてたしなぁ~

LEMS(i-code)が36万くらいでZEESも中間・触媒セットで30万くらい
SARDは、あれ??価格改定??
\217,800→¥297,000⁉マジか⁉
8万も値上がりかいな!え!6月から⁉あと1週間もないではないか!!

脊髄反射のようにSARD発注してました。
納期は1.5~3か月との連絡

一旦は、これで物欲の神には還ってもらいますわぁ
次に降臨した時は…
純正後期ヘッドライトか、VLANDでお茶を濁すか
78WROKSは、信頼できるLED球に入れ替えるとVLANDと総額が変わらん

はたまたデフを入れるのか…
どっちかだなぁ

実は、車検が6月にありまして
物欲の神が最高潮に幅を利かせてた頃は
GSFか400Rへの鞍替えも一瞬脳裏をかすめた事は内緒ですが…
Posted at 2021/06/29 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「広く快適な移動手段 http://cvw.jp/b/1450286/47436258/
何シテル?   12/29 21:18
アラフォーの一般人です。 子供の頃から車好きでした。 F1ではフジでアイルトンセナ・マンセル・プロストを見て WRCでは、BSでサインツ(お父さんの方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

axell auto 等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 21:21:27
[レクサス IS F]ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 16:10:11
[レクサス IS F] オイル交換(フィルターも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 20:38:10

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
年齢も年齢になってきたので 普段使いがメインで、ある程度力のある車がいい という思いは心 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
TOYOTA WISHと入れ替わりで、婿入りです。 水をやってたら、気筒が2つ増えて排気 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2023年9月にお別れしました 正直完全にノーマークだった車です。 ISFに+アルファ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
整備工場をしている友人にまず格安で! ある程度荷物が乗って、街乗りに不自由しない 取り回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation