• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うさきょうのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

乗ってみたら

ISFで約1,000キロを超えたのでなんとなく書いてみる。

まず、カタログ値は経年劣化も含めて出ていない。
あと、GT-Rや80スープラみたいに手かせ足かせを付けたカタログ値ではなく
一般的な日本車のカタログ値表示だと思うので、それは想定内。

乗り心地はRX-450hからの乗り換えだからなのか。
「タイヤの溝が少ないから、外国製やけど新しいの入れといた」
といった整備工場をしている友人の、はからいが負に働いたのか…
初めての台湾製タイヤ ナンカンNS-2だからか

びっくりするくらいにロードノイズがうるさい…
国産の中途半端グレードのタイヤにしたらましになるのか…
GS460とかBCNR33ってこんなだけロードノイズしてたかなぁ…
扁平ってこんな音??って未だに疑問。
BCNRはロードノイズより排気音や燃料ポンプやら吸気音やら
お祭り騒ぎだったので、参考にならないか…
タイヤ減ったら次は国産を選ぶと思う。

ロードノイズを除くと
基本的には大人しく乗っているので、意識せずとも基本的に2000回転以下になる
その時の音はTOM’SとかTRDのマフラーと車高調を入れたセルシオとかクラウン
って感じの音。
足回りは確かに硬いし跳ねる。サーキットは考えてないので
HKSのハイパーマックスくらいのストリート車高調を入れようかマジ悩み中
あと、演出なのかわからんがエンジン始動時はなんかボリューム大きめ
家がビルトインガレージなので、まぁまぁ反響する。
RX-450hはガレージから出る時はほぼ無音だったので気になるのか…

アクセルの奥にある、もう一つのボタン(キックダウンスイッチ?)も
同時に踏み込むくらいの加速をすると、3500回転オーバーになり
皆さんが謳う官能的なサウンドが聞こえる。
大人しく運転する上ではパドルスイッチを使う必要はなく、
賢く勝手にシフトアップ/ダウンをしてくれる。

公道でパドルシフトをフル活用する運転をすると免許の点数は
仮装大賞の面白い出し物の評価ように一気に跳ね上がり
レイ(輪っぱ)を掛けられ免許没収になる感じが安易にイメージできる。

燃費は、5km/L程度を覚悟していたけど普通に走ると8km/L前後で
GS460とあまり変わらない。

にしても、ロードノイズ…
SUVの音に慣れすぎた?
タイヤが原因?そもそもGSEやUSEはうるさい?
URSも19インチ履いてたけど…こんなに音したっけなぁ…
スポーツタイヤだから?足回りが前輪も後輪も故障??

誰か教えて…
Posted at 2019/07/15 01:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

鈍感・・・



霧の時に見やすいとか、雨天でどうとか言うてましたが
純正で黄色いフォグがプラシーボ効果とかなんとかで
街で見かけなくなりましたが、最近また増えている。

個人的にはイエローフォグは見やすい気がする。
フォグをHIDやLEDに変える時に、結構黄色にするか迷う

車のライトではその科学的な根拠がどうとか言うて
フラシーボ効果だとなって純正ではほぼ見かけなくなったイエローフォグ

そのフラシーボ効果みたいなそうでないような
何年か前にトヨタが特許を取ったアルミテープ

やってみました。
ベッタベタに貼ってはないですが…
しっかりと接着面も含めて導電性のあるやつを買いましたがな

フロントバンパーの裏側(左右中央)
フロントガラスの端っこの見えないところ(左右)
エアクリボックス
ドアミラーの下の見えないところ
ハンドルコラムカバー

ここらへんで気持ちが萎えてリアバンパーは未施工

フラシーボも感じれないくらい
私は鈍感なようです。
直進安定性…うーん
ハンドルのキレが…うーん

まぁ1,000円弱
そもそも燃費もクソもない車

剥がすのも面倒なので、とりあえずそのままに…

写真はドアミラー下です
Posted at 2019/07/10 21:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

SUVとやらを所有することになりました。

SUVとやらを所有することになりました。











ドアが2枚の車ばかりに乗り
WRCのセリカGT-FOURに憧れるが
何故か、ステーションワゴンの利便性も捨てきれず
3S-GTEを剛性の低いボディに無理やり乗せたカルディナGT-Tになり

やはり、2枚ドアが忘れられず
駆け抜ける歓びとやらを味わいたくなり
BMW M3に乗り換える。
暑さにめっぽう弱く、電装系の故障に泣きリセールのあるうちに売っぱらい

日本車がいいなぁやっぱり…
ってことでBCNR33に乗り換える。
もうそろそろ速いより流行りかなっておもって
アルファードを見に行くが、2.4Lの非力さに満足できず
GT-Rと比べるからダメなんだが…
3Lを選ぶが、やはり乗り換えられず・・・
GT-Rを手放せず、2台体制となる。。。体は1つなのに

アルファードが不運に全損でお別れすることになり
車両保険がフルで下りる。
なんとなくGT-Rも査定してもらうと33なのに思ったより値が付き
一新して買い替えよう!ってことで
2台ともサヨナラして
微笑むプレミアムとやらのGS460に集約するも
2台運用に慣れたせいで、プレオも買ってしまう。

プレオを堪能しているときに、Fitと出会う。
取り回しや利便性の凄さに惚れる日々

ほぼ、GS460は飾りになり年間5,000キロも乗らない日々
さらに、GT-Rの時にはまったく気にしなかったのに
Fitと比較してGS460の燃費の悪さも気になり始める。

たまたま、行ったディーラーで200系のランクルをみて
クロカンもいいなぁ~なんて思い始め
試乗したり色々と本気で購入を考え始めるが
取り回しが劇的に悪いことに気づく…

