ドアが2枚の車ばかりに乗り
WRCのセリカGT-FOURに憧れるが
何故か、ステーションワゴンの利便性も捨てきれず
3S-GTEを剛性の低いボディに無理やり乗せたカルディナGT-Tになり
やはり、2枚ドアが忘れられず
駆け抜ける歓びとやらを味わいたくなり
BMW M3に乗り換える。
暑さにめっぽう弱く、電装系の故障に泣きリセールのあるうちに売っぱらい
日本車がいいなぁやっぱり…
ってことでBCNR33に乗り換える。
もうそろそろ速いより流行りかなっておもって
アルファードを見に行くが、2.4Lの非力さに満足できず
GT-Rと比べるからダメなんだが…
3Lを選ぶが、やはり乗り換えられず・・・
GT-Rを手放せず、2台体制となる。。。体は1つなのに
アルファードが不運に全損でお別れすることになり
車両保険がフルで下りる。
なんとなくGT-Rも査定してもらうと33なのに思ったより値が付き
一新して買い替えよう!ってことで
2台ともサヨナラして
微笑むプレミアムとやらのGS460に集約するも
2台運用に慣れたせいで、プレオも買ってしまう。
プレオを堪能しているときに、Fitと出会う。
取り回しや利便性の凄さに惚れる日々
ほぼ、GS460は飾りになり年間5,000キロも乗らない日々
さらに、GT-Rの時にはまったく気にしなかったのに
Fitと比較してGS460の燃費の悪さも気になり始める。
たまたま、行ったディーラーで200系のランクルをみて
クロカンもいいなぁ~なんて思い始め
試乗したり色々と本気で購入を考え始めるが
取り回しが劇的に悪いことに気づく…
もう少し、小さくてもいいかもと150系プラドに心が奪われ始めるが
試乗して4Lじゃないと加速感が寂しいと感じる
4Lになると燃費がとても寂しい結果なるので
さらにサイズを小さくしようと考えて
フォレスター、CX-5、ハリアーハイブリッドの3台に絞り
ディーラー巡りをして、ハリアーの質感がなんか良いな…
でも、ビックリするくらいに非力で悩む…
フォレスターが理屈抜きで気持ち良い
でも、エアコンがダイヤル式なのがなんか陳腐に見えてしまい
購入に至らず…
そこで、ある程度の加速感と質感と俗に言う80点に納得してしまい
運転フィールでは、BMW X5、サイズではX3だったのだが…
M3の故障のトラウマの束縛からは脱却できず…
RX450hの契約書のハンコを押していた。
ってことでSUVデビューしたわけです…
SUVは車高短じゃだめだろうなぁってことでエアサス
でもすでに、アウディS4アバント・BMW535iツーリングに心変わりし始めてる今日この頃
100+40km/h程度だとまぁまぁ巡行するにはいいけど
そこから踏み込むとやはり重い
あと、0-100 7.7秒でSUVではまぁまぁの成績らしいが
スタードダッシュが苦手だなぁって感じるので
フィーリングをごまかすために、スロットルコントローラを購入計画中。
Posted at 2017/02/28 22:53:52 | |
トラックバック(0) | 日記