2021年02月15日
コロナ禍のせいで、色々と我慢の日々が続きます。
仕事についても、凄い速度でテレワークを無理やり推進しているせいもあり
色々と歪が色々なところに出ていて、調整含めて大変な日々
休日の息抜きも、ステイホーム下の中…
あまり、インドアが得意ではない私には結構キツい…
必然的にストレスが溜まってきてます。
ステイホームでする事はスマホいじりや、PCでのネットサーフィン
みんカラをやるくらいなので、車の情報サイトを見る事が増えます。
そうすると、目に毒なモノばかりを見てしまう。
ISFですが、もともとノーマルとして乗ろうと思い購入したのに
ちょっとした不満解消のため足をイジったりROM書き換えたり
小さなエアロ付けたりで、まだノーマルに近い形は維持していますが…
ストレスが溜まっている事も手伝い、物欲の神が降臨してきて困ってます。
排気系イジりたいなぁ…自分の財力レベルだと…
テールだけ変える?ZEES?BADMOON?
中間は、SARDだと触媒付きになるのかぁ…
テールと中間通しも良いなぁ…
でも、デフも前期なので変えたいな~
前期と言えば、ヘッドライトユニットも変えたいなぁ
ライトと言えば、後期ISの純正交換も面白そうだなぁ
全部やったら中古車1台買える額になってしまうではないか…
物欲の神に負けるのか、物欲の神に大人しく天に返ってもらうのか
ストレスがたまると、物欲の神を召喚してまう癖をなんとなしたいですねぇ
Posted at 2021/02/15 22:17:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年12月06日
半分以上グチですね。
コロナ禍の中で、飲みに行ったり観光地に遊びに行ったり
ってのは、やっぱり自粛。
自分が貰いたくないし、自分がまき散らすのもイヤ
在宅ワークもしてますが、全く出勤しない訳にもいかないので
満員電車で出勤もある程度はしてるので、知らないうちにコロナ持ってるかもだし
ってなると、ドリンクを持参して(途中コンビニに寄らないため)
週末にふらっと気分転換のドライブに出かけたりすることが多くなりました。
高速を利用するときは、基本自動販売機しかないようなガラガラのPAで休憩
みたいな事をしてるのですが…
夜間の歩行者との事故防止の意味合いも含めて基本はハイビーム運動みたいなの
やってたりするのはわかりますが…
周りに走行車がいるのに高速道路を走行車線で、のんびりハイビームで
走ってる車を最近よく見かけます。
プライバシーガラス×自動防眩ミラーはあるものの、ドアミラーからの灯りが
まぶしいのなんの…
・対向車や先行車がいる場合は、ロービームで走行
って注意書きあるのになぁ…
あえて、速度を落として先行させるのですが…
車種とドライバーに傾向が見えてきたり…
「わ」ナンバーのコンパクトカーや軽自動車が多いんですよね…
ドライバーの傾向は、性別とか年代はあえて書きませんが
多分、よく車に乗る方なら同じ答えになるはず…
多分、サンデードライバーでもなくペーパードライバーの方が
コロナ禍で、気晴らしに乗ったりしてるのかな…
ついでのグチで…
煽り運転が色々と問題になって厳罰化とかもありますけど…
そら、その速度で追い越し車線走ってたら煽られるよぉ…
ってのもよく見ます。
後ろに付いた車も、昔は煽るまでもいかなくても微妙に車間詰めて
後ろにいますよ的なアピールとかの光景がありましたが
「煽り≒いますよアピール」でグレーなところもあるので
痺れを切らして、左から抜くみたいな…
またまた、昔なら、左から抜かれるとそのあとに
「あっ!ヤベっ!どかなきゃ…」みたいに走行車線に戻る光景もありましたが
継続して、追い越し車線を走行みたいな…
後続のハイペース車が追い越し車線の落下物を避けるように
走行車線経由で抜いていくみたいな景色をよく見ます。
私は気晴らしの、のんびりドライブなので、走行車線だらだら走行ですが
商用車とかの方は、明日早いから早く帰りたい!とか早く事務所に戻らなきゃ!
だと思うので、多分イライラしてんだろうなぁって眺めてます。
コロナってホント病気としてもややこしいですが
別でもややこしい事起こってるなぁ…って思います。
Posted at 2020/12/06 01:09:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日
発売当初はGTRと比較されていたが、目指す方向が少し違い、絶対的な速さはないですが気持ちの良い車です。
自身はGTR(BCNR33)やBMW M3(E36)も所有したことがあり、それぞれ良さや悪さはありつつも
自身では満足しています。
Posted at 2020/11/19 00:09:18 | | クルマレビュー
2020年11月13日
街乗りや4人までの200キロ程度の中距離ドライブ旅行使いで
オススメします。
スポーツっぽいデザイン、燃費もある程度良い。
長距離移動では快適さはミニバンに軍配。
2Lクラスのミニバンには軽快さでは軽いため勝ちますが、
運転の楽しさでは、ガシッとしたセダンやクーペに軍配。
そんな感じです。
Posted at 2020/11/13 01:37:38 | | クルマレビュー
2020年10月18日
同じ車名の車を乗り継ぐとは自分でも想像していませんでしたが
めでたく、10系→20系に乗り換えました。
備忘も含めた日記です。
納車しましたが
消耗品やら、少し変えたい部分について
ポチポチしまくっており、車を暫く眺めてそのまま帰ってきました。
中古車を購入した場合は、基本的にライト類は前の方がいつ変えたかわからないので
総取替をしています。なので今回も同様にライト類を発注。
ついでにフルLED化します。
あと、色々と調べていた際に
2.0Lの2列目ベンチは前期しかなかったので前期にしたのですが
テールランプは後期の方が自分は気に入ったので
後期ユニットを手配済ですので交換予定です。
ヘッドライトも研磨・ウレタンクリア塗装
どこのかわからない18インチホイールが入ってたのですが、とりあえず
タイヤ溝が残っていたので、これはありがたく使います。
足回りは、ダウンサスなのかわからないですが下がっていました。
しばらく乗ってみて、フワフワしていたら格安車高調に変更します。
ホントの納車が楽しみです
Posted at 2020/10/18 21:17:58 | |
トラックバック(0) | 日記