もう少し、小さくてもいいかもと150系プラドに心が奪われ始めるが
試乗して4Lじゃないと加速感が寂しいと感じる
4Lになると燃費がとても寂しい結果なるので

さらにサイズを小さくしようと考えて
フォレスター、CX-5、ハリアーハイブリッドの3台に絞り
ディーラー巡りをして、ハリアーの質感がなんか良いな…
でも、ビックリするくらいに非力で悩む…
フォレスターが理屈抜きで気持ち良い

でも、エアコンがダイヤル式なのがなんか陳腐に見えてしまい
購入に至らず…

そこで、ある程度の加速感と質感と俗に言う80点に納得してしまい
運転フィールでは、BMW X5、サイズではX3だったのだが…
M3の故障のトラウマの束縛からは脱却できず…

RX450hの契約書のハンコを押していた。
ってことでSUVデビューしたわけです…
SUVは車高短じゃだめだろうなぁってことでエアサス

でもすでに、アウディS4アバント・BMW535iツーリングに心変わりし始めてる今日この頃
100+40km/h程度だとまぁまぁ巡行するにはいいけど
そこから踏み込むとやはり重い

あと、0-100 7.7秒でSUVではまぁまぁの成績らしいが
スタードダッシュが苦手だなぁって感じるので
フィーリングをごまかすために、スロットルコントローラを購入計画中。

Posted at 2017/02/28 22:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

バルバル。。。ブロロロ。。。

高速道路でのコーナー進入速度…
まだまだ慣れないせいでオーバースピード気味…

車の中で警告音が
「ピーピー」なる…
なんかが介入してるんやろね…

今までそんなの付いてる車に乗ったことないからピーピー言うてる時
「ん??なんや?感覚が変な感じやぞ?」
って感じ…これはコレでこんなもんや!
とりあえず、無視しながら舵角修正してるんやけど…

今まで視覚+音+手足とGの感じ?
かなり感覚で乗ってたんやなぁ〜って気づく…

最近のコーナー前の自分…
まだイケる!(アクセルベタ踏みケイゾク・・・)
よっしゃ!今や!しっかり減速!(あれ?止まらんウソん?)
えぇーい!いったれ!(舵角修正でカバー)

あと音の不満…
ほぼほぼエンジン音がしない…
8ATの関係かしらんけど、回転数は言うほど上がらんのもあるのか…

静かな車にしようと思って買ったのに…
静かすぎる事に不満が出るとは…

LSとか、CIMAとか同じV8エンジンでマフラーを変えている車と
遭遇した時に、あらチョットうるさすぎるなぁ〜って音ばっかになる…

欧州車のV8の車って
なんかエエ音してるよなぁ〜
言うたら静かにエエ音してるんよなぁ〜

マフラーの取り回し??
フロントパイプも?
さらにはエキマニもかなぁ?

YouTubeとかで聞いてたら
「ETXREME SPOTRZ」
http://www.youtube.com/watch?v=H4FUiTOITxw
「PFSループサウンドマフラー」
http://www.youtube.com/watch?v=Xl9QW5gaX0g

の2個が自分の中ではまだエエ音の範疇に入るんよなぁ
でもエエ値段しはりますわぁ〜

アメ車のガルルルルってのもまぁアレはアレでオモロいんやけどね
ありゃ日本車には出せん音やしね〜

静かに乗るんじゃ無かったの?って言われると…
うーん…

って感じなんやけどね…


Posted at 2013/03/31 15:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月24日 イイね!

非力過ぎるやろ…

GS460に乗り換えて
ホントによく思う事…

347PSとかカタログに乗っているけど…
あとはトルクが厚い46.9kgmとか書いているけど…

540PS/58kgmのR33乗ってたからやん?
そら非力に感じるわ…

って言われるかもしれないけど
うーん…
親の仇モードでアクセル床踏みしても
もっさぁ〜っと加速する感じ…

普段の運転なら、4.6L/8ATの恩恵を受けて2000回転以下で
走るし申し分ないんやけど…
燃費も意外とイイ…(R33と比べてやけど…)

スロットルコントローラーを普段は燃費考えてOFFにしているんやけど
それがマズかったみたい…

スロットルコントローラーを付けた時に同時装着したスクランブルスイッチが
かなり有効やと最近気づいた…

追い越し/合流/信号の変わり目
そこで、スクランブルON!
すると、カタログに近い数字の加速はしてくれる感じ
(場合によっちゃあっさりスピードメーターが振り切れる)

でも、1.7tの巨体でブレーキが頼り無さ過ぎる…
アルファードの時に感じたボウリングの玉みたいな感じ…
普通ノリの際は、よく効くブレーキなんやけど…
えいやっ!って踏んだ時はホンマ…ブレーキが頼りないったらありゃしない…

ホイールとセットでブレーキかなぁ…
なんて最近思ったり思わなかったり…

Posted at 2013/03/24 14:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「広く快適な移動手段 http://cvw.jp/b/1450286/47436258/
何シテル?   12/29 21:18
アラフォーの一般人です。 子供の頃から車好きでした。 F1ではフジでアイルトンセナ・マンセル・プロストを見て WRCでは、BSでサインツ(お父さんの方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

axell auto 等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 21:21:27
[レクサス IS F]ENKEI Racing Revolution RS05RR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 16:10:11
[レクサス IS F] オイル交換(フィルターも) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 20:38:10

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
年齢も年齢になってきたので 普段使いがメインで、ある程度力のある車がいい という思いは心 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
TOYOTA WISHと入れ替わりで、婿入りです。 水をやってたら、気筒が2つ増えて排気 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2023年9月にお別れしました 正直完全にノーマークだった車です。 ISFに+アルファ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
整備工場をしている友人にまず格安で! ある程度荷物が乗って、街乗りに不自由しない 取り回 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation